相場戦略研究所 掲示板
管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
1011
そうですね
やっとこ上級者 - 2004/03/27 13:27 -
だれでも見ているので、やはりズバリとは書けませんね。
商品の世界ではまだこの言葉がいきていることに、情けなくなってしまいます。
練習生の皆さんも、どうか切手屋といわれる店で取引して下さい。
切手屋かどうかは、一つの方法として、預けた金を位一度引き出してみるといいでしょう。すなおに出してくれたら、問題なし。
大衆店は、預かり金の多さで信用度を誇張するので、出金を極端に嫌う訳です。ですので出金のスムーズさを調べるといいですね。
切手やかどうかを聞くには、林さんの事務所へお聞き下さい。
1010
言葉の説明
猫次郎 - 2004/03/27 13:09 -
用語 切手屋(きってや)
説明 商品相場業界の用語。
顧客の注文に向かわずに注文をすべて場にさらし、真面目に営業をする店。最近はあまり使われなくなってきており、地場筋などと言われているらしい。
呑み屋さんはこの逆ではないでしょうか。場に出さず飲んじゃう。因みに僕のインターネット証券 飲んでるみたいです。
殺し屋は書くとまずいですが字の通り恐ろしい大衆店や大証券に多いかも。
(これはうわさでよく知りませんが営業が強いところでしょうか)
こんなとこですが間違ってたらごめんなさい。補足ください。
1009
猫さんへお願い
やっとこ上級者 - 2004/03/27 12:47 -
私では不適なので、次のことについて猫さんに説明していただきましょう。
呑み屋 殺し屋 切手屋
1008
その2
猫次郎 - 2004/03/27 11:30 -
飛びついて買った。高値つかんだ。くそ。悔しいが損切りした。損した。次は冷静に突っ込みを狙うぞ。それでいいんですよ。
失敗は恥ずかしくて板にかけない。かけないうちはへたくそ以前なんですよ。自己愛が人間みんな強いから良い格好したいのは当たり前。えっちらおっちらでもなんとか乗れたら嬉しいでしょう。自分が乗れたことが嬉しいしわかってきますね。乗れた良かった、次は粘って慎重に損しないように外すことを考える。粘るのは苦しい。あああこんなに長いのかと1月が本当に苦しいでしょう。罫線ならわずか50円か80円の陽線を3枚持つのが最初はできないんですよ。すぐにリイレしたくなる。
上達の程度や過程は人それぞれですが僕が書くまでもなく必ず自覚できるものです。ですから教科書的に教えることなんて何にも
ないんです。商売ですから儲かればよい。極論ですが仕手だろうと当て物だろうと占星術だろうと勝てばよい。(なかなか勝てないだろうとは思いますが、、)勝てなかった反省から技術論、波乗りになるのだから、ゆっくり3−6ヶ月の波だけ見て、もうかまだかだけ場帳とグラフだけ見てれば後は何もしないほうがいいんです。繰り返す以外に上達はなく失敗以外反省はない。
そして永久に完成することはありえない波乗りの技術を毎日、毎回すこしづつ上手に磨いていく以外ないんです。それがわかればこの板の目的は終わりです。それ以上読む必要はありません。
読まないほうが良いかもしれません。しょせん雑音ですから。
スレッドが1000を越えました。すごい板ですね。真剣でこっちが圧倒されます。みなさんがすこし上手くなりすこし儲けて心から喜んだら僕もすごく嬉しい。お金儲けも生活するためには重要ですが、新しい人たちが目覚めて錯覚を取り払って自分成りの方法を見つけてそれを磨いていく。30人が自信をつけて何百万、何千万、何億かとれば当然お金持ちになる。金は儲けたら使う。多少の差があっても使います。使えば相手が喜ぶ。相手が喜んで自分も嬉しい。幸福の拡大再生産。ですから世のため、人のため
しっかり稼いで使う。相場師の存在意義は金儲け。そして人様以上にしっかり稼いで人様よりはつかってください。それは自分自身のためでもあります。しょせん金は金でしかありません。使う以外に方法はないからです。使い方の板ではありませんのでどなたか使いかたの板をお作りください。僕読みます。
大先生が偉いのは自分の成功を隠すことなく赤裸々に語り不幸な思い違いから生まれる失敗をなくすために毎度同じことをくどく何度も書いて本にした。それで沢山の人が目が醒めた。
この板で具体的なやり方や人の方法を知ることで不安感を何とか克服して基礎的なこと以外に重要なことはないという当たり前の現実を確認してあわてないですこしづつ上手くなればそれで後は自然にいい方向に行きますよ。迷ったら基本に戻りゼロにする。
全てをリッセットするからいいのです。永久に相場は続くのだから休んで金を使って楽しんでまた英気を養った後のほうがうまくいきます。それぞれの波、それぞれの乗り方。今年もまたいい波です。
1007
みなさんの上達のこと 1
猫次郎 - 2004/03/27 11:29 -
ほんのまだ3月程度のことですが、当たり前の作業である場帳とグラフを毎日かかせないで丁寧につけるという習慣をすこししただけで、みなさんの売買がはじめて波乗りとしての売買になってきた自覚があるのだろうというのをひしひしと板やメールで感じます。とても上達が早く、しかも儲けるのが上手い!
