Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板



* タイトル :
* お名前 :
メールアドレス :
ホームページ :
画像URL :         使い方が分からない場合はここをクリック!!ヘルプ
* コメント :
※タグは使用できません
削除キー    クッキーに保存 

管理人削除
391 RE390 教えてください 猫次郎  - 2004/02/16 23:38 -
別に両方しなくて良いんじゃないかと思います。FAIをルールどおりにすると結果的にうねりどりの買いのみをすることになります。
ただ回転がゆっくりなので数枚の分割買いと一括売りは資金的に
少ないと無理なので2分割のみ早く別に練習したい人は併用すればどうかということです。

出来ることをすればよいです。FAIは当分割ですから分割には資金が大きくないと無理だからです。


390 教えてください e投資家  - 2004/02/16 23:13 -
こんにちは 猫次郎さん

>資金が1枚200円としまして、余裕を持って80−100万ぐらい
>で別枠にして残りは今までのようにFAIの低位株でするのが
>一般的ではないかと思います。

この部分がよく理解できないのですが?
うねり取りとFAI方式を2つ並行してやっていくという意味でしょうか?
よろしくお願い致します

本日、方眼紙とプリンターの手配をしました
デスクマットは規格品は机のサイズに合わず後日、ハンズにでも行って適当な素材を見つけてカットしてもらおうと思っています





389 相場で自立するには 猫次郎  - 2004/02/16 20:58 -
総長殿のホームページの主題は相場で自立すること。
そしてこの板に書くのは自立したい人と自立した人。噛み合ってる!また自立しそうな人も書いてる。だから自立した人がその人なりの経験や持ち技を紹介して自立していない人がその中で自分が出来そうな部分とか持ち技を知り練習する。

初心者がはじめからうまくいくほど甘くはおそらくない。何度も失敗をして失敗の仕方になれて損が少なくなりやがてプラスになる。そうすればしめたものでだんだんプラスを増やせばよい。
技術的なことは資金管理と玉操作と心理のコントロール。3つが
常に噛み合わないと結果が出ない。一つを攻めすぎると他がおろそかになりリスクが増える。ちょうど良い3つのバランスが難しい。常に同じバランス状態がベストともいえないと個人的には思う。

ただ経験的にいえるのは常に控えめな建て玉できちんとした利益が出せないと上手くないのだという自覚がある。
大先生でも最高30−50枚が年に何度かあるぐらいで食っている人がほとんどという。だからそんなに実働資金が多いわけではない。むしろ寝えいる資金を多くしているのでいつでも出られるという余裕が良い手を生むと思う。

つまり自立するにはそれなりの資金と自分の持ち技を作り、自分
の好きなときだけ少なめに出て分割で波に乗り手仕舞いをして、あとはいつもは寝ている。

一年を10日で暮らすいい男。確か昔の力士のことでした。


388 総長殿 猫次郎  - 2004/02/16 14:34 -
>「かなりきわどい状態にありまして」 「指数自体が煮詰まってなんか離れてもおかしくない感じ」ということは
猫次郎さんの診たてではFAI買い銘柄は暴騰寸前ということですね。

罫線で張る相場師がどれぐらいいるのか知りません。がいるとすれば林大先生。でハッチの10%法ではないですが大手特に外人のヘッジファンドの大手、つまり良い筋ではドレッケンミラーとか相場をほんとに知ってる人が罫線見たら上に賭けるのじゃないか。リンダでも上に賭けていないと取れないと思うんじゃないか。本読んでそう思ったので。

無論ストップロス入れ慎重にするでしょうが、走り出したら飛び乗りそうなエッチな絵です。ほっといても馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿と4連発で天にも昇る悪女の昇天なんて,,,.エヘへ。


387 RE:指数分析とファンド予想 管理人  - 2004/02/16 14:06 -
猫次郎さん こんにちは

FAIクラブの買い銘柄平均指数で月足グラフを書くなんて、思いもよりませんでした。時間つくって書いてみます。

「かなりきわどい状態にありまして」 「指数自体が煮詰まってなんか離れてもおかしくない感じ」ということは
猫次郎さんの診たてではFAI買い銘柄は暴騰寸前ということですね。

米田さんのコメントは、やはり無難なことしか書けないということだと思います。
決算期末要因という重しが取れれば、猫次郎さんの「悪女ファンドの予想」は意外と早く現実のものになるかも・・・・・


386 なぜにダウは上がらず低位は上がるか 猫次郎  - 2004/02/16 13:51 -
こんにちわ。場況など書いても迷いが出るだけで三猿金泉録は
見ざる、聞かざる、いわざると戒めをしています。この本はやり方が書いてないのでだめというプロの意見がありました。同感です。情報過多の時代ですからうかうか人の話を聞いて巻きこまれ冷静なはずが下手を打つことのないように注意いたしましょう。

