相場戦略研究所 掲示板
管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
1849
お願い
初学者 - 2004/07/01 14:49 -
過去のお教えと本から基本はわかったつもりですが
例えば5月17日以降の日経平均で実際をお聞かせいただくわけには
まいりませんか。
猫次郎様
1848
失礼しました
初心者 - 2004/07/01 14:28 -
好意で酒田法のご教授を下さっている方とおもい
実際にはどう運用されるか最近のものでお教えいただけたら
と思ったまでです。申し訳ありませんでした。
1847
1846 個人の感覚
猫次郎 - 2004/07/01 14:05 -
グラフ見えても上か、下か、そのままか、そのどれか。
分析しても無駄。自分の感じたほうに建てるだけ。人の意見は
迷うだけだから聞き流す。自分の感覚を信じないで何を信じるの?それができないなら建て玉してはいけません。
1846
教えください
初心者(経験だけ長い) - 2004/07/01 13:43 -
初めて書き込みさせていただきます。
ここは皆さん、ローソク足の扱いに長けて居られるようです。
お忙しいところ、すみませんが5月17日以降今日までの
ローソク足での建て玉方針、分析法をたとえて教えていただけませんか?
1845
管理人さん、よろしくお願いします。
mozart - 2004/07/01 10:37 -
管理人さん、よろしくお願いします。
専業は本当に大変です。
とくに精神的に滅茶苦茶疲れます。
まぁ、その分、みかえりも多いんですが。
この掲示板には、以後、ときどき、
参加させて頂こうかな、と思っております。
1844
mozartさん いらっしゃいませ
管理人
- 2004/07/01 10:18 -
mozartさん はじめまして。同業の方にきていただいて、うれしく思います。
私は専業になって、ちょうど2年目です。
会社を辞めれば、もっと気楽に生きていけると思っていたのですが、
相場専業というのも「なかなか大変だ」というのが今の感想です。
今後ともよろしくお願いいたします。
1843
さっそくのお返事、嬉しいかぎりです。
mozart - 2004/07/01 10:06 -
猫次郎さん、さっそくのお返事、嬉しいかぎりです。
といいますのも、私のまわりには、相場のプロなんて
まったくいませんので。
猫次郎さんの、ここでの書き込みは、出色ですね。
林先生、立花さん、板垣さんの一連の書籍は、本当に
貴重ですね。とくに、立花さんの売買には、
圧倒されてしまいます。
私には、とてもマネできません。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
1842
mozart さん おはようございます
猫次郎 - 2004/07/01 07:39 -
mozart さん おはようございます。
ご同業がまたひとり参加されました。ありがとうございます。
相場は本当に難しいです。
みなさん、いろいろ基礎を固める為の売買を真剣にされています。林先生のご本の関係の方の専業は日本で一番多いのだろうと想像します。鞘取りはここの管理人様も持ち技でお使いです。
今後ともよろしくお願いします。
1841
国保税その他
mozart - 2004/07/01 05:41 -
はじめての書き込みです。
(FAIで、ここを知りました)。
きょう、国保税の通知来ました。36万でした。
以降は、特定口座の源泉あり、を選択しましたので、
介護含めて、年間5万ですむでしょう。
まったくのザル制度ですね。
私は、相場で食うようになってから4年目になります。
(39歳でリタイアしました)。
平均の年間利益率は、20%前後です。
これでも充分食っていけてます。
3銘柄の限定売買で、サヤ取り、片建、併用しております。
3銘柄は、日経225に採用されている、ごくごく一般的な銘柄です。
でも、相場って本当に難しいですね。では。
1839
陰陽比率
猫次郎 - 2004/06/30 20:25 -
6月場帳より低位株210銘柄の陰陽比率は以下です
陽線 198(94.28%)
陰線 11(5.23%)
星 1 戻り相場が順調に5月中より継続中。
全般は戻り足で値幅は5月の急落を半分程度まず1月目で梅に来ている。全値戻りから新高値に進むものも陰線よりは多い感じでしっかり。半値戻りは全値戻りの格言で早晩低位は年初来高値を7月から軽く抜いてきそうな感じがする。
夏相場は押し目待ちに押し目無しで新高値を抜いてから踏みを巻き込んで3−4ヶ月打ち上げ花火の急騰になりそうな、、、。我慢比べは続く。利のたっぷり乗った玉を売らない我慢です。
相手がいっちまうまでこっちはしばし美人の膝枕が気持ちいい。
猫の大法螺でした。
因みに陰線は中越パルプ、西武電工、洋ラジ、加藤製作、酒井鉄工、sサイエンス、くみあい化学、洋インキ、池上通信、農薬、
特殊塗料でした。押し目買い?