オレが教えて欲しいわと思うほどしっかり出てしっかり切っています。
基礎的なことは単純でこんなつまらないことで本当に上手くなるかと心のどこかで馬鹿にしていたことをそれだけ愚直にするとすこし儲かるようになる。少なくとも損が小さくなり、落ちついてできるようになる。波に乗ることをそのうち強く意識しすぎないでなんとなく条件反射で入れたり出したりを興奮なくできるようになればしめたもの。そこまではぎこちなくおっかなびっくりですが、
やってみて初めてわかる。まいどのくどい話ですがプリンの味は
食ってみないとわかない。習い事はなんでも同じです。
してみて経験してみて失敗しながらなんだそうかでわかる。
なんだそうかさえ知らないで大半が終わる世界なんですよ。
きっと大先生も最初は下手だった。偉いのは人の話を聞いて自分のどこがダメかを冷静に考えて直す、この苦しい努力をした。
いまもされているわけです。頭が下がります。
考えを矯正するほどの苦痛はありませんよ。でも売買は売り買い
休みの3種類しかない。単純だから逆にむずかしいのです。
合理的な答えのない対象に対し合理的に考えてもうまくいくはずはない。猫や恋と一緒で相手に合わせる。波にあわせる。相手の出方に応じて自分の対処を考える。それだけのことが難しい。
相場観があり今は強気でいて買うのだからいつ買うか以外スタートはない。でいつ買ってもいいんですよ。買ってだめなら切ればよい。それが初心者はできないから狙いすぎる。すると大抵早くなります。でも早くてもいいんです。待てないで売ったら上げちまった。我慢が足りない。次は粘るぞ!そうやって慣れて上手くなる。
1006
大猫様、1004アドバイスありがとうございました。
勝手に三番弟子 - 2004/03/27 05:56 -
今回がラッキーだったということは自覚しています。そして、
場帳を書き続けることの大切さを実感しています。
私のような意志の弱い人間には 誰かが正しい方法を
『こうヤレ!』としつこいくらいに言ってくれないと
なかなか実行できません。その点感謝いたします。
正直言いまして 場帳以外に頼らず、場帳だけを真剣に書き続けたのは
この1ケ月が始めてでした。以前にも書くことは書いていたのですが
心のどこかで場帳以外の 指数、新聞ニュース、パソコンによる
チャートのディスプレイに頼っていました。
『指数なんか見ているヤツは儲からん。
場帳だけ見ていれば何でもわかる。』
と大先生がおっしゃていたのに、ぬるま湯を抜け出せなかったのです。
>>上げの感じの強さの差が繰り返しでわかってくる。とありますが
これが少しわかってきたように感じています。とにかく一昨日の
場帳をつけた後、誰が何と言ったって翌日(昨日)は売ろうと
思いましたから。おっしゃるとおり、そう感じた理論的な説明は
出来ません。ただ、瞬間ですが 下げる不安を覚えたのは確かです。
重ねて御礼申し上げます。
あと、別件ですが
■『選定銘柄40年 月足チャート集』と
『底型88例』を見て、あらためて感じたこと
■資金管理について
もうすこしまとめてから後日カキコさせていただきます。
1005
短期サイクルの検証
猫次郎 - 2004/03/27 01:46 -
F買い銘柄平均指数の最近の動きに注意。
高値 3年9月17日 302
安値 11月17日 263 日柄40日 騰落−13%
高値 4年 1月27日 307 日柄41日 騰落+17%
安値 2月5日 293 日柄7日 騰落−10%
高値仮定 4月2日? 359 日柄40日 騰落+17%
本日26日で347円をつけましたのであと1週ほどで12円程度の上昇は普通の動きかもしれません。
指数の構成要素が途中で安い価格のものが入ったそうで連動性はないはずですがあまり関係ない気もします。
罫線論から今日で98年2月343円を払いましたから青天井を
瞬間的に抜いています。5円抜きで誤差なしと見れば349円で
完全に上に離れる形になり来週実現しそうな感じです。
4月1日の日銀短観当たりまではうわさで買い、発表で出尽くしで短期に押して押し目形成なら更に連休に向けて幅を拡大させるようなダイナミックな動きになるのかもしれません。
予測はあたりませんが、過去の値動きの日柄や値幅の癖を見ながら毎月グラフを書き足していくことで想定している値動きと異なった違和感(つまりなんか変だ)という感覚に素直にしたがって
切る、休むをすると大きな失敗が少ない気がします。
相場の真実は全員が強気は天井ですので過去8年間の底練り圏の
天井を下から抜けるときは強いに決まっていますが、そのまますんなり離れる場合、一旦それなりの押しを見せる場合といろいろ
な可能性を考慮して建て玉の構えを見直す良い時期かもしれません。
大先生のルールでも順張りで5円抜いたら乗せてついていく場所になるところですから個別はリイレをしっかりするもの、仕込みなおすものなど場帳より自然に吹いては売り、押しては買いを淡々と感情にかまけて雑な扱いにならないように注意して進むいつもどおりの基本的な売買をするにつきるかと個人的に思います。
なおサイクル論に興味のある方は
相場サイクルの基本 メリマンサイクル論 投資日報社
レイモンド メリマン著 2600円 をお読みください。
技術は読んでも上手くはなりませんが、エリオット派動の数値的な解説や市場ごとの過去のサイクル、オーブなどの考えかたの基礎を学ぶ参考にはなるかもしれません。
1004
おめでとう大勝利!
猫次郎 - 2004/03/26 21:11 -
3番弟子さん おめでとう。出るのが少し遅れたので無理して買っていっぱいいっぱいなんだろうと思っていましたが、外して利食いでおめでとう。ほどほどが続きますよ。
今回は運が良かったけれどいつもそういう風に行くとは限りませんから、控えめにあまり攻めすぎないように、リズムよく仕切りをしていく癖をつけてください。
仕切るときはなるべく逆張りで売りあがる。今なら2分割3分割で買ったものを一括で売り仕切るの繰り返しをする。
2週ぐらいして3本新安値みたらまた試1枚で入る。
そういう繰り返しで分割になれる、リズム取りに慣れる、値幅や
上げの感じの強さの差が繰り返しでわかってくる。
このわかる感じは論理的説明は絶対できないわかる感覚です。
つまり個人的な変動感覚とは場帳を書き連続した建て玉を繰り返すことしか身につきません。
まだまだ上げは始まったばかりですが、何度も大きなうねりの下げを試すかもしれません。最悪を考えてゆとりある資金管理こそ
次の勝利の元だという意識を持って毎日の作業を着実に行ってください。
給料の2−3倍は一番注意しなければいけないところ。調子が良いとついつい甘くなるのが人間です。気を引き締めて少なめにゆっくりしましょう。
猫のおせっかいでした。
1003
やっとこ上級者様、予定通りでさすがです。私はもぐらたたき開始
勝手に三番弟子 - 2004/03/26 20:43 -
こんばんは。さやすべり取りは全くわかりませんが
高値の売りあがりは慣れないと大変なんだと想像します。
私は、今月半ばに利食いを入れてから買ってばかりでしたが
今朝寄りから もぐらたたき開始しました。
今朝のはどれも寄り高の大成功。配当も入れてなんだかんだで
今月は手取りの2倍ほど頂きました。ただ、ただ感謝です。
ここしばらくは 安くなったら買って 噴いたモグラを
確実にたたくのが良いように感じます。
1002
さやすべり取り その後
やっとこ上級者 - 2004/03/26 11:03 -
本日、ゴム相場の新甫9月限が発会しましたので、予定通り発会値で建てました。
今までは高値を狙っての売りあがりでしたので、相当苦労しました。
しかし、今後は新規限月が生まれる度に売ればいいので、楽になります。
建て玉の操作は、月に一度しか建てません。これ以外やりません。
林さんの言うとおり、下げは 「だらだら下がりの大下がり」 だからです。これは、買い方の投げが少しずつしか出てこないためです。
ところで管理人さんは、去年は休みなしだったんですね。
やはりこれでは、体をこわしてしまうのですね。肝に命じておきます。
私の休みは、出来ない相場を単に見ているだけでした。