天下の相場は需給により値が決まる。あたり前の話です。
ここ1月ほど日経平均225はちっとも上がらない。でも低位株はずいぶんと順調に循環物色であげて高値を毎日日替わりで取っている。

期末特有の銀行、法人の決算対策の現物の売りきりが225中心に出ている。裁定、先物の尻尾が大きくなりすぎて本体がぶれている。だから225が上がらない。構成銘柄が上げずらい構造になった。

低位が底堅く上がるのはすでに持ち合い解消が進み売り物は出きっている。期末にかけ配当取りの個人、投信の長期の現物買いが
じわじわゆっくり買っている。

というような需給の基本的な性格の差があるのではないかと証拠もないのに感じます。

指数など見ても意味はないというのが感想で指数と逆行の動きさえすることが不思議ではありません。
先ほど見たら値洗いで60万ほどの前日比高です。特出してあげるものがないじり高。買いを入れにくい。その連続が続きある日
突飛高で上に抜けていく。こうした繰り返しを今年は続けて行きそうな感じが今のところしています。


385 練習売買について 猫次郎  - 2004/02/15 23:49 -
やっとこ上級者さまから貴重なご指摘をいただきました。
基礎の練習売買の必要性です。上限3枚で買いのみを行う。
資金が1枚200円としまして、余裕を持って80−100万ぐらいで別枠にして残りは今までのようにFAIの低位株でするのが
一般的ではないかと思います。

200円ぐらいの株ですと毎月大体15−20%程度の変動幅があるものが多いようです。仮に180−220円ぐらいをうろうろしているものがあるなら190円ぐらいで1枚、その下でもう一枚買ってなんぴんの練習です。あげて220円ぐらいで2枚一括売り。この繰り返しです。
いまはじりじり上げていますから後のほうに行くと買値も売値も上がってきてどこかで吹き上げて300円ぐらいになるかと思います。何度も同じ銘柄で同じ方法をとると今度は吹くとかまだまだとか大体の感じが慣れにより出て来ます。

一番大事なのは玉を小枚数動かすこと。資金を寝かさないことなどを覚えます。このとき上げでも下げでも3手5手、7手など不思議に奇数の足の運びが多いので注意してください。

新値でもたいてい底から7−8本で一呼吸が多く、11−13本など一気にいくときに吹き上げます。
3連続陽線5連続陽線などは目先天井で下げや押しが始まることが多いようで、折れ線グラフを書くと良くわかります。

やり方はうねりどり入門を参考にしてください。少なくとも3年はやられたほうが基礎が出来てその後の伸びが違います。

銘柄はあまり派手に動かない地味なものが最初はやすいです。


384 クラブ名について e投資家  - 2004/02/15 23:46 -
こんにちは
クラブ名を考えてみました
相場戦略研究所なので、
Market Strategy Research Institute (MSRI)
Trading Strategy Research Institute (TSRI)
Market Strategy Laboratory (MSL)
Trading Strategy Laboratory (TSL)
上記略称に倶楽部を付けて○○○倶楽部というのはどうでしょうか?
総長さんと書記長さんでよろしくご検討ください


383 猫次郎さんへ e投資家  - 2004/02/15 23:15 -
こんにちは
レスありがとうございます
気を入れてしっかりやります


382 e投資家さんへ 猫次郎  - 2004/02/15 19:26 -
確かに枚数多いと体痛くなります。が動き始めまますと1枚書くと何万円か何十万円か確実に取れる気がしてますます書きます。
人間はげんきんなものでなんだかんだ言っても儲かれば何でもできてしまうのがよくわかります。がんばってください。


381 e→e投資家 e投資家  - 2004/02/15 19:13 -
こんにちは
入力ミスしました


380 大猫さんへ e  - 2004/02/15 19:10 -
こんにちは 大猫さん

>たくさんの成功者がでていつかベントレーやフェラーリでオフ会を盛>大に六本木ヒルズのグランドハイアットのボールルームを貸切で出来>るように、毎日の地味な作業をしましょう

「地道な作業」はかなりキツイそうなので、メゲソウになったら、上の文を思い出して、モチベーション維持に努めたいと思います
これからもどうぞよろしくお願い致します


379 指数分析とファンド予想 猫次郎  - 2004/02/15 18:57 -
相当ひまです。売買ないし、する事ないのでFAI指数分析をちょっとしてみました。

指数の直近の安値は02年12月の201円〈下髭)
昨年高値は03年9月の320円
上昇率は1.5920で黄金分割ほぼぴったりこん!よく出来ました。
次の押しは03年11月の259円〈下髭)
下落率19.0625%でまあこんなもんか。浅い感じ。

押しが浅いと上げの力が普通は強いというのが定説です。
昨年は9連続陽線取ってますから今年が同じとすると
259x1.3と  X1.6で  333.6と414.4です。

グラフの節目は450−500前後までなあんにもないです!
これ罫線論的にはかなりやばいですよね。パトカー呼べ!