1838
技術によって決まります
管理人
- 2004/06/30 14:34 -
猫次郎さん こんにちは
相場師の国民健康保険料は技術によって決まります。ですから、猫次郎さんの保険料は他の人より高いんです〈爆)
恐らく国民健康保険料の保険者一人当り15600円の均等割、介護保険料の所得割額+被保険者一人当り8500円の均等割によって、そうなるのだと思います。
市区町村によって保険料がバラバラというのも変な話ですね〜
1837
国民健康保険料
猫次郎 - 2004/06/30 11:47 -
管理人さまおはようございます。きました国民健康保険料。
毎月61000円だそうです。年間73万2000円ですか。家族がいるので
そうなるのでしょう。
胸をはって医者にかかれますね。あまりかかりたく無いですが。
家計費を値上げしないと奥方の酒代が自動的に減る仕組みです。
確かに健康にはいいかも。〈爆)
1836
国民健康保険料負担増について
管理人
- 2004/06/30 08:54 -
FAI掲示板より転載
RE:国民健康保険料負担増
投稿日 2004年6月30日(水)08時50分 投稿者 相場戦略研究所
下手の#577さん、貴重な情報ありがとうございます。たいへん参考になりました。
私の場合「特定口座」源泉徴収なしで確定申告をしていますので、高額の国民健康保険料を払う覚悟をしておきます(笑)
ただ、確定申告の際、社会保険料は全額控除対象になりますので、利益を出していれば国税額が減りますので問題ありません。
国民健康保険料の最高額である年61万円を徴収されるくらいの利益を上げられるよう売買に励みます。
1835
初心者の人へ
猫次郎 - 2004/06/29 22:11 -
2分割の波乗りを練習中のかたへ
1834のような不当分割多銘柄の分割の波乗りは最初は慣れるまで結構難しいです。最初はかならず1銘柄に絞って3年ぐらい100回はしてみてください。そのほうが安全で上達が確実で早いと思います。
単銘柄で食べているプロのほうが多いのです。立花さん、おくあんさん。
僕はどちらかいうと板垣さんに近いのかもしれません。低位株のうねりで空売りも試でいれます。いい悪いでなく癖です。
板垣さんは建設専門ですが、僕は300円以下低位の専門です。上げればついてはいきますが、、。
プロはいろいろ流儀がアリますので僕は酒田場帳でやっていたら自然にこうなりました。日足グラフは使いません。大体のゆっくりしたうねりをとる売買です。いまはですので上げのうねりだけ取っています。つなぎはしません。
1834
まぐれの解説
猫次郎 - 2004/06/29 21:50 -
今年2度目の突っ込みの買いですが、最安値を試しで少し30枚買った感じは弱かった。それで利食いが早い。下手ですねー。
利食いでもだから下手なんですよ。ここで騙されると言うか外れたわけです。予測しても当たらないんです。外れですね。外れたら逆差しで売る。
だから空売ったわけです。(空売り9枚)ところが戻りを売った感じが強かったというよりがちがちした感じ。絶対割れない岩盤のような固い感じ。下手ですねー。また予測が外れです。下げないんで2日で切る。
利食い。でも下手ですねー。8万利益でも下手。また3日後に逆ざし。今度は入った。まぐれ当たり。3回予測して1回だけ当たりました。当たった感じが強いので後だしじゃんけんで翌日から一気に230枚たちました。お疲れさん。あとは月末まで仕事無し。
空売りの買戻しが本玉出動の動機でしょう。こんなに硬いんじゃ2番底期待してもむりだなあ。日柄はまだだがどのみちジリ高で戻るのなら
短い陽線引くにきまってるなあ。〈この点は少し前の線組みのパターンの説明で書いたとおりの事をぼんやり考えてるわけです)
要するに上げ下げの細かいことを考えても当たらないことのほうが多いんです。ですので売りでも買いでもどっちでもいいから好きなほうで出るんです。でるといやでも値動きの受けとめが真剣になる。すると強弱の微妙な感じが強く受けてめられる。その波の動きについていく。ただし玉の入れ方だけは逆張りで入れていく。売りでも買いでもです。
そうやって波にあからわないでいるといつの間にか勝手に儲かるんです。いくら欲しいの。500万。なら1月ぐらいですか。1000万だと2−3かげつ我慢すると取れました。別に難しくないんです。波に揺られているとある日爆発高がでます。翌日手仕舞い。
その繰り返し。吹き値売り。突っ込んだら買い。アホのようにそれだけやります。だから簡単、早い,旨いと吉野家の牛丼です。
アホな頭で考えて相場を張る人は大抵が大損こいて破産組み。
あたらないどこぞかの投資雑誌みたいな御託なれべても取れなきゃ漫画です。
無駄なことを考えないで場帳とグラフだけ書いて波に逆らわないで波に乗る分割の玉操作ができれば飯が直ぐに食えるぐらいの金にはなります。
あとは自分の好きな波がきそうなときまで昼寝で休み。1年を10日で暮らすイイ男〈女)の出来上がり。
1833
外れの研究?
猫次郎 - 2004/06/29 21:21 -
6月売買譜とその後の経過
仕掛け 出来値 数量 新値数 現在値
1895 6・2 183 −3 7 201
6453 6.2 51 −5 4 54
1954 6.2 244 −3 8 269
4615 6.2 193 −1 5 214
4615 6.7 195 −1 214
5479 6.7 155 −1 6 172
5606 6.1 176 −2 7 223
5606 6.7 173 −3 7 223
5196 6.2 243 −1 4 257
5196 6.7 233 −2 4 257
6742 6.2 375 −1 5 393
6742 6.7 370 −2 5 393
7242 6.2 377 −1 3 392
7242 6.7 364 −2 3 392
6705 6.7 277 −1 5 332
6771 6.7 211 −2 2 216
1810 6.2 352 −3 7 385
1884 6.1 197 -3 5 212
1955 6.2 248 −1 2 264
2108 6.1 189 −3 5 196
2215 6.1 180 −3 3 201
3526 6.1 220 -3 7 220
3864 6.1 165 −5 2 169
とまあ書いてるときりが無いのですが月初に仕掛けてまぐれで上がりました。今日までの上昇率は総資金で7.59%ぐらいです。
月内の分割もあり、いきなり3−4枚もあります。5月に買いで30枚、売りで9枚試を入れて月内に手仕舞い。その感覚の延長で本玉
を出ています。
5月は17日にコツンで戻ったので順張り追っかけでいつもなれているのを見繕って30銘柄各1枚買いで入りました。1週程度待ち、戻りが一杯の感じで全部手仕舞い。利益40万ほど。翌日9銘柄試の売りを各1枚。今時点では2番底があるだろうという思って売りましたが、陰線2本で止まる。まずいなあ、がちがちに硬い感じで下に抜けない。でやばいんで手仕舞い。利益7万ぐらい。
5月29日に売り全部手仕舞い完了してやはり下が無いなら上しかないかとぼんやり感じて発会に試を入れました。感じが良いので2−7日にかけて本玉を逆張りでなるべく入れる。
ただあまり小さな値よりもいいなと言う感じでまとめました。
1832
国民健康保険料負担増
