Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
1742 おひさしぶりです そうばばなし  - 2004/06/16 22:56 -
6/2に売り建て現物とも手仕舞って場帳もホームページの閲覧もお休して、相場から離れていました。
4月に利入れマルを作って、5月は利益40万円、6月はマイナス60万円、最大20-まで売っていた4091日本酸素の新値抜けで自分の相場観の狂いを自覚し完全に情報をカットしました。量が多く過去ログを読んでいませんが、たまってきた場帳でも書いて秋にはまた参戦しようかなと思っています。
相場観を出して売買すると必ず失敗することの繰り返しですので、今年は-20万円で切りました。成長しなきゃ年取るばかりですからね。9月まで玉ナシ状態を保つことができれば一皮むけたと言えるのでしょう。


1741 4 底入れ天井うちの種別 猫次郎  - 2004/06/16 21:46 -
1、底値をつけてから持ち合う場合と 2、底値をつける前に持ち合う場合とがある。
1の場合に持ち合う期間が長ければ長いほど、大幅の上相場を含んでいるのが通例だ。人が穏健相場だと言うが、コンクリートで打ち固めるように、売っても売っても、何処とはなしにその売り玉が消化されて、下へは行かないようになる。したがって上へ、上へと伸びていく幅も緩徐的で、いわゆる3歩上伸して1歩押すという仕上げ方である。だから多くの人が上げ相場か、それとも未だ下値にいくのか、迷うのだが、上へ上へと新値をつける点を重視して、相場が上げの時期に入った、持合を切ったと見るが良い。

なおこの場合に、ある動機によって著しい上値幅をつける時がある。これは多くの人に持ち合い離れのわかりやすく、儲けやすい目標であるが、多くの人がそれを買い難いものである。その万人の心理を納得して、断固として相場の進路に歩調をあわせて買い進むが良い。

  鈴木隆 著 株式成功大全49ページより抜粋

昨今の場帳を見るにつけ、僕は鈴木先生のこの記述を思い出します。ここで重要な点は新値をどの方向につけていくかで相場の波を判断しそれに逆張りでついていくという具体的な記述があることです。そして離れたと同時に順張りで乗せをすかさず入れていく積極的な姿勢をとっています。

じり高で下げないという場帳からの感覚。相当の売り玉が出ているにもかかわらずジリジリと新高値を数円ずつ確実に取ってくる今のような相場をおそらく指摘しているのだと僕は個人的に理解しています。今月はじめの試はそういう感じから出ました。その対処として逆張りで前日比で安い翌日の成りを試しで入れる。下があれば積極果敢に分割で本玉に進む。
やがて離れの時期が来ると上へ上へと猛烈に駆け上がっていくのが相場の本性です。今日あたりはかなり上にはっきりとした動きが現れてきている感じがします。
ここから乗せていくのが鈴木先生の真骨頂だったのだろうと思います。
酒田の場帳をつけていますと底の入り方、底からの戻り、戻りの一服、その後の押しと戻りが新値を数えていくうちになんとなく
方向がはっきりしていく様がよくわかるのです。自然な方向性の
感じがまず出てその後に波の大きさの感じと今後のなんとなくの
予測が自然に出てきます。典型が3本戻り2本押しです。5本戻り3本押しもあります。

それはグラフや罫線論からの理屈の予測ではなく何となく道に迷ったときにこっちの気がするというな根拠はなく説明もできない
なんとなくの結論です。それ以外行きたくない感じといいますか、当然こっちしかないという方向感覚なんです。

でそれに対して1歩引いて逆張りで入れていく。あわてないで前日比の安値を一つ買う。次の日にまたあれば安値を買う。たったそれだけのことなんです。それをいつするかの日柄が大事でその日柄は自分なりの日柄の感じです。安ければ正解と言うわけでは
なくて素直に自分の出たいときに出るかどうかが正解なんだと僕個人は今は思います。
そして僕は大抵簡単なところで出ようとしていますし、簡単なところで出ることでしなくて良い失敗を最初から避けているのだと思います。

こういうゆっくりとした底からすこし戻した持合をしっかり買える様になるのに3年ほどは最低かかりました。以前は更に下手でしたから最安値の一点を狙って買おうと言う無理なことをしていたのだと今は思います。できないことを諦めてから失敗が減り、簡単な事はなれると上達し、驚くほど儲かるなあと思いました。

どこでどう出るかは個人の好みですが、自分なりの出る場所がわかった人は出所進退がはっきりして成功失敗の判断が早くなり結果負けにくくなります。負けないことは即、やれば全勝に近くなるのがすこしマシになるとわかるようになります。
気がついたら林先生の出た場所とすごく結果的に似てきたのです。真に会報の売買譜が理解できるようになるには年季がいったわけです。してみた人にしかわからないこととはそういう種類のことなんです。


1740 無題 猫次郎  - 2004/06/16 08:34 -
みなさん、おはようございます。
ひさしぶりに早起きして、新聞を読みました。
気になる記事は、FRB利上げ0.25%が月末にもあるようでどうやら
アメリカの低金利も終わりそうです。住宅バブルだそうですね。
日本の債券も売られて長期金利が上昇気味ですから、地方銀行の中には危ないところがますます増えますので、地銀をお持ちのかたはご注意ください。ここ1月で地銀を20枚ほど月足を書いたのですが、これはまだ底入れをしていません。業種的にまだ底が入っていないのは地銀だけかもしれません。整理があるということなのでしょう。地銀の資産構成の国債比率は2割近く債券暴落では逃げようが無いでしょう。その金は早晩、株式市場に入ってくると見ています。
有配の内容の良い低位に入るのでまさにFAIの好機ではないかと思います。一度入れたら出ない金ですから3年はうねりながらも上げっぱなしになりがちだろうなあと思います。
本格的な低位株の上昇相場がやってくると個人的には思います。

金融機関の再編は持ち株の大きな移動が伴います。それを機に底入れで活況化することもあり流動性の転機になります。保険や地銀の倒産や大きな資産移動が駄目押しで出直りのきっかけになったりもするので皮肉ではあります。

また3ヶ月ぶりに信用の売り残が先週1兆円を回復したとありますので、戻りを売りあがった弱気が結構積み上がって来たようです。7月1日発表の日銀短観を機にうわブレで2ヶ月ほど上昇のパターンが3月もありましたので、今回も個人的には夏相場は強気に見ています。空売りの踏み上げでサマーラリーが始まりそうな気がしてます。いつもどおり押し目買いに徹する時期のつもりでいますが、6月初旬に入れた玉よりも下値がありません。
ですので変えません。押し目がないのは強い証拠。
5月の下ひげの陰線を今月の上げが本体で消しているものが増えてきています。7月には早くも新高値に進むものが出始めますと
きれいな3本の月足陽線で切り返しの形がでるような気もいたします。

相場観に迷ったら一旦、玉を軽くして場帳とグラフに戻ることをお勧めします。場帳は半年ほどを見直してみてください。上値、下値が毎月きりあがるものが低位は多いはず。3-6ヶ月切り上がり2ヶ月調整のものが大半です。これを上げ相場といいます。
グラフを新規に20枚ほどなんでも良いので書いてみてください。迷った時に20枚書くことで価格変動のパターンの類似性が
業種、価格にあまり関係なく(つまりファンダとは無関係に)おきているのが実感できます。雑音無視で、場帳で押したところを拾っておくだけでやがて上がると自然に感じるようになると思います。昨日xx合成が急騰しましたが、業績のうわブレが理由だそうです。つまり材料の後追い相場で上にいく理由探しをしているのですから、上がっていないものを買っていればやがて消去法で安いという理由のみで買われます。隅のほうまで食い散らかした感じが出ませんと上昇は終わらないのが普通ですので、そういう感じが出てくるまでは玉を維持するのが僕の個人的な方法です。4月末はそんな感じで逃げました。

あまり安値を習いすぎないで月初の始値より下なら無条件で1枚
いれ、なんぴんが出来る人は下があればー2、-3と入れるだけで大きく取れると思います。難しいことをしないで基本的な玉操作を何度も繰り返すうちに自然に波に乗るのに上達するのです。
相場観ではなく波の動きに自分を合わせていく。それだけできればご飯が食べられるように必ずなります。