これではいけないんですね。休みというのは、もっと大切なことがわかりました。
1001
1000宇部興産の説明もわかりやすいです
勝手に三番弟子 - 2004/03/26 07:05 -
3月23日 165 −1で試し入れてみたのですが、そういうことを
やっていたんですね。納得しました。人事みたいですが。。。
今期無配に少しひっかかっていたのですが、この相場時期に
2月月足の大きな陰線が魅力で場帳を書いていました。
放っておいて突っ込み有れば買う姿勢を買う前に決めておくんですね。
わかりました。
1000
欧米もコツン、主力戻る
猫次郎 - 2004/03/25 22:12 -
S&P 500 JUN04 1096.00 +450
E-MINI JUN04 1095.75 +425
E-MINI SEP04 1094.75 B +475
NSDQ100 JUN04 1393.00 +650
E-NASDAQ JUN04 1393.00 A +650
E-ND CMP JUN04 1910.00 P ----
NIKKEI JUN04 11550.0 A +170
NK YEN JUN04 11550.0 +170
RUSSELL JUN04 559.75 B +330
E-RUSSEL JUN04 560.00 +350
RSL 1000 JUN04 586.10 P ----
E-MIDCAP JUN04 581.30 B +280
本日最終管理確定日。売り物薄という割りに20億。毎日活況ですね。新日鉄、重工、石川島と主力どころが上げ本命登場というところ。トピックスも新高値。今まで同様変化なし。
外国もコツンと来ているようでこれでハイテクが戻れば内需にすこし日柄調整が来て長持ちしていい感じになりそうです。
明日からしばらく外需物が指数をリードして理想的な循環物色になってもらいたいものです。
新年度相場の期待が高く値がとびやすいので、どうしても荒く雑な売買になりがちですが、冷静になり、逆張りで小安いところを待って拾っていきたいものです。
お勧めはしませんが、減益修正したものを趣味で拾っています。
4208 宇部興産 3月17日 168 −1で試。これも昔の確か除外銘柄でした。除外は倍になりやすいというジンクスで減益発表で大きく下げてコツンかなで1枚。あとはしばらくだらしなく放り出しておく。突込みがあれば拾う。気の長い話ですが3月もすると
ずいぶん上がるものもまぐれで出てきます。内容の良いものはすでに高いのですから、安いものは悪いに決まっています。で悪くても潰れるほどの悪さでなければそのうち動くもの。半端な位置で半端に順張りで買いあがるより安全で結構取れます。
999
こんばんは。場帳書き終わりました
勝手に三番弟子 - 2004/03/25 21:20 -
書いている銘柄によっても違うと思うのですが
私の書いているのは全体的に昨日の感じと少し違います。
明日寄りで もぐらたたき 少し多めにやっておきます。
月末を待たずに。
998
先生の下手な時の試玉の失敗談
猫次郎 - 2004/03/25 12:04 -
猫次郎さん、ありがとうございます。
わたしも、下手には自信があります。(笑)
さて、いつのころからかわかりませんが、損の試し玉を切る癖がついています。
よく考えると、様子見だから、しばらくは切らなくてもよく、
そのまま、建玉のタイミングを待つのもひとつの方法だと思います。
実際そのようにしていたころもありましたが、
いつのころからか切るようになりました。(実は、せこい。)
しかし、最初から、試玉は100%損の玉だと割り切っておくのというのは、
なるほどそうかと、いまさらながら思います。
ありがとうございます。
最初にこんなことを言ってくれるひとがいたら、苦労しなくて済んだのに、と思います。
しかし、最初のころに言われても理解できなかったのかもしれません。
実は、わたしは、本に書いてあることを理解するのにかなり時間がかかりました。
読んでいても、なーんもわかっていない。
なんとかできるようになってから、なるほどそうなのか、という皮肉なことです。
だから、たとえば、
逆張りや分割を意識しすぎて、ナンピンするのが目的みたいになってしまって、
相場の様子を見る、建玉のタイミングを計る、間を取る、ということが、
飛んでしまって、エライ目によくあいました。(笑)
これも、理解していないわけです。
でも実は、理解してからやるんではなしに、やってから理解するのが正しい方法なのかと、
いまは思っています。
さて。
試し玉の方法としてはいろいろあります。
猫次郎さんの言われるように、逆を1枚建てておくという方法。
切らずにそのままにしておく方法。
すぐに切って、次を待つ方法。
反対をもう1枚建てて、様子見する方法。
最初に、1枚づつ両建で出発する方法。
それぞれ、好みのことで、どれもよい方法と思います。
わたしの場合は、すぐに切って、次を待つ方法になりました。
理由は不明なので、説明なしです。(笑)
わたしも、4、5回建てては消してうんざりしたことがあります。
自分の頭の固さにうんざりしました。(笑)
以上は大阪の私の先生の分割試玉についての初心者で失敗したことの思い出です。きっと基礎のうちは全員が避けて通れない通過儀礼みたいなもんでそこを通り抜けてやっと半人前か4分の1人前か10分の1人前にたどり着くのだと思います。
僕などですので10分の1人前で偉そううなことは言えません。
それぐらい下手でも年間で何とかご飯が食えるというのは基礎さえしっかり何度もやって冷静にゆっくり休む、切る、建てるだえすればアホでもなんとか利益になるという証拠です。まぐれでなく継続的な利益という意味です。
おくあん先生は試をスパッと見事に切られます。かっこいい!
で僕も真似をすこし始めようと思います。試を切れば切るほどドラマチックな本玉とダイナミックな資金回転になるから(それを先生はせこいと大阪流に言うのでしょう)です。
997
993の勉強ノート
株式入門者 - 2004/03/25 10:46 -
皆様おはようございます。993の勉強ノートは小生です。
自分がどう感じたのかをそのまま書きました。
猫次郎さんから注意点を頂きましたので
今日から気持ち・心構えを矯正してつけるようにします。
猫次郎さんが仰るように多分、建て玉をしたらノートの内容が
がらっと変わるのではないかと思っております。
それとも値動きの追っかけがもっと激しくなるか。
そうならないように気をつけます。
いもさん初めまして、よろしくお願いいたします。
いもさんの話もよく読ませていただきます、ありがとうございました。
小生は結局グラフ書きが出来ませんでした。
目盛りが黒ではっきり印刷され用紙が光沢なくくすんでいれば
見えたかも知れませんが。
場帳と玉帳のみを道具としてやっていきます。
補助にパソコンのチャートを使用しますが。
管理人さん回復されたようでよかったです。
小生も目の調子が良くないときは本を読むのを休むようにしています。
このへんは体と相談するしかないですね。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。
996
994 これです
猫次郎 - 2004/03/25 09:20 -
勉強ノートのつけ方はいもさんのご指摘がズバリ正解です。
目的がなにかに絞れば自ずと書き方が変わってくるはず。
このかたはまだ玉が入っていないから受け止めがいい加減になる。真剣みが出るということは損益が出ることで受け止めが切実になるから。畳の上の水練では無駄ということです。
995
今日は納会
管理人
- 2004/03/25 09:10 -
しらねあおいさん、弥生さん ありがとうございます。
おかげさまで、半夏厚朴湯という薬が効きまして、ねられるようになりました。
さて、今日は権利付売買最終日。自分で決めた納会にあたります。短期的な建玉を手仕舞いしました。
私の場合、長期的な建玉以外は、自分で決めた納会で、なるべく手仕舞って区切りをつけるようにしています。