管理人
- 2004/06/29 20:36 -
FAI掲示板より転載
投稿日 2004年6月25日(金)01時12分 投稿者 下手の#577
自営業、年金生活者にかかわる話のようですが、6/24日付日経朝刊に困った記事がのっていました。
「証券税制、また落とし穴」という見出しの記事です。
「2003年中に株式投資で利益を上げた投資家が、国民健康保険料の負担増に悲鳴を上げている。
6月に入り全国の自治体が納付書を郵送し始めたが、百万円の利益に対して十万円以上徴収するところもある。
「自営業者や年金生活者などの加入が多い国民健康保険の保険料は自治体によって異なり、・・・・(そのうち)
所得比例部分の料率は例えば長野市は所得金額の9.3%、大阪市は市府民税額の6.4倍、
東京23区は都区民税額の2.08倍(介護分は別)、横浜市は市民税額の4.22倍という具合。
最高額は年61万円と決まっている。
「・・・・1989年以降は、株式投資の利益も含めて保険料を計算するのが大原則。
しかし、課税方式が選択制だった2002年までは、源泉分離方式を選んだ投資家のもうけは自治体が把握できなかったため、
払わずに済み、申告分離方式を選んだ少数の投資家だけが納めていた。
「2003年からは源泉分離方式が廃止になったため、(原則通り株式譲渡益も含めた所得に対して保険料が課される)。
ややこしいのは証券会社が税金を天引きする「特定口座」の取り扱い。
2003年は証券会社が天引きしたのは所得税だけなので、住民税を課税するための書類が証券会社から自治体に提出されている。
この情報をもとに自治体が保険料を決めたわけだ。
「証券会社が住民税を含めて天引きする2004年以降は、課税資料が提出されないため、株式売却益に応じた保険料は徴収されない。
ただ、2004年以降源泉徴収ありの特定口座で取引をしても、確定申告をすれば保険料の追加徴収対象になる。・・・・」
私の住んでいる市からは、まだ今年度の国保の保険料の通知は来ていません。
特定口座で所得税+住民税を10%徴収され、さらに想定外の国保で「百万円の利益に対して十万円以上徴収」されたら、
そりゃないぜと言いたくなります。
「「私たちは制度を変えていない」(厚生労働省)、「保険料の問題を税当局に聞かれても困る」(財務省)とお互いに責任を押しつけ合っている」
なんて記事には書いてありますが、言い逃れができるくらいだから、役人どもははなから知っていて黙っていたに違いありません。
1831
>1824
e投資家 - 2004/06/28 21:31 -
管理人様
猫次郎MLの件で御手数をお掛け致しましてすみませんです
今後ともよろしくお願い致します
http://bbs1.aquatic.jp/?0102/moneypract
1830
判りませんが
お久しぶり - 2004/06/28 14:53 -
>試も入れないし分割もなくどかっと仕掛けて
私は上記のことはやりませんが、ご当人の『売買指標』なり『感覚?』なりの場当たり的にならない『一貫した目安』でやっている分には良いのではないでしょうか?あくまで言葉の上だけの可能性の問題ですが広い世界、日本ですから本を出したりして世間と積極的に関わらないだけでそんな成功者もいるだろうなとおもっています。私自身は追求しないしやるかどうかはともかく、一貫した方法(蓄積可能、首尾一貫)であれば当てモノでも良いのではないか、可能性はあるのではないかと思います。
以上は単なる言葉のお遊びですのでお目汚しでした。
閑話ですので深くお考えくださいませんようにお願いします。
1829
1828 当てもので無い好み
猫次郎 - 2004/06/28 14:11 -
久しぶりの傍聴さん こんにちわ。わかってる人にはそれでいいんじゃないんでしょうかね。当て物でない上達する方法ならその人の好みでしょうね。
自分がなにを拠り所にするかがわからないから初心者なんで気がつけばなんでも同じですよ。絶対が絶対無いんですから。
デイトレさんの傾向として試も入れないし分割もなくどかっと仕掛けて、ストップロスもなくただ相場観に意地で向かって引かされると持ち越して最後にドカンと損するなんて馬鹿げたことをしない方法なら上手くはなるでしょう。
やってりゃそのうちわかる世界ですから。
わかったときには金が無いという不幸が初心者の大半ですからね。
1828
ポイント?
久しぶりの傍聴 - 2004/06/28 13:58 -
試をいれて、ダメなら切ってというのは結局マネーマネジメントの手段ですからこれに尽きるということで良いんじゃないですかね?当たり外れは50%というのも言葉の問題としては確かにそうだろうけど、実際には『期間』の前提なしには成り立たないというか無意味だろうし。酒田でもオシレーターでも、平均線でも個人の発想したものでも結局は大差はないと思うから手法について
云々することこそ馬鹿らしいと思いますね。(複合した手法には反対だけど)感覚で試を入れたり切ったりでもなんでも区切りのつけ方、売って買っての単位作業の『目安』を何でつけるかということですからマネジメントの考え方だけ『納得』出来さえすれば道具や拠り所などなんでもよいと思います。その拠り所のことは議論するだけ、主張するだけ無駄というか無意味で結論などでないと思います。
1827
1826 すごいねえ、、、
猫次郎 - 2004/06/28 13:25 -
fossil さん こんにちわ。
利益が短期に3倍だア?まじですかあ?
そりゃあ反則だあ。オレにも教えろそういう儲かる方法。いや板に書いたらみんなにばれる。こっそりメール頂戴よ。こんど一杯おごってあげるからさあ、、。
冗談抜きでだまって一人で儲けてないで板にさっさと書かんか、この恩知らずめ!
酒田やっても短期に僕は3倍になったことは今まで一度もありません。やり方がオレがど下手なのかもしれん。(まじ反省)
勉強しなおしてみます。〈泣き)
でもアメリカは大きく押した時もあるから1年間、損ゼロと言うのはよほど慎重に出し入れしないと難しいでしょうと思います。
上手いんだねえ、撤退が上手いんだときっと思います。
きっとすごく丁寧な玉の操作をされているのだろうと思います。
門外漢で全くわからない世界ですが、値動きの癖に対し波に逆らわないで建て玉する方法は古今東西どこでも有効な方法と言う証拠では無いでしょうか。
あんまり儲けすぎて会社サボってリストラされない様にね。
〈余計なお世話でした。専業になったらマジで?)
1826
ド下手の米先物trade
fossil
- 2004/06/28 11:45 -
猫師匠、みなさん こんにちは。
私ごとですが、去年12月頃にここを見つけて
米株に酒田を適用し、なんとかコツコツやってきました。
ここを知る前の去年の後半の儲け:ここを知った後の今年前半の儲けは
1:3程度になってます。
(この1年は一応損になった月は皆無です)
相場技法が上達したのでもなければ
相場環境が良くなったのでもありません。
理由をあれこれ考えるとなんだか判らずですが、
自分がド下手なこと、上手になる訳がないことを悟って
阿呆でも取れる様に相場に身を任せた結果だと思っています。
清聴さんのところも見させてもらいましたが
ド下手な私が感想を述べても仕方ないので
事実だけを述べさせていただきました。
p.s.