あまり大損をしたという書き込みはないから、みなさんそれなりには取られているようで何よりです。無理をして苦しくならないように、ゆっくり少なめに気持ちよく稼いでください。
相場は永久に逃げません。


1739 月の半ばですが・・・ fossil  - 2004/06/16 01:25 -
猫師匠、みなさん こんばんは。
米株は酒田で陰線が2本しか押さず、今日の激上げで試しだけの利益となりました。猫師匠なら本玉が入らず失敗と言われることでしょう。

それでも先月と今月の利益を合わせて「祝1本」って感じでした。
まだ月の半ばですが、ここからはFRBの発表如何に左右されそうなので
米株はしばしお休みと決め込みます。

その間は、FAIの中から選定した10銘柄の月足を書いていざ出動に備えます。

場帳見ると、どれも上げたくて仕方ないようでゾクゾクしますね。
ハヤル気持ちを抑えてマダカ、コツンと来たかと試します。


1738 道具の手入れは大事ですね 勝手に三番弟子  - 2004/06/15 21:00 -
大猫師匠、皆様、こんばんは。
5月の休みの間に欲しいものがすぐ引き出せるように
月足の整理整頓と、場帳をコード順に書き直す
作業をしておきました。

これが予想以上に有効で先月末からの買ったり売ったりに
大変役立っています。半月で給料半月分いただきまして
ご馳走様でした。

相場の方は今朝から撤退をかけています。
場帳でどうも上にいけないような感じで
また自分の好きなところで出てみます。


1737 ヤフーファイナンスの決算推移 管理人  - 2004/06/15 09:59 -
みなさん知ってましたか?ヤフーファイナンスの「企業情報」。
決算推移が3期分時系列でわかるんです。私は今日初めて知りました。

来期の見込みが無いのは玉に瑕ですが、簡単なデータスリップ代りにはなりますね。

使い方は検索窓にコード番号か銘柄名をいれて検索をクリック。
関連情報欄内の企業情報をクリックすると
次画面で決算情報として単独・連結決算推移、および中間決算の確認ができます。


1736 例会報告 猫次郎  - 2004/06/13 12:10 -
6月の例会では買いが1銘柄、注意が1銘柄選定されました。どちらも内容的に問題ありません。
 4月中旬から下げ始めて約40日が経過しました。選定銘柄は下げましたが、意外と底堅く推移しています。「5月の陰線の下ひげが長く不自然なこと」「日柄調整が足りないこと」を考慮すると、このまま休みも無く高くなるかは非常に微妙な水準です。短期的にはメンバーの中でも予想が異なりましたが、大きな流れに変化はありません
(2004/6/12 FAIクラブ 米田)

以上FAI6月報告が出ています。強弱どちらにいっても不思議は無いつまりいつでも5割ですので、注意深く値動きについていくという基本どおりです。




1735 入れ食い、釣れすぎ、おめでとうございます(1733) 管理人  - 2004/06/12 10:46 -
猫次郎さん お久しぶりです。

入れ食い、釣れすぎ、おめでとうございます。「玉の含み益が7日間で既に480万出ており率で1週で7%近くになる」というのは、はっきり言って反則です。

私の今の状況は、猫次郎さんのように5月連休前に一旦手仕舞い、安くなってから買い直しというような神業とはほど遠く、
年初から買いっぱなしで、ずっと放牧。騰がったものを仕方なく、いやいや売っている状況です。
押したら買おうと思ってますが、押し目待ちに押し目なしとはよく言ったものです。

>総長が出ないので釣りにはまって相場は休みかと思いました。メジナ大漁で絶好調、おめでとうございます!岡釣りも教えてください。
あまりにおでましになりませんと元気かな?と心配しますが、絶好調のご様子何よりです。

申し訳ありません。元気です。猫次郎さんや、おくあん先生の高レベルの書き込みをみて安心しておりました。

「釣りにはまって相場は休み」というのは図星です。
金曜に釣りに行きますと、土日は頭の中から相場が消えて無くなります。金曜日分の場帖は月曜日の朝、かろうじて着けてます。
年のせいか釣りの心地よい疲れが残り火曜日頃まで 「もう相場なんて、どうでもいいもんね」って感じになります。

それに、こういう押し目も無い上げ相場になりますと、やることが無いんです。必要なのは玉を寝かして、いかに日柄をやり過すかという工夫だけなのではないでしょうか。
そうしたとき、今のような釣りキチ人生は有効です。

「岡釣りも教えてください」とのことですが、猫次郎さんこそ、”お金のシャープな使い方 掲示板”に「女の直感」として奥様のことを書いています。
何かやったんですか?
私が岡釣りをしたときはきちんと報告しますから、こっそり教えてください(笑)


1734 もとい 6連騰でした 猫次郎  - 2004/06/12 02:33 -
因みに単純平均は6月初旬より8連騰しているようで

上記は6連騰の誤りです。すいません。〈泣き)


1733 1731 持ってても上がる 猫次郎  - 2004/06/11 22:18 -
総長殿ご無沙汰しています。総長が出ないので釣りにはまって相場は休みかと思いました。メジナ大漁で絶好調、おめでとうございます!岡釣りも教えてください。
あまりにおでましになりませんと元気かな?と心配しますが、絶好調のご様子何よりです。

こちとらはしぶとくxx製作所をしつこくなんぴんしましたら、
10枚入れたとたん爆騰でアーラ不思議で年初来新高値。ついでのツガミも豊xxxも面倒なんで10枚ずつ入れときました。
でxx選定の値段見たら160円でなんだ買値か。262円で6枚いれたxx橋梁も5日で60円高。マジーカナ?
偉い人が倍になるといってるんだから320円までは面倒なんで
放牧だー。こんな放牧ばっかしで仕事なし。
毎日またグラフ書きの地味な生活です。1日2枚書いてます。

ここで注目は電鉄株のグラフを10枚ほど書いてはあーん、と思いました。無論みんな上げてるんです。上げ相場ですから当たり前なんですが、その上げかた。

電鉄はもともと資本金は大きいは、業績は大きな変動もなく安定配当だわ、負債は多いわとまるで債券みたいな性格ですが、昨年から底練り完全に終えて上げのチャンネルをひた走る。
金融相場なんで大型の安定したものに債券から資金シフトが起きてるのがまざまざみてとれるグラフです。
今の位置は大体98年ごろで、上げの5合目ぐらいの感じですから大体96年の高値目指して上げてる感じが毎月書き加えるたびに強まるようです。

来年のことを言いますと鬼が笑いますが、当面半年上げて2-3ヶ月の調整の押しを入れながら大きな天井を目指して雄大な上げ
相場が始まった感じです。なんでもかんでも上げはじめた感じ。
低位ほど派手に勢いよく上げ始めてる感じがしていますので、かったら忘れてしまうぐらいに気の長い話のほうがいいのだろうとますます思います。大先生はゴム靴の会社を試の100円ほど上で増し玉!偉い人は欲深く食う気がさらさらございません。こりゃまいった。で僕は180円で6枚また買い増しました。

6月初旬にいれた結構あまい値ごろの玉の含み益が7日間で既に480万出ており率で1週で7%近くになるということはいかに低位の上げの勢いが大きいかと買っていながらあきれてしまいます。100-300円の価格帯の変動率が僕の場合高くなっているようです。下手でも入れ食いです。釣れすぎです。
こんなに儲かっていいのかとちょっと怖いぐらいです。
こういう調子で80年代のsさんは10億とっちまったんだろうかとマジありえないことでもない気がしてしまいます。
でもこういうときが注意なんで、くわばらですね。

因みに単純平均は6月初旬より8連騰しているようで全く下がる日が無いんです。他の指数は前日比安があるのでその分、小型の低位が買われ単純を押し上げてるわけです。当面単純が全体を牽引する相場つきということは、アホになって安いのを突っ込み買いだけして遊んでいるのが一番儲かりそうではあります。

