Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板



* タイトル :
* お名前 :
メールアドレス :
ホームページ :
画像URL :         使い方が分からない場合はここをクリック!!ヘルプ
* コメント :
※タグは使用できません
削除キー    クッキーに保存 

管理人削除
831 貴重なご指導ありがとうございます。 猫次郎  - 2004/03/08 20:46 -
簡潔に具体的で貴重なご指導をいただきありがとうございます。
拝見すると1−3の条件をまず基礎研究してつねにどの商品を選択するかが最初の分かれ目です。これは毎日か毎月か資料を常に正確に準備して初めて可能です。しかも銘柄ごとに値動きの癖は
おそらくかなり異なると思われます。

ですから几帳面はもちろんのことナイーブなくらい価格変動に関し敏感なわけで仕掛けのタイミングが難しい。さらに最初は逆張りで売りあがっていくので値洗い損は不可避ですから毎月それに耐える強い意志力が必要になります。
かなりこうした部分を技術的な助けもかりてやるのでしょうが
大変そうです。される方が少なく、利益の人はさらに少ないので
すから、やっとこ様は貴重な存在だと昨日も総長と話しになり、
めどがついたら今度一度ご飯でも食べさせて下さい。
そういえば僕も全紙のグラフ用紙に2年ほどカヤバとブレーキの折れ線を書いていまして、昨日総長がそれをみて面白い!と言っていました。おそらく鞘取り的な面白さということなのでしょうが僕には面白さがわかりませんでした。専門が違うと視点の位置が全く変わるということだろうと思います。それでも基本は価格変動の波なのでしょうから、世のなかにはいろいろな種類の波があるということです。

またいろいろお教えください。


830 お答えします やっとこ上級者  - 2004/03/08 20:20 -
いろいろありがとうございます。

まずグラフです。
私が描いているグラフは、当限と先物の2本の折れ線グラフです。
当初は、さやグラフや一代棒なども描いてみましたが、やがて
当限と先物のグラフで十分だと判断致しました。

次に、利益の出し方です。
さやすべりをやる人は別名売り屋といわれていますが、私は
自らをさやすべり取り屋と思っています。ごくわずかですが、
買い建てをやるからです。今の春の高値をつかむ為に、少量
の試しで買い玉を建ててみることがあります。
私は、あまり売り続けることは少なく、一旦区切りをつけて
しまうことが多いです。
例えば、穀物は常に上げ下げがあるので、区切りをつけた方
がいいように思うのです。
おそらく今年は、秋の安値で一区切りをつけることになるで
しょう。それまでは、売り続けです。
こうすると、さや削げと相場の下げの両方を取れることにな
りますね。

金のローリングは、国内では逆ざやなので、不可能ですね。
でもニューヨーク金は、今でもローリングが可能でしょう。
当限400ドル台、先物が何と400台後半ですから、さや
だけをみれば、とんでもないさや削げを起こしています。

日本市場のローリングは、農産物に特定されているようです。
それも、原料とか一次産品といわれる商品に限定されています。
乾繭の製品である生糸や、粗糖の製品だった製糖などは、過去
にさやすべりを起こしていません。

このことは、私が過去40年分以上の順ざやがどの銘柄で起き
ているのか、図書館へ2年間通って調べあげたので分かったの
です。

さやすべり取りに絶対に必要な技術は、
1.どの銘柄を
2.いつ売り始めて
3.いつ終わらせるか
ということなのです。

これを間違えぬように、日日努力をしているつもりです。

以前にだれかが、コーヒーでさやすべり取りの練習をする
といっていましたが、私から言わせれば上記1をすでに
間違えているので、かならず失敗することでしょう。
銘柄をまちがえると、順ざやのまま担がれてしまうのです。
いつのまにか騰げ相場になり、売り玉は切らざるをえません。

このようにして、失敗してしまうのです。さやすべり取りの
技術は、上手く表現できませんが、こんな風です。


829 827 猫次郎  - 2004/03/08 19:42 -
>私は、場帳はよく読めません。よって、手描きグラフ
の方を見ていますね。

すみません、素人なもので教えていただきたいのですがグラフは
先物から当限まで全ての限月をゴムに関して書いてべつにまた鞘の変動でだけのグラフを書いていくと考えればよいのでしょうか。

あとゴムも穀物も需給と生産の調整、〈おそらく決算期の在庫調整など)により基本的に春が高く新穀が出る秋安のアノマリーを
基本的に毎年持っていて、それを利用して先物が期日いっぱいに
迫るときにおこる鞘すべりと値の下落をダブルで取っていくという基本的な概念でいいのでしょうか。

どしろうとなので変な質問になっててすいません。
ロスチャイルドが資産をなしたのが金のローリングと聞いていますから相当高度な変動感覚と強い意志力が必要なはずです。
いろいろ教えてください。僕にはできそうもないですが特にどこが苦労が多いのかのかが知りたいです。


828 827の訂正です やっとこ上級者  - 2004/03/08 19:30 -
全限月8枚 は 一限月あたり8枚

3月周期  は 3ケ月周期


827 参考になりますか? やっとこ上級者  - 2004/03/08 19:07 -
猫さまへ 私のさやすべり取りのやり方が参考になるかどうかわかりませんが、書いてみます。

まず、乗せについてです。
私は乗せはやりません。決めた建て玉の量までとしています。
今年は、全限月8枚までと決めています。これは、総資金と
自分で決めた証拠金の倍数の関係です。
今ゴムの本証は、7万5000円なので、これの4倍の30
万円が1枚当たりの資金です。
こうすれば、何枚建てられるという計画が可能になります。