一方悪女ファンドの変動率はFAI指数に対してなんとベータが
2.41倍。なんでこんなに性悪かぐらい動いています。
試算しますとFAI指数が10円上がるとファンドが40万円上がります。で仮にFAIが大爆発して480円ぐらい前回の96年の底値に届くぐらい激怒したとしますと480−300で180円
18x40万で720万。時価500万として500+720で
1220万。1220割る430〈元本)で2.83倍。

そうそううまくいくはずはあーりませんが、ないこともないぐあいはあるかもしれません。
先生に方式を教えられたSさんは6年連続で2倍をしませんと1200万が10億にはなりませんのでこういうところをずっと取られてきたということになります。

でルール4の20本下げは20本上がるとだらだら30本さげたものを10本で切り返すと大きく3段上げを見せる。
とあり先月が1円新値をとって連続10本で切り替えしてるのですね。やばいでしょう。救急車も消防車も呼んでくれ!さらに98年の高値319はすでに抜いてます。次が98年の343円でこれも勢い出ると抜きそう。
つまり指数自体が煮詰まってなんか離れてもおかしくない感じの
グラフなんです。みなさん気をつけて直ぐ書いて見てください。
感想ください。
僕はお医者さん呼んどきます。


378 管理人さんへ e投資家  - 2004/02/15 18:52 -
こんにちは 管理人さん
レスありがとうございます
グラフ用紙は今週手配します
相場環境を整える為の準備を考えているのですが、
デスクマットやプリンターも用意しなければなりません
道具は大切だそうですから
魂の兄弟----ソウルメイトってわけですね
これからもどうぞよろしくお願い致します



377 総長殿 猫次郎  - 2004/02/15 17:59 -
こんにちわ。さっきFAIのデータで買い銘柄平均指数の1990年からのデータを落として月足グラフ書いてみたんです。
かなりきわどい状態にありまして、一応お気づきだとは思いますがまだでしたら至急お書き下さいませ。

皆様も直ぐ書かれたほうが良いかと思います。

米田さん無論書いてるのでしょうがコメントと少し感じが違うので気になりました。


376 今のところの統計 大猫  - 2004/02/15 15:05 -
こんにちわやっとこ様

でも結構みなさん偉いのですよ。メールを4人くれてみんさん素直な良い人ばかりで僕のどじを柔らかく指摘してくれたりしてやさしい方が多く、宿題をお休みのきっと忙しいときに睡眠時間削ってしたのだろうなあと思います。ご苦労様です。
はなはな無理スンナよ。亭主がふくれない程度にやれ。

上手くなりたいという情熱に勝る薬はないから、ちょっと押したら僕より上手くなってみんな来年はラペルラはいてぶいぶい言ってそうな勢いでこっちがネタさがしであわてます。

林先生がもう少し商売ご熱心で塾でもやれば救える人も多いのに
面倒なのだろうと思います。

玉を転がすことでしか上手くならない世界ですから、少量の取ったり取られたりを興奮しない、怖がらない、得意にならないという心理的な部分を中心に教えようと思います。
10円下がって損しても15円取ればチャラと思えるようになればしめたもの。そういうもんなんだ、株の売買は仕事なんだと思うと大根切るときに包丁使って切るけれど、なれると手を切りません。刃物が怖くなくなります。早く上手にいつのまにか道具になれてできるようになる。
株の売買も大根切るのと同じと気がつくと何でもないのですが
特別視するとダメなのね。これホント。

統計的には今の感じでは教えた人は大体姿勢が直る気がします。


375 この板はすごいなあ やっとこ上級者  - 2004/02/15 14:39 -
管理人さん、大猫さん、猫次郎さん。これほどのプロが書き込む板は、他にそうないでしょうね。これを見られるアマチュアは幸せですよ。
しかし、実際に行動を起こして、練習売買を続ける人は、いったい何人になってしまうだろうか?
納得して続ける人は、10人のうち1人〜2人、それでも脱落していくのだから、結局は100人に1人以下になってしまう。
グラフ描きをやろうと意気込んでる人が多いが、目的は技術の習得にあるのだから、練習が絶対必要だ。
私の信念としていることは、「練習しなけりゃ上手にならない」です。