ジリ高が終わりポーンと上に離れ始めるとそこから100-200円短期で吹いてしまう根拠なき馬鹿上げが出そうな感じも能天気にしています。踏み上げじゃー!という感じ。

月末に売りたいかどうか決めて売りたくないなら1月仕事なしで
オーライ。考えてもわからんですんでついてくだけのアナタ任せ
の梅雨入りです。ご自愛ください。高波にご注意して楽しい釣りをお楽しみください。


1732 ご指導有難うございます 弥生  - 2004/06/11 21:42 -
大猫さまいつも感謝しています。
酒田の新値の数え方、大変よくわかりました。

林先生の酒田の本を読み返しながら、大猫さまの場帖参考にしながらつけていますが、時々迷いがででわからなくなることがあるので、ご親切なご指導にはただただ、感謝です。
 メールがなければ、こういうプロの方々の意見は絶対聞くことができなかったでしよう。
  何年か前、東京の林先生を訪ねたくおもったことがありました。 グラフ書きから、位取り試行錯誤の連続でしたから、
 古いグラフがいたるところで継ぎ足し、まさか、まさか100円以下の銘柄がわんさとでるとは夢にも・・・・・・・
         大猫さま おくあんさま 管理人さまはじめ
本当にこの板で助けられていますので、今後とも宜しくお願いいたします。


1731 売ったら騰がる 管理人  - 2004/06/11 20:54 -
相場の同志とのメールでのやりとり、転載します。

<同志からのメール>
おととい○○製作所190円で売ったら今日は219円。昨日△△工業を462円で売ったら今日は470円。

売ったそばから上がっていくような・・・

手持ちの銘柄も売れば10%の利益が出る。売るか、持続か、どうしよう???
などと考えながら嬉しい悩みです。株は騰がらないと面白くないですね。


<管理人の返事>
売ったら騰がるってのはしょうがないですね。だって、今は上げ相場なんだもん。

値上りしたら売却で利益を確保。別の割安銘柄を買う。
その結果、儲けそこなったように感じつつもトータルとして資産が増えている。

これがFAIのいいところでしょう。

僕も△△工業、本日成り行きで売りました。
昨日、新規注意銘柄の79XXが急騰。△△工業と入換えで2枚買いました。下げたら買い増しするつもり。

新規注意銘は4分の1ぐらいの確率で急騰します。今回は79XXか?


1730 感謝です。 ぶるる  - 2004/06/11 20:21 -
早速、猫師匠、おくあん先生にご指導いただけるなんて最高です。

チャンス到来ということで「複数銘柄で、何回転もさせて早く上手になろう」
などと功をあせっておりました。
きーさん板にもありましたね…。

1銘柄にしてじっくり取り組みます。

やはり、直に指導していただけるというのは素晴らしいです。
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。



1729 1727 いい感じ 猫次郎  - 2004/06/11 19:00 -
ぶるるさん いい感じで乗れてるようでなによりです。
一つ余計なことですが、結果はどうであれ5196手仕舞いのあと2日後に直ぐ入るのはすこしはやくないか。入るなら持続ではないか。無論売値より下がはいれば上手いのですが、横軸の時間の感じを出し入れの際の目安にすると失敗が減ると思います。

5196と6621をほぼ同時仕掛けですから6621のほうをすこし粘った。でも上げたので利入れ。無論それでもいいのですが、片方を
2回転目を狙うということは場帳判断では強気ということなんだろうから、6621も粘ってみても良いと思う。
うねりは3月またがり60日だからせっかく分割できれいになんぴんが入ったのだからルールどおり60円ぐらいねばっても良いと思います。以上余計なことでした。

何回もやるというのは無論重要だが回数だけ増やせばよいというものでもないわけで、建て、切り、休みが理想的な両軸の配分で出来るように個々の売買を工夫すると上達が早まると思います。


1728 >1727 おくあん  - 2004/06/11 18:46 -
ぶるるさん、せっかくやる気になったのだから、
悪いことはいいません、2銘柄ではなく、1銘柄にしなさい。
2も1も同じだろうと、また、1ではつまらんと思われると思います、
が、実は全然違うのです。

やっているうちにわかってくると思いますが、
1銘柄だと、どうしても仕掛けや建玉のタイミングを待たないとうまくいきません。
これが、普通のひとではできないことなのです。
このできないことが、技術の中枢といっても過言ではありません。
実は、これができないので、いろいろ手を出してかんじんの基礎がつきません。
タイミングを待つためには、値動きを辛抱強く見ているしかありません。
それは、現実の値動きで、建玉(&切る休む)をすることになります。
(そうならざるをえないです、つまりそれを強制されることになります。)
この行為は、身につけるべき変動感覚と売買技術の根幹そのものなのです。

1銘柄でしばらく続けていると、本に書いてあることやもやもやが、ある日突然わかります。
うねりを取るとはこういうことか、波乗りとはこのことをいうのか、等々。
しかし、それがやっと上手になるスタートラインに立ったんだということも、わかります。
あとは、迷いが消えますので、それを続けていくことになります。
続けていくうちに、いままで不明だったことやわからなかったことが、肌でわかるようになります。
そのうち、これが自分の建玉なのかと感動するときがかならず来ます。
問題は、それまでできるかどうかです。それだけです。


1727 2分割一括売り ぶるる  - 2004/06/11 17:24 -
猫師匠、おくあん先生、管理人様、日頃よりご指導ありがとうございます。

下手は下手なりに基礎の積み重ねが大事という事でしばらくは2分割一括売りを
繰り返すことにいたしました。

2銘柄を選び先ずは一回転。

5196
6/3 244 -1 -1
6/4 230 -1 -2
6/9 252 2- 0-0
6/11 250 -1 -1(2つ目うまくはいるでしょうか?)


6621
6/1 150 -1 -1
6/7 147 -1 -2
6/14 2- 0-0(月曜寄り成りで売却予定)

以上、板汚しですが報告させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。



1726 ベープ  - 2004/06/11 12:27 -
飛んでる蚊をつかまえるのは難しい 飛んでるのを目で追って止まったところをたたけばいい
下げ止まったところ 上げ相場の持ち合い


1724 延べ本数です 猫次郎  - 2004/06/11 12:11 -
130 135 127 134   陽線4本目なのか1本目  
                  からのスタートか
    判断に迷っています。

    宜しお願いいたします。



以上は4本と数え、新値ごとに足します。通常7-8本で一呼吸。13本天井近しといいますが大相場は23本などというのもめったに無いですがあるようです。

また13本ぐらい出て5本逆行すればその5本で下げの一相場
なので新たにあげたら1本から数えます。
順行13本が三月またがり60日に近いのが統計です。



1723 酒田新値のについて教えて下さい 弥生  - 2004/06/11 11:42 -
 おはようぞざいます。

お陰さまで、14銘柄中13銘柄に利がのりました。

アキレスが1円損ですが、皆様のお陰で相場の流れについていけそうです。

酒田の場帖で5月17日で暴落し、陰線がでで、それら陽線3
本でたとします。陰線と同値の繰り返し、しかし、終値はじりじりと小高い、これが2週間くらい、次の陽線は1から数えたがいいのか、それとも陽線4と数えたがいいのか・・・・
120 122  110 111  陰線12本目
120 125  119 124  陽線1本目
123 126  120 125  陽線2本目
124 127  121 126  陽線3本目
陰線1本目
                  陰線2本目
                  陰線3本目
                  △
                  陰線
                  陰線
                  △
                  陰線
130 135 127 134   陽線4本目なのか1本目  
                  からのスタートか
    判断に迷っています。

    宜しお願いいたします。





1722 少枚数のつなぎ ひま人  - 2004/06/11 11:27 -
猫次郎様 おはようございます
今回は少枚数のつなぎで感覚を得られるようになって、ひと山越える
形が出来れば良いなぁなんて思っています。
駄目なら切れば良いと言う感じで 多めに入れてます。
切る練習が 今の時点で本当に生きてきている感じがします。
これからもよろしくお願いします。