次に値洗い損の上限です。
私は、全建て玉の追証1回までと決めています。追証2回
になったら、無条件切ります。
幸いにも、まだ1度も経験していません。

次は、仕掛けのタイミングです。
私は、場帳はよく読めません。よって、手描きグラフ
の方を見ていますね。
林さんのさやすべり取りでは、たしか3限月か4限月
が高値更新してから建て玉開始となっています。
私は、春の高値からです。小豆の本にも、春は売りか
らという文言がありますよね。
ゴムの動きの特徴は、減産になる2月から4月に、高値
をつけることがあります。ですから、今が高値の時期と
みています。
このように、高値から売り始めれば、先物よりも前の限
月が売れるようになります。
但し、余り近い限月を売ってしまうと、3月周期で戻り
がありますので、今回のように4番限からとしています。

これでどうでしょうか?こんな質問を受けたのは初めて
なので、上手く答えられません。
もっと突っ込んでもらってもいいです。




826 ありがとうございます 亮  - 2004/03/08 19:03 -
突然でしかも図々しくお聞きしたのに
早速のお返事ありがとうございます
猫さんのおすすめならば間違いありません。
では早速本日2度目発注をして参ります




825 鏑木繁著の罫線の法則 大猫  - 2004/03/08 18:45 -
小さくて持ち運びができ電車で読むのにいいです。
線組みの基礎、新値の癖など実践的でおすすめです。
ぜひ読んでください。


824 こんばんわ 亮  - 2004/03/08 18:29 -
こんばんわ
猫さん、管理人さん、ロム専のみなさん
今日林投資研究所に鈴木隆さんの本を発注しました
そこでひとつ気になった鏑木繁著の罫線の法則も頼むかどうか
悩んだのですが読まれた方いればどんな感じなのか教えてもらえませんか?


823 225はやはりダメか 猫次郎  - 2004/03/08 17:54 -
場帳を終えました。225に入っているものの上昇率が本日は明らかに低いか、マイナスになっています。期末の法人売りの影響で先物から売られているのでしょうが金曜日までこうした状況になってくるのかもしれません。
機関投資家のポートフォリオは7割近くがパッシブ運用でしょうから指数に影響が大きく、構成比が高いものほど売り物が当然大きくなるはずで上がりにくいか下げやすい状況があるのでしょう。

225は本日前日比マイナスですが、低位の小型のものは全く無関係にあげており本日の値洗いでも100万以上の上昇ですから
木をみていれば良いという感じです。
小型は前場の上昇率を落としていませんので、225には引けにかけ売り物が出て下げ、小型は売られないという状況。
新高値も先週同様日替わり定食の相変わらずで、依然として強い感じに変化なし。

全員参戦型の過剰流動性相場を無差別に小型の安いものを片っ端から買っていくという無差別買いの様相になってきているような感じがして個人的にはラッキー!です。
売買単価がますます下がる感じでこの状態はしばらく続きそうな感じです。
来週ぐらいからは低位の有配株の配当取りが生保、個人から毎年でますので今月も低位は陽線になりそうな感じがします。
かりにそうなると12月より4連続陽線となり、4−5月一山の
吹き上げ相場の可能性はますます高まってきます。
やはりグラフのいつもの通りのうねりをとるやりかたが一番やさしくて儲かるなあと思います。

昨年は4−5月にかけ225採用の主力が新安値を取りました。
僕は年末仕込んであった小型を4−5月に売って丸にして、どん底の225採用の主力を買って6月に売り抜け1月で450万ほど回転した記憶があります。今年はさてどうするか、このまま小型をついていくほうが効率的な気が根拠なくしています。


822 お尋ね やっとこさま 猫次郎  - 2004/03/08 17:12 -

やっとこ様、いつもありがとうございます。

ローリングは新ポに先物を1枚ずつ毎月売っていく形式的には
一見機械的なやりかたなのだと思うのですが、新ポ以外にのせ
をすることはあるのでしょうか。先物の鞘がはげるまではおそらく毎月ずっとマイナスが続くのが常態となるのだと聞いた事があるのですが、値洗い損の上限的なものは考慮しないで売り続ければよいと理解してもいいのでしょうか。
売りの数量を途中から値動きにより増減することはあるのでしょうか。

仕掛けのタイミング判断は場帳で出るのかグラフのウエイトがたかいのかどちらを重視されるのでしょうか。差し支えなければ
ご教授下さい。

すいません全く知識がないもので赤子同然でわかりません。


821 ゴム相場は やっとこ上級者  - 2004/03/08 16:08 -
現在のさやすべり取り建て玉は、4番限2枚、5番限6枚、先物8枚 の計16枚です。

ゴム相場は、今月に入って急に騰げて、一気に昨年の高値を更新してきました。

値洗いは、マイナス31万8000円です。

あ〜あ、どうして俺はこうも下手なんでしょうね。

教えて下さいよ、猫さん。



818 修正猫メール 大猫  - 2004/03/08 14:16 -
816.817間違いでした。

正解は roze1188@jasmine.ocn.ne.jpでした。すいません。


816 猫メール 大猫  - 2004/03/08 14:10 -
猫メールxxxxx88@jasmine.ocn.ne.jpです。


812 質問ですが。 春夏秋冬  - 2004/03/08 12:56 -
これから基礎を始める者ですが、802の銘柄リストを希望いたします。
その申し込む方法が判りませんので教えて下さい。
宜しくお願いいたします。


811 価格帯と業種ごとの循環性 大猫  - 2004/03/08 12:14 -
おはようございます。毎日なんだかんだ言って結局しっかりと高いのは誰かの買いのせいでしょうか?上げるという事実は買いの力のほうが売りの力を結果的に上回っているという単純な理由であろうしそのあげ方の癖があるというのも事実です。

