Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板



* タイトル :
* お名前 :
メールアドレス :
ホームページ :
画像URL :         使い方が分からない場合はここをクリック!!ヘルプ
* コメント :
※タグは使用できません
削除キー    クッキーに保存 

管理人削除
438 サーバーの件 過去録 猫次郎  - 2004/02/19 00:21 -
管理任様、皆様

書き込みの量の激増〈俺のせい、、、ごめん)で過去録が自動的に消えたのだと思います。僕も何書いたか覚えていません。
やはりレンタルで苦しいことも出てきましたね。

話変わりますが、僕は光の回線を使ったホスティングのサービスの会社を一つ持っているので明日、社員に無料で置く場所がないか聞いて見ます。表は今のところにおいて掲示板だけそこに自動的に飛ぶような設定にすればハードデイスク増設で無限に置くことが可能となります。ぜひ健闘してみてください。

通信は光なのでとても早いです。


437 過去録のプリントアウト e投資家  - 2004/02/18 23:34 -
こんにちは
本日、プリンターが到着したので、過去の掲載された分を印刷したのですが130番より前はデータは取れませんでした 残念です
おそらく古い分から削除されるのでしょう
また、研究部会報の払い込みをしたので、到着したら選定銘柄の月足グラフと場帖作成を開始する予定です
引き続きよろしくお願い致します


436 しらねあおいさま 猫次郎  - 2004/02/18 21:26 -
こんばんわ。品がない下ねた多くてすいません。なにせ銭金の亡者ばかりの(僕のことです)魑魅魍魎の男どもが集う天下の掲示板でございますゆえに、すこしは色の話でも入れませんと浮世はやってられねえや!なんて詰まんないことばっか言ってますがグラフを260枚お書きとのこと大変な努力家とお見受けいたします。

馬鹿猫がどじを書きましたらご注意をいただけますようお願い申し上げます。

売買のやり方はルールどおりにしましても広い解釈の仕方によってバリエーションがございます。従いまして皆様が繰り返しストレス無く淡々と長い間ゆっくりやれる方法がそのかたに取りベストかと思われます。他人様の売買を見て知り、自分様の売買の肥しにする。板はそういう使いかたも出来ます。

相場師が100人いれば100通りの売買法があるのでしょう。それぞれが自分の分割売買の山を目指して進んでいく。そういう板でございます。

見事な2分割の買いを拝見し、強い利食いを継続されますます今年のご発展をお祈りいたします。
継続こそ力なりです。


435 早速処置有難うございました しらねあおい  - 2004/02/18 21:23 -
管理人様

早速ご処置有難うございました。以後気をつけます


434 教科書のような板有難うございます しらねあおい  - 2004/02/18 21:14 -
こんばんは 

管理人様・猫次郎様。日ごろ参考になる話題を有難うございます。毎日教科書を見ているように思います
書き込みを入れさせていただくのは2回目ですが前回はお礼のみでした。改めてご挨拶させていただきます.しらねあおいと申します。よろしくご指導のほど・お願いいたします  

faiに参加しまして約2年になりますグラフは300まいをめざし260くらいになりました.ル−ルどうりに.少しずつですが 売買しまして少しですがプラスになっています。

若くないし・板に参加するのは、とても気が引けますが、繰り返し売買をしっかり、れんしゅうしたいと思いまして、勇気を出しました。
秋から,faiを猫次郎様のように最安値でとは行きませんでしたが数銘柄保有しまして、待ちながら、板を拝見しながら1月はじめ、初押しとのことで、6316  151-1 154-1と出ています。繰り返し売買です
練習の場合2月の高値売り買い直しが良いといたで拝見、185円までありましたが、まだ高値があるようにおもい次の山を待って、買い直しと思っています。  

毎日、事情の許す限り板を拝見しながら、この努力をつずけて参りたいと願っています。

 ご指導のほど、お願いいたします


*しらねあおい様 ご依頼の件、修正しました(管理人)


433 初心 忘れるべからず 管理人  - 2004/02/18 20:25 -
猫次郎 さん こんばんは
「相場で自立するために」を掲示板で紹介していただき ありがとうございます。
改めて読みますと、自分が書いたものじゃないように感じます。

私も初心に帰ってがんばります。


432 僕もやってみます 管理人  - 2004/02/18 20:09 -
skyさん こんばんは
いいことを教えていただき、ありがとうございました。せっかく買った「40年ぐらふ」ただ眺めるだけではもったいない。

「40年ぐらふ」を使って、FAIクラブ選定銘柄がいつ30項目ルールを達成したのかを確認することは
自分のチャートリーディング能力の向上に役立つかもしれません。

僕もさっそく、やってみます。


431 応用編とグラフ SKYさま 猫次郎  - 2004/02/18 19:47 -
こんばんわ。僕も毎月1本グラフを加えるときに別のノートに今月買うもの、新たに場帳に加えるもの、今月売るものなどをまとめています。主観判断で即決でピンと来たらコードをメモする感じ。

後でまとめると買い銘柄が多すぎで金が足りずいやになります。
感じでピックアップした物のうち更に絞り1割ぐらいに落とします。銘柄は僕の場合はグラフだけで債務超過を除く以外は減益を買うが基本ですのでルールと異なるのですが結果的には底練り中のもの、2−3連続陰線をつけたものを拾い、しばらく放牧する感じで放し飼い。翌月まで下値のなんぴんなどはしないで動きを見ています。動きが好きなら本玉に進みます。5−10枚買います。
ダメなら戻りを待ちあまり値に関係なく切ります。
美人と思ったけど3月交際したら好きでなくなった感じです。

選定は買い銘柄、注意銘柄、除外銘柄何でもありですが、特にこれがよかったという感じは今のところ無くて分類する必要性をあまり感じていません。〈ごめんなさい。クラブの人がいたら怒られれますね。みなさん、真似ないでね。)

低位株の価格革命を買う相場として、グラフの型を重要視する選定には賛成でもファンダ通りに循環物色がおこるという仮説は怪しいなと個人的には思います。

価格は人気ですから、福田先生の債務超過の長谷工が優良な松井や日本道路より高いのはおかしいという立場も笑えて可笑しい。価格決定で値がついた天下の相場のはず。

相場は相場に聞けなのでグラフ以外の要素をなるべく排除するところに革命を買う意味があると個人的には思います。

そういう意味で応用は個人の技法と思想と資金量で大きく変化が可能な投資法ではないかと思います。むろんクラブとして安全を取りやさしくゆっくり良い売買をするための方法という意味で批判しているつもりは毛頭ありません。


430 場帳から 新値の抜き方 猫次郎  - 2004/02/18 18:37 -
場帳終了しました。京都のほうじ茶のおいしいのを飲みながら書いてます。隣で長男の方の4歳の猫がいびきをかいて寝いています。