374 mondai(問題児)です。わかりました。 mondai児  - 2004/02/15 14:31 -
努力して下手を直します。
サラリーがもらえているうちに
基礎固めします。


373 銘柄選択という錯覚 猫次郎  - 2004/02/15 13:25 -
初心者の方に多い最大の錯覚は銘柄の選択です。
前回の林先生の80年代のFAIクラブの特訓コースで最高の人は
48%最低が4%だとか本に書いてありました。

これは同じものを追っても物事の上手下手には差があるという事実です。

株で儲けたという話を友人にすると何が上がるか教えてくれと聞かれます。教えると後で文句を言われます。もうからないじゃないか、、と。儲からないじゃなくてお前が下手なのよ。で終わりです。別にウソを教えているのじゃなくて自分が買っているもの売っているものを教えるのですが、場帳もつけない、グラフはチャートブック、材料は週刊誌か新聞、なにが上がるか目がぎらぎらしている。つまり完全な当て物売買です。
それでいつもピーピーいってます。お前は良いよな。毎日気楽で
好きなことやって上手いもの食っていい車乗って会社に行かないで旅行ばっかしたり楽しい事ばっかししてる。

失敗すると人のせいにして反省がない。これで勝てれば馬鹿でも
金持ちじゃないかと思います。そんなに世のなか甘くないですよ。努力して下手を直したらとは思わないのです。

当たるわけないじゃん!あたればとっくに全員が大富豪のはず。
銘柄ではなくて銘柄とタイミングとやり方の組み合わせの上手い下手なので要素の掛け算しただけで2x2x2で最低でも8通り
実際は無限の可能性の中から一つに絞る仕事という意味がわからない。わからないので損をする。損をするとあせって玉が膨らむ。最後に投げて終わりになる。この繰り返し。

当て物の人の末路はだいたいこんな感じでしょう。

くれぐれもリストの妄信はだめよ。当て物の板じゃないんです。
勉強の板です。


372 誰か読んだろ感想をください 大猫  - 2004/02/15 11:25 -
今日の日経に 修羅場のマネー哲学 木戸次郎著 の大きな広告が出てました。なんかすごく威勢のいい話でこうなって欲しいもんですがバブルではじけて7億の大借金を株で返したらしいです。
良ければ読もうかと、、、


371 350修正 大猫  - 2004/02/15 11:06 -
すみません。350の単純な割り算を間違っていました。

1 +7.14が+10.71になります
2 −7.92が−7.34になります。

弟子から朝一で叱られました。ごめんなさい。バレンタインで商売女のパンツばかり考えていて気が散っていたのだと思います。
板汚してばっかしです。


370 もとい 大猫  - 2004/02/15 10:50 -
もとい。またやっちまってごめんなさい。
5225ではなく4225でした。

みなさん買えという意味ではないですよ。買ったらまぐれでこうなったということで自分なりに工夫して考えて行動してください。

毎日の作業、場帳、グラフ、玉帳、余裕資金の管理確保は慎重に行うことです。


369 FAIクラブの2月例会 管理人  - 2004/02/15 10:43 -
FAIクラブのHPに2月例会(2/14)後の米田さんのコメントが載ってました。印象に残ったのは

油断は禁物。
これから期末に向けて、波乱も予想される
建て玉数や資金の稼働率に注意し、予想外の下げにも対応できるように。

―というコメント。やはり、そうだろうなぁ。
決算期末は厳然としてあるわけで、買うにせよ、売るにせよ、それなりの心構えと資金面の備えが必要です。


368 あの〜、5225無いのですが! mondai  - 2004/02/15 08:52 -
12月募集分のラペルラ悪女向け運用ファンドの
上から4つめの 5225が四季報に無いのですが


367 ラペルラ運用ファンド12月成績のご報告 運用担当 猫次郎  - 2004/02/15 01:46 -
03年12月募集分のラペルラ悪女向け運用ファンドの成績報告

コード   12月購入価格  その後の1月高値
4022     216        291
4064     104        160
4201     195        257  
5225     362        445
4996     167        201   
5202     311        400  
5563     171        210  
5142     133        209 
5234     219        267
8038     168        235
8835     85        123
7914     305        341
5352     139        177  
5464     180        278  
6381     198        270
6621     113        154  
6931     195        258  
7244     216        245 
7258     281        328  
7971     216        277
合計22銘柄 4251000    その後の高値時の時価総額5532000
月間上昇率30.13%   運用益1281000(手数料税金は別)となりました。まだ売却は予定がございません。当ファンドの追加販売は現在いたしておりません。