1721 1720 上に、上に 猫次郎  - 2004/06/11 11:02 -
ひま人さん おはようございます。
2度目で乗れたようですね。低位は以外に強く、上に、上にと休みなくじり高ですね。グラフでは既に5月陰線を全て陽線で切り替えして、新高値に飛び出しそうなものまで出ていますが、このままいくと当然3-4連続陽線が自然ですので、押しの倍返しぐらいは最低盆ぐらいまでにはトライの場面もあるものが増えるだろうなとぼんやり思います。

初動時はまとめて入れる。逆張りなら等分割でー5.-5.-5なりー6、-6、-6なりで入れてあとは何もしない。
そういうフラットな本玉が建つと自然に1-2枚のつなぎの出し入れになりますよ。立花さんの型に近くなります。
ばんばってください。


1720 おはようございます ひま人  - 2004/06/11 09:56 -
おはようございます。 
試しを切って売った感じを得られました やっぱり強い感じですので また買い玉を入れました。またいつもの感じになってきたので
値動きにべったり付いて行く 自分のやり方で進んで行こうと思います今回の課題は石橋を叩きすぎない様にする事ですね。


1719 きーさん 板 猫  - 2004/06/11 00:37 -
http://cgi11.plala.or.jp/~kkiyo/cgi/minibbs.cgi?log=log1#list

上です。


1718 RE:1716 fossil  - 2004/06/11 00:35 -
http://cgi11.plala.or.jp/%7Ekkiyo/cgi/minibbs.cgi?log=log1
です。


1717 また無断転載ごめんなさい。難問! 猫次郎  - 2004/06/11 00:34 -
2000/9/20(水)21:40 - おくやん (男) 削除

季節はすぎましたが蚊がまだいてます。(笑)

ところで、蚊を空中でたたいたことありますか?
それはどのようにします?
できないひとが上手にできるようになるようにうまく文章だけで説明できますか?

蚊の動きを目で追う。
そーとたたくかっこうで近付く。
こことおもうとろこでたたく。

目で追って蚊に近付くとき蚊のうごきを頭で予測していますか?
そのとき、手の出し方、足の運び方、息の殺し方など、あれこれかんがえていますか?
そして、なぜそこ(そのタイミングで)でたたいたのですか?

問題1
どうやってあなたは蚊を空中で上手にたたいたのですか説明しなさい。

「蚊のうごきをそのままうけとめる感覚」
「たたく技術」
上の言葉を入れて、その答えを400字詰め原稿用紙に記入しなさい。

問題2
蚊を空中で上手にたたけるようになるにはどうすればよいのか。
次ぎの記述のうち適当なものを選びなさい。
(1)感覚さえ養えば技術はいらない。
(2)技術だけ習得すれば感覚は必要ない。
(3)感覚と技術は不可分のもので、どちらも必要。
(4)感覚も技術も必要無い。

(すみません。問題1、2とも答えは省略します。)
(ジョークですので、これらの問題に答える必要は、まったくありませんので注意してください。笑)

ちなみに、わたしは蚊に吸われるとすごくはれます。(笑)
ムム。きーさん、北海道に蚊はいてるのでしょうか?


以上はおくあん先生のいつものなぞなぞ。
大阪の頭のいい人はよくも毎回ツボを押させたギャグの効いたことを考えられるのかと感心します。これ相場のことです。
こういうセンスはおそらく感覚と技術によるものではなくて遺伝子レベルの才能ではないかと毎回感心するのです。
個性と一言でかたづけられません。

さて上記の難問を悪い頭で考えて見たんです。
空中で蚊をとるだあ?下手なんでそんな難しいこと出来るわけが無い。でも僕はよく取るんですよ。

プーん、とかブンーんとか電気消して寝ようとしますと耳のそばで音がしますよね。でじっと聞いてるんです。音を聞いてますと
その音がどちらの方向に移動しているかなんとなくわかってきますよね。それで音のしなくなる瞬間を待ってる。
すると体の一部がちくっとするでしょ。その瞬間、思いっきり早く叩くんです。大体打率2割ぐらいで当たります。
5発うって1回ぐらい当たります。
これ以上上手には僕は取れません。無駄な4回でぶった自分の体が痛い。それなら食われたほうがマシとも思う。それでも蚊に食われる不愉快さと殺す快感とが天秤で大抵殺すまで狙います。

これなんぴんの試玉を何度も入れるかんじとどっかで似てるなー
とあほな事を書きながら思いました。

でも音がポイントみたいな気がします。目だと蚊に負けそう。
自分なりの好みの方法論がそれぞれにあるんですよね、何事も。




1716 きーさん板 タカ  - 2004/06/11 00:29 -
はじめまして。FAIで2年やってきている者です。
内容が濃いこの板で 4月より 勉強させて頂いております。
この板の存在に 大変感謝しています。
ところで
皆様のお話に出てくる『きーさん板』を読んでみたいのですが
どこに アクセスしたらよいのでしょうか。
御手数をおかけして申し訳ありませんが 教えて下さい。
プロの相場士のお話を リアルタイムで聞けるこの板は
私の大事な教科書です。



1715 1714 自分の好みと得意 猫次郎  - 2004/06/11 00:03 -
こんばんわ、調子よさそうでよかったね。
今度は2回目だから、前回よりもすこし慣れが出来るでしょう。
どういうふうに慣れが出来、それがどう売買に影響するか違うのがわかるでしょう。
これ言葉で説明しにくいことでしょう。他の人に教えてあげなさいよ。やった人にしかわからないというのは、別に経験者が未経験者に意地悪で言ってるのとは違うのがあんたにはわかったでしょう。

好みと得意がそうやってやりながら自然にできてくるんですよ。
だから正しい方法をやってりゃわかるよ。となるんですよ。


1714 また、今年の3月の時と同じ 勝手に三番弟子  - 2004/06/10 23:06 -
大猫師匠、皆様こんばんは。
最近は要所をプリントアウトした「きーさんの板」で勉強させて
頂いております。ほんとうにタダで大事なことを教わって
なんて御礼申し上げて良いかわかりません。

さて相場ですが 3月の時にやったのと同じような手になっています。

100円代の 背の低い娘さんばかりの押したところ、動いてない
ところを拾っています。資金効率が良いという実感が有りまして
どうしても安いもの、安いものを手がけてしまいます。

先月末から買ったり売ったりして、だんだんに手持ちが増えています。
冷静に落ち着いて場帖(とグラフ)で進退決めていきます。      


1713 相場に LossCut  - 2004/06/10 22:44 -
身分の差別はなく、
全てのことが株価に現れる。株価は嘘はつかない。
著名人だから、権力があるから、学があるから等、
何の関係も無い。
新聞や材料や情報や、そんなものは評論にすぎない。
全てが株価に表現される。
猫さんは、本当に情熱をもって語っていると思う。
若干、暇かなーと感じるが、それが、効して、
皆さんが学べるわけだから、大いに利用すればよいと思う。
つい、書いてしまいました。


1712 1711 尊敬しても上手くはならんよ 猫次郎  - 2004/06/10 19:48 -
>その時FAI銘柄はどうなるのでしょうか?何れにしても暴騰しそ>うです.森田 実で検索出来ます。場違いな投稿お許し下さ  い、猫次郎様を尊敬しています。

もしもし、結構思い違いしてる人多いんで注意して下さい。
経験したことと、技法の例と、当て物と混じってますよ僕の書き込み。おりこうさんは読み分ける。それでもノイズには変わりない。その前提で板読んで下さい。当たらんですよー!
自分で当たらんと何度も言ってるでしょ。5割以下ですよー!