さて場帳判断で最近感じること。新高値のとり方に特徴があります。それは新高値が勢いよく吹き上げるように取るものと、3連続陽線で取るべくして取るもの、なんとなく1月ぶり20日ぶりにあっさり忘れたころに取るものと3種類ぐらいあるなということ。

みなさんはおそらく大先生の終値場帳ですから酒田新値で数えていないので僕ほど印象が強くはないかもしれません。感覚が折れ線グラフ的に直線になるのが終値場帳の特徴ですが、4本で見ますと以上のような3種類の新高値の取り方がなんとなく感じ取れます。これは道具による受け止め方の違いです。

3種類の新値の取り方はいずれも今は11−12月の底からの戻り相場ですから大半の低位株は上げの方向に進んで陽線を月足で引くものが多いです。つまり全体的には月間安値と月間高値が毎月少しずつ切り上げるグラフとなるわけです。さやとはつまるところ価格高低差ですので去年は僕は先月の安値で買い今月の高値で売る
忙しいリズム取りの売買をしていました。

上げ相場の基本は底から大抵3−4ヶ月は陽線が出るのが普通なので底付近でなんぴんの買い玉をいれ、いいなという値幅までまち
月間高値を目指して売るを何度も繰り返しました。

これは作業的に大変忙しく毎日ほぼ売買があるような頻繁さで
1月200回以上の手仕舞いの時もあってへとへとになりました。
手仕舞いの日は大抵月末付近25日前と29日ぐらいが玉帳では多かったです。また仕込みは月初の5日ぐらいまでが大半で7割前後はそこまでに入れていたようです。あとは散発的に急落したものを拾う。
急騰したものを切る。の2つが例外的に発生しています。

ですから毎月やる売買は定型的で月初の安いところを2分割で
−1.−2と買って1月持って月末に3−でおしまい。すごく単純な2分割。ただしこれを複数銘柄多いときで60ぐらいしていました。

利益はいろいろですが最高の月が480万で大抵200万ぐらいでした。むろん少しみなさんよりは資金量がおおいのだろうと思いますが難しいこと何もしていません。酒田新値を使い、陰線5−6本で買い、陽線5−7本で売る。その機械的な繰り返しです。

ですので初心者のかたは銘柄はすごく減らしてせいぜい3つぐらい
最初は1つでなれること。なれたら少し玉を複雑にして粘る。

陰線新値を3本から −1 −1 −2 −3で7枚です。
これですと上げ相場は陰線6−7本はめったに出ないのでせいぜい4枚でなんぴんが終わります。そして1−2ヶ月して7本陽線出ますと
大抵買い始めの値段を上に抜けています。
一括で売るも良し1−、3−で分割するもよし。分割を覚えます。


以上の繰り返しを夏までやると上げ相場の取り方が体感できおそらく上手くなるとお父さんの月給ぐらいは取れると思います。

2分割3分割のなんでもない小枚数の基礎を覚えることは全てのその後の技法の根幹を成すものでこれだけで丁寧に無駄なくやれば
細々とではありますが食えるようになると思います。

全ての自立を目指す練習中の方。ご参考に。猫の去年の方法でした。


429 温かいお言葉を pussy cat  - 2004/02/18 17:18 -
猫様、はなはなマロン様、温かいお言葉ありがとうございます。

 私のほうこそ本当に呑み込みが、悪く自分でもいやになってし

まいます。けれども、自分の心を真っ白にして教えられたことを

すべてそのまま受け入れて進めていけば、いつか成長し教えてい

ただいたことの意味も理解できるようになることを、期待して毎

日の勉強や作業を進めて、行きたいと思っています。

 はなはなマロン様こちらこそ宜しくお願い致します。


428 応用編 sky  - 2004/02/18 17:02 -
管理人様こんにちわ。いまこんなことしてます。
会報04.01P130-131を40年ぐらふで追ってRULEがいつ
達成されたか確認してます。
先ほど研究所に電話したら 林 友之先生直々にご対応していただき
冷や汗かきました。はつらつとしたお声でした。今後ともよろしく。


427 pussy catさまへ はなはなマロン  - 2004/02/18 16:31 -
はじめまして。
またひとり、志を同じくする人が増えたようで、心強いです。
私はおバカで、飲み込みが悪いのですが、一日一ミリずつでも、
前に進めれば良いと思いながら、日々の作業をしております。
どうぞよろしくお願い致します。


426 きちんと読みます pussy cat  - 2004/02/18 14:55 -
猫様のおっしゃるように、私も早速壁に貼り見てまいります。

良いとおっっしゃられることは、すべて素直に受け入れて直ぐ実

行してまいります。ありがとうございます。




425 pussy catさま こんにちわ 猫次郎  - 2004/02/18 14:49 -
>399の方のように習い上手になっていきたいと、思います。同じ御指導を受けても、受け手によって大きな進歩の違いがあることと思われます。私も399さんをみならい習い上手になって。ラペルラを買えるまで、基礎練習を繰り返し進んでまいりたいと思っております。 
 これからもご指導宜しくお願い致します

こんにちわ。上記のお弟子さんは女性で大変な情熱で相場を
我が物にしようという根性のある妙齢のアルトのすてきなママさんです。そのわりには戦場へレオタードはいて出てきて敵の武将を色仕掛けのつもりかもしれませんが、相場を甘く見ると火傷をします。  はなはな 武士はふんどしじゃ!

無論失礼を承知でやり取りのメールを勝手に無断転載いたしまして怒涛の抗議で僕はタジタジ。ただこのメールを読まれたたくさんの人が最初は誰でもそうなんだ。わかんないのが当たりまえ。
だからゆっくり経験と練習を積んでいけばそのうち少しづつ上手になるかもしれない。プロはそういう基本をみっちり苦しくても
やったからプロになってお金を稼いでいるんだというどの道でも
どの商売でも当たり前のことに気がついてくれればたくさんの人が当て物売買の愚かしさに目覚め、かったるくて面倒な場帳書き、グラフや資料の整理が最も大切と思い、それをこつこつ続け
地味な2分割の練習を重ねないと一攫千金なんてないという
どこの世界、どこの業界でも当たり前のことを知ればと思い失礼承知で乗せています。

デモね。まじめな人は得するよ。これホント。まじめに場帳とグラフ書く人はすごく少ないの。基礎の分割なんて更に少ない人しかしません。だから出来るようになると直ぐ儲かるよ。
計算しました。僕の先月の時給は20万円でした。毎日3時間の場帳付けの上がりが20万。