猫師匠、この半年サラリー以上が毎月続いています。
ドまぐれがいつまで続くのか見物です。
損したら、またお助けコールしますので
その時はよろしくお願い致します。
1825
153人
猫次郎 - 2004/06/28 11:04 -
おはようございます。
管理人様とE投資家さまのご好意で板関連の入店客が増えています。なんと153人でした。すごいですねえ。びっくりします。
MLは上がるという銘柄で釣ったんですが、全く上がらなくてご不満もおありでしょうが当て物なんて誰がやってもだめな証拠です。
みなさんつまらない銘柄研究する暇あればグラフを書いてご自分で見つけたほうがいいと思い始めてくれたら大成功です。
さて錯覚の怖さは建て玉の失敗に比べるといかに罪深い失敗かというのがわかればいいのだと思います。
場帳、グラフ、資料の整備と毎日の基本動作を冷静にこれからも継続していきましょう。
継続は力なりです。
1824
猫次郎ML、トップページにリンク
管理人
- 2004/06/28 09:42 -
猫次郎MLの入会方法についてメールでの問い合わせが多いので、トップページに”猫次郎ML”へのリンクを新設しました。
1823
感謝です
にんにん - 2004/06/28 09:18 -
だんだん、池袋と、猫次郎さんのお住まいの方に向かって、遙拝したい気分になって来ました。人生を誤るところを、救って頂きました。有り難いことです。ただただ、感謝の気持ちで一杯です。
1822
当て物売買の怖さ
亮 - 2004/06/28 08:57 -
こんにちわ
猫次郎さんがこの板に書き始めた頃から
読んでいますけど、当て物の怖さを
再認識できました。
有難うございました。
1821
株って恐いですね
にんにん - 2004/06/28 07:28 -
Sさんの掲示板、ザッと拝見しました。
株って恐いですね。
私は、立ち上がれない程の損をする前に、大先生の本に出会えて幸運でした。それ以降、まだまだ修行中ですが・・・、トータルで損をすることはなくなりました。
これからもコツコツと練習してゆくつもりです。
1820
OKです。ありがとうございます。
勝手に三番弟子 - 2004/06/28 00:52 -
今のところだいたい同じ銘柄を出し入れしながら
泳いでいる形になっています。
1819
1818まぐれじゃないんです
猫次郎 - 2004/06/28 00:47 -
3番弟子さんの3月の勝ちはまぐれじゃないんです。
上げ相場の押しを浅いところを2−3本でて戻りを売る。吹き値を売る。その値幅と日柄の角度が今より早く大きいので利食いになっただけのこと。
今は同じ事をしていてもじりだかの持ち合いだからなかなか利食いになりにくだけ。つまり同じ建て玉でも感じが違うことをリグ得ないと言う事実から確認するんです。どれぐらい3月とちがうのか。違うなら建て、切り、休みのテンポをそれにどうあわせていくのか。へらすのか、長くするのか、ぽつんとするのかなどですね。
相手にあわせていく。波にあわせていくための練習が2分割の基礎です。前と違うとわかったんだから進歩している、上達してるんですが、自覚できないんですよ。それは上手くなるのが金になると思い込んでいるからです。目先の小さな利食いが上手いのが腕がいいんじゃないんです。
ですのでリグ得ないのがスランプと言うのは錯覚です。値幅がないんで食えないであせる。その心理的な待てない心を出し入れで泳いでいくか、入れっぱなしで大先生のほうに堂々と張りっぱなしにするかの差なんですよ。だからゆっくりした売買なんです。
それを銘柄をころころ変えすぎるとわからなくなるんで同じのをしなさいと言うわけです。わかったね。慣れが大切の意味が。
1818
ほんじゃ、私も1稿、mlから⇒大猫師匠、お気遣いありがとうございます。
勝手に三番弟子 - 2004/06/28 00:28 -
>>あまりこのごろ投稿が多くないので大丈夫かなと心配しているんですが、>>qちゃんにしろ、はなさん、3番弟子さんなど、みなさんそれなりに分割に>>すすんでそれなりに回転をはじめているようなのでほっとしています。
⇒ はい。おかげさまでなんとかなっています。
実は、ちょっちスランプもあったのですが(3月の回転売買の
成功はやっぱりまぐれです。でも出来たんだから大切にしてこれを
繰り返す所存)
なんだかんだで押し目拾いで今月も買いポジションが上がって
います。試しと本玉の違いがわかってきたようです。
私の板への投稿は確かに少なくなったのですが、相変わらず日々
発生する
なんでだろう〜〜??? という個人的な疑問は多々あります。
でもそんな時はプリントアウトしてある元板ときーさんの板を
読み返します。「確か、この疑問には回答が有ったよなア。。。」
という感じです。で、ファイルをひっくり返してみればたいていは
答えが載っています。ファイルはひとつがA4サイズで厚さ7セン
チメートル. それがプリントした紙でパンパンになって既にナ
ント本日4冊目に入りました。既に21センチの厚さです。山崎種
二の「そろばん」全文
なんかも入っていますけどね。とにかくこれは 私の財産です。
ファイルに載ってないことは図々しくズケズケと おくあんさんに
だって聞いちゃってますよ。強心臓なんだね 拙者!!
そんなこんなで 今ごろやっと元板1814の下記の意味が
しみじみとわかるようになりました。感謝。
ーーーーーーーー
チャートとにらめっこしても上下はわかりません。そのわからない未来の価格に対してどう建て玉していくか?つまり出てからが
勝負なんですよ。その出てから玉の出し入れにより不利を有利に
損を利益に変えていく玉の操作が技術であってその上手い下手で
食っていくのがプロなんです。銘柄なんてすきなら何でもいいのですよ。
ーーーーーーーー
ps。ご新規様多数入会とのことで
忙殺されないでしょうね???
もとい。忙殺なんて我々勤め人だけの言葉
ですかね?