注)運用は酒田新値を使用し気分しだいの好き嫌いが重大な判断材料となり、積極的ななんぴんは行っておりません。
上記購入価格は一例でありこの前後3分割にて複数7単位ほど
購入していますが成績は似たようなものです。

今後の方針。 出たとこ勝負ですが基本的に持続です。
ベンチマークのFAI平均指数の数倍の成績を幸運にもまぐれで
達成いたしました。
皆様のご参考までお知らせいたします。
                 

なお追加募集の商売女ファンドに関しての損益を保証するものではありませんので念のためご報告いたします。
運用担当者  猫次郎         敬具

なお募集はあるけみ掲示板に一部昨年広告を出しました。


366 なるほど! 亮  - 2004/02/14 21:43 -
突然質問したのにご返事ありがとうございました
見ててちょっと気になったもんですから
年末の上げはどうやらだましのようですね
もしかしたらゲイかもしれません(笑)
これから料理するつもりです


365 亮さんへ 大猫  - 2004/02/14 21:32 -
リストは僕の個人的感覚のリストで提出時のもの。
生ものだから大抵数日で腐るかもしれない。

料理は本人の腕しだいである。


364 もとい 大猫  - 2004/02/14 21:28 -
ごめん!3302のうち間違いでした。


363 あの〜〜。細かくてすみませんが mondai  - 2004/02/14 21:25 -
356 総長殿 商売女の安売り日

悪女リストに載っている
3303の銘柄が四季報で見当たらないのですが


362 亮さんへ 大猫  - 2004/02/14 21:20 -
おほん!あんたゲイなの。〈爆)

商売女がパンツをはいていない。で獣がいた。後は言わせるなよ。言うと風営法違反で逮捕である。


361 e投資家さん こんばんは 管理人  - 2004/02/14 21:20 -
e投資家さん こんばんは

林輝太郎先生の本を読み、「研究部会報」を申込み、月足グラフを書けば、我々は”魂の兄弟”です。

今後ともよろしくお願いいたします。


360 こんばんわ 亮  - 2004/02/14 21:06 -
こんばんわ
猫次郎さん
突然ですいませんが
>商売女よりのあばずれが酒田で出てますリスト上げます。
>もしかするとパンツはいてないかもしれません。
はどういう意味ですか?
安売りリスト5701の場帖とグラフをつけ
様子見をしてる次第です



359 改行のしかた 管理人  - 2004/02/14 20:58 -
やっとこ上級者さん こんばんは
改行のしかたは、改行したいところで”Enterキー”を押すとできます。

>「商品相場表を保存していますが、図書館へ行ってコピーしてきています。
>(破産寸前まで行った時、コストダウンのつもりで始めたのが、今でもこの方法を続けています。私はせこいですね〜。)

やっとこ上級者さんの気持ち、なんとなく、わかります。
破産寸前の状況になると、極度の心理的欠乏感から、身の回りの日用品すら買えなくなるんです。

私の場合、パンツが買えなくなりました(笑)お互い、そうゆう思いはもう、したくありませんね。


358 書記長殿 昨日は大変お世話になりました 管理人  - 2004/02/14 20:37 -
書記長殿 昨日は大変お世話になりました。そのうえ、深夜にも関わらず送っていただき、ありがとうごさいました。

書記長殿、Sさんとの有意義な時間を共有できたことは望外の喜びでした。
Sさんは投資歴一年なのに、全く違和感なく相場について語り合うことができ、びっくりいたしました。(もう私と同レベルです)
書記長殿の丁寧な指導の賜物と思います。

”商売女 安売リスト”ありがとうございます。さっそく、酒田の足取りを確認いたします。
(私のパソコンの”猫次郎さんデータベース”に「パンツ無しリスト」として保存させていただきました♪〜)


357 黄金分割比とエリオット 猫次郎  - 2004/02/14 19:58 -
大昔、学生時代だったと思いますがエリオット派動について本を読みました。なるほどと思うことがあり一時サイクル論の勉強を
したことがあり、その後ギャンやメリマンも読みました。
罫線分析は読んでる限りはなかなか趣味的で面白いのですが先入観という悪癖を思考習慣にいつの間にかつけてしまいます。

ですがへぼなうちはそれに気がつきません。すごい発見を自分ががしたのだと馬鹿なので思い込むのです。指数、オシレーターなど全てそうなのですが、絶対的な答えなどない不確かな世界に何か心理的な絶対性をどうしても探してしまうのが悲しい弱い人間の本能だとこのごろ思います。負ける人ほどこの傾向が強い。