1月に21日で63時間。20万で1260万。1月の値洗いの最高点の計算ではそうなる。一般的な給与所得者の平均は日本人は時給2200円ぐらいだそうです。つまり約100倍。僕みたいなへぼでもまぐれで波に乗れると100倍です。やる意味あるでしょう。

むずかしいことできないと儲けられないというのは錯覚です。
波をよく見て、じっくり待って、いいときにしっかり分割で仕掛け、本玉作り、後は波に乗せられているだけ。たったそれだけのこと。なれれば誰にでも出来るのですよ。がんばって下さい。

わからないことは具体的に板に書いて下さい。答えられることは書きます。


423 きちんと読んでね。大切なことです 猫次郎  - 2004/02/18 14:16 -
相場で自立するために 


「私有財産なき市民は国家の奴隷である」 渡部昇一 




1.自立のために      

我々相場人は私有財産を得ることによって、役人や政治家、企業を頼ることなく、一人の日本人として強く自立すべきである。

幸いなことに、日本には世界有数の株式市場と商品市場があり、それは国民共有の財産である。

 

相場戦略研究所は その市場を利用して、相場で生活費を稼ぎ、自立する方策を提案します。

しかし、相場の世界は修羅の世界でもあり、多くの人が一攫千金を夢見て相場という修羅道に落ち、

元も子もなくして惨めに敗退していきます。(相場で大損してマイホームを手放す人は年間30万人)

 

その先にあるものは「一家離散」、もしくは「自殺」です。
 

相場を志す方には、まず 「あなたも株のプロになれる」 (同友館)をお読みになることをお勧めします。
 

あまりに見事な物語であり、相場の恐ろしさや、利益を得られるようになるためのヒントが得られ、相場を志す方 必読の書と言えましょう。
 

この本を読んで自分にはできそうもないと感じた方は、自立のために他の道を選ぶべきでしょう。
 

次に大切なことは、約3年間の基礎練習です。林輝太郎先生の株式売買の教科書 「株式上達セミナー」 (同友館)によれば、
 

基礎練習には
  一. ためし玉から出発する方法

  二. 規格化(ルール化)された出発をする方法

  三. サヤ取りの建て玉から出発する方法

  があります。

 

基礎練習をしないで相場に臨むことは、刀の抜き方を知らずに真剣勝負をするのと同じです。
 

ここでいう基礎練習とはシュミレーションや仮想売買とは違います。300万円程度の小額資金で銘柄を限定して、実際に売買します。
 

当然ですが、最大限利益を出す努力をします。このとき注意すべきことは、大きく取ろうとしてはいけないことです。
 

基礎練習の目的は、相場の基礎である、「分割売買」、「空売り」等の技術を身につけることですから、大きく取ろうとすれば、どうしても大化けする銘柄を探すようになり、当て屋になってしまいます。
 

基礎練習の結果、三分割の「売り上がり」、「買い下がり」がおっかなびっくりでも、できるようになればしめたものです。
 

相場をする資格を得たと言っても良いと思います。



以上総長殿が基本の全てを明白かつ簡便にまとめています。
ホームページはこれ以外にも金言集の大事なところが出ています。
これが出来ればほんとに名人の域です。
壁に張ると良いです。僕もボードにして張っています。





422 413 黙って見てないで・・・・ pussy cat  - 2004/02/18 14:05 -
<413>「黙って見てないで何でも良いから書いてみたらどうでしょう」というお言葉に甘えて、はじめた書き込みをさせて戴きます。今の私は猫様のおっしゃていることに何とかついていこうと必死に取り組んでおります。勧められている本や資料を揃え猫様の指導のもと、深く理解してまいりたいと思っております。
 399の方のように習い上手になっていきたいと、思います。同じ御指導を受けても、受け手によって大きな進歩の違いがあることと思われます。私も399さんをみならい習い上手になって。ラペルラを買えるまで、基礎練習を繰り返し進んでまいりたいと思っております。 
 これからもご指導宜しくお願い致します。  


































421 外人売買がリズムの屈折点 猫次郎  - 2004/02/18 10:48 -


 [東京 18日 ロイター] 株式市場筋によると、寄り付き前の外資系証券11社経
由の注文状況は、2830万株の売りと3560万株の買いで、差し引き730万株の買
い越しと観測されている。

 直近10営業日の外資系証券経由の売買動向は以下のとおり。

        社数   売り    買い   差し引き (単位:万株)
 2月17日  11  2420  3560  1140
   16日  11  2770  4310  1540
   13日  12  4250  3390  ―860
   12日  12  4590  3920  ─670
   10日  12  2900  2230  ─670
   09日  12  3020  2880  ─140
   06日  12  3540  3170  ─370
   05日  11  4380  2240 ─2140
   04日  12  3260  2760  ─500
   03日  11  2860  3060   200
   02日  11  2780  3580   800


おはようございます。いい天気で日差しも柔らかく、猫が窓から
散歩に出ました。あたたかいと猫もうれしそう。
気温が上がるとなんか気分もうきうきして春がもう来ているきがします。毎年桜咲くころは一気に高くなる東京市場で今年も花見の浮かれ酒でしょうか。

たまに外人の売買動向がロイターで出てます。しっかり拾ってる感じがしますね。ソロスかドラッケンミラーかリンダラシュキかは知りませんがしっかり仕込んで頂戴ね。
今は安値の下値に注文這わすだけの消極的な押し目買いがいつか成り行きで大量にぶつけられると枯れ切った野原が一面に火の海になる。

”いつとても買い落城の弱峠、こわいところを買うが極意ぞ”

年初来高値、昨年来高値に近づきますと当然利食いの売りが入ります。ここはゆっくり怖いところを外人さんが買うまで売りは待ちましょう。なんでもゆっくりが基本です。のろくていいのよ相場は。


420 RE:売りと買いと どっちだ 管理人  - 2004/02/18 03:42 -
この掲示板に新人さんやご新規さんが沢山いらっしゃるのは猫次郎さんの書き込みが”面白くて中毒になる”からです。
すべて真実ですから迫力、説得力がちがう。一度読んだらやめられない。

「値動きと建て玉の関係性1」はよかった。俺が相場へたなのはHじゃないからだ!と確信できました。

さて、そのヘタな管理人、性懲りもなくカラ売りをしてまして、かつがれた実感でこの相場は買いだと思います。

カラ売りでかつがれたら、ドテンして倍で張る。なんとかなることが多いけど骨折り損のくたびれ儲け。
猫次郎さんのように、膨らみ続ける値洗い益をながめながら、ゆったりと毎日を過ごす。それが真のプロ相場師の姿なのです。

早く、「一年を10日で暮らすいい男」になりたい(笑)