1817
Re:1806,1808
Qちゃん - 2004/06/27 23:59 -
こんばんわ、Qちゃん(男)です。
>ただ最初の練習の目的は、試を切るという練習、次に試を引き付けて遅らせる練習、逆張りで入れる練習、
>遅れても順張りで入れる練習と毎回意識したほうが 上手くなる。それを練習ノートにつけておく。
>後で振り返ると繰り返しているうちに自分なりの自然さが出てくる。つまり癖がでる。
何度も何度も読みました。またまた考えさせられました。「試し」の深さを感じました。
不器用なほうなので、あれこれ考えずに、1歩1歩しっかりと進んでいきたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
カツラ様、
>上手になる方法は,買いの場合を例にとると、上がる銘柄を見つける事
>でなく、自分がいいと思う銘柄を、何回も何回も売買するしか方法はない
> と思います。少しずつ何回も何回もなんです。
横レスで恐縮ですが、この板のおかげでやっと入口にたつことができました。
転載された内容は、本当に自分でも本当にそのとおりで、あれこれやってきてしまいました。
私も大先生の書籍はほとんど読みましたが、結局趣旨を理解できないまま、
きてしまい、やっとスタートラインに立てた気持ちです。
今後ともよろしくお願い致します。
1816
1815 銘柄と方法
猫次郎 - 2004/06/27 23:23 -
こんばんわ静聴さん。
おそらく住んでいる世界が全く違うので全く最初は理解できないでしょう。
つまり全く理解できない程度だと言うことなんです。予測だけにバイアスがかかり当て物に興奮するとふつうのことが見えなくなる。
銘柄と方法は過去ログに腐るほど書いています。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/bupbbs/bupbbs.html
スレッドが1800以上あるんで読むのに1月はかかるでしょう。
読んで理解できるかどうかはわかりませんがその上でご質問ください。気がつけばまじめな人ならだれでも上達します。
無駄な銘柄の研究をする時間があれば読むほうが損をしないと思います。いちおう僕は貴方のサイトはザット読んでこりゃだめだ!破産確実と思って投稿したんですから。建設的な質問をしたつもりなんですが、プライドの高い人ほど下手糞でへぼなのが初心者の常識なんでこの板で待っていたんです。この議論で当て物がだめという再認識を場帳を書き始めた人、グラフを書き始めた人、波乗りを始めた初心者の人がすこしでも気がつけばよいという目的で引っ張り出してきたんです。
ああ、オレも昔はあんなにひどかった。でたらめだったと思う人が少しでも増えていませんと板に書いた意味が無いんです。
僕の方法は隠してなんていませんよ。銘柄なんて煮詰まってりゃなんでも同じです。方法もいろいろ流儀があるんです。リズムがよいかうねりがよいかは好みです。
面倒くさがらないで過去ログ読んでの質問にしてください。
1815
これではまだわかりませんね
静聴 - 2004/06/27 22:11 -
ようやく猫次郎さんから回答らしきものをいただきました。やはりここに投稿して良かったと思います。でも、この回答はやはり筋から言えば、私のMLにすべきだと思います。
それはさておき、猫次郎さんは株のプロと伺っております。株のプロですから、何らかの銘柄を選び、どの時点かで売るか買うかするのでしょう。問題はどの時点で売るか、買うかですね。その判断はどのようにされているのか。全くチャートを見らずに、サイコロを振って、今日は偶数だから買おう、昨日は奇数だったから売った、そのような判断で売買をされているのですか。そんなことはないと思います。やはりこの株はいい値動きをしている、だから買おうと判断するのではないですか。
まだよくわかりません、あなたの売買手法が。隠さずに教えて下さい。
1814
静聴さんいらっしゃい 2
猫次郎 - 2004/06/27 21:53 -
初心者が救いがたいのは予測は外れると言う前提に立って、ならいかに外れる中で利益に持ち込むかという方法論の選択と建て玉の技術を上達していくかに努力の方向をむけないと万年下手の破産組に落ちこばれていくと言うことです。
僕たちが当て物を馬鹿にして曲がるにきまってらあ!と大笑いするのは予測が曲がるのは当然だと言う前提でいるらで、別に静聴さん個人の予測だけが曲がるなんて言って無いんです。
同様に僕も予測はよく曲がります。ですから暇つぶしでマアなんていうか冗談でとかお天気の挨拶のように予測をすることはあるんですがどうでも良いんです。当たっても曲がっても取るからです。
>そして、「銘柄研究」での東芝に関する記述ですが、4月25日時点のチャートを見ての私なりの予想をしてみました。確かにその後の株価の動きは私の予想は違うものになっています。そういう意味ではまさにあなたのおっしゃる「外れの研究」になったわけですが、しかしここでの主眼は、私のチャートの見方を示すものですので、チャートの見方の誤りを示していただくのならまだしも、はずれたからといってそこのみを極大に表現するのはいかがなものでしょうか。「こういう研究して勝てるんだと思っているのでしょうか?」とか、「予測では勝てないのでは」という記述がありますが、先ほどと同じことになりますが、ではあなたの勝てる研究とはどのようなもので、上がるか下がるかの予測もしないで売ったり買ったり出来るその方法とはどのようなものか、是非ここで述べていただきたい、いや述べる義務があると考えます。
以上がひどい錯覚なんです。下手な人ほど思い込みが激しいんです。これでは破産するよと僕はいいたいんですね。
チャートとにらめっこしても上下はわかりません。そのわからない未来の価格に対してどう建て玉していくか?つまり出てからが
勝負なんですよ。その出てから玉の出し入れにより不利を有利に
損を利益に変えていく玉の操作が技術であってその上手い下手で
食っていくのがプロなんです。銘柄なんてすきなら何でもいいのですよ。
静聴さんの錯覚しているプロは予測の当否が確率的に高いことが
腕の良いプロだと言う認識があるのではないか。
全く違うんですね。予測はどうでも良いんです。出たら強弱なんて直ぐわかるのがあたりまえ。そのために試を出し入れするんです。
具体的な方法論はこの板の過去ログに1700ほどいろいろみなさんとの関連で書いてますから、ひまなら読んでください。
1813
静聴さん いらっしゃい 1
猫次郎 - 2004/06/27 21:53 -
こんばんわ猫です。静聴さん、いらっしゃい。おまちしていました。そちらに書きコミをするとなんだかデイトレの人は感情的になる人が多くて錯覚されているようで冷静な議論になりませんね。
荒らした自覚は全くありません。おききしたいなあ?と素朴に思っただけです。過去3年分はずいぶん立派なご成績で何よりですが
今年は不調ですね。どうされたのでしょう?心配です。
やはり研究された銘柄予測が当たらないせいでしょうか?相場は強いのに。変ですね。デイトレでも勝ってる人はたくさんいますね。やはり予測ではなく建て玉の技術が下手ですとうねりだろうとデイトレだろうと儲からないのではないかと思います。
損きりが遅いから失敗になったんだろうと思います。引っ張りすぎでしょう。予測の弊害が足を引っ張っているなと思います。
意地になるのはド下手の証拠でしょ?素直に値動きについていく。建て玉と逆方向に来たら意地を張らずにさっと切る。危機管理が徹底しないと生き残れませんよ。感情的になると誰かさんみたいに往復びんたで数週間で何千万もするわけです。
本末転倒の誤りが彼のケースでしょう。全て錯覚から来る間違い
です。
ここに書きますのでいつでもご反論をお待ちしています。著作権うんぬんを言うほどの価値の無いことに対しあまり子供っぽい理屈をいっても仕方ないでしょう。インターネットの啓示板の書き込みはしょせん便所の落書きに毛の生えたようなものでしかありません。それを理解し、真贋を見分けるのは読み手の力なのですから、上手に使えばよいのです。
ロスカットさんもこの板でさんざんやった口なんですが、不思議に見ていられるようで参考に成り何よりです。
この板はおかげさまで結構アクセスが多いですから、貴方の書き込みのお陰で沢山の波乗りの練習中の人たちが貴方のサイトを訪問するでしょう。そういう人が一人でも錯覚に気がついて、銘柄の研究をしても当たらない、取れない、上手くなることはないと
気がついて建て玉の技術を上達する以外に道は無いと考える入り
口に立てば良いと思います。その意味のサンプルで下手の見本として、錯覚をすると命取りになりかねないと言う意味でお名前を伏せて転載したものです。
予測の当否は誰がしても5割を越えることはなく、全く株を知らない小学生がサイコロを振って出た目で奇数は上げ、偶数は下げと予測する確率より高くなることは無いです。
つまり小学生が振るサイコロの確率は5割です。投資家の確率は常に5割以下です。欲が絡むと当たらなくなるんですね。記録をとって長いこと実験をご自分であれてみればよいと思います。予測は当たりません。それは初心者もプロもそう変わりません。
1812
メーリングリスト
猫次郎 - 2004/06/27 20:50 -
http://groups.yahoo.co.jp/group/nekojiroml/message/2
MLのリストは以上です
1811
猫次郎さん、回答をいただきたいのですが
静聴
- 2004/06/27 20:25 -
私のMLを散々踏み荒らしておいて、その後全く音沙汰なしはおかしいのでは。
ここで伝えるしかないので、失礼しました。
http://homepage2.nifty.com/kabu_ken/
1810
見つかりました!