もう7年ほど毎日200ほどの酒田の新値を数えながら場帳をかいていますと、新春の上げ相場の初動機はまず全面高となり、その後何回かの押し目を作り循環物色が開始します。
ここ3年ほどの個人的な印象ですが5月までのアノマリーによる
上昇は同じ低位でも大型のものと小型のものでは時間的なずれがあります。また業種による循環性もあると感じています。

主力株が先導する場合、雑株が先に動き主力が追随する場合など
同一業種でも循環性にその年による変化が見られます。
今年は去年同様、雑株が先に大きく動き、値ごろが低いものほど先行性が高い初動の動きが場帳からは見られたようです。
ファンダの内容的にあまり良いとは思われぬもののほうが皮肉に
も上昇率が高く、一般的に安全性収益性が高いと考えるものの方がまだ動きが鈍いという感じがしています。

理由を考えたからどうなるものでもないのでしょうが、インターネット取引の比率が高まっていること、国内法人の売買シェアの相対的な低下、個人の一部の回転率を重視した投資家の売買高におけるシェアの上昇,外国証券経由の売買高のシェアの上昇等が
顕著ですが、こうした一連の変化が従来のよらば大樹の陰的な特徴のないポートフォリオから投機性の高いポートフォリオに結果的に物色対象の循環性に影響を顕著に及ぼしていると個人的な推測をしてます。

本日トピックスの前場の上昇率は0.5%程度ですが毎日検証可能な僕個人の3種のポートフォリオの上昇は1.055、1.28%、1.67%でした。
いずれも指数を大きくアウトパフームしていますが、資金規模が小さく銘柄数を絞り、銘柄ごとに数量のメリハリをつけたもののほうが結果的に今のところ良いようです。当て物を否定していますが、結果的に当ての比率が無関係ではありませんでした。また当て方が上手くなった自覚はなく、偶然に当たったような気がします。


810 結果論ですがいいタイミングでしたね 猫次郎  - 2004/03/08 10:01 -

弥生さま  
順調そうでなによりです。なにか押し目があまりなく買いにくいです。本日寄りなりで僕が入れたものはあまり跳ねることなく買えたようですが、それでも1−2円高で寄るものが多いです。

低位株の現状は、あまり細かいことを気にしすぎると買えませんし、大まかな安いところを拾って3−6ヶ月ほおっておくという
おおらかなやり方で十分成功すると個人的におもいますが、どうせ買いの練習するなら逆張りができそうな時を待つのがお勧めです。

押し目を作りそこからの切り返しの足の運び、値幅、短いモチアイの日柄などが同じ銘柄でも時間軸が後になるほど急角度な変化が起きやすくなって来る傾向が一般的にあります。
そうした値動きの癖に慣れてくると、押し目買い、乗せの個人的なタイミングが取りやすくなります。縄跳びにいつ入りいつでるか何回回るかという感じです。
目先の小さなことを少しづつなれて上手くなると、建て玉に対しての不安感が薄れてきます。
最初は利益よりも出し入れする事を少量でも慣れていくことで相場をすることが体感できます。




809 大猫さま 弥生  - 2004/03/08 09:39 -
 感謝
 大猫様へご報告致します。
fai銘柄40枚グラフ(96年)より書き、2月末から3月5日迄9銘柄現買ました。本日でお陰さまで全銘柄利乗りげき、一安心。
下げた買増しと思っているのですが、下げた翌日必ずといって上げて、試しよりたかく買わされる始末です。
 1銘柄利益でて、売ってみましたが、買戻しが高くなりそうです。
 ひとりで、悩みながらの低位株買いでしたが、fai通信とりよせて本当に良かったと感謝しています。
 1332 2288 5122 5210 6103 6622 7012 7102 8052

株数が一定ではありませんが、様子をみて同数にもって行く予定。
            以上近況の御報告

 これから200枚になるまで50枚グラフ作成します。
グラフ書いていると、上げ、下げの不安不思議と解消します。




808 おやおや やっとこ上級者  - 2004/03/08 09:21 -
少しおかしなことになってきたな。まあだれもおこらずに、冷静のようですね。

材料とニュースについては、「あなたも株のプロになれる」(立花 義正著 にこう書いてある。
45ページ チラシ学問は役立たず
「当て屋から脱皮しろといっても、どう脱皮したらいいのかわからないからね。そこでまず、材料を忘れることだ。忘れるといってもなかなかできるものではないだろうが、材料を写して株価が動けば、相場がいわゆるあと付けになっているのだから、その反対をすること、具体的に言えば、悪材料が出て下げたら逆向かいで買うことですよ。」

鏑木 繁さんの本には、こう書いてある。(あとで探して)
ファンダメンタルズとテクニカルズは、相場に一部であるが全部ではない。

上手な人でも、トレンドを見極めるために試し玉を建てる。それは、予想の範囲内のできごとだ。しかし、だめだったら建て直しをする。これは、技術になる。その後の増し玉は、個人の得意技になる。

つまり、材料、ニュース、予想等は、ほんの一部として扱うべきであって、問題なのはやはり、個人の変動感覚と技術がほとんどを占めるのだ、ということです。

こういう基本的なことがわかっていないと、相場で儲けることはできないよ。




806 805 金を儲けるという意味 板もニュースも見ないほうがよいですよ  - 2004/03/08 02:03 -
こんばんわ。プロの書き込みというだけで売買が影響されてしまうようではダメですよね。今後はいかなる板も見ないほうが良いでしょう。ニュースもですね。悪い影響になります。大局で正解かどうかにしろ5割を越えませんよ。いかなる板もです。

自分以外信じないのが正しい判断のはず。板を見るご自分の姿勢の問題だと思います。

取り組みの考え方と具体的な建て玉の方法論はいまさらむずかしいことを書いてはいません。おもに心理的な部分の思い込みをあなたのような学習についての心理的な間違いを含めて書いています。