419 FAI 掲示板より転載 大猫  - 2004/02/17 23:22 -
気取って、偶感
 投稿日 2004年2月17日(火)10時54分 投稿者 下手の#577 ID=[*3*.*o*.*c*.*.jp] 削除

昨日、まだ若い営業の人と親しく話す機会がありました。
小企業の部類に入る会社の人です。
個別の企業の業績はわかりませんが、構造的不況業種に属します。
その人が、そろそろ株をはじめようと思っていると言うのです。
なんと二部の銘柄を手がけたいという。

お節介だとは思いましたが、林先生の言葉を思い出して、ご家族がいるならおやめなさいと忠告しました。

日経平均がもう少し上がれば、経験の浅い人たちがどっと株式市場になだれ込んでくる気配がぷんぷんします。

FAIにたどり着ける、FAIを選べるということ自体が、株をやっていく上で一つの才能のような気さえします。

この先、累々たる死屍の一人にはなりたくないものです。

いろいろ考えさせられました。

以上の投稿がありました。二部,店頭、ヘラクレス、などだめなものはだめでそれがわかったときは財布に大抵何もありません。

地味な低位のしっかりした本筋を地味にやるのが結局近道です。

昨年死んだ人。夏から秋の銀行株、ソフトバンクがらみ、店頭と
日特建設の買いなんぴん。

全て追証で飛んでます。死屍累々。デイトレードも死屍累々。
ああおそろしやおそろしや。みなさま流行株は破滅の元。ご注意あれ。金は急ぐとやられます。


418 ウォーカー 様 低位について 大猫  - 2004/02/17 22:50 -
日曜日にも書きましたがFAIの平均指数で90年からの月足グラフを書き、かなり煮詰まった感じがしています。
ぜひデータを落とされて書いてみて下さい。
とても低位は怖くて売れません。一気に吹いても不思議はないと、、。そんな感じがグラフから僕には感じられます。


417 ありがとうございました 猫次郎  - 2004/02/17 22:44 -
小説の件ありがとうございました。
やはれバレ本の類なのでありましょう。週刊誌のヌードのきれいなお姉ちゃんが修正の連続であんたに大きな、、、、になってるのと同じでこれを事実と信じて相場などやる馬鹿がでて被害がないことを祈ります。

何でも事実をゆがめておもしろおかしくでたらめ書いて、本だけ売れればよいという出版の悲しい現実に悲観します。
実は僕の実家が昔小さな町の本屋でありました関係で本が好きなのでお聞きしたしだいです。

末席さま、坊主さま ありがとうございました。


416 >413 売りと買いと どっちだ ウォーカー  - 2004/02/17 22:38 -
>その買い玉がどうしようもなく上がっていく。昨日80万、本日98万。1日の値洗いが50万以下の日は少ない。
>別になにか特別に吹き上げる感じは今のところ全くなし、じり高
>の連続で指数とは無関係に浮動玉がどこかに掃除機で吸い取られていくような値のしまり方がする。

FAIの買い銘柄のみを売買しています。値洗いは毎日見てはいますが、↑を読んで時系列にながめてみようと思ってやってみました。

2004年 〜1月23日:増加
 1月26日〜2月 5日:減少
  2月 6日 〜  :増加中

建て玉は安目の17銘柄。値洗いが1月23日の最大値に近づいてきましたが、このまま上がってくれ〜という感じです。



415 すみません 坊主  - 2004/02/17 22:13 -
末席さまから既にコメントがありましたね。
大変失礼しました。


414 読んでみました 坊主  - 2004/02/17 22:02 -
大猫さまの仰っていた本を読んでみました。
「修羅場のマネー哲学」ではないのですが、同著者の「95%の情けない投資家に贈る本」というものです。

序盤はなかなか興味深く、相場に対する考え方や気構えについては参考になりましたが、これといった技術論は殆ど皆無で、中盤からはとうとう当て物になってしまいましたので、これ以上は読むのを中止しました。

出だしがよかっただけに残念です。


413 売りと買いと どっちだ 猫次郎  - 2004/02/17 21:05 -
夕飯食いました。新人さんやご新規さんがたくさんにいらしてよい板です。黙って見てないで何でも良いので書いてみたらどうで
しょう。僕は意味のあるレスなら書きます。
末席様より僕は林大先生にお会いした回数は少なくたったの2回だけ。別に大きな義理があるとは思いませんが、感謝しているのは安さんの事書いてくれて自分の先生の教え方を書いていた。本物だなと思いましたよ。後日談。安さんに本がばれて先生叱られたらしい。その後安さんなくなっても約束守って先生あの後一度も書きません。残念ですね。

先生の80−90年代の株の儲けは10億円超です。どれぐらい超過はわかりませんが、10億のうち買いで3億、売り7億ぐらいかなあと
思います。それほど買いは値幅がきっちりとは取れません。だからうまい人は空売りが上手な人と相場は決まっています。

もともと空売り出来る人は全参加者の5%ぐらいといいますから
全体の2−3%が利益の口座といわれる中でいかに慎重にFAIのような低位株を旨く買っても最後に引かされて損になる人は多かったのでしょう。売って何ぼの世界です。

やっとこさまもローリングですから売りっぱなしの名人。
総長も買っても必ずつなぐので片張りの買いの馬鹿は僕だけということになる。これでもつい昨年の12月の中までは総長と一緒に
低位の買い玉のつなぎ売りを結構な量乗せてかましてたんです。

で11月はいい感じで下げ毎日みるみる値洗いで儲かる。毎日100万ぐらい利がでるの。やっぱまだ大底売ってないかもねなんて思ってたら12月止まって戻り始めた。

戻り方が気に入らないんですー。まずいと思い一気に売り玉1日で踏んで同時に買い玉一気に入れて4分割で叩き込んだ。どてんです。まぐれで安いとこ入りました。

で8−9月に薄く入れてた試玉のせいで底で大きく入ってどてんと
なりました。相場は失敗の連続だから完璧な買いや売りなんて一生に何度も出来るものではありません。可能性を追求する商売と割りきれば芋筋丸出しの団子のどてんでもそれなりに食えるレベルにはなれます,これホント。

その買い玉がどうしようもなく上がっていく。昨日80万、本日98万。1日の値洗いが50万以下の日は少ない。
別になにか特別に吹き上げる感じは今のところ全くなし、じり高
の連続で指数とは無関係に浮動玉がどこかに掃除機で吸い取られていくような値のしまり方がする。

こういう感じは本気になるとやばいです。ラペルらファンドマジで儲かりそうです。みなさん銘柄なんて関係ありません。
陰線1本出たら自動的に1000株400円以下の株なら何でも上がると思います。しばらくは押し目買いだけで売ってはならないと思います。売ったら売値以下では買戻しが効かない感じが強くしています。ご注意あれ。売りはきっと3−4年先からでしょう。