尊敬なんて意味ないですよ。功名心ないし尊敬していただいても上がりが増えるわけではないですからリアリストなんで意味あり
ません。それよりもあんたがしないといけない最低限のことを確実にすること。そうすれば10年やってりゃわかるよの世界です。

上記の不安は理解不足もはなはだしい。変なことが起こるから安全のためのFAIなんでしょ?突っ込み買い吹きね売りとくどいほど書いてます。預金封鎖かもしれないし、税率変更かも知れなし、なにが起きるかわからない。事実からインフレしか方法論が無いだけですよ。国債暴落。
国民て、いい鴨とノリカちゃんが言ってたでしょう。ア、間違い
国債っていいかも、でした。

週刊誌や評論家は書くのが仕事で書いたものが売れないと飯くえません。食うためにはなんでもしますよ。これ仕事がまじめな証拠です。どう読むかなんて僕は常に無視!読んでも勝てないじゃ
なくて読むから勝てない。情報は常に発信者に有利なんです。

僕のへんな事がおこるというのはそういう意味じゃないんです。
まぐれがつづいて当たるでしょう。腕ではなく偶然です。偶然が重なるときはやばいという経験則で、そういう時は何事にも注意が必要で200キロでこういうときは大猫で僕は走りません。
いつもと違うことはなるべくしないでじっとしています。個人的に注意しろという意味なんです。


1711 猫次郎様え きっとなんかある、変な事が FAI超初心者  - 2004/06/10 15:59 -
何時も勉強させて頂いています。株式の事でわなくて申し分けないですが、私もかねがね変な事がおきるなと日経225を観察しながら、思って居ましたら、政治評論家の森田 実の論評がホームページを読みました。僭越ですが、もし宜しかったら、お読みください.林先生始め素晴らしい、御見識をおもちの皆様には無用と思いましたが、私は信じます。2004年9月UFI米国フアンドと竹中により破綻させ、米国フアンドに売却、次に米国巨大自動車会社と組んでトヨタを支配、次にみずほ銀行破綻させ、日本の一部上場企業の7割を影響下に置くみずほ銀行も米国のものとする。その他etc.,
その時FAI銘柄はどうなるのでしょうか?何れにしても暴騰しそうです.森田 実で検索出来ます。場違いな投稿お許し下さい、猫次郎様を尊敬しています。


1710 お弟子さんたちへの余計なメール 猫次郎  - 2004/06/10 14:21 -
From: 猫次郎 <roze1188@j...>
Date: 2004年6月8日(火) 午後11時40分
Subject: ジリ高のつぎにくるもの


アバターとは?



こんばんわ、猫です。
5月17日の暴落のあと連れ安した低位株の戻りをなんぴんをいれたり
新規で買ったりした人も多かったことだろうと思います。

待っていた2番底が今回は期待したほど下値がなく、今年最大の上げ幅で
昨日上に離れ始めたことから、一応の底は入ったと値幅的には見るべきなの
かもしれません。
本日の場帳を見ますと昨日、今日の高値が5月の月間高値を抜くものが早く
もかなり出ているので戻りは予想以上に早いといえるのかもしれません。

ここで出遅れた人、よくわからない人は毎日の足の動きを注意して過去の場
帳との類似を比較してみてください。
勉強ノートをつけている人は昨年の年末から1月の戻り。
2月に下げたあとの春の戻りの初期などです。足の運びを見てください。

売りこまれた安値からの戻りは上げなのか戻りなのか懐疑の中で戻ります。
寄りが高く、やれやれ戻り売りで引け安が多く、陰線でもどるよな足も多い
ようです。新値も離れて取ることも多いです。それでも値動きが止まったよ
うな感じではなく、毎日それなりの値幅を見せながら1週、2週と日柄がた
つといつの間にか高くなるというような確信なき上昇を見せることが多いの
で、鈍感なひと、決断が遅い人は試も本玉も遅れてしまいます。
値動きが気迷いのうちは試が入らない。そこを勇気を出して出るのです。

ああとあとで気がつくと高くなっていてあそこが底だったと気がつく人が9
割の世界です。ですから自信がなくても上げなら買いで、下げなら売りで試
をいれて感じを見ていくわけです。1枚でも数枚でも入っているのといない
のとでは値動きに関しての感じ方の切実感が違うんです。
ですから、無論常に失敗のリスクがあるのですが試しを少量でて、良しで本
玉を入れていく繰り返しを続けることで建て玉すること、損きりすること、
利食いすることに慣れていくんです。
試を切って10円切り、20円切り損をしようが得をしようが、運用総体に
与える影響は極めて軽微でしかない。その軽微なリスクを取ることで本玉の
タイミングと量という利益の元になる重大なチャンスを物にするのがていね
な売買ということです。それが出来ると上達の階段を一つ登れたと3年ぐら
いしたらわかります。これは自覚するということです。全くの別世界なので
す。

あたり外れは5割を変えないですから、損だと思ってしてみてください。
損、損。損。と3度も続く確立8分の一。そうそう損ばかりはつづきません。
3度目の正直で5枚入れば直ぐに試の損は消えます。そして本玉が波に乗れ
たら3月またがり60日をめどに持続です。売ってはいけません。
それこそ70円切り100円切り150円切り粘る努力をしませんと儲けが
大きくはなりません。この繰り返しをするとだいたい年間3割ぐらいで今の
相場つきなら失敗をかなりしても廻ると思います。

最安値を買おうと底の一点ばかり待っていてもなかなかあるものではないの
ですから、買えなかったときには順張りでもいいから安いうちに1枚でも入
れておかないと波に乗れないです。あまり細かいことを心配したり追い求め
たりしても、初心者は感覚が鈍感、技術は下手(失礼!)なひとが大半だか
ら初心者なわけでできもしないまぐれを狙わないこと。まぐれを狙う人をア
ホといいます。まぐれじゃ仕事にならないんですよ。
腕なりにしか取れないのが相場ですから、突っ込み買い、吹きね売り、戻り
売りに徹してください。

さて本日で5本戻りが多いようです。あれば週末に向けて2-3本の押しが
あるのかもしれません。あれば最後の安値圏での買い場かもしれません。
〈無論予測はあたりませんが、、、)

じり高の後にくるのはいつだって勢いよくぐんぐん陽線を続ける上昇です。
下げそうで下げない感じを大切に場帳から出遅れに乗ってみるチャンスでは
無いでしょうか。





1709 2 猫次郎  - 2004/06/10 13:14 -
ですから、僕とその他のプロの方と数人にしか本当に同じ土壌で理解、共感、反発、対立することはできない内容なんです。
ですので書いてしまうと身も蓋も無い話なんだけど、暇つぶしの道楽いがいなにものでもありません。書いても1円も儲かりませんし、逆に下手な人がちょうちんつけて損してうらまれるリスクの方が数倍高いんです。でも相場の結果は自己責任ですから、僕の知った事ではない。300人ぐらいの人が読んでるらしいので
その中で2-3人でもプロかプロ並みの人が出ればそれが板の最大の成果と思っています。だから希望者を選んで弟子に取りました。

初心者のかたを馬鹿にしたのじゃないですよ。その人たちは意欲としては上達したいと切望している。その人たちの欲望を肯定した上でじゃあ現実はどうすんのよ。すくなくとも俺はどうして来たのよが僕の書き込みなんですよ。それに人気があるというだけの話。これぐらい女にもてれば嬉しいんだが、現実には姉ちゃんなんぱするための板なんですが、来るのは修士さんや男とばあさんばかり。〈爆)失敗じゃー!
考えてみれば当たり前で株やるには1000万やそこら最低いるでしょ。若くてきれいな姉ちゃんがそういう金を持ってればおかしいに決まってる。魚のいないところに釣り糸たれてつれるはずが無い。だから外道ばっかりになっちまったんですよ。

ただはじめた限りは成り行きがあるんで途中で放りだすのはまずいよね。一応の区切り、10億取れるまでとか、弟子がプロになるとか、疲れるまでとか。それまでだらだらと書くつもりです。
実際ひまな生活なんですよ。相場は場帳の2時間とグラフの2-3時間。金はある、暇はある、姉ちゃんはいない。だから板汚し
しかすることない。〈爆)

最近、ご新規さんが減ったのはキーさん呼んで
おくあんさん(僕より上手い人です)がいらして程度が上がると
初心者さんがめったなことを書き込めなくなったからなんで、しかないから僕がノイズばかりを書くようになってきたんです。
キーさん板もそうなんですが、質問した瞬間にその人の波乗りの腕や経験が直ぐにわかります。結果も大抵想像できますよ。
同じような方法論で数100倍も既に経験しているからです。人間のする誤解、過ち、行為は同じようなものが多いからです。
でそのうえでどうするか、の具体的行為をどう習慣化するかのヒントが板です。それは個人の感覚的な癖が大きく影響するんです。その土台の上に技法がある。人生いろいろ、会社もいろいろですね。