以前やっていた小豆相場は毎月の発会、納会が相場のアクセントになっていたせいか、
株においても、半強制的に区切りをつけるやり方が自分に合っているようです。
(発会は先限が生まれる日、納会は当限が落ちる日です)
ちなみに、自分で決めた通常月の納会は1日。発会は月内受渡売買最終日の翌日です。
994
勉強ノート
いも - 2004/03/25 08:27 -
横レスですみません。
勉強ノートについてですが、書く内容がピント外れだと思います。
対象物について勉強ノートを書いても上手になりません。
書く内容は自分のこと。
自分がいつ注文を出したのか、注文を出さない理由は何か(それは待機なのか、躊躇なのか)、何枚注文したのか(枚数はどう決めたのか)、それはどう感じたからなのか、注文が間違っていた場合どこで損切りをするか計画を立てていたのか、などです。
上手になるということは、自分の行動が値動きに沿っているということです。
自分の行動をチェックするための勉強ノートだと思います。
993
きっと気の長い話なんです
猫次郎 - 2004/03/25 01:10 -
昨日ある初心者のお弟子さんからメールを頂きました。勉強ノートをつけなさいという先生の教えに従い丁寧に毎日追いかけている銘柄の上げ下げや新値、出来高をみて感想が書いてある。
数日読むと上がるとか下がるとか、いわるゆ強弱が猫の目のように変わっていく。長い陽線でると買っとけば良かった、買いたい
となり、少し陰線続くと天井を打って下げになったかと疑ってみる。始点の位置が主体性がなくて値動きべったり。
値動きにびくびくして自信がない。予測が外れると自身がなくなってくる。これでは玉の意地ができないだろうなあ、すぐに曲がるだろうなと心配に少しなりました。
毎日はげしく変動する価格に新値をつけているのにいつの間にか翻弄されていく。全ての参加者は程度の差こそあれこうして波にいつの間にか飲み込まれて行くのだと思います。
結果感情的な売買になり、値動きべったりとなり、底を打って天井を買うという馬鹿なことを100人が98人してしまう。
僕よりもよほど理屈っぽく本来は合理的な人がひとたび相場に放り込まれるとどこかおかしくなっているのに気がつかない。
おかしくなっているのは変動感覚。それが狂えば建て玉は曲がるに決まっている。かように感覚の受け止めは難しい。容易には習得は無論できない。年季が必要となる。
グラフを書いて場帳を書いて逆張りで玉を切る休む立てるの単純なマネーゲームに思考する余地はほとんどない。思考では勝てないとわかるまでずいぶん授業料を払うことになるひとが大半です。
大先生に10年近く前に始めてお会いして教えていただいたのはグラフを沢山書きなさいでした。
つまりたくさん書くことで冷静になる。天井の翌日は底ではないし底の翌日は天井ではない。全てのグラフに共通していえる事実がそれです。毎日書いている人はそれがわかるのであわてない。
あわてないだけで変な玉操作を感情にかまけてしなくなる。
それ一つでどれだけ助かることか。それは書いた人にしかわからない習慣が本来持つ知恵なのではないか。
坊主が何千回も同じ写経をするのと同じこと。グラフを書くのは安全のためのおまじないかもしれません。
相場で成功するのは気の長い話。5回や10回勝とうが負けようが勝負はつかない。長い10年20年の継続的な地味な勝ち越しの連続でしか大きな成功はありえない。急ぐ奴ほど死んでいく。
ですからあわてないで毎日少しづつ地味に書いて地味に商売をしていきましょうよ。相場は永久に続きます。
992
しらねあおい様 Aruru様
弥生 - 2004/03/24 23:07 -
早速のご返事有難うございました。
皆様、グラフ書き大変なのに、頭下がります。一日5枚書いたら、目が疲れ嫌になりますが、2月下旬からこれに没頭したので、不思議と上げ下げの不安から解消され、仕事という感覚でかけるようになりました。
プロ級の皆様のご努力がいかなるものか、恐縮してます。
それから、いつもお世話になっている管理人さまお体を大切に。
991
またまた もとい!
勝手に三番弟子 - 2004/03/24 23:02 -
年頭→念頭
お風呂入って寝ます。皆様、おやすみなさい。
990
只今!
勝手に三番弟子 - 2004/03/24 22:57 -
皆様、こんばんは。
出張から帰りました。かわいい顔して息子がスヤスヤ寝ています。
■場帳さえ見てれば十分は本当ですね。
昨日の終値場帳を今朝出張先のホテルの新聞みながら書きました。
???日経平均が一時下げたということでしたが
場帳からは 何の変化も感じられませんでした。
私は終値だけですから 酒田4本値をつけておられる方は
安値も書くわけですから 別の感触なんでしょうかね?
■一パンや東海染工はわたしにとっては悪女だったんですが
グラフの形が好きで乗っていました。お蔭様で悪女の魅力
ビンビン体験しました。
FAIルールも貴重ですが、自分の感じに従うことの大切さを
学びました。
■今月は ほとんど売ることもなく
昨日も今日も追加で買って
これで打ち止め。意識したわけではなかったんですが
結果的に明日の配当権利もいただきます。
今月もあと5営業日を残すだけ。
4月になって3月足描いて
【徐々に現金比率を上げていくことを年頭に<粘る>を基本】
にします。
989
もとい
猫次郎 - 2004/03/24 22:47 -
2215 売りは252 3−でした。すいませんいつもうち間違いばかりでごめんなさい。
988
入れ食いで食いちらかしか、まだか
猫次郎 - 2004/03/24 22:43 -
20億できたらしいですね。なんか入れ食いのピラニアみたいに
内需ばかり低位中心に食いちらかしています。3月前がウソのよう。
隅々まで食いつくしたら当然天井感がでるのか、再度食い散らかしを繰り返すのか、年度替りで毎年入るのが今年は少し減って6−7兆円らしいですが売りが減ってくるのは事実でそれで毎年のアノマリーがきっと起こるのでしょう。
今月は陽線4本目が低位の大半です。幅はこの調子で崩れなければ先月よりは長くなる。ただ一山のかんじのもの、まだまだの感じのものが混在しています。
丁寧にグラフを書いて個別には一区切りを入れていいものが出てくるような感じがいくつかあります。
昨日ストップで上げた2215は 252 257 218 225 と高寄り後反落。とりあえずついていた感じ。
3− 225寄りで利食い。買いは116、125,154で平均131
たった3枚で28万円。効率はなかなかいいですね。
短期で7割り上げたのでまだあるでしょうが欲張らず一区切りを入れました。今日はまた別のものが跳ね始めています。
トピックスの2倍ぐらい毎日低位は上げている状態がづっと続いて単純は高値更新。予定通りとはいえ少しスピード違反的な感じがしないでもありません。基本は吹き値売り押し目買いの同じことの繰り返し。つまらなくても仕事ですからいつもの慣れた銘柄だけを3本押して自動的に買っていく。1−2月で今のところ2−3割は上げています。難しいことしないで簡単なことだけするほうがつまらなくても間違いが少なくて結局儲かる気がします。
雨が降って咲き始めた桜の蕾は開かないまま。週末暖かくなり
ぱっと咲いて散っていくのでしょう。桜のころは皆さんの気持ちがすごく毎年明るくなる。日本人のDNA。理屈なく買いたくなるひとが多い季節なのかもしれない。今日も元気な東京市場です。
987
グラフに寄せて
しらねあおい
- 2004/03/24 21:55 -
弥生様 こんばんは、
グラフの破れにつきまして、私も今300まい整理にかかっておりましてはじめに書いたものは、書き方も下手で、いやになり、書き直しております。これからしばらくは、グラフを書くこととは、縁が切れることはないと思いますので、破れた物からかきなおすつもりです、参考になりますかどうか。
遅れましたが、管理人様、ご療養に専念されて、ご全快をお祈りいたします。
986
グラフ用紙
Aruru - 2004/03/24 14:54 -
>最初に書いたグラフは折れ目から破始めました。皆さんグラフの整理はどんな方法とってありますか?