情報は発信者に有利と言う事実は公平ですからご自分でご自分なりの発信をされるべきでしょう。皮肉でない事実だと思います。

それでさえもバイアスなのが理解できると思います。




805 それでは失礼します イヌも歩かば棒に当たる  - 2004/03/08 00:57 -
失礼な投稿に対し、紳士的なご回答を頂きましてありがとうございました御礼を申し上げます
大局的に間違っていない判断であっても、提灯も点けたくなるし、持っていない株であれば、よし!それなら今からでも遅くない買ってみようと思ってしまう気持ちを打ち消すのに苦労しました
まして手持ちの株であったりすると十分に利が乗っているのに自分のタイミングが狂い利食いが遅れてしまいます
まーそんなところからした投稿でした
興奮しているのは他ならぬわたくしですから
犬と猫ですから性格も行動も違って当然です、そのあたりの冷静さが素直な犬にはないようです


803 800 e投資家  - 2004/03/08 00:26 -
こんにちは
大猫さん
ありがとうございます
参考にさせていただきます


802 総会報告 猫次郎  - 2004/03/08 00:09 -
お弟子様のみなさん。基礎を練習中の皆さんへ。

本日7時間ほどかけ800枚のグラフのうち400枚程度を総長と一番弟子の3人で見ました。結論として総長が新たにグラフ作成用に拾ったコードは50を越えました。おそらく後日報告があるかと思いますが、煮詰まってまだ全く初動機にあるか底打ち直前の銘柄が50程度あります。なお陽線2本程度のこれから上げそうな個人的な銘柄リストを1日に直接お送りしたもの以外に容易しています。ご希望の方はメールにてお送りいたしますのでリクエストください。

板にあげますとまたいろいろな方面のお叱りを受けちょうちんがついて思わぬご迷惑をおかけしますのであくまで個人的な動きからの判断として作成しています。

プロ相場師の買いというタイミング判断をどう利益として料理にしあげるかは各個人の腕であり無論結果責任は負いません。
研究所として買い判断、そして銘柄候補を総会後に希望者にお知らせするようにしますので、各自ご自由にお使い下さい。
グラフ書きの候補に使うもよし、プロの月足の見方の参考、出動の際の線組みの特徴などを理解するには良いかもしれません。

なお掲示板の書き込み内容が技法の基礎的なもの、市況の概況
、書き手の相場観が明確に区別されないことの異議があるような
一部読み手の質問ですが、必要部分のみ使用してください。

質問者の期待通り、裸のお姉ちゃんの前にいる1億倍程度
猫は興奮して間違った判断をしているのかもしれませんよね。
〈爆)

選定基準は月足の線組み、フィルターリングは債務超過除外です。


801 796 イヌも歩かば棒に当たる 大猫  - 2004/03/07 23:34 -
トレンドとバイアスについての考察、ソロス全編を理解、再読の
上、考えてみてください。気がつくかと思います。

アマを相手に面倒なことを書くのは疲れます。


800 761ソロス 大猫  - 2004/03/07 23:28 -
ジョージ ソロス      ジョージソロス著 
七賢出版 2000円  1996年初版です。

読みずらいが良い本です。


798 761について e投資家  - 2004/03/07 22:57 -
こんにちは
761の投稿が何か脳にコツンと来ました
ソロスの本のタイトルを教えてください
よろしくお願い致します


797 猫さま とも  - 2004/03/07 22:33 -
大切なのは資金管理と自分が分かる銘柄を手がけることだと痛感しています。
ありがとうございました。


796 論点をずらさないで下さい イヌも歩かば棒に当たる  - 2004/03/07 22:27 -
※材料張りで張っているわけではないですよ。
返答 であれば材料を上げるべきではありません

※推定でも推計でも買いは買い。それで相場が動いている事実が大事です。
返答 やはり外国人の買いを材料視しておられます

※この板で煽ってみたところでなんか自分に利益があるのでしょうか。
返答 このようなことをお聞きしているのではありません論点をずらさないで下さい

※予測で僕はお金を取っているわけではありません。あしからず。
返答 まったくもって当然であり無意味なご回答であると思います論点をずらさないで下さい

※売買判断は自己責任では当然です。
返答 当然であり無意味なご回答であると思います論点をずらさないで下さい

※予測的なことを書くととたんにクレームの嵐は毎度のことですが
返答 では、なぜ予測的なことを書かれるのでしょうか

※素直に値動きに逆らわないだけのことでしょう。
返答 尊敬すべき猫次郎さんの投稿として尊重しています

わたくしの申し上げたいことは、グラフを800枚も書いていらっしゃるプロが予測されると、どうしても気になります、まして、材料を上げられたり、技法について述べられたりすると、もしかすると興奮しながら売買をされているのではないかと勘ぐってしまいます 

平和不動産屋さん、面白い突っ込みをして下さいましてありがとうございました、残念ながら、もうすでに歩いています、この板でしか学べないことも多いので楽しみにロムしています、そうすると学びたい技法以外の材料やら予測が次々に出てくるので自分の進行中の売買に影響してしまうため、このような投稿を致しました(一方通行でしたね、失礼しました)、なぜならば、わたくしがその程度のクラスに止まっており勉強中の身あるからです


795 有難うございます。 天佑  - 2004/03/07 21:50 -
>大猫さん
確かにファンダメンタルに不安はありますね。
リズム取りの為の分割買いの練習をするだけにとどめておきます。
ご意見有難うございました。


794 何だかまあ、困ったもんだね 平和不動産屋  - 2004/03/07 20:26 -
最近、手当て後の売り玉外しのタイミングがずれて、ほかってしまってあります。本業で余裕のないのがいけません。