プリンの話がありますがプリンを食ったことのない人にいくら説明してもわかりっこない。だから理解は同じ事をやらない限りはわからない。そういう世界の板なんですよ。もともと秘密の小部屋と管理人さんが書くぐらい特殊でへんな世界です。学問的でないのも当然でそれは前のソロスのところ詳しく読んでください。彼と僕は全く考えが同じなんですよ。似非科学だから勝てるのだと最近は特に強く思いますね〈爆)


1708 人生いろいろ、会社もいろいろ? 1 猫次郎  - 2004/06/10 13:13 -
人生いろいろ、会社もいろいろ?とまあどこかの変人の総理大臣がいったらしい。そうだよね、あんたの勝手で好きにおやんなさいよという他ありません。

いまさらつまんない過程の話を書いても仕方ないでしょうが、スレッドが5ヶ月で1700も立つ相場の掲示板はあまりないのではないか。これは事実として人気が有る。修士さんまで読んでる。〈爆)金取れば10分の一ぐらいには減るだろう。質は上がるかもしれないが、、。
書き込みの構成は僕の書き込みがかなり多いので、1703.04の趣旨は常識的には僕に対しての発言だと思います。
ありがとうございます、修士さん。ほかの博士さんがもしいましたらそのかたにもお礼をいわんといけません。
お陰で1時間ほどの暇つぶしがかけます。ネタ不足で往生しとったのよ。最近食いつき悪いんで他の板で大卒コケにしたらこの板に反応があった。風がふけば桶屋が儲かる。〈爆)

板は年末、管理人さんと僕の交換日記のように始まりました。気持ち悪いですよね。40過ぎたいい男二人が交換日記書いてんだからもともと恥ずかしい話なんですよ。それを読む奴も大した好奇心できっとエロビデオのファンかQ2の餌食のような人が多いかもしれない.〈爆)

意図もなく、個人の手法と成果と感じのぶつけ合い。お互いこの世界でそれなりに食っていますから、読んでりゃそれなりにしたことがある人間にしか気がつかないいろんな部分〈問題点、修正点、過ち、錯覚、)が自ずと気がつきます。
この自ずとという部分はそれなりの同じような経験(大負けとか
玉の膨らみ方、損きりの感じとか心理的な経験が大半)をした人間でないと理解できない世界です。そういうある共通の手段〈僕たちの場合は波乗りの技術)を長い間、大量ののべ資金〈数億規模でしょう)を転がして経験した玉の感じの上に体感する主観的世界があって始めて通じるものなんです。だからわかんないのが当然です。いいのよ。わかんないで。




1707 ○○学会じゃないんだから なんで?  - 2004/06/10 12:56 -
どうして逆上するの?普通に新聞読んでりゃ出てる話ばかりじゃない?ちょっとでも意に沿わなければよく内容を吟味もせずに
喚きたてるってのはただの狂信者集団じゃないか。



1706 博打おしえたろか? バカラ  - 2004/06/10 08:29 -
平凡なこと、当たり前なことのなかに物事の真理があるの
知らないやろ。それを繰り返し繰り返し継続してやると
それが分かってくるのよ。感じるのよ。

頭で理解しようとしている間は絶対に分からないこと。
身体に体得させるのよ。忍耐と気合しかないのよ。
どんな世界でも一流といわれる人間はみなやっているはず。
でも表に出てこないのよ。なぜだか分かる?

相場の世界で個人が金儲けしようと本気で思うなら先生方が
云っておられる事を愚直に継続していけばいいのよ。
それだけでいいの。それだけ!
人間があかんと出来んのね、これが!アホくさ!になる。
苦しいの。逃げて楽する。

一銘柄決めるのも、限定してうねり取りするのも何百もの銘柄の
グラフ、場帳書いての一銘柄なの。これが先生方の世界。
その世界を他人に分かりやすく簡単に無償で教えて下さって
る方々なの。林先生の教えを理解できない迷える人々を救って
はるの。

アンタ 自分の愚かさ気ずかない?
こんな愚行やめ!

なんやったらバカラ博打教えたるよ。
そっちの方が向いてる。
おそらく大負けするやろうけど。


1705 開いた口が塞がらない 龍  - 2004/06/10 06:59 -
世の中にはほんと、色々な人がいるもんですね。
笑わしてもらいました!1703 1704がんばりや!

1703の情報どっから仕入れたの?極秘資料?なわけないわな。
さて?景気指数のピークアウトの兆しもあるしなあ?
ほんで?なんなの? がんばりや!

アンタ なんにも理解してないみたい。
ひとつの事、極めていこうとした事ないでしょ。
同じ土俵でも違う世界があるの知らないでしょ。
一流の人だけが観ているのですよ。
膨大な時間と努力した人だけが観ることの出来る世界。

簡単なこと。あまりにも簡単、単純。
これが相当な忍耐強い人間やないと出来ないのよ。
一流の人間にしか出来ないのよ。
アホな人々は理解も出来ないし、まず継続出来ない!

批判する前に先生方が云っておられること、やってみ!
アンタはあかん!職人の世界の厳しさ知らん人!
アンタはアンタの世界で楽しんでいたらいいから、的外れな
批判はするな!気分悪い!

管理人さんや猫さんがどれだけの器の人間かわからないでしょ。
般若心経読め!気分悪い!!!!!

他人のために無償で何かやってみ!
本当に気分悪い!!!

先生方 汚してすみませんでした。


1704 学ばせていただきたい方 修士  - 2004/06/10 02:56 -
学ばせていただきたい方・話したい方
?徹底した職人、徹底した技術論者で技術の持ち主
?自分の手で検証をいとわない方
(簡単な経済入門書と電卓があれば、メディアや証券会社のマクロ 談議などすぐにまやかしと計算できるのに)
有害と思われる人
数冊の読書で得られる知識、他人の知的財産を何のためらいもなく語れる人、恥知らずにも高所からの言い方が出来る人
厳密な方法論を抜きにして受け売りの知識を軽薄にも『教授』したり『似非科学』、『論理もどき』の発言をあたかも固有財産のように披露できる人



1703 大学出はだめらしいが 修士  - 2004/06/10 02:34 -
守旧派の高木金融庁長官が郵政事業にシフトされ、竹中氏肝いりの五味長官が大口与信管理体制に検査に入る。また産業再生機構は12社しか新規引き受けしていないが来年3月までの引き受け期限などから今秋までの新規案件を迫られている。ということは?
また参院選後には地銀、第二地銀にも金融庁の手は伸びる。さて?
量的緩和解除?インフレ参照値導入?実質GDPが3%成長したとしてもコアCPIはあと3年はしないと‥。景況感指数もピークアウトの兆しもあるしなぁ。余り日々のさざ波を取り上げるのもどんな門下ねぇ。


1702 債券を売った金がどこにいくのか? 猫次郎  - 2004/06/09 20:29 -
東京円債市場・最終=長期金利が一時1.78%に上昇、中短期債の軟調で地合い悪化
04/06/09 18:48


●10年国債先物6月限(東証)   ●10年最長期国債利回り(日本相互証券)
大引け   135.86        当日引け値  1.745%
上下レンジ 135.67―136.67 上下レンジ  1.780%─1.675%
寄り付き  136.45        寄り付き   1.690%
前日終値  136.54        前日引け値  1.700%
イブニング 135.63─135.95 当日最終出来値1.745%
--------------------------------------------------------------------------------
 [東京 9日 ロイター] 10年国債先物6月限は、前日終値と比べて大幅続落して
引けた。午後の取引は、前日に入札が行われた新発5年利付国債の荷もたれ感が残るな
か、ユーロ円金利先物市場やスワップ市場などで、中短期ゾーンの金利上昇圧力が強まり
地合いが一段と悪化。金利上昇圧力が長期ゾーンにも波及し、10年最長期国債利回り
(長期金利)は、一時1.780%に上昇して、2000年11月以来の水準を付けた。