PS はなはなへ あさきゆめみし姫は私と同郷の桜であった。
ガビーーン!!!驚いたゼ。
なんか今週はご事情がありお忙しいらしい。アキレス分割やるらしい。極秘である。以上業務報告でした。


412 新値ぬけても我慢です 猫次郎  - 2004/02/17 18:26 -
売買譜出すと人気があるようでまた出します。

12月26日 147 148 142 148 −1
1月14日  177 178 175 176 −1 0−2(162)
本日  211 231 211 231 新値6本

以上以前に上げた5606旭テック 2枚入れた2分割の0−2の買い玉
まだ持ってます。本日231円22円高と吹いてますが明日も売りません。買い平均は162円ですから利益69円利益率42.59%です。
2ヶ月で4割オーバーですから無論食っても良いのですが食いません。まだまだだから。

理由。1まだ日柄が浅い感じがする。
   2出来高に過熱感が無い
   3売りたくない気持ち(最大の理由 根拠なく売りたくない
   4陽線6本でしかない。13本でると400円ぐらいはありそう。打ち上げ花火の足でないからまだある。

まあ何でも良いけど気持ちが売るなと言ってるわけです。
金がないわじゃないしほっとけば豚も木に登るかもねとゆっくりしている。こういう個人的な値動きの感じて利いれを遅らせています。

よく利食い千両なんて誤解してるアホがいるんだけど
押し目買いの吹き値売りの連続で上げていくなんて上げ相場の基本なんでそんなとこで売ってたらいつまでたってもご飯食べるレベルには一生なれません。これホント。

利食い千両ってのは相場が上げてきていかにも強ばって来た。
ここはいつも吹き値売りで対処してきたが本当はここからが大相場で大きく乗せる場所ではないか。そういう迷いが出る時にはじめて利食いを入れるのが利食い千両なんですよ。
だからまだ全然強ばってさえいない戻り相場のうちに売ってしまうのは下手の見本です。
こういうところで利食いをいれると
引かれ腰が強く利食いが弱いの典型。下手の見本になる。
上手い人は 引かれ腰が弱く利食いが強い。

そうならないとジャガー乗っていい飯食って彼女にラペルラ買えないと思います。


相手がいってもいないのにこっちが先にイってどうする。我慢じゃ!
はなはなよ よく覚えとけ!今日の授業でした。




411 いやいや 末席  - 2004/02/17 18:24 -
判りにくかったかもしれませんがぜんぜん否定はしません(道具立ては手書き場帳以外)違いますけど結局行き着いたところは林さんの仰るところとほとんど同じなんです。それよりも私のやり方なんて余りに単純で性格からくるズレを無理に矯正しただけで技術なんていうほど立派なものじゃないんです。蟹は自分の甲羅と同じ大きさの穴しかといいますから、勘弁してほしいのですが自分なりに必死で誠意を尽くしたのになんだよ、っていう気がありまして林さんの説明や本にたいしてもっと易しく簡単に廻りクドくなくいえるだろうよって思ってただけです。
あのころ私は大学出て3年目、“社員は悪くないのに”つぶれてしまった証券会社の社員でした。お客さんを何とかしたくて必死で林さんのところに伺っていたのです。自分がバカだからわからなかったのでしょうが。その後あの業界がいやになってつまらない
資格を頼りに独立しながらも何かあるはずだとやってきただけです。試行錯誤の末、ヤット落ち着いて気がついてみるとなんか林さんの言ってたことに似てるなと思い、気にかかってるうちにここに辿り着いたわけです。はっきり気がついたのは大猫さんのお陰なんです。ちょっと口惜しいだけで考え方の大本やここまでの道をつけられたのが林さんの本であった事は全く間違いではないどころかお陰様なのです。だから末席と名乗らせていただいてます。


410 末席さんへ 大猫  - 2004/02/17 17:48 -
こんばんわ末席さん。末席でなくて高座にあがんなさいよ。落語やろ。相場師は暇もてあましてんだから、きれいな姉ちゃんからかうぐらいしかすることないでしょ。
あなた上手でPCで成功して食えてる。しかも林さん全部読んで理解して、それ堂々と否定して食ってんだからたいしたもんだよ。
オレにも教えてよ。真似はしないけど勉強はしたいのよ。

僕は先生ほかに知らないし、上手くなる本なんてめったにあるもんじゃあーりませんから読んで読んで読んで本が真っ赤になるぐらい線引いてそれでもへぼななんぴん一つ覚えんのに何年もかかりました。これホント!

別に特別、記憶が馬鹿な方じゃなくて中学のときは500人いる学校でテストで1番とったことがあるぐらいで〈えばってんじゃないよ。そんなこと相場の飯の種なんかにこれっぽっちもなりません。かえって害になるだけよ。)本の読み方が悪かったとはおもいません。つまり読んでも出来ないのよ。下手で。下手を直せば少しは取れんのにそれを基礎を抜くからダメなのね。これきっと料理でも運転でも何でもおんなじでしょう。相場だけ何で本読んだだけで上手くなると思うのかしらね。そういうのを馬鹿といいます。〈自分のこと)

で取れないんで本のせいにするのよね。自分の腕がへぼなのに気がつかない。そうやって貧乏人一直線が普通でしょうね。

なんかすごく中国古典に造詣がお深いようでこっちは軟派で程度が低いので気が引けます。


409 先ずは一招 末席  - 2004/02/17 17:18 -
私の場合に限ってですが、最初に林研究所の発行物を全て読んでしまったのが耳年増になってしまい、結果として回り道、よくありませんでしたね。とりあえずこれときめたら半年や一年は他の情報や方式、考え方には一切目をくれず集中するのがベストでしょう。ここでは実戦がオンタイムで学べるのですからとりあえずはここと決め、推薦図書さえ無視するくらいの姿勢のほうが私と似たような方がいらっしゃるとすれば早道ですね。中国の武術界では古来、千招を知るものより一招に秀でるものを恐れよというそうです。(見た目が派手な技は花招といってバカにされます)
一招が使い物にならないうちに他の招(技)に関心を持っただけで破門ということもあったらしいです。同時に一招が少し形になるとなぜか他の招も自動的に形になれるそうです。
せっかくの幸運でこの掲示板にいらした方々はとりあえず、絞ってみたらいかがでしょうね。


408 末席様へ やっとこ上級者  - 2004/02/17 17:10 -
末席様も相場のプロなのですね。技術的なことについて、どうぞたくさん書いて下さい。あるいは、過去の上達過程でもいいです。どういう苦労があり、どう乗り越えてきたか、知りたいです。