源氏 - 2004/06/27 19:21 -
猫次郎様、MLのリンク見つかりました。申し訳ございません。早速参加登録させていただきました。今後ともよろしくお願い致します。
ご報告まで。
1809
早速のお返事ありがとうございます
源氏 - 2004/06/27 19:09 -
猫次郎様、カツラ様、早速お返事頂きありがとうございます。また、貴重なアドバイスを頂き感謝しております。まだ過去ログすべてに目を通せていませんが、まずは「グラフを描くこと」から始めようと考えております。
また、カツラ様がご指摘のように今の私は、林先生の本を読んで「わかったつもり」になっていると認識しています。ご指摘ありがとうございます。
それから猫次郎様、
『この板のほかにリンクから猫次郎MLにおもうしこみいただくと』
のリンク(申し込み先)が見つかりません。私の探し方が悪く、ご迷惑をおかけしますが、是非MLに申し込みたいのでこれをご覧になられましたらリンク先を今一度教えていただけませんでしょうか。
最初から不躾な申し出であり、恐縮ですがどうぞよろしくお願い致します。
1808
Re:1804
カツラ - 2004/06/27 01:59 -
源治さん、はじめまして。
私は3年半くらい前に林先生(元は板垣先生の本から辿り付いた)の本
に出会いましたが、ひととおり読んですぐに分かった気になって無茶もし
てきました。
当時、ある掲示板に載った一文に衝撃を受けました。まさに「目からウ
ロコとばかり解ったような気になって」いたからです。
その書き込みを印刷して何回も何回も読みました。でも、その人の言葉
をなんとなく理解できたのはそれから2年くらい経過してからです(今だ
ってどこまで理解しているか怪しいのですが)。
先生の著書を読み始められたときに、よもや私と同じような失敗はされ
ないとは思いますが、老婆心ながらその書き込みを(無断)転載します。
内容は猫次郎さんが書かれていることとポイントは何ら変わりません。
====
「林さんの本ですが、インチキな本が多い中、書かれていることは本当に
正しい筋道の内容ですが、目からウロコとばかり解ったような気になっ
て、つなぎなどをすぐにやって見ても、市場の洗礼を受ける事になりがち
ですから気をつけてください。
上手になる方法は,買いの場合を例にとると、上がる銘柄を見つける事
でなく、自分がいいと思う銘柄を、何回も何回も売買するしか方法はない
と思います。少しずつ何回も何回もなんです。
けっして大きく利益を出そうと思わず回数を多くしてやっているとある
とき損をしないようになり、また早過ぎる利食いをしなくように必ずなっ
ていきます。あるとき解るんですね。自転車の練習のようなものだと思い
ます。手数料の事など考えない事です。」
1806
コツンともうか
猫次郎 - 2004/06/27 01:25 -
当たり前すぎで書かなかった事でMLの質問で後で気がついたこと。
何人かの初心者の2分割譜と解説で気がついたこと。
Qちゃんさん、ドッグさん、はなさんなどの質問に対しての説明。
大半の人はなんぴんの買い下がりを2分割で入れようとしている。
押し目なら3−5本でコツンと止まる。2週以内程度の押しなら大抵それぐらいが多いです。
これが1月半ぐらいの中期の日柄だと13本ぐらいは直ぐ出てしまう。
これでもコツンは無論有る。3本か13本かは最初はわからないから試を1枚3番目ぐらいでいれてダメなら切り再度見ている。
この見ている期間が待つということでおくあんさんが特に重要視している点だ。じりじりだらしなく下げるか、もちあってまた下げるか、急速にさげるかいろいろで予測してもわからない。
つまり入れないで待つか、試をいれて待つかの方法しかない。つまり好みだが最初は切ったほうが良い。
下げの値幅、日柄が経つと目先天井からある程度すると止まる。
つまり新安値をとらなくなる。値幅で3割の高下というやつだ。
そのご底の持ち合いになったり3本戻り2本押しなど典型的な値動きを見せ始める。底ではないが底付近かすでに底を打ったのかどちらかだ。そこで1枚入れる。w底の2番目を狙うのは大先生がすきなゆっくりっした買い方。年末の買いはそうだった。
値の位置ではなくもうという日柄重視なんだ。安全性が高い買い方だ。
ここでもコツンと来た感じで下に抜けない。つまり縦軸に対して
コツンと感じる。同時に日柄的な一杯の感じもういいかという感じがでる。両者が同時に出ることもあるし、片方だけ感じる事もある。この感じは建てていないといすごしになりやすい。
いすごしたと思ってもあわてないでよい。翌日成りで入れる。
順張りでも良い。最初は気にしないで入れえてみる。経験からしかわからないものだし、繰り返すうちに順張りで1−2日遅れたとき、逆張りで手が決まったときの差が繰りかせばどれほどの感覚的な感じの差なのかがわかる。
試の後、日柄を経た下値のなんぴんはあまり外れない。当たりまえで上げ相場だからだ。3月も持てば試も大抵は取れるぐらいにはもどるのが今の相場だから。
ただ最初の練習の目的は、試を切るという練習、次に試を引き付けて遅らせる練習、逆張りで入れる練習、遅れても順張りで入れる練習と毎回意識したほうが上手くなる。それを練習ノートにつけておく。後で振り返ると繰り返しているうちに自分なりの自然さが出てくる。つまり癖がでる。
底付近での1枚が入れば本玉がそれより上下を気にしても始まらない。押し目を丁寧に陰線ごとでも前日比安ごとでも買うか乗せるかするとひまじんさんの譜に似てくる。
ハッチの10%法は底値から10%戻りで自動的に1枚出る。それでもトータルでは十分に利に持っていける。底値の値動きはゆるいから順張りでかっても平均は大きくは上がらない。
でも一気にー1、−5、−5と建てていく。買いあがりに近いので等分割で早いのだ。
一方底前の買い下がりはゆっくりで −1 −1 −3−5の
用にピラミッドになる。
今の位置、出る位置により慣れれば波にあわせて分割を換えていくわけだ。説明は簡単だがやるのはすごくむずかしい。できるようになるには簡単な2分割を100回やれになる。しているうちに慣れが出来て癖から好みに広がっていくのが普通の上達の道だと思う。