 国債先物市場は5日続落。市場関係者によると、朝方から、前日入札の新発5年利付国
債の荷もたれ感が残る中、ユーロ円金利先物市場やスワップ市場で、中短期ゾーンに金利
上昇圧力がかかり、全体の地合いを悪化させた。「一部金融機関から、リスク量を落とす
動きが見られていたようだ」(国内証券)という。

 武藤日銀副総裁は8日、ロンドンで「CPI(消費者物価指数)が上昇に転じるまで現
在の緩和政策を維持する」と発言したが、市場では、発言について、「CPIが上昇に転
じれば、緩和政策を変更する、との見方もできる」(都銀)との指摘が聞かれている。ま
た、福井日銀総裁が9日午前に行った衆議院財務金融委員会での発言内容が、量的緩和策
を堅持するスタンスを示しながらも、長期金利の上昇を強くけん制する姿勢に乏しい内容
だったことで、14日と15日の両日開かれる日銀金融政策決定会合を控えて、金融政策
への思惑が交錯し、市場の動揺を招く要因となった。

 ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券チーフストラテジストの水野正明
氏は、「日銀の金融政策変更が視野に入っているわけではないが、その議論が頻繁に行わ
れており、投資家の間に、短期のエクスポージャーを見直す動きが出ているのではないか」
との見方をしている。
 新発2年利付国債利回りは一時、前日比5.5ベーシスポイント(bp)高い
0.200%、新発5年利付国債利回りは、同7bp高い0.905%に上昇し、いずれ
も2003年9月以来の水準を付けた。

 また、前引け後に日銀が発表した国債買い切りオペの結果が低調な内容なったことも、
売りを誘う要因になった。オペ結果によると、落札利回りは案分がプラス0.032%、
平均が0.035%。「オペ結果から判断する限り、229回債を除いて、市場実勢より
甘いレベルで売却したのではないか」(国内証券)との声が聞かれ、需給の悪さを反映し
た格好となった。
 連日の相場急落を受け、市場のセンチメントは一段と悪化している。「10年債で
1.8%を意識した動きとなっている。下値では散発的ながら押し目買いが入るものの、
相場水準を引き上げるほどの力はない。メーンプレーヤーの銀行勢の買い需要が膨らみ、
中短期ゾーンが落ち着きを取り戻さない限り、相場修復に時間がかかるかもしれない」
(国内運用機関)という。

 なお、午後の先物市場では、9月限の出来高が6月限を上回った。9月限は、前日比
46銭安の134円69銭で日中の取引を終えた。

 午前の債券市場は、朝方に、一時、反発する局面も見られたものの、その後は再び軟調
な展開となった。市場関係者によると、前日の引けにかけて、現物に押し目買い需要が見
られたことなどを背景に、朝方は最終投資家と見られる現物長期ゾーンの買いで、10年
最長期国債利回り(長期金利)は1.675%に低下したが、その後は、中短期ゾーンの
上値の重さなどを背景に、戻り売りに押される展開となった。

 





1701 恐怖からの脱出 弥生  - 2004/06/09 10:12 -
 おはようございます

4月から酒田場帖をつけてます。
この板で猫次郎様に教えていただいたからです。
 5月17日の暴落で新値数えるのが大変わかり安くなりました。
ちょっと、不明な点は私の理解不足で、林先生の酒田罫線法でよく理解でき、新値を訂正するとこもありましたが、おおむね新値
数は変わりませんでした。5月末より試しをいれ、一度切り、
売りで試しを入れた銘柄はとんとん、で6月より再度買い7割本玉はいりました。
  あとは、淡々と場帖を書き、切ったり買ったりするの繰り返しです。
 去年の恐怖心はやわらいだ感じです。
  去年の場帖は明らかに手抜きでした。
銘柄が少なく、売買してる銘柄だけを付けていたのです。
 FAIをしながら、グラフの整理をして、グラフの数も2/3を処分していました。手抜きが恐怖心へ、何年たっても利が出ない原因だったように思いました。
 で、今年はグラフを増やし、場帖は今の銘柄数を続ける。
2分割1括売りのみをする。
 すると、自分の相場感が出来る感じがする。



1700 世界中 債券売り株買いみたいです 猫次郎  - 2004/06/08 01:15 -
Canada S&P TSX Composite ^GSPTSE 11:58am 8,394.24 +45.50 +0.54% Chart, Components, more...
Chile IPSA ^IPSA Jun 4 1,400.83 +2.38 +0.17% Chart, Components, more...
Mexico IPC ^MXX 11:38am 10,227.400 +169.810 +1.69% Chart, Components, more...
United States S&P 500 ^GSPC 11:56am 1,133.69 +11.19 +1.00% Chart, Components, more...

Europe
Austria ATX ^ATX 11:33am 1,882.12 +14.42 +0.77% Chart, Components, more...
Belgium BEL-20 ^BFX 11:58am 2,474.67 +13.40 +0.54% Chart, Components, more...
Czech Republic PX50 ^PX50 10:00am 795.30 +10.60 +1.35% Chart, Components, more...
Denmark KFX ^KFX 11:00am 260.56 +1.80 +0.69% Chart, Components, more...
France CAC 40 ^FCHI 11:58am 3,722.23 +23.36 +0.63% Chart, Components, more...
Germany DAX ^GDAXI 11:45am 4,017.81 +55.88 +1.41% Chart, Components, more...
Italy MIBTel ^MIBTEL 11:41am 20,857.000 +169.000 +0.82% Chart, Components, more...
Netherlands AEX General ^AEX 11:58am 342.42 +3.34 +0.99% Chart, Components, more...
Norway OSE All Share ^OSEAX 10:09am 203.70 +1.56 +0.77% Chart, Components, more...
Russia Moscow Times ^MTMS 11:53am 7,284.19 +167.39 +2.35% Chart, more...
Slovakia SAX ^SAX Apr 2 181.79 0.00 0.00% Chart, Components, more...
Spain Madrid General ^SMSI 11:05am 849.06 +6.61 +0.78% Chart, Components, more...
Sweden Stockholm General ^SXAXPI 11:26am 211.60 +2.19 +1.05% Chart, Components, more...
Switzerland Swiss Market ^SSMI 11:31am 5,744.20 +55.80 +0.98% Chart, Components, more...
Turkey ISE National-100 ^XU100 Jun 4 18,020.289 +312.14 +1.76% Chart, more...
United Kingdom FTSE 100 ^FTSE 11:35am 4,491.60 +37.20 +0.84% Chart, Components, more...

なんか本玉いれたとたんにどまぐれで反騰して今年はついてるわ。
こういうときは注意したほうがよいですね。きっとなんかあるんですよ。変な事が、、、。

前回の高値のそばではやれやれが結構たくさん待ってんでしょうからもたつくんでしょうな。まあ急がないで半年持ってりゃ上がるじゃろうぐらいの気の長い話なんです。倍返しで150円ぐらい欲張ってみましょうかね。でも奥さんのラペルラのエロパンツも伊勢丹で買わなきゃなんないし、夏の旅行も行かなくちゃいけないし、買い込んだエロ小説もたくさん読まなきゃなんないし仕事以外が急がしいので入れっぱなしでだらだらと秋口まで遊びます。
みんさん、しっかりがんばってください。






1699 1698 自分の感じ 猫次郎  - 2004/06/07 19:49 -
1698の無理に自分の感じを強制して建て玉をしたのなら、僕の書き込みがノイズになって感覚の邪魔をしているのだからよくないですね。無論目先損をしないほうがいいに決まってますが、自分なりの感覚を場帳から〈7割)グラフから〈3割)の感じで作っていくようにしてください。
足の講釈するのが僕の仕事では無論無いのですが、足はこうなっているという事実の確認をしています。信じちゃダメですよ。確率は5割以下なんだから、、。僕だって当たらないだろうけど入れたり出したりしながらなんとなく決めたんだから。