406 あさき さま はなはなマロン  - 2004/02/17 16:52 -
「株式売買記録と解説」がやっと届きました。
あさきさまは、読み終わった頃でしょうか?
上達の糧となれば良いですネ。


405 >394 末席  - 2004/02/17 16:24 -
すばらしいですね。10年前にご縁があったら苦労も少なかったろうになあとつくづく思います。私など欲ボケした目で落ちてくるナイフをつかもうとしたり、突き上げてくる槍をさえぎったりの一点狙いの考え方から離れられなくて(そう自覚してないところが更なる悲劇でしたが)出来ませんでしたからサイクル論も何もかも一切が害にしかなりませんでした。こういう言い方での猫次郎さんのご厚意を受けられる方々の幸運を羨ましく思います。
ご発展をお祈りします。

猫様
木戸次郎氏の著作ですが仕手材料株で連敗した人が仕手材料株で連戦連勝して財を成したという“お話”です。資金調達法、銘柄選び、売買手順など見ても私は余りに強運でなければトテモ現実とは思えず、絵に描いた創造としか思えませんでした。


404 ちょうちんつけてる馬鹿へ 猫次郎  - 2004/02/17 13:21 -
こういうことしますと直ぐ同じ日に指値してちょうちんつける馬鹿がいるのよ。意味がわかってない人なんですよ。相手に対しての値動きを個人的に感じて建て玉するのが上手になる方法なんですが、そういうところを真似ろといってるのであって当たり屋につけを習い性にすると破滅するよ。

あんたのことですよ。そういういいかげんな癖をつけると建て玉がどういう意味で建つのかいつまでたってもわからない。で自分で大きく張ると大損になる。その繰り返し。下手以前の問題で
僕に言わせると欲ボケの精神異常そのもの。

手抜きはだめよ。破産の元です。同じやって損しても責任はとりませんよ。念のため。


403 5479 月足分析 猫次郎  - 2004/02/17 13:09 -
96年650円からつるべ落とし!98年5月98円まで550円どころ一直線。株は買ってはいけません。株は売るものという見本ですね。
そこから丸4年下値切り下げの売られっぱなしの02年11月の42円まで下げ、そこが大底か戻して03年10月134円で戻り天井。弱いね。
なおうねりは意外と素直で3−6ヶ月の規則性があるようです。
仕掛けの動機は値ごろではなく日柄。
03年10月の高値から3ヶ月で一方的な下げとはならず11月両抜きの長めに陰線ひいたのでまた突っ込みかと思ったら12月1月と短い印線でなんとか戻ってきています。戻りは弱いものの7ヶ月の月足の
平行四辺形のフラッグを形成中でこれがどうなるか。
134円を勢いよく抜いてモミきりの陽線でれば順張りで買いが基本でしょうが、まあでもいいやで諦めの1枚入れた感じ。

話は変わりますが同業の冶金工や太平洋金属を昨年少し出し入れしました。かなり派手に動き50円が700円まで化けたので次あたり
人気が回るかもという誰でも思いそうなことを皆さん考えてますから信用買い残1500万株と大きいので相当法人が仕掛けてこないと上がんないでしょうね。期待はしてません。


402 やっとこ様へ 日金工のくせ 猫次郎  - 2004/02/17 12:10 -
やっとこさまくだらんお遊びにお付き合いいただきましてありがとうございます。
なんか下手がえらそうにしますと大抵大損が相場ときっておりますが、まあ損するどじの譜も初心者の人には少しは勉強の材料になるかと思いサービス精神でして見ます。お笑い下さいませ。

さて癖でございますが、派手なキャバレーの商売女のような上になったり下になったりと体位は変幻自在で値幅も大きめで僕には手に負えないかもしれません。素人さんは派手なのが好きなようでこれを選んだか方もまだ口座もないというど素人さんです。

準備は10年グラフを5年ほど書いていましたが場帳は1週前に12月から書いたのみ。それと新たに20年月足グラフを書いてその方にあげました。したがって底練がまだ派手でまだ底打ちをしていない気がいたしますが良くわかりません。ですので自信は全くなし。

リズムの波は直線的で酒田で追いますと上げでも下げでも3本ではとまらない例外的な動きが多いようです。反面200円までの素直な
中期のボックスの繰り返しで本格的な上げは300円を払って600−700円を中長期に取るような上げ相場にならないといつもならやる気はしません。それまで底付近の50−100円幅の下値切り上げ型の波になるか
まだ行って来いを繰り返すかやりながら見ていくことになるかと存じます。譜に関しての自分なりの感想を書きますので容赦なく
ご指摘下さいますようお願い申し上げます。


401 値動きの特徴は? やっとこ上級者  - 2004/02/17 11:38 -
猫次郎さんに質問です。
日金工の動きの特徴やくせは、どのように見ていますか?
たとえば、規則的だとか、急落するくせがあるとか、突飛的な動きとか、をみながら建て玉されているはずです。
これはもちろん個人的なもので、他人にはあまり通用しないものですが、一応お聞きしたいです。




400 感謝感謝感謝 なすび  - 2004/02/17 11:36 -
ひょんなことで大猫を捜してこのBBSにたどりつき、今や大猫語録は貴重品になりました。
お勧めの著書などを読み進めていくにつれ、実際にやってみなくてはと参戦開始しましたが、いまひとつ理解できない部分がありました。今度実況中継していただけるなんてなんて幸運なんでしょう。お礼しかできなので書き込みしました。

月足の見方や逆行新値とかについての解説も期待しております。

師匠はありがたきかな。


399 努力する人ほど伸びる 猫次郎  - 2004/02/17 11:18 -
 
 ねこ さま 
 
 おはようございます。xxです。
 大変貴重な宿題を出して下さって、ありがとうございます。
 回答が遅くなりまして、すみません。
 
 このような作業を読んだたけでは、
 「ふ〜ん、プロはこんなことやるんだ。やってみなきゃわかんないな」
 とただ、単純にやり始めました。
 
 1.月間の高値、安値から、騰落率、周期を分析する
 今まで終値だけで見ていた頃から感じていた、なんとなくの周期を
 ハッキリと見た思いがしました。
 こうやって見ていけば、周期の乱れや、値幅の勢いから、
 生き物としての、息づかいが感じられるような気がします。
 ねこさまが、男だ猫だと言うのが、やっと分かりました。
 
 2.相手の様子を分析したら、今までの経験からの予測(いつでも確証などないと強く
 認識)
 と戦略を立てる。
 エリオット波動というのは、聞いたことはあるけれど、よく分かりません。
 30%〜60%というのは、教科書的に理解しましたが、
 実感は「やってみなきゃ、わからないなぁ」です。
 縄跳びは、狙いすぎると入れないのですね。
 最初からうまくやろうという、図々しさが悪いのだ。
 力入れずに、なんとなく買えればいいな、とか思いますが、
 これもやってみなきゃ分からないが本音です。
 