月足で陰線2本は自動的に試しで毎回出てみるのも良い。切るにしろ乗せるにしろ目処が無いと入れないなら最初はそれが早い。
1805
いらっしゃい源氏さま
猫次郎 - 2004/06/26 22:07 -
源氏さんこんばんわ
管理人さんの総長殿は月曜までこの板を見ません。かわりに猫が代筆します。この板のほかにリンクから猫次郎MLにおもうしこみいただくと会員向けのグラフ用低位株選定リスト、各個人の練習した実際の売買譜の投稿、その他練習していく上での注意など初心者が分割をしていく上でどの点を苦労するか、どう乗り越えていくかなど有益な意見がいろいろな方の意見として書かれています。ご利用をお勧めします。
基礎をすることは手間と暇がかかり興味本位の当て物売買が相場をするという初心者の錯覚を拭い去れないまま破産、敗退が投資家全体の95%といわれています。
100回連続では決して勝てないじゃんけんを結果的にさせられてしまうのがあてもの売買なのです。
予測の当否はいかなることがあっても5割を超えませんので5割以下の当否でいかに現実的に勝っていくのかの技術が試し玉と分割
および資金管理です。この板は実際の相場で生活しているプロ3−4人が投稿することで今後本格的なプロの売買を身に着けようとする方のためのサイトです。
その意味で共通の基本認識としての波乗りの技術論と実践に主眼をおいて各人がそれぞれの専門について書きます。
具体的な質問は対象を絞りされたほうが良いと思います。
1804
はじめまして、よろしくお願いします
源氏 - 2004/06/26 21:47 -
初めて投稿します、源氏と申します。一週間ほど前にこの掲示板を発見し、仕事の合間を縫って過去ログを拝見いたしております。今年の初めに林先生の著書に出会い、現在5冊目を読破中です(定本酒田罫線法)。相場技法の端にたどり着いたばかりの新参者ですが是非皆様の様な相場師になりたいと真に願っております。
管理人様、投稿者の皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1803
詐欺に注意してください
猫次郎 - 2004/06/26 01:56 -
昨日、「法務省認可特殊法人 債権管理事務局大阪支部」より、『電子消費者未納利用料請求最終通達書』なるものが、葉書で郵送されました。なお、消印は東京の代々木郵便局で、私の住所は神奈川県です。残念なことに、架空請求の話は、もうニュース・バリューがないほどに普通の話になったようです。それでも、その当事者として巻き込まれると、やはり愉快な感じはしないもので、この件について少し書くことにしました。
電子消費者未納利用料請求最終通達書
分類コード XX
この度ご通達いたしましたのは、貴殿の利用された「電子消費者料金未納分」について、ご利用会社、又は回収業者から委託を受けましたので大至急当局までご連絡下さい。
こちら「電子消費者民法特例法」上、法務省認可通達書となっておりますので、連絡無きお客様につきましてはやむを得ず裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出廷となります。また裁判後の措置と致しまして給与差し押さえ及び、動産物・不動産物差押さえを強制執行させて頂きますゆえ当局と執行官により「執行証書の交付」を承諾して頂くようお願いすると同時に、債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますので承諾の上ご返送ください。
尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、請求金額・お支払方法等は当局職員にご確認下さい。
以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。
裁判取下げ最終期日 平成16年6月17日
管理係 06-6630-xxxx 06-6635-xxxx
入金係 06-6630-xxxx 06-6635-xxxx
相談係 06-6330-xxxx 06-6335-xxxx
営業時間 平日 8:00-17:00 休日 土・日・祝日
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区中 1-10-19
法務省認可特殊法人 債権管理事務局大阪支部
対応策は放置しておくことで、絶対してならないのは、問合せ先に電話して、こちらの電話番号など、これ以上の個人情報を与えることだそうです。最後に、生活センターの担当者に当方の名前(フルネーム)と電話番号を聞かれました。電話番号を簡単に明かすなと注意されたばかりなので、若干躊躇したのですが、両方とも教えました。
この種の不正請求詐欺の手口もますます巧妙化しているようです。
今回の場合も、
法務省認可特殊法人、強制執行等の公権力を持ち出す
プライバシー保護という、それらしい言葉を使う
大阪の通達先の葉書を東京から投函し、多人数が関与
など、それなりの努力の跡がうかがえます。
しかし、プライバシー保護をうたうわりには、密封シール葉書を使っていない、請求先の住所が存在しない(Yahoo で検索したところ、大阪市浪速区には中という町名はなかった)などの、雑な面も散見されます。
詐欺にもビジネスモデルというものがあるとすれば、どの程度の回収率を達成すれば、損益分岐点を越えるのか、興味があるところです。おそらく、今回の場合は、裁判取下げ最終期日の6月17日までの短期間で早期回収後、すぐさま撤収ということを計画しているようです。おそらく、今回は必要な情報集のみで、後日改めてピンポイント攻撃を仕掛けてくる予定でしょう。要するに、有望見込み客を開拓するマーケティング・リサーチのようなものと考えられます。
以上のような詐欺事件が多発中だそうです。オレオレの変形でやくざがしているらしいですので、きたら捨てましょう。
弁護士がいうには正規の合法的な差し押さえが来るのにさえ最低2年はかかるそうです。
1802
(^з^)
紺野あさみ - 2004/06/25 22:35 -
そこは1階にN証券があり、4-6階に歯医者があるところですよね?