コクヨのグラフ用紙の場合、折って保存使用すると折り目から破れてきます。
丸めて保存しましょう。丸いゴミ箱に差し込んで立てて置きましょう。
http://www.h-iro.co.jp/photo/chart/hiashi.html
こんな感じです
用紙が多くなると倒れてくるので川原で1Kg〜2Kg程度の石を拾ってきて、
綺麗に洗って乾かしてゴミ箱に入れておくと倒れにくいです。
ただ丸まったグラフ用紙は描きづらいので毎月の書き足しの時、文鎮で押さえる必要があります
Winsoft社の月足専用用紙だと紙質がいいので、折って保存使用してますが
いまのところ破れてません。ただ、折り目が山谷になるので月足が折り目に
掛って来る月はやや線が引きにくいです。特に陰線
http://www.sado.co.jp/winsoft/kabu/Fai.htm
ここのグラフ用紙です。100枚以上注文した時は縦2つ折りの状態で送られて
きますが、さらに3つ折りにして保存してます
家が大きく部屋も余ってる場合は、2つ折の状態で保存した方が毎月の書き足しが楽です
985
今日は昨日の続き、明日も今日の続き
猫次郎 - 2004/03/23 15:27 -
外電とか指数とか目に入っても実際の相場は個別の建玉を
淡々と切る休む建てるの3種類。
今日は昨日の続き、明日も今日の続き。
一気一憂で骨折り損のくたびれもうけにならんようにせんといけません。腰が引けてる買い方はみんな振り落とされていく。
悪材料を肥やしにして強い相場はあざ笑うように上げていくもの。
今日も結局PFは3つとも前日比でプラスだった。0。2ー0。3%と小さいとはいえストップ高の1パン5枚で25万分助かった
みたい。昨日大きく上げた物はそれなりに押すけれど上げ幅ほどは押さない。昨日と同じ事が今日も続いている。
場帳だけみて他は気にする必要はない。明日もおそらく同じ事が続いていくのが相場の大半だから。
今日は光回線に接続の工事をする予定。これ以降見れなくなるの
で夜までさよなら。
984
本日の下げは上げ途上の下げ?
弥生
- 2004/03/23 11:12 -
去年は上げたら、又下げる?? 不安の波にもまれていました。
40年月足を見て、月足グラフ現在ようやく125銘柄になりました。
不思議です。本日の下げは上げ途上の下げ??と個人的に感じ資金の余裕があれば、買い時期かなと感じるも、全銘柄持続する予定。
今まで、利食い越し本当に弱かったです。
最初に書いたグラフは折れ目から破始めました。皆さんグラフの整理はどんな方法とってありますか?
983
勝手に三番弟子さん アドバイスありがとうございます。
かもめ - 2004/03/23 10:42 -
いつもパワフルに行動していらしゃるのが書き込みから伺えて
うらやましいやら、驚くやらです。
もうひとつ僕には基礎体力をつける大きな目的がありこれもやりすぎると
すぐ曲がってしまう。だから相場と同じ酒田の間をこちらにも取り入れよう
としています。
相場のほうは
共同印刷、東洋ゴム、クラボウを1月に分割で仕込みました。ほとんど押しらしい
押しがなく、だんご状態の下手な分割になってます。
この1月の押しのほとんどない状態を見て 強さにあせりを感じ
監視銘柄でとにかく陰新でたらー1で、2月〜3月中旬を過ごし、こちらは
残玉0−1か0−2状態の銘柄が16銘柄です。
相場のだめなときは基礎体力が少しついたからまあいいやなんて自分に言い聞かせて
何とかしのいでいます。
体を大事にして仕事も相場も家庭もがんばってください。
しかし 猫次郎さんには圧倒されますね。僕がずーと夢に描いていたこと
ことごとくやっておられます。目標がもてただけでもありがたいです。
♪「二進、来たか!」(順張り派)と、かもめに問えば わたしゃ立つ鳥(逆張り派) 波に聞け チョイ ♪
982
かもめさん、お互いがんばりましょう。力を抜いて!
勝手に三番弟子 - 2004/03/23 06:31 -
かもめさん、おはようございます。
お休みしている時は、このホームページに総長殿が
書きこまれているような 「相場に無関係な副業」を
探す良いチャンスではないでしょうか。
事情もわからず失礼。
私は今から出張に出かけます。本日一泊で隣の県に行って来ます。
帰宅は明日の夜です。インターネットカフェでも見つけられなければ
一晩この板を見ることが出来ません。寂しいですね。でも
大猫様から板をしょっちゅう見なくても良いとも言われたし。
場帳と値板の他に
そうばばなし様ご推薦の【五木寛之 「人生の目的」】持参です。
行きかえりの電車の中で読んでしまうつもりです。
981
40年グラフ再考
猫次郎 - 2004/03/23 00:43 -
今日は9064.8166の10年グラフ2枚書きかいて猫と昼寝。
寒いので2匹の猫がそばによって来る。
昼寝のお供は40年グラフ。70−80年代の底練から上げを見ていても毎年アノマリーで年央高が多いが12ヶ月上げっぱなしで年末高もある。どちらかのパターンが大半。
銘柄どれでも似たようなもの。当たり前。人気で動くんで似たような動きになる。暑くなると元気になる。寒くなると鈍くなる。
で上げ方は5−7ヶ月目先底から上げ一山。そこから2−3ヶ月から
8−12ヶ月揉んでまた6−8ヶ月上げのパターン。みな同じ。
一山は200−300円ぐらいがバブルまでは多いようです。
現在の動きは96−97年の戻り高値をめどに上げているものが多いようでまだ11−12月の底からの日柄が浅いので上げの序盤のような感じ。値幅も出ていないものが大半。
昨年、一昨年のような言って来いを飽きてしまって上に行きたい感じがなんとなくする。で面倒で当たらないから持続して5月までお休みと同じで放り出して遊んでいます。
思わぬ突発で連れ安の突込みがあれば乗せでぽつぽつ拾うかな。
テロ懸念で欧米が本格的な下落開始の感じもすることですので
じぐざぐしながらうねるのかな。今日当たり見ているとハイテクや輸出関連がダメな分旺盛な資金が内需低位に回って、NYが安いほうが低位は上がりやすい感じもしています。指数と無関係がますます強まる感じ。単純見ても連動しない。PFの上昇率は本日1.3%で先週と変わらず高値更新した。
980
違います
いも - 2004/03/23 00:31 -
> プロのくせに休みが取れんのは下手クソだと怒られた。
怒ってません(笑)
> 修行中が終わってるということはプロじゃないかなとも思うんでうがよくわかりません
僕はプロではありません。
僕としてのプロの定義ですが、相場で生計を立てている人がプロ。たとえ利益年収50万円でもひと月5万円弱で生活していれば、それはプロ。
給料以上の利益を相場から稼いでいても、給料で生活していたらそれはアマ。
ちなみに師匠もアマ。
> アホな予測(確率低くて当たらんぞー!と毎週書いてても信じるアホがいる)
黒帯の人が書いたことを白帯の人が極解する恐れがあるから、いろんなレベルの人が見る掲示板には表現に注意しましょうと書いただけです。
そしたら猫さんに噛み付かれて、師匠に「表現が悪いのはお前の方だよ」と怒られた(笑)。
> そのときたしか短期売買の件でリンダラリーの本の話になっていろいろ教えてもらったんですよ