それにしましても、何やら相場技法とは無縁の虚しいご発言ですねえ。
血眼になって材料探しの方は、板違いですよ。
誰が買ったって、値動きがそうならそれでいいんですよ。
猫様は、800枚のグラフを書いてのお発言です。
ニュースは、NHKのニュースで十分です。
イヌも歩かば棒に当たる・・・「かば」ですから、まだ歩いてないのですね。
イヌも歩けば棒に当たる・・・「けば」ですから、もう歩いているんですね。
「けば」になられて、もう一度おこし下さい。
猫様は、グラフを書いたので、当たるんです。
こんな所で、どうでしょう。
このレスは、一方通行ですよ。もうお仕舞い。


793 報道をあげただけのこと 猫次郎  - 2004/03/07 18:11 -
材料張りで張っているわけではないですよ。この板で煽ってみたところでなんか自分に利益があるのでしょうか。
推定でも推計でも買いは買い。それで相場が動いている事実が大事です。素直に値動きに逆らわないだけのことでしょう。

予測的なことを書くととたんにクレームの嵐は毎度のことですが
売買判断は自己責任では当然です。予測で僕はお金を取っているわけではありません。あしからず。



792 論より証拠 イヌも歩かば棒に当たる  - 2004/03/07 16:46 -
693再掲
指数は強烈な3連騰。あっというもない10月高値の更新は圧倒的な
欧州資金の買いの手が振られた。
乗り遅れた国内法人はさてどうするの?このまま指をくわえていたらベンチマークにも届かない。ただ3月決算まで予算がないので動きたくても動けない。最後の対策売りも出るだろう。
外国人のかち上げの買いが続くのか。個人の利食いは入るのか。

上記は、猫次郎さんあなたが以前投稿された文のコピーです

外国人の買いと煽られていますが、証券会社の発表ですら
「外資系証券の寄り付き前注文状況(8時35分)
観測では11社ベースで、売り2690万株、買い5810万株と差し引き3120万株の買い越しとなっているもよう(ロイター)。」
とわざわざ、観測とか、〜買い越しとなっているもようと推計であることを2度も断っています。
日本人が外資系証券会社に出した注文も外国人の買いになってしまうのですから笑い話に過ぎません。

根拠の怪しい材料を掲げながら、材料は雑音とおっしゃるあなたはあなた自身の最近の買い煽り投稿と矛盾しています。


791 材料張りの不利 とも様へ 猫次郎  - 2004/03/07 15:14 -
>このような突発的出来事や下方修正報道などで急落した時の
玉の建て方はどうしたらよいでしょうか?

こんにちわ。今日は中野支部で3人集まり総会中です〈総長、弟子と僕)。グラフを800枚ほど交互に引っ張り出していいの悪いの言ってます。
でプロの結論は材料張りで勝ったためしがないという当たり前の結論になります。

増減益のサプライズ、テロなどの事件のサプライズいろいろニュースはでますが、それに対しいちいち反応するのはアマばかり。
値動きを見てうねりを見てアノマリーをよく見ながら、自分の仕掛けの位置でしっかり出る。損でも得でも自分の手仕舞いの位置でしっかり仕切る。その繰り返しを丁寧に少なめに行う以外商売としての売買は成り立たない。厳然としたそういう事実に則り、相場をすれば何が出てもあわてない。

あわてるという気持ちは結果的に追っかけ、飛び乗り、買いあがり〈または売り下がり)の悪手になる。悪手を避ける自分なりの
仕掛けと手仕舞いを愚直に行う。他人は関係ないと割り切り冷静に売買するときが一番儲かります。

材料とは全て雑音です。値だけ見て建てる切る休む。それだけです。


790 はじめまして とも  - 2004/03/07 14:51 -
猫さまの玉の建て方の書き込み大変勉強になります。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えていただけないでしょうか。
01年9月のテロの急落の時、素人の典型で投げてしまいました。
それ以来臆病になり利益が出るとすぐに売ってしまう癖がついて、
これで助かったことも何度かあり、なかなか利を伸ばすことができません。
そこで教えていただきたいのですが、
ゆるやかに売り転換する時は感覚がつかめそうですが、
このような突発的出来事や下方修正報道などで急落した時の
玉の建て方はどうしたらよいでしょうか?
両建てにして下げ止まりを確かめて売りを外す方が良いのか、
売りを建てずに下げ止まりでナンピンをしたらいいのかわかりません。
臆病なら株を辞めてしまえと言われそうですが、ご教授よろしくお願いします。


789 ザラ場が見れたら LossCut  - 2004/03/07 12:16 -
STは5日内外の取引ですが、
仕掛けるときは、明日上がると思って仕掛けます。
もし、ザラ場が見れたら、大引け付近で大幅高していれば、
明日も上がると持ち越す事無く、DTで仕切るほうが無難と
感じています。
そして、思う様に動かない銘柄は持ち越して、その日に
観察して、明日の進退を決めるでしょうか。
下記の例があります。
3/3 5701日経金 243円買い----3/5手仕舞い243円 -1255円
3/3 5201旭硝子 1020円買い---3/5手仕舞い1020円 -1255円

もし、3/3に大幅高しています。ざら場見れたら利食いできました。
3/4に注文しましたが出来ませんでした。
そして、3/4下げました。3/5すかさず、手仕舞いに行きましたが、マイナスになっています。




788 STトレード LossCut  - 2004/03/07 11:58 -
濃姫さんの回答をよんで、なるほどと実感しました。

私も同じです。
テクニカルが良い場面でも、線組み等で、明日、下げると
感じたときは、手仕舞いします。
例え、明日下げて、2〜3日後、確実にあげると感じた時でも
手仕舞います。
もともと、明日上げると思って仕掛けたわけですから。
この様な行動が出来るまでに、時間がかかりました。

