15.09.26 280,-1,-1 10.09 281,-1,-2 10.16 271,-1,-3
10.24 265,-1,-4 10.28 236,-1,-5 11.12 210,-1,-6 12.25
171,-1,-7 16.02.20 236,-1,-8 (指値)
平均値;243.8 真中;226
お世辞ではなくお上手だと思います 09.26 280,-1,-1 12.25 171,-1,-7
この間3ヶ月で100円を超える下げなのにちゃんと買い続けられている。たいしたものだと思います。
想像するに苦しんだ原因の1番は買い始めから底値近しと考えて買われたから、ナンピンが早すぎたのではなかったのかなと思います。
10.24 265,-1,-4 10.28 236,-1,-5 11.12 210,-1,-6 12.25
171,-1,-7 236円210円171円の各1枚はこれだけの下げの中で買いを続けられたのは立派と言うよりありません。
10.09 281,-1,-2 10.16 271,-1,-3 10.24 265,-1,-4
結果論ですが2行目から4行目の3回の買いが目障りですね。
これも結果論ですが最後の3行を各−2以上買っていればもっともっと平均値が下がると思います、等分割の限界です。
とはいえ40万程度の含み損を抱えながら最後の171円で−1をちゃんと買っているのがすばらしいと言えます。
大切なことはQちゃんが何枚買うつもりで−8まで買ったかです、15〜20枚買うつもりで100円幅を7〜8枚なら立派ですが、3枚買うつもりでここまで買ったのであれば苦しい戦いだったのではないでしょうか。
それから平均値を気にされているようですが、気にするあまり全体がおかしくなると主客転倒です、平均値なんて全然気にする必要ありません。そのうち上達して平均値なんて計算しなくなります。
|