Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
1963 リターンリバーサル戦略 猫次郎  - 2004/07/12 12:17 -
投資的な長持ちをするには資金が潤沢にないとできないように思います。
ただ、人気のなくなった銘柄を狙うという考え方は
「人の裏〜」ではありませんが、安値仕込みの基本で、
FAIやラペルラと共通するのでしょう(ウェブを見ただけの印象ですが)。

以上は別板の会員の書き込み引用です。株の儲けかた、つまり価格変動の絶対値を高める方法はすごく単純です。横軸の時間の差が異なるだけのこと。リターンリバーサルという戦略を渡辺先生が2冊目のご本に書いていられますが、これも数ヶ月〈3−6ヶ月程度)の変動を回復する過程を取る戦法でファンダは基本的には関係ありません。うなりだってリズムだって同じ事。
長期も10年の大きな波を取るだけのこと。

それにはいかに安く買うかが出発点ですが、こまかすぎる神経質な買い方が必ずしも有効ではないんです。大体でよい。月間ザラ場安値の10%以内で入れば天才です。ただし常にそれを目標に
安定的にすることが大切。100回やって30回、40回出来るようにする。売るにしろ月間サラバ高値10%以内で売ることを目標にする。すると目的が具体化するんで上達を自己検証出来るんです。はじめは狙って売買しますからギクシャクしますよ。
でも同じのを100回もするとなんとなく流れるようにできてくる。それを場帳でやるんです。
狙うんではなくてなんとなく結果的にいいところに入っちゃうんです。あれ上手く入ったなとか今度はダメッぽいとか慣れによる上手さが出る。
上達とはまさにそれなんです。手ごたえが自覚できる。そうなるとめったに損をしなくなるんですね。まあいいやになる。
気分が軽くなると玉の回転がすごく速くなるんでいつの間にか儲かる。月間3−5%でどんどん総資金が毎月廻るんです。すると
年間30−50%儲かるんですね。1000万で300−500万。
すると結果に自信がついて、俺食えるかもとか思うんです。

第一段階の上達はこれを目標にするとわかりやすい。
御自分の現在の年収をなんとか取れるようになってくると更に面白くなってきます。


1962 私もいつかオフ会に しらねあおい  - 2004/07/12 09:51 -
みなさまおはようございます
管理人様 猫次郎様そのほか相場師様 この板には貴重な体験を 惜しみなく 公開していただき有難うございます。この板にめぐり合いグラフ 場帖から 日々感じるものが少しずつ鮮明になってきたように 思います。
教えていただきましたように、二分割一割売りのうねりのみを毎日眺め 今はそれと グラフをふやすことのみに集中しています。
オフ会ご盛況おめでとうございます。
私もいつか おかげさまで、とお礼申し上げながら参加させていただけるひのくることを願いながら、今の作業をつずけて行くつもりです 
お暑い毎日 どうぞ皆様 ご自愛ください
     


1961 再出発! あさき  - 2004/07/12 01:22 -
総長様、猫次郎様、そして皆様
昨日は、貴重なお話の数々、ほんとうにありがとうございました。

勇気を出して出席して本当に、良かったと思いました。
皆さんが、既にに書き込みされていらっしゃるように、オフ会に出席された皆さん、とても親切で楽しい方ばかりでした。

それにしても、遠方からやってきた方々は、本当にフットワークが軽いなあ・・・と感心してしまいました。
それも、相場で成功する条件の一つなのかもしれませんね。

猫次郎様が持ってこられたグラフ、大変丁寧に書かれてあり、美しかったです。変な絵を飾るのだったら、このグラフを貼っておいたほうが、よっぽど、部屋の格調が高くなるにちがいない!と思いました。
あんなにきれいなグラフを1000枚も書くなんて、考えただけでも、具合が悪くなってしまいそうです・・・
すごい!の一言です。

カツラさん、道具のご教示、いろいろありがとうございました。
とっても参考になりました。世界堂に走ります。

出席された女性の皆様、お会いできて、お話できて、本当に良かったです。今後ともよろしくお願いいたします。

総長様、林先生が、よく再出発と言われたということをお聞きして、ちょっと安心いたしました。
再出発、その言葉のむこうに、なんだか明るい未来を感じます。
私も、再出発!です。

それにしても、皆様との不思議なご縁に感謝!!です。
本当に、皆様、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。