私の場合は、買いなおしはしません。その日、その日の
明日、上げると思う銘柄を探します。だから、手仕舞いした
銘柄は忘れます。

つい先日、明日上げると、思った、4911資生堂ですが、
 3/4 1320円 買
 3/5 1327円 手仕舞い
値の関係で5778円の利益になっていますが、3/5の大引け
は大幅高でした。でも、3/4の晩に観察して違和感を感じて
手仕舞い注文を出しました。そんなに悔しいとは思えません。
他の良い銘柄を探せばよいと思うだけです。

3銘柄仕掛けて、1銘柄、思え通りに動けば、差益で利益は
確保できると思えます。他の2銘柄は、資生堂の様に、+-0程度で
手仕舞いできればよいと感じます。しかし、1銘柄は、損になることが多い感じです。
勝率を如何に上げるか、上手下手の問題と思います。

猫さんの為になる投稿。ROMしています。
素晴らしい掲示板です。




787 やっとこ上級者様、大猫様、グラフの見方につきありがとうございました。 勝手に三番弟子  - 2004/03/07 08:30 -
グラフについて、かなりふっきれました。思い返すことが多いです。
変動感覚を養う等の必要条件であるが、いくら描いても絶対十分条件
ではない。こだわらずに出てみて探ってみて失敗が当然で覚える。

気に入った女が居れば、様子を見ながら声かけてみて、ふられるか
縁があるか。

大猫師匠が板でいつも冗談めかして書いておられる
■相場士をまじめにやっていると助平になる。

この言葉に、私がこの一ヶ月学んだことが集約されているようです。
これ Welcome!です。幸い私、独身ですし。

■悪女に興味をもたれる理由もわかってきました。
 単に、好きだから。好きな理由(感じ)は個人的なもの。

 3102カネボウを師匠は既にしかけられておられるかもしれない。
 私は一昨年からずっと目をつけているけれど一度も入らない。
 多分明日からも入れない。

 でも もう少し時間とお金に余裕が出来たら
 私好みの悪女にお目にかかれる予感があります。

  これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 


786 プロも失敗と迷いの連続 大猫  - 2004/03/07 08:29 -

以下はSTのプロの金曜の売買譜に対しての質問者からの回答です。大変上手な方で3日ぐらいの短期のSTですが、どうしてもザラ場商いの不利に巻き込まれることを念頭に置いて、保守的な
仕切り、損きりをされています。希望的予測ではなくついた値に関し仕切っていくことでリスクの回避をしているので、ご自分では下手と謙遜されているものの実際は上手いわけで、質問者が下手なのがわかります。

期間にかかわらず、危ないという感覚を終始して週末は一旦仕切り、リスクを持ち越さないというST本来の大原則をまもっているから長く安定してよい成績になります。



濃姫さん、お久しぶりです。
こう云う質問は、はずかしいので困ります(笑)・・・が

>右肩上がりのトレンドでしかも5日線に守られ、切っていないのに何故利確されるのですか?
 一言で結論を云えば下手だからです(笑)屁理屈を言えば幾つか理由があります。
 ?出動した位置が結果論で悪くて一時下げられたりした場合、戻って来たらとりあえず
  一旦手仕舞い僅かな利益でも良しとする、再度出動すれば良いから。
 ?現在指数は過熱しており調整に入るのでは?と云う考えが根底にある。
 ?ディトレをしている訳では無いが3日程度のスイングでは利益が少ない事が多く
  下げられると直ぐマイナスになり易いので売り線が示現する前に利食いをしなければ
  ならなくなる。
 ?5日(金曜日)などは終わって見ればソニー 6758 ナナオ 6758 などは陽線で引けたが
  ザラ場中では陰線でありザラ場を見ていると株価の動きに翻弄される事も多い(笑)

>翌日窓を開けて騰がった場合は悔しくありませんか?
悔しいですが仕方ありません、反対に窓を開けて下がる事もありますから。線組から判断して
 翌日も高いと思われる場合は買い直ししています。

>トレンドでの買いだから下がっても押し目程度では?
押し目で終るか?調整になるか?は誰にも分からない事なので下がる確率が高いのでないか
 と思われる動きの日には利食いする様にしています。

>日経225の考え方は
 売買は個別の動きを重視していますが指数の影響は少なからずあるので気になって
 当然ですね、濃姫さんの考えと同じです。
 ザラ場中は日経平均・TOPIXは節抜け、節割れなどをチエックに重視し、相場の強弱は
 もっぱら225先物の5分足を見ています。

結論はトレンドを重視しているつもりですが、上がっている時も下げている時も常に自信が無く。半信半疑でいる結果が、ディトレをするつもりが無くてもディトレ気味の売買になり、ザラ場が見れるゆえに株価に翻弄されると云う事でしょう(苦笑)
なまじ相場が分かれば分かる程相場の怖さも身に沁みて、常に心をニュートラルにする様に自分に言い聞かせては居ても、逆張りナンピン等は当然出来なくなり、それが良い場合もあり悪い場合もあり、と云うのが相場の難しさでしょうか?只々株価の動きに付いて行く様に心がけているつもりですが上手く行かないのであります。


785 大猫様ありがとうございました KUDO  - 2004/03/07 05:49 -
酒田新値の取り方を終値だけで数えていくことに無理があるようですね。
無理に数えるより、3−6か月のうねりをみて売買していきます。
ありがとうございました。今後もご指導よろしくお願いします。



784 6791 大猫  - 2004/03/07 01:02 -
6791は2月末陰線5本で下げ順行に変化で下げまち。
前回安値80円がらみを探るかどうか見てから出動でもいい気もします。ファンダは債務超過ですから外資がいつ潰しても不思議はないしファイナンスが出て化けもありえるので、まあ丁半するなら別に好みで良いんじゃないでしょうか。