酒田とて同じことで使い方が問題で、それを信じて行うかどうかは当時者の感覚的判断によるわけです。

あたりはずれは常にあり、外れは日常的におこるという現実認識
があり、外れたら最小の損、当たれば最大利益の獲得が現実的な
商売のやり方であり、そのためにきっかけや道具として酒田をつかうという使い方の問題と気がついたとき割りきりが出来ました。
損を切るという困難を少し出来るようになる。

エリオットも黄金分割もたまには当たります。無知な人を説得するには便利です。つまりアナリストの商売道具には向いています。
それをわかった上で自分で現実の値動きを確認し調べてどうなっているか。理屈の上ではどういう範囲で動くと説明するか。これから果たしてそうなるのか。感覚的にはどうで、1月たったらどうなったか。常に疑っている。なにが出てくるかわからないので
出てきた値ごとに慎重に波の感じを見ながら玉の出し入れ、休みを入れていく。それがプロの波の乗り方です。

今回の宿題は黄金分割とエリオットでした。みなさんはどう感じましたか。その感じが貴方にとっての絶対的判断の真理なのです。


356 総長殿 商売女の安売り日 猫次郎  - 2004/02/14 19:04 -
お疲れ様です。昨夜は深夜までお付き合いいただきありがとうございました。S君も大変喜んで感動していました。

さて商売女よりのあばずれが酒田で出てますリスト上げます。お笑いください。

7242 3882 3706 3881 3303 3101 4529 4182 4097 4099 4220 4028 5192 5301 5363 5407 5701 5707 5715 5451 5801 6390 6479 7102 7231 7263 8061 8088 4404 
もしかするとパンツはいてないかもしれません。


355 高低表 大猫  - 2004/02/14 17:20 -
今日は。一番古いのは新聞でなくリーフにまとめていますが
1978年です。銘柄によりまちまちです。多いのは1990年です。

3年をを1枚のリーフ36行のb番にしてインデックスつけて保存します。ファイルで約50冊ほどです。


354 参加→毎日が全員の勉強 mondai  - 2004/02/14 16:58 -
大猫様、mondaiです。ありがとうございます。
ただ今、夕食の食材買出しから帰ってきて板を見ました。
皆様とついでの時にアドバイスいただけるよう
また、準備の内容でわからないことを
こちらからお伺いするときのために
後ほど、別途メールさせていただきます。
よろしくお願いします。


353 なるほどなるほど やっとこ上級者  - 2004/02/14 16:23 -
相場表の保存でも、これだけ違いがあるのですね。大猫様は、おそらくネットから出力したものをとっているのでしょう。月間高低表も必需品ですね。これは何年分お持ちですか?私の商品相場表は、15年分ぐらいとってあります。


352 わすれた頃に風呂場で読みます 大猫  - 2004/02/14 15:23 -
日経は猫の座布団用に取っています。使うのは月間高低表のみ。
毎日たいてい読むのは最終面の高村薫の新リア王という連載のみ。あとはスポーツとテレビ欄を時々見るぐらい。

毎日の相場欄も捨て保存していません。インターネットでデータは取れるので保存は2年前にやめました。

記事は2−3日まとめて夜30−40分風呂場で読みます。
材料が影響しなくなるころ読んで追っかけの影響のみ見ています。よく読むのは外電です。商品欄もたまに読みますがよくわかりません。取っている意味が無く惰性です。

一番使う人は2匹の猫です。両方とも雑種日本猫オス4歳と2歳です。


351 相場表の保存について やっとこ上級者  - 2004/02/14 14:44 -
今日は休日なので、たくさん書いちゃいます。プロの皆さんは、おそらく日本経済新聞を購読して、株式の相場表を切り取り、保存されていることでしょう。(脱アマ相場師列伝第1話にやりかたがでてきますね)私も商品相場表を保存していますが、図書館へ行ってコピーしてきています。(破産寸前まで行った時、コストダウンのつもりで始めたのが、今でもこの方法を続けています。私はせこいですね〜。)ですから、銘柄の記事をほとんど読まずにすむので、いいですね。皆さんは、どうですか?(関係ないことですが、改行はどうすれば、できるんですか?)