確かに他の証券会社より平均年齢は高いみたいですね。
ここの支店は良いのですが、I支店に態度の良くない店員がいます(^з^)。
1800
面白い場所
猫次郎 - 2004/06/25 22:12 -
JR新宿駅の東口をでたーらあーあーあー
そこはあたしの場所大遊戯歌舞伎町ー。
しいなりんご 歌舞伎町の女王
昔はやりましたね林檎ちゃん。赤ちゃんできたからあまり聞きませんがどうしているんでしょうかあ?お元気ですかあ?
その頃の話
JR新宿駅の東口を出るときは僕は株屋さんに行くことが昔は多かったです。今はネットですから行きませんが、根の玉を入れっぱなしに少ししています。
東口を出て歌舞伎町より面白いのはT証券の新宿支店。
昼間からたくさんの退職されたおじさん、おじいさん、おばさんおばあさんで一杯。みんなで順番にクイック叩いて板みています。そのくせあまり注文はしていません。
結構暗い顔がおおいんですがなーぜかな?
老人が医者の待合室をサロンのかわりにしていると言いますが
証券会社の待合室も同じようなもの。少し平均年齢は低いかもしれません。大抵ちいさなメモみたいなものか手帖のようなものに
なにか買値かなんか書いてるみたい。場帳や値板をみているような客に会ったことが一度も僕はありません。
あと大抵雑誌か新聞(専門誌)持ってるようです。あと赤鉛筆。
これJRTの場外馬券売り場に似てません?そっくりな気がする。
あるとき僕は不覚にも場帳を見てたんです。酒田の4ホンネのこの板に上げてる奴です。隣のおじさん、(おじいさんか)が覗き込んで見ています。
社長(たいていこういうおべっかをいいますね)この三角なんですかあ?
三角? ああ星ですよ。
星?前日比同値という意味?
違いますよ、当日寄り引け同値ですよ。
マルは?
(うるさいなあと思いましたが)当日引け高です。
どうしてつけてるのそんなこと?新聞見ればよいのに。
そうですね。趣味ですから。〈新聞には書いていません)
社長そんなの書いても儲かんないよ。それよりこのチャート見てご覧。どう、上がりそうでしょ。あんたは若いから教えてあげるとGCチャートの週足の東京エレクトロンを見せてくれました。
プロはねこういうのを買うんだよ。もっと勉強しないとダメだな。まだ若いよ。
はいはいすごいチャートですね。上げそうですね。さすがです。
いまお金が無いから来週ぐらい買えたら買いますよ。
来週まで待ってると吹きますよ。おしいな。せっかくいい情報を上げたのに。
そうですね、残念です。あ、僕もう行くんでありがとうございます。
なにがせっかくいい情報だったのか結局未だにわかりません。店頭にはこういう人がたくさんいます。みんな悲しい目をしています。プロのおじいさんは元気でしょうか?
身なりもあまりよくない。靴をみるとわかるんですね。3万以上
しそうな靴を履いた人をいままで証券会社の店頭で見た記憶がありません。
靴と言うのは消耗品だからお金のある人でないと高い靴は買いません。5万の靴を買う人はすごく少なくて販売統計では男性で
0.3%以下なんです。昔の仕事で関係があったんでわかるんです。
身なりで最後に金を使うのが靴だから、そこまで金が廻らないと
本当に余裕があるとは外見上もいえないんですね。
若者は高い靴を結構かうんですが続きません。
靴に5万以上使う人は洋服全体で最低一組40万ぐらいは使います。そういう人は株屋にはいませんね。儲かっていないという証拠です。時計を入れると100万ぐらいが多いんです。これも統計。
でも店頭で売買している人は大抵信用買いをしてるので担保の株やら現金を最低でも300−500は入れています。
どうせ全部するに決まった金なんだから、それならもう少し身なりに金をかけるとか、昼飯をいいものにするかしたほうが余命を計算したらましな金の使い方の気が個人的にはいたします。
退職して行く所がなくて寂しいんだろうと思います。でも3−6ヶ月ももたない人が大半です。だったら夢なんか見ないで現実的に楽しんだらいいのにといつも思いますが絶対僕は言いません。怖い目で命の危険を感じます。
ギャグのような人たちで株屋はもっています。
1799
羨ましいです。
ひま人 - 2004/06/25 14:20 -
2さんは羨ましいですね。 自分は脅かされぱなしだったので帰りの電車で結講考え込みました(笑)
1798
10人に1人
ひま人 2 - 2004/06/25 13:57 -
この10人に1人 とか5%しか儲からないという話を聞いて最初は そんな5%とか10人に1人の中に、自分がはいれるのか という思いでしたが、林先生の本を読みグラフを描きしているうちに、5%にはいることができると思えるようになりました
自分が上手になったとか そう言う意味ではなく 場帳をつけ、グラフを描きといった正しい努力?をしている人間があまりにもまわりに少ない(というよりまったくいない)こと そう言う物の必要性を話ても やろうという人間がいないこと 理解もされないことで、世の中こんなもんなんだと そういう人間ばかりが相場やってるんだから と
それならまだ浅いにしろ、正しい努力の方向を知り、それに沿った努力をすれば5%にでもはいれるんだ などと思って努力中であります
私が林先生に初めてお会いした時 約束の時間の5分前にエレベータで上がりドアが開くと ドアの前に先生が立っていらして、**さんですかどうぞこちらへ と事務所に案内されました いったい何分前から待ってくれていたのか 感動ものでした 帰りに言われた一言は「あきらめちゃダメですよ」でした
1797
最初に言われた事
ひま人 - 2004/06/25 12:28 -
管理人様 猫次郎様 みなさまこんにちは。
相場を始める時に林先生の人形町の事務所に行きました。
まず最初に言われた事が「相場って物は10人中1人しか勝てない」
「100人中2人が自殺する」「そんな世界になぜ入ろうとするのか?」「だからそれなりの覚悟でやらなければいけない」と言われました。 教えてくれた人と言いかたは違いますが 同じ内容の事を言われたのでそんなに怖い世界なのかと正直思いました。確かに怖い事ばかり
で今でも怖いですけどその怖さの中に入らなければ判らない事がいっぱいありました。自分の小ささが本当に判る様になったのが最大の成果だと思います。これからもよろしくお願い致します。
▲前のページ
次のページ▼
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板