 ねこさまのおっしゃる作業をしてみて、4615の過去の値動き、
 年末の底とか、夏頃の天井とか、そこらへんも分析してみたくなりましたが、
 ためらいました。
 あまり過去に捕らわれると、先入観でいまの4615の息づかいを、
 ちゃんと感じることができなくなるかも、と考えたのです。
 ですから、どちらが良いかは、ねこさまが、教えて下さい。
 
 このような作業は、やれと言われたから何の気なく始めましたが、
 やってみると、カウンターパンチ何発ももらっちゃった感じデス。
 「ああああ、イヤになっちゃうほどプロはすごい!!」
 いままで、そんなプロたちがいる相場によく手出ししたものだと、
 穴があったら入りたい心境です。
 
 それで、いままで竹槍一本でイカダで漁に出ていた私ですが、
 最新鋭の魚群探知機、無線つきの漁船と、網とか照明とかフル装備を
 与えられたわけです。
 が、使いこなせなければ、まだ使いこなせる竹槍のほうがマシな
 わけで、使えるようにならなければ、大漁はありえない。
 誰も初めから上手く使えるわけもなく、練習という経験を積んで
 自分なりの使い方ができるようになる。
 そんなふうに感じました。
 ねこさまにご指導いただくようになってから、カルチャーショックが
 続いております。
 未熟者で、飲み込みの悪い私ですが、どうぞよろしくお願い致します。


 



398 大猫 弥生  - 2004/02/17 10:57 -
 月足40年表注文しました。届くのが楽しみです。。
教えていただき有難うございました。

85年からの低位株月足書いています。きれいに休みを入れ上昇していますね。



397 値動きと建て玉の関係性1 猫次郎  - 2004/02/17 10:27 -
値動きと建て玉の関係性を猫をかわいがる、姉ちゃんと上手いことやるというたったの二言で看過したところに大相場師、銀流しの安さんの値打ちがあるとまじめに僕は考えています。

ですので安さんが生きていたらどういう説明をするかばかりをいつも僕は考えている。安さんは快楽主義でニヒルで虚無的。
建前論を嫌い好きなこと楽しいこと気持ちいいことを生きる糧にして暮らしている。でも好きな対象との関係性はすごく濃い。

言ってみると本来動物の持っている生き残る知恵があり、それを
本音で素直に出して爽快に生きている。もてるでしょうねこういう男。メスがほっときません。

値動きと建て玉の関係性とはつまり猫や姉ちゃんとの関係性とまったく同じ部分が多いのよ。だから軟派でないと説明してもわかんねえんだよ。相場師の上手いやつはエッチである。

きれいな姉ちゃんがいる。なんぱするんだからなんとかして知らない相手との関係性を特別のものにしようとする。僕は株価と建て玉の関係性は全く同じ心理だと思う。この女を何が何でも落とす。いくら時間と金をつぎ込んでも落とすと思うと何とかなるでしょう。人の10倍つぎ込むと大抵の女はあきれて落ちます。株も同じで我慢とサービス精神が大事なんです。

それにはむき出しの欲望はダメ。相手がわかるまでゆっくりと少なめにいかないと嫌われる。で場帳をつけてグラフを書いて相手の様子をじっと見ている。どういう風な行動特性があるのか、癖はなにか。3月もみればある程度の見た目の感じが少しわかる。

ここで戦法考えるのよ。自然が一番だから相手が困ったときに助け舟をだす。これ感謝されやすい。少なくとも敵意にならないんです。相手が困るまで〈安値に叩き売られるまで)待って少し動く。誘うんですよ、かるうーくね。お姉さんいつもきれいだね。
なに困ってるの?傘ないじゃない。濡れちゃうよ。そんならお乗りなさいよ。お家までお送りしましょう。なんてね。
ジャガーですいすいご帰宅だア。何にも言いません。じっと我慢で相手を見てるんですよ。よく手出して建て玉一気に増やすのは馬鹿。まだ見ているだけですよ。

最初の玉は大抵損なんですよ。それがいやで最初から何とかしようなんてスケベ根性丸出しだとだめなのよ。控えめが大事なんだよ。相手にこちらとの関係性を意識させる。お互いの動きをあわせていく。だから3手5手で呼吸を見るんだよ。新値を見ながらだしたり引いたりして関係性を楽しまなくちゃ面白くもなんともないでしょう。儲けりゃいいだけじゃダメなんですよ。強姦しても自慢にはならねえの。

きれいにやらないとだめんです。あとで訴えられたら足が出るからね。値動きと建て玉の関係とは敵対する関係ではだめで同調する関係性で無いと長くいい付き合いにはなりません。波にのる技術とは相手とのよい関係性を長い間にわたり継続的に同調的に保つことでしか担保されない。だからゆっくりで控えめでないとだめなんだ。

それと乗るにはいい道具が大切。なんぱするんでもリアカーよりはジャガーの方が大抵の姉ちゃんは気持ち良いに決まってる。道具はいいもののほうが効果があるのよ。食事もラーメン屋つれていくよりもパークハイアットのこずえか小笠原男爵邸に連れていくほうが大事にされてると思うでしょう。相手に思わせるのが技術でしょ軟派師の。目的は相手との関係性を完璧に良い感じにすることでそれが出来れば勝手に相手は木に登る。要するにサービス精神の問題と手間暇金のかけ方の問題なんだよ。これは相場も同じだと思うよ。


396 少し文句を言いたい時もありますが、ドロボウ猫のように、黙って勉強させてもらうだけでは申し訳ない 猫次郎  - 2004/02/17 09:32 -
株式約定連絡

5479以下の通りできました。寝坊して今コーヒー飲んでます。初心者は朝きちんと起きて新聞で場帳つけるのが基礎です。僕は200あるので朝では大抵寄りに間に合わないので当日中につけます。

注文日時 : 2004 年 02 月 17 日 00 時 54 分
取引種別 : 普通取引
売買の別 : お買い付け
銘柄コード : 5479
銘柄名 : 日本金属工業          
約定株数(株) : 1000
精算金額(円) : 105525

生きる気力も、、、さんとは穏やかではない。名前変えたら。縁起がわるいぜよ。
文句があるならあんたも同じの売買して譜を上げたら良いじゃん。オレより上手いんだろうから教えてよ。