350 弟子へのメール 1 大猫  - 2004/02/14 14:39 -
猫です。つけている場帳から追っている銘柄の分析部分の仕事の具体例を教えます。これが良いという意味でないですが、時々冷静になり足のたどりかたを感覚として受け止めながら、数字的なまとめとして論理的に理解する。2つの繰り返しにより建て玉の入る位置、損益、リスクを確認しています。
真似ろという意味はないですが、一度して見なさい。複数銘柄同時期を取ると比較できて勉強になる。ベータの基本は指数に対し強いか弱いかの自動計算です。

4615 神東塗料 12−2月酒田場帳より

12.1   140
12.30    155(+15) +7.14%
1.7     155
1.26    177(+22)  +14.19%    36日間の上昇率 140が177で26.42%
2.9     164 〈−13〉  −7.92%

そして次の高値になる 日柄30日で 3月中旬か末にかけ  +30%で213
                                      +60%で262

30%と60%は黄金分割比の両数です。いわゆる3分の一3分の2の近似値です。

1重要なのは今までの高安の天底の値幅と日柄がどう出ているか。不自然さがないか。30−60日のうねりどおりかです。
これはきれいに36日で問題なし。問題ないということはこれが続く可能性が5−6月まで続きやすいということ。

2次はいつ縄跳びに入るかのタイミング。つねに今は酒田逆行2−3本で良いと思います。狙いすぎるとアキレスのように入れない。入ることが大事で
値はその次の問題。欲張りは負け控えめが得の教訓です。
入らないと値もクソもない。ここの認識が始めてだから今回は甘かった。波は予測のようには、いや期待のようにはなりにくい。これは
玉がないので慣れが甘くなり手があわないせい。だから60円で売るなになる。常におこるミスで落ちこむような必要なし。待てばよい。次の波がある。

3 4615は2.9で164で底打ちして本日169.まだ5円で追っかけで入っても無論間に合う。が月曜は休み明けでだめ。入るなら僕なら来週の陰線引けの翌日を
逆張りでー1.  試の手を合わすためなので細かいことは気にしない。ちょうどアキレスを8−9月でやったような感じ。
乗れれば次の波で売ってみる。値動きが好きかどうか。感じを見る。取れそうな動きか、付き合えそうか感じか。女と全く一緒。

現時点の動きから次が黄金分割の値幅〈エリオット派動の理論値 213−262)の範囲になるか玉をいれ探りを入れる。出し入れをするかも知れないし切るかもしれない。
判断は酒田による感覚的な好き嫌い。だから好き嫌いが激しい性格になる。ダメはダメ、好きは好きと理屈がない。職業病になる。これは社会生活上普通は嫌われるので気をつけろ。
わがままが効く立場にいればよいがそうでないと苦しい。


以上の様な作業そしてみての感想を述べよ。する前とした後の気持ちを正直に述べよ。
こういうことをプロがしている感想を述べよ。     以上宿題。

宿題と答えと出たら自分のノートに張っとけ!
失敗は常に誰にでも起こる。永久に起こり続ける。宿命である。林にも安にも僕にもxxにも公平に起こる。それを具体的にどうするかがプロなのだ。きみは根性あるので僕の
プロの方法を取りあえず全てぶち込んでみる。しつこいががんばってやってみて欲しい。



349 monndai さま 大猫  - 2004/02/14 13:36 -
猫です。相場師は大抵一般的にははじかれものの極道が多いです。僕もそうです。仲間です。同じ獣の匂いがしないと感じたらだめでしょう。

ですので総長が呼び名で管理人さんにはかっこいいと思い勝手につけました。僕の書記長は左よりの思想の影響でニヒルです。
ロシアの革命の父トロツキーは労働者の平等をいいながら自分はロールスロイスを6台所有していました。
この感覚に僕はいささかの矛盾も感じない左です。ある意味矛盾が服を着て歩いているような男です。

どうぞ存分にご参加ください。毎日が全員の勉強です。
メール下さい。特に必要な勉強のことなど折に触れお送りできるかと思います。

たくさんの成功者がでていつかベントレーやフェラーリでオフ会を盛大に六本木ヒルズのグランドハイアットのボールルームを貸切で出来るように、毎日の地味な作業をしましょう。




348 猫次郎様へ やっとこ上級者  - 2004/02/14 12:49 -
私のような者に関心を持って頂き、光栄です。私は埼玉在住の47才です。まだまだ駆け出しの愚か者ですので、経験を積み重ねることをしなければなりません。今年ようやく売買損を全額取り返しできそうですので、もしそうなったらお会いできるかも知れません。さやすべり取りでも、いつ始めていつ終わらせるかが、非常に重要な要素です。これを失敗しなければ、あとは売り続ければいいのです。今、その重要なタイミングの時だと考えます。私もこの板に、たくさん書かせて頂きますので、それで私の技量をお察し下さいませ。いつしか、お会いできるのを楽しみにしております。