1960 余韻さめやらぬ かりん  - 2004/07/12 00:23 -
 オフ会に参加させて頂き本当にありがとうございました。
有意義というか今後の私にとっての大切で大事な一日になりました。

とびっきり素敵な師匠にダンディな総長、温厚そうな渡辺先生。
あまりの頭の回転の速さと素直さにびっくりしましたe投資家さん、
シャイで人のいいかもめさん、そう遠くないうちの鈴木さん、がんばるまんの松尾さん、
ちょっとうらやましかった一番弟子さん。
お話ができなかった方もいらしてホント残念。

どの殿方も眼が生きていて、もちろん人妻軍団も
目標を持って向上していこうという意欲がいい顔を作るんだわと実感しました。
それにしても皆さん頭が切れる方ばかりでした。

師匠のお話は板に書かれていることと同じようで同じでなくもない
耳からだけでなく、肌からしみこむという感じでした。
TVで見るのと舞台で見るのでは迫力が違いますよね。あの感じです。

これだけ懇切丁寧に教えて頂いてますので、
超低レベルな私でも4-5年がんばればみなさまの足元に近寄れるかも・・・と
思いました。場帳とグラフ書き、がんばります!

総長様、失礼なことを申し上げすみませんでした。お許しください。
松尾さん、ご指摘の通りあれは相当なストレスを生じます。
体調の優れない時は何もかも一緒にして会社で出しています。
いちいちやってたら身が持ちませんです。(笑)
はなさま、あさきさま、いろいろ教えてくださいね。
夢さま、今度は是非お話させてください。

今後とも皆様よろしくお願いします。



1959 やっとこ上級者様、そうばばなし様、 勝手に三番弟子  - 2004/07/11 23:55 -
こんばんは。過去ログプリントアウトを読んでいて、ふとお二人の
ことを思い出しました。ノイズを避けるべくROMすら
されていないのかもしれません。

過去ログによれば

オフ会やろうと最初に提案されたのがやっとこ様で、
総長と大猫師匠が 俺も 俺もと追随されています。

そうばばなし様は 「秋まで休むが己の腕試し」と
書いておられて、今正に、実行されているのでしょうね。

唐突な内容で すみませんでした。


1958 >1949 e投資家  - 2004/07/11 23:14 -
>E投資家さん、いろいろありがとう

とんでもないです こちらこそどうもありがとうございました

e投資家「師匠はいつもこういう所で食事されているんですか?」
師匠「ここは、良く利用してますよ モダンだよね」
e投資家「いいですね うらやましいです」
師匠「相場で勝てばいいでしょ 技術なんだから上達できるんですよ」

このようないいお言葉を頂きました
ありがたいことです

>3本能のままむき出しでいいのよ。(なんじゃこれ?)

私が注釈を付けるのはおこがましいですが、会食中に師匠が「やりたい事があるんだったらやった方がいいよ」とおっしゃていました
やりたい事にお金が必要であれば相場で取ればいい
そして使う
「動機--行為--結果」のトライアングルを持続的に回転させる事が重要であるようです

http://bbs1.aquatic.jp/?0102/moneypract

1954 昨日はお疲れ様でした。 わたなべ  - 2004/07/11 17:57 -
みなさん、渡辺です。昨日はお疲れ様でした。楽しい時間を過ごさせていただきました。

約10時間にも渡り、相場の話ばかりをしていました。すごい濃密な時間を共有したなと感じてます。
帰る電車中、さすがにぐったりしました。濃かった。

猫次郎さんは想像とはやや異なり、スレンダーなとても粋な方でした(もう少しでっぷりした会社の社長さんをイメージしてました)。
板の書き込みさながらのかの「猫次郎節」で、テンション高く、いろいろなことを親切に教えていただきました。気配りの方でもあり、
会を盛り上げてくださいました。頭が下がりました。ありがとうございました。
当方は猫次郎節に圧倒されうなづくばかりで、あまり気が利いたサジェスチョンはできませんでした(必要ないか?)。
すいませんでした。

私も今度、ぜひ大猫に乗せてください。

総長さんも想像とはやや異なり、非常にスマートかつ親切なジェントルマンでした(日に焼けた釣り師さんをイメージしてました)。
総長さんを一言でいえば、女性が容易には離さないタイプといえますでしょう。ソフトな物腰の丁寧な話し方は、
専業相場氏というイメージからは、少々離れていました。