105でできたので 場帳に書く  −1(105) 残玉0−1(105)今日の仕事これで終わり。


395 信じられないような展開です! 生きる気力も・・・  - 2004/02/17 02:05 -
初めての投稿です。
最近ここを知り、大いなる驚きと、知りえた幸運に感謝の念をいだきながら、ロム専に徹していました。
しかし、394の展開に、驚愕といっていいほどの感動を覚え、
レベルの差、性根の差から、投稿することはないと思っていたにもかかわらず、思わず、投稿してしまいました。
少し文句を言いたい時もありますが、ドロボウ猫のように、黙って勉強させてもらうだけでは申し訳ないかなと思い、一筆したためました。あまり夜更かしをして、鳥インフルエンザなどめしませんように。では、とりあえず御礼まで。
               あなあなおそろし


394 実践売買譜 1  日金工 猫次郎  - 2004/02/17 01:10 -
明日よりビギナーのための僕の練習売買譜をリアルタイムで
上げます。あまり自信ないですがどういう風にやるのかのやり方の見本に参考にしてください。いつもは本玉を10枚ぐらい時間をかけてゆっくり作るのでつなぎを入れたりするので複雑な譜になりますが今回は最高3枚で買いのみの単純な繰り返しをしてみます。

銘柄は5479 日金工 明日寄りなりで −1注文を出しました。

ちなみに12月安値 22日 86円から上げ1月24日124円まで陽線6本で買い転換。後今日まで下げザラ場99円安値で
陰線4本。今日から陽線1本出ています。終値104円でした。
順張りで陽線を買うことになりますが値が安いし試し玉なのであまり細かいことは気にしていません。5479は弟子のYさんが選んだ銘柄です。僕は始めてやるのであまり自信はありません。

ファンダメンタルズは債務超過でないのを確認したのみ。増益か減益かは知りませんが関係ありません。配当もないようです。
では力をぬいて始まり始まり。



393 RE391 e投資家  - 2004/02/17 00:53 -
こんにちは 猫次郎さん
ありがとうございました
理解できました
今後ともよろしくお願いいたします


392 押し目の底は2月5日だった 猫次郎  - 2004/02/17 00:17 -
2月のザラ場安値は今日までの場帳で2月5日が圧倒的に多かったです。次が10日でした。今日あたり月初の始値を抜くものも出てきており、僕の感じでは2月5日を底にまた上昇に復帰。
日柄が1月強で3月20日決算前当たりを次の一山のめどかななどと思っています。

したがって12月からこのまま順調に行きますと2月も短めの陽線。短めで天井はないので3−4月に長めの陽線が出るかどうかに注目で総玉持続。したがってまだ暇な日が僕は続きそうです。


391 RE390 教えてください 猫次郎  - 2004/02/16 23:38 -
別に両方しなくて良いんじゃないかと思います。FAIをルールどおりにすると結果的にうねりどりの買いのみをすることになります。
ただ回転がゆっくりなので数枚の分割買いと一括売りは資金的に
少ないと無理なので2分割のみ早く別に練習したい人は併用すればどうかということです。

出来ることをすればよいです。FAIは当分割ですから分割には資金が大きくないと無理だからです。


390 教えてください e投資家  - 2004/02/16 23:13 -
こんにちは 猫次郎さん

>資金が1枚200円としまして、余裕を持って80−100万ぐらい
>で別枠にして残りは今までのようにFAIの低位株でするのが
>一般的ではないかと思います。

この部分がよく理解できないのですが?
うねり取りとFAI方式を2つ並行してやっていくという意味でしょうか?
よろしくお願い致します

本日、方眼紙とプリンターの手配をしました
デスクマットは規格品は机のサイズに合わず後日、ハンズにでも行って適当な素材を見つけてカットしてもらおうと思っています





389 相場で自立するには 猫次郎  - 2004/02/16 20:58 -
総長殿のホームページの主題は相場で自立すること。
そしてこの板に書くのは自立したい人と自立した人。噛み合ってる!また自立しそうな人も書いてる。だから自立した人がその人なりの経験や持ち技を紹介して自立していない人がその中で自分が出来そうな部分とか持ち技を知り練習する。

初心者がはじめからうまくいくほど甘くはおそらくない。何度も失敗をして失敗の仕方になれて損が少なくなりやがてプラスになる。そうすればしめたものでだんだんプラスを増やせばよい。
技術的なことは資金管理と玉操作と心理のコントロール。3つが
常に噛み合わないと結果が出ない。一つを攻めすぎると他がおろそかになりリスクが増える。ちょうど良い3つのバランスが難しい。常に同じバランス状態がベストともいえないと個人的には思う。

ただ経験的にいえるのは常に控えめな建て玉できちんとした利益が出せないと上手くないのだという自覚がある。
大先生でも最高30−50枚が年に何度かあるぐらいで食っている人がほとんどという。だからそんなに実働資金が多いわけではない。むしろ寝えいる資金を多くしているのでいつでも出られるという余裕が良い手を生むと思う。

つまり自立するにはそれなりの資金と自分の持ち技を作り、自分
の好きなときだけ少なめに出て分割で波に乗り手仕舞いをして、あとはいつもは寝ている。

一年を10日で暮らすいい男。確か昔の力士のことでした。


388 総長殿 猫次郎  - 2004/02/16 14:34 -
>「かなりきわどい状態にありまして」 「指数自体が煮詰まってなんか離れてもおかしくない感じ」ということは
猫次郎さんの診たてではFAI買い銘柄は暴騰寸前ということですね。

罫線で張る相場師がどれぐらいいるのか知りません。がいるとすれば林大先生。でハッチの10%法ではないですが大手特に外人のヘッジファンドの大手、つまり良い筋ではドレッケンミラーとか相場をほんとに知ってる人が罫線見たら上に賭けるのじゃないか。リンダでも上に賭けていないと取れないと思うんじゃないか。本読んでそう思ったので。

無論ストップロス入れ慎重にするでしょうが、走り出したら飛び乗りそうなエッチな絵です。ほっといても馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿と4連発で天にも昇る悪女の昇天なんて,,,.エヘへ。


387 RE:指数分析とファンド予想 管理人  - 2004/02/16 14:06 -
猫次郎さん こんにちは

FAIクラブの買い銘柄平均指数で月足グラフを書くなんて、思いもよりませんでした。時間つくって書いてみます。

「かなりきわどい状態にありまして」 「指数自体が煮詰まってなんか離れてもおかしくない感じ」ということは
猫次郎さんの診たてではFAI買い銘柄は暴騰寸前ということですね。

米田さんのコメントは、やはり無難なことしか書けないということだと思います。
決算期末要因という重しが取れれば、猫次郎さんの「悪女ファンドの予想」は意外と早く現実のものになるかも・・・・・



▲前のページ 次のページ▼ 削除キー


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板