「テクニカルは日本で生れ、アメリカで高度に引き上げられた」と大先生の本にも書いてあります。
僕は、高度かどうかわからないけれども、少しくらいはアメリカから逆輸入しています。
ナンピン3分の1、なぜ3分の1なのか理論的に説明も不可能ではありません。
FAIは20%以上の余裕資金をもつ、逆に言うと80%は実働資金にしても良いということになるけど、なぜ80%まで許されるのか説明も可能。
でも理屈よりも戒律を守ることが大切だから、頭よりも体でおぼえることの方がとても大事だと思います。
釈明の駄文ですみません。あらしみたいなので失礼します。
979
いもさんのご紹介
猫次郎 - 2004/03/22 22:14 -
知らないかたもいらっしゃるのでいもさんの紹介を僕から少しします。あるけみさんという掲示板で僕はどうしようもない毒にも薬にもならんことを昨年も今のようにぐだぐだ書いてたんです。この癖は今も変わらず当たりもしない予測(三猿金線泉録では見ざる聞かざる言わざるで予測を言う聞くはタブー)ぐだぐだ書いて曲がってばかりでやっぱはずれんなあいつもと自省してるんですが。人の予測信じて相場はるアホがいたらそのほうが悪いと未だに思いますよ。インターネットていうのは受発信とも自己責任。見るという行為はいもさん含め好奇心。好奇心に答えるサービス。これ僕のスタイル。道楽のスタイルなんです。
確か10−11月ぐらいに平均株価かなんかの件で下げの予測して僕は売ったんです。〈空売り)9月ぐらいから売り玉を試しで入れて
踏んだり利食いだったりのちゃぶつき気味で、無論低位の根の買い玉を入れっぱなしでそのつなぎの感じで売った。
で儲かってるんで休みが入れられない。低位の買いはもともと根の玉あるので休みは取りにくいんですよ。でプロのくせに休みが取れんのは下手クソだと怒られた。
その通り下手なプロでないが悪いと僕は居直ったんですよ。休むところじゃなかったからです。今回も総長の休みの件で出てきてますからきっとお休みの伝道師さんです。これ確実です。
そのときたしか短期売買の件でリンダラリーの本の話になっていろいろ教えてもらったんですよ。たしか話が変な感じになって言葉足らずでいもさんの親分さんが出てきて立花さんの譜の説明とうねりどりの技術論のあり方のご教授があってそのときは確率と可能性の言葉の行き違いがあってまあ面倒だからいいやで僕はほったらかしたんですが、たしか現在は短期売買をPcでしている勉強家だという認識です。
専業ではないようですが昼間にネット見ているのでそういう環境の方なんでしょう。修行中が終わってるということはプロじゃないかなとも思うんでうがよくわかりません。生活資金管理だかなんだかが不得意で別の仕事もってるとかわかんないこと言ってたような気がするけどとにかく技術論がすき。細かいことにも結構ムキになるまじめな性格みたいです。
技術的な話はどんどんつこんで細かく聞いたほうがいいと思います。大先生の本だけでなくいろいろな相場師の手法に関しての造詣はとても深いんです。
アホな予測(確率低くて当たらんぞー!と毎週書いてても信じるアホがいる)書いてりゃそのうち怒鳴り込んでくるだろと待ってたわけです。やっぱいらした書いてた意味がありました。
978
いも様 はじめまして。書きこみありがとうございます。
勝手に三番弟子 - 2004/03/22 21:22 -
いも様 はじめまして。書きこみありがとうございます。
■今後とも猫次郎様をよろしくお願い致します。
■>>976 二分割の具体的方法ありがとうございました。
今は相場が良いので忘れていましたが 目的をしっかり持って
損切りポイントを決めておくのが大切ですね。
■それから
>>1.僕は、全玉をマルにして休むべきだと思います。
>>2.こんなことを書くと、では日本株も・・・と思う人がいるかも
知れません。
いも様は、 2.には関係無く 1.=○にされているという
ことですね。
よくはわからずに恐縮ですが、私自信 今○にする方が正しいようにも感じます。
ーーー以下 私の独り言ーーー
でも 今のところは買い玉維持しています。
何も大猫様が売っていないからではありません。
私も単に売りたくないんですね。
明日は隣の県に出張なので 今夜場帳を書きました。
出来高が増えていないのに値があがっているようなものが多いように感じました。
5957日東精工や3577東海染工は
去年まででしたら私なんかとっくに売っているのですが今年は
なんだか売りたくなくて 単にこの気持ちで玉を維持しています。
今までやったことのなかった(まあ、出来なかったんですが)
利を伸ばすことに挑戦してみます。
977
5479 日金工その後
猫次郎 - 2004/03/22 19:23 -
5149ですが2月17日105で1枚試をいれ、その後安値を待つものの
下がなく上げてしまいました。気に入らないので買わないのも練習かと思い無理していません。
初めて追うものでもあり、癖がわからず買いあがりもいやだったのでホッタラカシで場帳で見ているだけですが、まぐれで上がり
本日新値12本目。150円引け新高値10円高。
冶金なども上げているので連れ高。上げの動きに今のところ変化ないので日柄1月なのでもう少し持続します。
12月22日 86円と 2月16日 99円 を底に戻りで3月なら5月ごろにうねりの天井かなという感じで待ってます。
976
無題2
いも - 2004/03/22 18:04 -
> いもさん初心者の人に2分割をどうしたら具体的に上達しやすいか
教えてあげてください
先生はたくさんいない方がいいと思います。また、銘柄によってうねりの癖が違うので言葉で伝えるのは難しいです。
また他の人とは違うかもしれない前提つきですが、僕が教わった方法を書きます。買いの場合です。
・底の一点をとらえる気持ちを捨てる
・上げはじめたと思ったら毎日注意深く観察する
(下げ止まったと思ったときは上げはじめているもの)
・・・修行時代僕は300円くらいの銘柄をやっていて、
5%上げたら上げはじめと機械的にみなしました
・上げはじめたと思った最初の下げ(押し)で1枚買う
・さらに下げ(押し)たらもう1枚買う
たぶん、ここが酒田新値の逆行なのでしょう
・上げはじめたと思ったときの底値に損切り点を置く
・儲けようとせず、玉の操作の練習と割り切る
2分割の練習の目的が明確でないから儲けようとしてヘタを打つように思います
ジェフ・クーパーというリンダ・B・ラシュキの仲間がいまして、この人の持ち技は1−2−3−4という名前なのですが、酒田新値そっくりですよ。
1−2−3は押しで、4で買い、というルールです。
僕の師匠は、こりゃ10日手仕舞い相場師と同じだよ、と評しています。
975
酒田新値という間で
かもめ - 2004/03/22 14:03 -
>ぎりぎりは曲がる法則は本当によく当たる。確率5割以上あるんじゃないかと本気で思います。
>ひかえめが損しません。損しなけりゃそのうちまぐれで取れますよ。まぐれが出そうなまで待つ
猫次郎さんありがとうございます。
利益より大損しないようにですね 肝に銘じます
資金量と専業 この問題をクリアするのにもがいて2年半、いろんな馬鹿なことも真剣に
考えてきました。 こんな悩みの方もおおいのでは?