急落して1番底、その戻りの後2番底はよくある話でそれを既定に考えるともう少し下があってもと僕なりに先月は考えていたのですが、先週までの試売ってみた感じで硬かった。だから下で無いなら上だろうで試しで翌日本玉だったわけです。値段をどうのといってもついた値段以外買いようがありませんね。
こっちの希望通りに行かないんだから、細かいこと気にしすぎないで突っ込み買い、吹き寝売りをしなさいね。

14年下げっぱなしの相場が底打ったんだから1年ぐらいの戻りで天井するはずないんで、どこでも安いとこ買ってれば時間の問題でそれなりには戻りますよ。神経質になりすぎないでね。


1698 大猫師匠殿、○にするどころか今朝、買い増し致しました。 勝手に三番弟子  - 2004/06/07 18:55 -
相変わらずの優柔不断さですが、○にするのを止めて
場帖で突っ込んでいた4銘柄を新たに買いました。これで資金の30%
です。ちょっとだけ出過ぎかなという感じです。

冷静に考えてみて、最初○にしようと思ったのは値動きからの感じでは
なくて、先月の安値覚えを忘れられず、仕切り直してもう一度下げた
ところを安く買おうという欲でした。でも月足グラフを何度も眺め
かえして、「確かに下が無いような気もする」、「下げたら2発目を
いれればイイヤ」、「狙いすぎを止めよう」「値段に固執するのは
よそう」と考え直した(値動きに対して、こうなったらこうしようと
決めた)次第です。
。。。。明けの明星、お蔭様です。


1697 ロケット点火? 猫次郎  - 2004/06/07 14:43 -
なんかロケット早めに点火しっちまったようです。
しばらく踏み上げが続きそうな感じです。ショータイム
第2弾開始か?


1696 1694 投資日記 カツラ  - 2004/06/07 00:56 -
門前小僧さん、はじめまして、

投資日記(記録)はホームページには掲載しないほうがいいと思います。人に見せる(人が読む)という意識が、かっこよく見せようという悪い方向に結びついて、場帳から受けるわずかな感覚に対してノイズになります。

林先生のおっしゃるように、きちんとしたノートに自分の行為として書くべきでしょう。

> 情報に振り回されないように自分をしっかり持つことが重要だということがわかりかけてきました。

ここの掲示板やきーさんの掲示板のような質の高い掲示板ですら、自分のやり方が固まっていない人にとってはノイズになります。掲示板にはいろんなかたの書き込みがあります。レベルが高い皆さんも、それぞれに感覚や手法が違います。「情報に振り回される」だけです。

林先生の著書に「日経新聞は読むな」とありますが、「掲示板は読むな」も考えてみてください。

情報(雑音)を遮断して同じことをこつこつやる。いつの間にか少し上達したなと思えばまた掲示板に戻ってくる。同じ書き込みから違うことを学ぶ。また掲示板へのアクセスをやめて(情報を遮断して)同じことをコツコツやる。それの繰返しです。私はROMすらしていません。感覚に影響がなさそうな精神状態(または玉の状態)のときに、たまにまとめて読んで、気が向いたら書き込んでいます。

おせっかいでしたらお許しください。



1695 アドバイスありがとうございました 門前小僧  - 2004/06/06 23:33 -
早速のアドバイスに感謝しております。
確かにこのところアシックスを手がけており動きも一番よく感じているはずですので、集中したいと思います。
まずは今の玉を整理して仕切りなおす気になりました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/7522/

1694 はじめまして 門前小僧  - 2004/06/06 20:01 -
はじめまして。
株式をはじめて間もない初心者です。やはり人様と同じように失敗を重ねやっと情報に振り回されないように自分をしっかり持つことが重要だということがわかりかけてきました。
今はアシックスと洋ゴム中心に練習を開始しています。
猫次郎様のページのように内容の濃いホームページではないのですが、日々の記録を残してゆこうと開設しました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/7522/
早く自分のスタイルを確立したいと修行してゆこうと思っています。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/7522/

1692 感覚を作るということ 猫次郎  - 2004/06/06 14:23 -
相場師の商売道具は感覚と技術(むろん元手は別として)
その商売道具のまず感覚ができないとなにをしても全て無駄。

感覚とは変動する価格の連続的、非連続的傾向と数量的変動値にたいしての時間軸を伴った主観的感覚をさします。

でそういう面倒な言語的説明しても儲からないんで、ざっくばらんに儲けるには値動きの縦軸、時間の横軸に対しての自分の出かた(建て、切る、休む)の方法を体で覚えること。

体でおぼえるのだから脳の記憶ではない。反射的な動作として建て、切る、休むが出来るが理想です。迷って建てれば曲がりばかりは論理的な必然。値と日柄の煮詰まり(臨界点)に達さないとぴたっときませんから迷いになる。だから曲がるのが当たりまえ。

自分なりに慣れた対象を絞ると感覚ができやすい作りやすい。
初心者に場帳を3つつけさせると1つつけるより3倍上達が遅くなるというのは感覚が分散して混乱するから。
まず単順に1つだけするのが早いにきまっています。

グラフも同じで書くことで線組みの傾向やパターンが似てくるのがわかる。だいたいの感じというのが自分の中でできてくる。

感覚をつくるのは場帳を書く、グラフを書く以外に方法を僕は知らない。あるのかも知れないが知らないことは書けない。

場帳を書く。前日比での高安。前週比での高安や値幅。月初比3ヶ月比半年比での高安。この1週の傾向。本日の傾向。4本のほうがくどいがモミがわかる。新値もわるがソフトな感じ。
終値は直線的で鋭角的。ジグザグの感じがよく出る。傾向は上げ
下げの小さな波をいくつか重ねながら大きな波を作る。傾向の周期が長くなったり短くなったりする。持ち合って止まるような時もある。毎日一つ、一行づつ加えていくことで感覚的な蓄積や慣れができてくる。かなりの時間をかけて作ったそうした感覚は突飛な動きをすぐさま察知する。変だとかおやとかいう感じ。
そう感じることができ始めたら感覚がすこしできてきた証拠です。それから3年だまって同じ事をすれば立派な変動感覚に育つのではないかと思います。桃クリ3年柿8年ですから、年季がある程度はかかると見たほうが当然だと思います。

グラフも沢山書くとわかることがあります。価格変動は時間軸とともに変動が大きくなったり小さくなったりする。当たりまえの事を言うなといわれそうだが相場をするということはその価格変動の幅を大きく数量を大きく取ることが目的だからいつでも大きく取れるわけではないことが書くとよくわかりますが、あほな人は毎回大きな幅大きな量を取ろうとして引かされる。ちっともわかって無い人なんです。そういう人を大ばか者といって損ばかりしている人が大半です。鴨ともいわれプロたちからは歓迎されます。

書いてる人でも大して幅が取れないんだから書かない人が取れたら奇跡だと本当に毎回思います。〈爆)

価格変動を引き起こす要素を分析しても価格変動の予測には絶対にならない。この事実をまず受け入れると馬鹿らしい材料探しをしなくなる。論理的矛盾に自分からはまらないように。大抵の予測の失敗がそれから起こる。

予測は単純が良い。予測は感覚の延長にある。こうなる感じという主観的漠然。漠然なんで確信は大抵曲がる。確信が出来ることは大抵遅いんだよ。横軸が遅れているから確信になる。〈爆)
目先上げるか下げるかそのままか。それだけしか答えはない。上げなら買い下げなら売り。それ以外に建ては無い。試を入れて本玉は2分割。その繰り返しをすることで建ての間の取り方、値幅、手仕舞いまで全てが感覚的にわかり出来るようになる。いすごしというのが何かがわかり、鈍感の何かがわかる。ど下手の何かも自覚できる。
ここまでで既に100人いる中で30番ぐらいにはなっているのではないか。それぐらい70人は何も知らずに何もやらない人ばかり。気がつきさえすれば上達の入口に立つのも同然だと思う。

そこまでなんとかたどり着けばあとは自分でどうするかわかるように自ずとなるのではないか。売買100回意おのずから通ず。


1690 1689やらせはうるさい 猫  - 2004/06/06 12:37 -
ロムする必要ないだろう。荒らすなよ。



▲前のページ 次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板