しかしながら、林先生の本を何冊も読み、実際に場帖をつける林流をきちんと実践している方がこれほど身近に多くいるというのは、大変新鮮な驚きでした。今後この中から、億円プレーヤーが何人も登場することになるのかな、そうなればいいなと思いました。

重ねまして、昨日はお疲れ様でした。またお声をかけていただければうれしいです。
取り急ぎ、昨日のお礼を述べさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。


1952 たいへんお世話になりました。 たぬたぬ  - 2004/07/11 13:21 -
元小豆のたぬたぬと申します。よろしくお願い致します。
自宅のパソコンも新品になりましたので、心機一転書き込みをさせていただきます。
オフ会では管理人様はじめ、皆様にたいへんお世話になり、ありがとうございました。親切でおもしろい方ばかりでしたので、とても楽しかったです。皆様の羨望の的、猫次郎様の情熱にも圧倒されました。(やはり本物です)
とても熱く、大収穫の1日となりました。
2回目以降も、ぜひ企画をしていただけたらと思っています。
まだまだ未熟ですが、今後とも皆様のご指導をよろしくお願い致します。



1951 うーん LossCut  - 2004/07/11 13:04 -
>おんな弟子は全員水もしたたるいい女ばかりであった。全員ラペルラが似合いそうなゴクっとつばを飲んじゃいそうな玉でした。一点人妻ばかりが惜しい。できれば相場の話なんかしたくも無いがこませにはしかたがない。こいつらが儲けると男なんぞにはさらに鼻もひっかけなくなるであろう。マジイカナ?旦那さんたちごめんなさい!

手法は異なるが、相場の話は別として、これだけでも、私も何か、遊び半分で参加したい衝動に一瞬かられました(~o~)


1950 皆さん頑張ってください LossCut  - 2004/07/11 12:57 -
私は、この掲示板で相場の事はかけません。
それは完全に手法がことなり、書く事によって皆さんに迷惑をかけるからです。

相場の事はかけませんが、猫さんからは、相場の共通の感を感じております。

猫さんを師匠として決めたら、猫さんに従って、頑張って欲しいと思います。何人、挫折せずについていけるかは私にもわかりませんが、頑張って欲しいが私の気持ちです。

又、猫さんも何時まで、教え続ける事が出来るか、長文を、何回も言葉を違えて投稿できるか。根気がどこまで続くか。

教える方も、教えられる方も、両方の方に、頑張ってくださいが、私の今の気持ちです。


1949 総会報告 猫次郎  - 2004/07/11 12:48 -
パークハイアットの40階は異様な団体で騒然としていた。
そこだけ異様に声がでかく明るい。お祭りである。
いい年こいたいい大人が20人に近く集まって異様な雰囲気と熱を帯びている。危ない集団であった。トンズラこくかとふと思ったが、総長殿に見つかってしまった。お元気そうで安心した。

個人的感想

おんな弟子は全員水もしたたるいい女ばかりであった。全員ラペルラが似合いそうなゴクっとつばを飲んじゃいそうな玉でした。一点人妻ばかりが惜しい。できれば相場の話なんかしたくも無いがこませにはしかたがない。こいつらが儲けると男なんぞにはさらに鼻もひっかけなくなるであろう。マジイカナ?旦那さんたちごめんなさい!
でも上手くなりそうなんだよねよ。目が据わってんだよ。
なめたらあかんぜよと全員が言ってました。

男弟子はやり手の有能なビジネスマンばかりの印象。こういう人が日本を支えている。ありごとうございます。宜しく今後も日本を頼むわ。相場もそうだが人間の生き様のほうがはるかに切実で為になる。いろいろ今後とも緒先輩にご指導いただきたいと存じます。
ゆっくりね、あわてないで、あせらないで基本動ね。それで大丈夫。そうやってなんとかなるんです。

渡辺先生にサインを頂いた。これサイン本で値打ちが上がる。
大金を扱うお仕事はすごく大変そうだった。勉強になりありがとうございました。大先生のお話を詳しく伺ってとてもためになりました。

Cf E投資家さん、いろいろありがとう。今度大猫2台でドライブに行こう。2台ある。一台にあんたとかみさんか彼女乗りなさい。僕は屋根つきで追っかけるから。温泉がいいよ。

決議事項

1本日集合の全員がゆっくり専業になる。
2そのための準備を各自それぞれ怠りなくやる。
3本能のままむき出しでいいのよ。(なんじゃこれ?)
4またやろうや!