酒田新値という間で 呼吸し、生活し、そのうち生き方、考え方までなっていくように
今心がけてます。
♪「二進、来たか!」と、かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ♪
974
かもめさん
猫 - 2004/03/22 12:19 -
かもめさん おはようさんです。
>どこまでみんなについていけるか 必死こいてます。笑ってやってください。
ひっしこいてはいけませんよ。ほどほどでないと運が曲がりやすい。ぎりぎりは曲がる法則は本当によく当たる。確率5割以上あるんじゃないかと本気で思います。
ですから作業はひっしこいてもいいですが玉はひっしこかないで
ひかえめが損しません。損しなけりゃそのうちまぐれで取れますよ。まぐれが出そうなまで待つのが上手いといもさんも言ってます。
973
無題 2
猫 - 2004/03/22 12:13 -
>次の話題です。
ニューヨーク株式市場(S&P500)で、1月第一週が陽線だったらその年の年足が陽線である1950年以降の出現率は90%を超えています。
そして外れた年には必ず戦争が絡んでいます。2002年は同時テロでしたが。
こんなことを書くと、では日本株も・・・と思う人がいるかも知れません。でもこれは役に立つものと思ってはいけない類だと思います。
これ当然ですよね。迷信と同じで当たる外れるは5割を超えない。
酒田も同じ。5本で逆行は出現率はそうだが使い方の問題で同じこと。使って失敗しながらこんなもんかで覚えるのは何でも同じ。
おそらく相場で個人が玉を動かすことが教科書そのもので、先達の本のセオリーは参考書でしかない。最大公約数的にしか説明できないことだから。碁の定石200冊読んでも上手くはならない。実際盤に落とさないと意味が無いのと同じこと。
いもさん初心者の人に2分割をどうしたら具体的に上達しやすいか
教えてあげてください。みんさん具体論が欲しいのですよ。
だれかの基礎練習の体験談は参考になります。
972
無題
いも - 2004/03/22 11:35 -
師匠はあまりいい顔していないのは事実ですね。
ネットを見るのはレクリエーションの範疇にしとけ、と釘をさされています。
役に立たない話を2つ。
林則行という人がいまして、この人はジム・ロジャーズの翻訳をしているほか、外国の資金運用のマネージャーをしています。
この人が某雑誌に白帯・黒帯論を書いていました。
なんらかの資格試験があったとします。医者でも英検でも何でもいいのですが、その資格試験に合格したとします。
合格したら、その資格ですぐ身をたてられるかというとそうではなく、白帯をもらったにすぎない。白帯から黒帯になるまで時間も労力も必要、いったん黒帯になったら視界がかわる。
ざっとこんな内容でした。
次の話題です。
ニューヨーク株式市場(S&P500)で、1月第一週が陽線だったらその年の年足が陽線である1950年以降の出現率は90%を超えています。
そして外れた年には必ず戦争が絡んでいます。2002年は同時テロでしたが。
こんなことを書くと、では日本株も・・・と思う人がいるかも知れません。でもこれは役に立つものと思ってはいけない類だと思います。
時候の挨拶代わりに駄文を書かせてもらいました。
971
みんな真剣で、厳しくて、やさしくて
かもめ - 2004/03/22 11:15 -
はじめまして いつも勉強させていただいています かもめ です。
いもさん、 『休み』 の捉え方の奥深さを知りました。ありがとうございます。
専業としている身では、休んでいるときの生活費に対する不安が最大の敵です。
だから、猫次郎さんのおっしゃる、5000万〜1億の資金が必要になる。
しかし、そんなに用意できない。
でも僕は、2年前、専業になってしまった。大変な過ちをしてしまったのか。
勤めに限界を感じての決断、どっちも大変なら好きなこと、でも難しい。
その難しさを楽しめるか?
相場は孤独な世界、この掲示板(管理人さん)に助けられてます。
皆さんありがとうございます。 猫次郎さんありがとうございます。
勝手に三番弟子さん、僕はファンです。かげながら応援してます。
この掲示板の人達で笑って大集会できることを願って。
どこまでみんなについていけるか 必死こいてます。笑ってやってください。
♪「二進、来たか!」と、かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ♪
970
968 いもさん いらっしゃい
猫次郎 - 2004/03/22 10:36 -
おはようございます、猫です。いついらっしゃるかとお待ちしていました。総長殿に土曜日に電話しました。少し元気がない他はなんとか普通の感じで少し僕は安心しました。
玉の件はいもさんのいうとおりご本人はとっくにご存知ですよ。大先生は休めと言うに決まってます。当たり前のこと。ご自分で決めてするに決まってます。
休んで直せば金はいつでも取れるんですから。
アホな予測かいてればそのうち芋さんがなんか言ってくるかなとお待ちしてました。
いもさん、せっかくいらしたんですから具体的なことをお書き下さいよ。リンダでもラリーでもシステム売買でも立花さんでも何でもよいからお得意を書いてくださいよ。なんかいつも出し惜しみぽくって良くないでしょう。あなたのお師匠さんまだ止めてるんですか。
いつもじっと見てるだけでたまに出ると小言じゃつまんないでしょう。
最近はあるけみさんにも出てないみたいですしどうされてるんですか。
969
あはは
いも - 2004/03/22 08:36 -
間違えてしまった。
賭けるとしたら後者でございました。
968
お節介
いも - 2004/03/22 08:34 -
僕は、全玉をマルにして休むべきだと思います。
失礼ながら、相場の休みの重要性がお分かりに鳴っていないように思います。
張る技法も重要、休みも重要。休みは張り方よりも1ランク下と見られているようにうかがえます。
大先生ならば「続けろ」と言うか、「休め」と言うか、僕は前者に賭けます。
967
皆さん ありがとうございます
管理人
- 2004/03/22 00:58 -
はなはなマロンさま 勝手に三番弟子さま 猫次郎さま e投資家さま
皆さん ありがとうございます
猫次郎さんのアドバイスどおり、FAIの玉、ほったらかしにして休むことにします。漢方医にも相談してみます。
こうなってみると林輝太郎先生が相場中毒をアヘン中毒と表現されたのがよくわかります。
(半夏厚朴湯という漢方薬、効いてるみたいです。これを飲むと精神の働きがすこし鈍くなり、その結果『心理的な耐性の低下』を補ってくれてるような気がします。)
965
人生観
そうばばなし - 2004/03/22 00:32 -
勝手に三番弟子さんお褒めいただいてありがとうございます。
>それにしても18日の寄りつきで ほぼ○にされたそうばばなし様の感覚はすごいですね。 いくら場帳をにらんでいても私には思いもしない感覚でした。 大猫師匠のリストは欲しいのだけれど 場帳を書く銘柄数が増えることの弊害もちゃんと考慮されている。 冷静さと意志の強さを感じます。