347 あつかましいですが、何とかお願いします。 mondai  - 2004/02/14 12:35 -
大猫様、こんにちは。
ご立腹でなければ(否、たとえ未だにご立腹でも)
この板の会員に加えていただきたく。

本当に永いこと私、こういう環境を待ち望んでいました。

私の現在のダボハゼ投資を一切止めにします。
基礎から教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この板の会員の参加資格と行動規範の基本、毎日、毎月の仕事
必ず実行します。

この板を拝見し、体が震えるほど感動したと最初に投稿した気持ちは本当です。

ただ その後によけいな投稿で大猫様に不快な思いをさせてしまった
ようで、反省いたしております。

初期FAIクラブで輝太郎先生が指導された特訓グループ
が21世紀に再現されるような予感に
体が震えます。(また書いちゃった!)

それと私、普段なかなか投稿できない現状も本当です。
サラリーマンでバツイチのため、家事、育児があり、
加えて両親の介護をしており多くの時間が割けません。

でも なにとぞ よろしくお願いします。


346 弥生さま 大猫  - 2004/02/14 11:48 -
こんにちわ。40年グラフは林事務所の会報会員限定だそうです。
会員番号を電話で伝えると買えます。とり急ぎ。


345 やっとこさまへ 猫次郎  - 2004/02/14 11:39 -
いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。
昨日も総長と飯を食いながらやっとこさんの話になりました。
東京近郊にお住まいでいたら一度何かの機会にご飯でも食べることが出来たら良いなと思いました。

今回僕は林先生の直接のお弟子さんとお会いしたのは初めてでしたが大変いろいろ勉強させていただき感謝しています。
お互いの場帳やグラフを見せあい、ざっくばらんなやり方の癖、失敗や成功を話し合うことで気がついたことがお互いたくさんありあっという間に5−6時時間がたちました。

残念ながら商品相場は全くわからず、やっとこ様の話題に加わること、質問することさえ出来ない状態です。それぐらい専門が異なるとすれ違うという世界なのでしょうが、鞘すべりの技法などお得意な部分を初心者の学習に有効なきっかけなどのご教授を出来たらわかりやすくお願いしたいです。

とくに空売りを売り続けるという驚異的な強い意思、仕掛けのタイミングと休みについては具体的に大変大切な技術ですので
過去の例で結構ですのでご教授ください。今後ともよろしくお願いもうしあげます。


344 大猫さま有難うございます 弥生  - 2004/02/14 11:34 -
 不躾な書込み失礼しました。
やはり、月足を増やし、恐怖心の無い基本の買いと、一括売りの反復練習を続けます。
 ご忠告本当に有難うございました。
上達しないのは、どこかで手抜きがあるのだと思います。
 月足40年集の入手法教えていただけませんか??


343 低位の上昇は力強く継続している 猫次郎  - 2004/02/14 11:22 -
11月から現在までの低位株の指数が以下です。

天井
Wトップ  9月19日  305
      10月21日 302

底 
wボトム  11月19日 267  マイナス38
      12月17日 279  マイナス23

その後の高値 1月23日 310  プラス39

その後の押し 2月10日  302  マイナス8
値幅9月と11月 マイナス38
  10月と12月マイナス23

12月17日と1月23日  プラス31となっています。

順調にwで底をつけ戻り新高値を短期に更新し押していま再度
上昇の2段目を狙う位置にあります。

目先底302からあげ短期350程度はするすると戻る展開が例年のパターンによると自然な波の動きのような個人的な印象です。
年初の急騰で低位で50%程度1月で上昇したものが僕の場帳で23ありましたし不自然な感じは無く出来高を伴い突如人気となる
不景気特有の金融相場のいつもの姿です。225は全く元気がないですが低位は225が下げても毎日pcの証券会社の値洗い評価益が
50万以下の日は少ないので特に何が上がっているという強い印象のないまま日替わりでジリダカが連続し押し目がほとんどない買いにくい相場です。

一度売ると上手く売っても買戻しが効かない相場つきで粘った人の勝ちになりやすいですね。まだまだ上げの序盤という印象で年初から戻った値幅の3−5倍が5−6月まであっても不思議はないような腰の強いじっくりした上げ方で春が楽しみです。

みなさん売買はゆっくりが大切です。


342 プロになれるのは? やっとこ上級者  - 2004/02/14 11:06 -
林さんの商品相場上達講座には、事務所にきたアマチュア投資家のうちプロになれたのは、30年で約25人と書いてありました。林さんは有名だから、訪れる人は数千人にもなるでしょうが、これが現実なんですね。俺も落とされないようにしようっと!



▲前のページ 次のページ▼ 削除キー


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板