共同もどちらから入るかは無論好みです。


783 煮詰まり銘柄 天佑  - 2004/03/07 00:43 -
初めまして。
最近この掲示板にたどりつきました天佑と申します。

煮詰まり銘柄かどうかわかりませんが6791は如何でしょうか?
私自身は2/26に−1と試しを入れました。

参考銘柄にあがっていた共同印刷も良さそうですが
私にはすぐに買うなら売りから入りたいように思えました。

それでは今後とも宜しくお願い致します。


782 KUDO様へ 大猫  - 2004/03/07 00:17 -
(疑問1)
この場合、207は直近の205を下回っていないので逆行新値1と数えない。203で初めて205を下回ったので逆行新値1と数える。
それとも、207は209を下回ったので、逆行新値1、203は逆行新値2と数える。どちらが正解でしょうか。
それから、そのあと
211
となったら、順行新値4と数えていってよいのでしょうか。

僕は酒田しか新値の数え方を知りません。終わり値だとザラ場の高安は無視ですから、現実にザラ場で出ようが出まいが終値の高下を強引に数えることになる。それを酒田新値の発現率と絡めて使うことに何の意味もないと僕は個人的に思います。
でも近似値かも知れませんが統計ないので知りません。
ですから質問自体が意味が無いと思います。
林先生ならわかるはずですから直接効くほうが良いと思います。
酒田の数え方で無理やりするなら後者です。


(疑問の2)
順行になったと判断するには新値がいくつ出たときからとすればいいのでしょうか。5本でいちおう心にとめておけばよいのでしょうか。
私のやりかたは、場帳をざっと上から数字の下1ケタ・2ケタをみて感覚的に買い・売りと決めています。新値の数え方には前から関心をもっていました。ご教授よろしお願いします。

酒田は5本で反転ルールですが結構外れます。終値だともっとかもしれません。
売買は3−6ヶ月のうねりを見てする以外書きようがないですが
まず試を1枚入れゆっくり買い下がりで本玉に進む。
やり方は板にくどいほど書いてますので呼んでください。



781 ありがとうございました。 ろむせん  - 2004/03/07 00:03 -
猫次郎様

ご親切にお答えいただきありがとうございました。

>特に3月8日はシカゴの先物が11650円で引けていますので 高寄り必至で不利です。

よく考えて、買い注文を入れたいと思います。

また、778の試し玉の意味、大変参考になりました。

>試が直ぐに利益なら試の出方が遅すぎるということなんだ。

なぜ、試しが必要なのかが、はっきり理解でき、目から鱗が落ち

たような感じがしております。



780 大猫さま はなはなマロン  - 2004/03/06 23:57 -
わかりました。
たぶん師匠のおっしゃることは、言葉としては分かりますが、何を掴ませたいのかは、やってみないと分からないと思います。
やってみて自分でどう感じるのか、どう思うのか。
とにかく、やってみます。
ご指導ありがとうございます!


779 775 グラフの僕の感じ 大猫  - 2004/03/06 23:51 -
3009  もうグラフ書いて7年目。一度の縁がなくしていません。値が飛びやすく出来高少なく場帳で3月書いて断念した。
理由。逆張りが入りそうな値動きが少ないのよ。であえてリズムを狂いそうなものは僕は選ばなかった。でもグラフはいい形。

3501  これも3009と似ています。グラフでは210円払ってから一段上げ。2ヶ月陰線見て出てもいい気がするけれど陰線はないかもしれません。

6213  良い形。去年やりました。6101のツガミも良いよ。
僕はき買いすきなので化けるし銘柄的には多めに入れてます。
6498も6390も供に底を打った型です。特に6390は見直しが入るとおお化けしそうな感じがします。他に住友重機も大相場が出そうなグラフですので比較してみてください。

どれもあわてないでますこ安い日にあまりこだわらないでー1の
試を入れ20−30下から −1.−1で良いと思います。
いろいろ考えすぎでできないのが問題で、してみて失敗しながら覚えるしかないですよ。


778 776 試玉の意味の理解不足 猫次郎  - 2004/03/06 23:35 -
はなさんへ

あなたは論理的に考えすぎてるんだよ。試は全部損だとまず思って御覧なさい。試が直ぐに利益なら試の出方が遅すぎるということなんだ。

で試の損得を気にする、小さな損得を気にして本玉に進めないのは売買が当て物になっている証拠ですよ。試を入れる。169円で買った。上がった。175円だ。利益だよね。成り行きで1−つないでご覧。175−169で蓋だ。さて上げれば175を切って上げについていく。さげればー1で本玉 1−2となって1−をいつ切るか考えて進む。

値幅なんて幾らだって捌けるんだよ。値動きに素直について行き
逆張りで入れることができれば大きな損にはならないんだ。
値幅を自分の勝手な希望を期待して玉を回せない。アマの致命的な欠点だ。欲張りなんだよ。