そんな大げさなことではなく、旅行に行く時期が迫ってきましたので、小幅な下げにびくびくしたり、はっきり下げ始めてから売るよりは、いい感じで上がっている間に外しただけです。本音を言えばもっと粘りたかったのですが、実力不足で経験していないゾーンまで持続するのは大変で耐えることができなかったのです。ほったらかしでおいておけば良いとの猫次郎さんのご意見もありましたが、自分の精神力がそんな域に急に達することができるわけでもなく、例年と同じでまったく不足していました。それだけのことです。慣れないとできないことばかりですから相場って。お金の苦労をしなくていいようになりたいと思い、とっくに相場中毒になっていますが、急に上手くなれるわけもなく気楽にやれる範囲に止めたいといつも思っています(まっ無理なんですけど)。
五木寛之著「人生の目的」を何としてもご一読下さい。 しょせん人間のできることはたかが知れています。少しは気が楽になることができると思います。
964
相場中毒
猫次郎 - 2004/03/21 23:55 -
相場が仕事ですのでしかたないのでしょうが、仕事でない頃は相場で取ると給料で同じ額取るのの3倍ぐらい嬉しかった気がします。でもそれも専業で3年ぐらいしたら変わります。
最初はすごく得した気がしてのめりこむ。相場は悪女のようですから。
相場好きは中毒ですよ。魔女が待っててもって来いもってこいといつも呼んでます。魔女はパンツはいてないですね。これが困り物です。グラフみてると魔女のお尻が見えちゃうんですね。
仕事になるとあまりのめりこんでいると死んでしまうので、作業だけにのめりこんで張るのは少なめにする。そうしたほうが気が楽で続きます。グラフ書きだけのめりこんだ職人になる。張るのを無理するとどうしてもどこかで歪みがでてそのうち曲がります。
なるべく周囲に笑いや笑顔がある生活がいいのですから健康で楽しいのが基本です。張るのを後回しにするほうがいいですよ。
考えようですが他の人生の重要なこと、墓参り、結婚式、お祝い事、旅行、恋愛、子育て、介護などこういうことは全て仕事より
重大で切実です。まずそれを優先する。残りで相場するんで十分です。だから絞って作業してください。板もたまに見ればいいですよ。
僕の予測などどうせ半分も当たりませんよ。向かったほうが当たるかもしれない。そんなもんですよ。自分以外信じてはいけません。
仕事なんてのは結局金儲けでしかないから実は人生にとって本質的にはどうでもいいことであまり意味はないんだと思います。他の重要なことはみんなお金がかかるのでそれをするために仕事するだけのこと。必要なだけとれれば困りません。デフレでなんでも安くなったので生活は楽です。金がかからないんです。一番大きいのが結局税金ですから、お役所も困ったものです。リストラしてほしいわ。
子供が20歳すぎますと親とは遊んでくれません。50歳手前でうちはなんか爺と婆の世界です。金など生活にはあまり要らないんです。だから無駄ばかりしています。以前は無駄をするといけない気がしたんですが、最近どうでもいい気がしてきました。
宮仕えや会社で部下沢山いるときはどうしても周囲の目があるので極端なことはしにくいですよね。社長やっててもわがままには限度があります。自由業は全くないので好きなだけ好きなことができます。最初はすごく嬉しいのですが、そのうち暇で困ります。相場師は特に暇です。デイトレのひとは暇が怖いのでデイトレしているのではないかと本気でこのごろ思います。
奥様が1枚5万円のジルサンダーのシルクのシャツが欲しいといってインターネットで3枚買った。いまさら馬鹿らしいんですが言うと喧嘩になります。あんたの車は無駄じゃないといわれ、ごもっともです。無理、無駄、ムラの私生活。仕事以外はわがまま放題。とても宮仕えはできないです。仕方ないので自由業。
お墓にお金は持っていけませんし、子供に金をやるのは最低の親だという変な信念ありますから稼いだら全部使う。それで世のなか丸くおさまるんならいいと思います。金を稼ぐ動機ができるんで相場の張り方が健全になる。金を使うのも根性や時間や能力が要ります。稼ぐのは方程式が大抵あるけれど使うのはないからそれなりの苦労がやはりあるとキュウエイカンが書いてました。稼ぐのと浪費は全く同じ脳で別の矛盾することをしないといけないから心理的に難しい。
小金持ちが10億貯金残して税金でごっそり持っていかれるのはアホの典型です。国が一番儲かる。だから全部きれいに浪費して死ぬのが一番でさっぱりしています。
みなさんはきっと年末ぐらいからここの板読み始めて、いろいろ
本読んだり、グラフ書いたり、場帳そろえたり最初は大変です。
でも基本的な道具そろえてあとはこつこつで良いし無理しないほうが続きます。続けることでしか技法は蓄積になりません。諦めないでゆっくり自分のペースで続けること。そうそれば同じことだけやるのですから必ず上達します。でたらめしなければ誰でも何億かは必ず取れます。無理しないで硬くこつこつ以外ありません。相場は逃げません。上げ相場終われば売って取ればいいだけだからあせらないこと。これに尽きます。
相場以外で今しかできない重要な人生のことを犠牲にするようなのはだめですよ。意味が無いんですよ。パンツのがほんとは重要なんですよ。
3番弟子さんも東京にいらっしゃる時、お時間あれば寄ってください。おいしいご飯でも食べましょう。
963
952
e投資家 - 2004/03/21 23:19 -
こんにちは
総長さんのご回復を陰ながらお祈り申し上げます
この板のおかげで私は月足グラフ描きと場帖を付け始めたのです
感謝しております
962
時間的余裕をいただきました。感謝いたします。
勝手に三番弟子 - 2004/03/21 22:09 -
大猫様、こんばんわ。1万円の半額は魅力ですね。
私は時々東京に出るのですが、競争が激しいせいでしょうか。
最近特に、サービスが良いうえに値段が手ごろな店が多いと感じます。
我が家もサンマークのランチですがコース料理でした。
この店こそ値段が手ごろでなかなかサービスが良いので
店の中はいっぱいでした。お味は好みですのでお勧めはしませんが。
7歳の息子も「大人一人前を食べる。」と言うので注文しましたが
私がかなり手伝うことになりました。
この一ケ月 板でいろいろと教わり、
グラフの見方、書き方、やり方と場帳の絞込みに
今までのような ムリ、ムラ、ムダ、アセリが減って
少しですが生活時間にゆとりが出来ました。感謝いたします。
961
中国湖南料理
猫 - 2004/03/21 17:51 -
今日はいつも行く新宿の湖南料理の店紹介します。
日曜日予約で夜がお勧め。なんと日曜はいつも1万円が半額です。予約のみ。
グラフを見て疲れたので気晴らしに夕飯に行きます。
雪園(せつえん) 湖南料理
住所 新宿区新宿3−8−9Qビル1階 03−3354−4028
1万円コース メニュー
前菜4種の盛り合わせ
金華ハム入りふかひれとかに肉のスープ
生ホタテブラックビーンズいため
自家製ハムの蜂蜜漬け
伊勢海老のチリソース
マコモ茸と腸詰の炒め煮
新鮮な魚の蒸し物〈ガルッパーはぜの一種)
五目おこわ
竹筒いりのスープ
デザート2品
以上10品で1万円が5000円。量は少なめで女性が残さないくらいの
すくなめですがとても小さくて目立ちませんが本格的な湖南料理の店は東京でここだけかもしれません。とてもあっさりした和食的な味付けで油が少なくて胃の弱い人もオーケーです。
ダイブルにも出ていました。
▲前のページ
次のページ▼
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板