自分を相場の値動きにあわせていくのがプロなんだよ。


777 不等分割とのせの枚数 猫次郎  - 2004/03/06 23:23 -
[野田]
11月30日(火)20時11分
[不等分割]
曲がりさんは4分割、私は3分割で本玉を建てますね。
これは、曲がりさんが言っている通り平均値を下げることが目的です。
−1ずつ10行程買ったとしますね。
そうすると平均値はほぼ真ん中になりますね。
下値で厚くしたとしても最初に買った玉があるため、あまり平均値は下がらないですね。
つまり、−1ずつの買い下がりというのは、目的の−10になったとき時価と平均値
の差が大きいんです。
不等分割だったら時価と平均値の差は縮小するんです。
(小学生の算数の世界ですね)もう少し言いますと、−1ずつの場合は首尾良く上げ始め
たとしても平均値を越えるまで指をくわえて待つしか無いんです
。私が3分割にしているのは、「乗せ」を3分割でやりたいから本玉も同じにしたい、と
いうのが理由です。そして、乗せはどうしても3分割が有利なんです。場帖で確認す
るとわかるんですが、例えば5連続上げた後など、上げの勢いの反動の押しは陰線3
本までで終わる確率が高いんです。
(林先生の統計では80%以上)陰線1本目で乗せの1行程目、2本目で2行程目、上げ
に転じたらそこでおわり、3本目が出たら3行程目を建てるんです。
場帖の上げ相場のときを確認してみて下さい。
(下げ相場の戻りでもいいですよ。
あ、それよりもきーさんさんが5枚手仕舞いした後の押しが良い例ですね。


[野田]
11月30日(火)20時40分
[不等分割その2]
今確認したんですが、きーさんさんが手仕舞いした後の押しは陰線1本だけでした。スミ
マセン(日立電線の場帖を書かないといけないかな)もう少し補足しますね。
押しで陰線1本で終わる確率20%2本で終わる確率50%3本で終わる確率80% です。
強制はしませんし、失敗しても責任は取りませんが、今大きく上げている反動がでたら
−1ずつ入れてみたらどうですか?
ただ、もし陰線4本目がでたら乗せの分は一括して手仕舞うことです。
怖くてできなかったらやらなくてもいいですよ。安全第一ですから。


[野田]
11月30日(火)20時50分
[その3]
よくよく見たら、きーさんさんは指し値してますね。これ、やめましょう。末永く相場を
続けたいのなら、注文はは1日1回、寄り付きの成行きで・・・ では、これにて。


[

出遅れた人。特に年末年始に少なく入れた上がって仕舞い、分割を入れるタイミングを逃した人はこれから入れると結局乗せになります。乗せる場合は特に少なく、本玉より少なくしないと不利ですので気をつけてください。




776 Re:764 はなはなマロン  - 2004/03/06 23:19 -
大猫さま、ありがとうございます。
私は2002年秋頃に会員になりましたもので、それ以前のことは全く知りませんでした。除外銘柄だったとは・・・。
だから、プロは試しから入るのですね。
試しを斥候玉として、自分の感覚だけを頼りに玉をさばく。
臨機応変に対応できるようになるには、かなりの練習と経験が必要なのでょうね。
練習の方は、相手があることなので、こちらがいくら焦っても急には経験を積むことはできませんので、せめて感覚を研ぎ澄ます訓練だけは怠りなく続けていきたいと思います。
試し、余裕資金、休み、グラフ、場帳、玉帳、これらのことがいかに先人達たちが苦労した結果の知恵なのか、忘れずに続けていきたいと思います。ありがとうございました。


775 どうしてもグラフの感じがつかめない銘柄が 勝手に三番弟子  - 2004/03/06 23:19 -
今月は あと5銘柄あります。
是非、どなたかお願い致します。


【3009川島織物】グズグズと未だ底ねりのようだが
昨年12月の108円を直近底に上昇か。しかし、動きがゆっくり
なのでじれったい。もう少し長い陽線が出てから出動すれば効率的か。

【3501住江織物】昨年9月10月と上髭が長く高値は214円
なるも、2001年の215円を抜けず。11月は長い下髭で安値
137円これをどう見るのだろう??アキレスの12月の超安寄りや、日東精工の11月長大下髭(なんと安値100円つけた)と同じ見方で、売り方が売り終わって以後はスルスルと上昇すると見るのか??
買ってみなけりゃわからないのは承知のうえですが。

【6213 OM製作所】これこそ上がるーの見方が正解なのか?
12月1月2月と上髭だけが長いのが気になるが、上がろうとする
ところを3ケ月も上値をおさえられた分、むしろ今後の反発が大きいと
捕らえるのでしょうか????

【6498 キッツ】これはものすごく形が良いと思っていて
昨年末から狙っていたのですが、気が多い私に嫌気をさしたのか
先月逃げられてしまった銘柄です。99年7月高値、01年5月高値、
02年6月始値ロウソク足の3点で下向き二等辺三角形の上辺抵抗線を
作り、昨年9〜11月で形の良い陰線3本を入れています。
先週、2月の足を入れてその陽線の大きさにガッカリさせられたの
ですが、同じものを描いていらっしゃる方おられましたら、どうで
しょうか、もう潔くあきらめるのでしょうか?それとも次の押しを
狙いますか? もしかして良い形と思うのは私のみか??

【6390 加藤製作所】これも一昨年から気にしていたのに、逃して
しまった銘柄です。昨年5−6の二月で倍加して以降8ケ月持ち合いなのですが揉みに時間がかかりすぎており次の上げはたいしたことは無さそうだとみるのか逆に大きく上がると見るのでしょうか?ずっとFAIの注意銘柄のままです。



774 いやいや、はなはな様 勝手に三番弟子  - 2004/03/06 23:15 -
猫師匠がおっしゃたように、ご自分のお好きな銘柄を描かれたら
それが一番よろしいと思います。

今夜は もうひとつ投稿させて頂きます。
おやすみなさい。


773 Re.763 はなはなマロン  - 2004/03/06 23:06 -
勝手に三番弟子さま、ありがとうございます。
私は不勉強なもので、三番弟子さまが上げたものは日本水産しかグラフを描いておりませんでした。
日本水産はとても良い足に思えまして、仕込んであるものの一つです。
他のものは、勉強になりますので、早速描いてみたいと思います。
未熟者ですが、これからもよろしくお願い致します。



▲前のページ 次のページ▼ 削除キー


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板