               以上

次回幹事はだれかお願い!


1948 皆様どうもありがとうございました e投資家  - 2004/07/11 10:44 -
昨日は、とても有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました
皆様の相場に対する姿勢や取り組み方を肌で感じられたのは、良かったです

勝ち組になる為に
・相場を仕事を捉える事(甘えの排除)
・自分は相場師になるんだと思う事(何をし、何をしないかと考え日々行動する事になる筈)
・すぐに上達しようとあせらずにゆっくりとやる事(スポーツ選手は年齢とともに衰えるが、相場のスキルは高めていくことが可能、指揮者は年を重ねるに連れて円熟味を増し、ヴィルトゥーゾ{巨匠}になるように この点で女性は有利か? 長生きするから! いや失礼(笑))

大猫に乗りたかったです 同乗された方がうらやましいです

今後ともよろしくお願い致します





http://bbs1.aquatic.jp/?0102/moneypract

1947 オフ会参加者の皆様、お疲れさまでした 管理人  - 2004/07/11 09:13 -
ハイアットタワー40階にたどり着いたら、前に山高帽に黒サングラス、手にはバズーカ砲のような筒も持ってる人がいる。
テロリストかと思いきや、なんと猫次郎さん!バズーカ砲は月足グラフを入れた図面入れの筒でした。


オフ会参加者の皆様、お疲れさまでした。猫次郎さん幹事ありがとうございます。食事もおいしく、とても楽しくリッチな会になりました。
相場の話をしていると、時の経つのを忘れます。二次会が終ったのは10時過ぎでした。

実際、お会いして相場について話ますと、皆さんかなりの経歴と腕をお持ちで、
自分なりの売買をしている、もしくは自分なりの売買を掴みつつある方達ばかりで、相場師として自立するのは時間の問題だと感じました。
そして、皆さんの相場に対する真剣な取り組み方を拝見して、身が引き締まる思いが致しました。いろいろ勉強になりました。

大きな収穫は、ほとんどの方が林輝太郎先生にお会いしていて、そのときの様子を聞けたことです。
満玉を張っていて怒鳴られた方、「相場なんてやめとけ」と諭された方、東京出張のたびに林輝太郎先生に合いに行った方。

特に林先生が「うねり取りをものにするには10年かかる」と仰っていたことを聞いて衝撃を受けました。
私も1銘柄のうねり取りで生活しようと思って挫折しましたから、ああやっぱり難しいモノなんだ・・・・・
あさきゆめみしさん ありがとうございました。


1946 素敵な方々ばかりでした はなはなマロン  - 2004/07/11 08:42 -
おはようございます。
昨日はオフ会に出席させていただきまして、ありがとうございました。
出席前は「やっぱり私なんか、行かないほうがいいのじゃないかしら?」と不安に思っておりましたが、皆さま気さくで素敵な方々ばかりで、とても楽しませていただきました。
総長さま、猫師匠、他のみなさまありがとうございました。
渡辺先生、かもめさま、ひま人さま、カツラさま、一番弟子さま、お話させていただいて、とても楽しく勉強になりました。
あさきゆめみしさま、かりんさま、夢さま、「そうなんですよね〜」と
言える仲間って、ありがたいなぁとしみじみ思いました。
ありがとうございます。E投資家さまが、博識なのには驚きました。
時間の都合でお話できませんでした方々も、想像とは違っていましたが、みなさん温かそうなお人柄だなという印象でした。
総長さまの武勇伝?や、かもめさまの落語?のようなお話は、
本当に涙がでるくらい笑わせていただきました。
「頭がよくて、怖い方々ばかりかな?」と心配しておりましたが、
本当に気さくで素敵な方々ばかりで、楽しめました。
ところで、板やメールでべらんめぇ口調で、容赦なく叱って下さる
猫師匠ですが、お会いしてみると「あれ?かわいい・・・(失礼!)」
女性におモテになるのが、よく分かります。

話題はいつもの板のとおり、変動感覚や玉操作、資金管理や、
心理的プレッシャーをどう避けるかという、いつものとおりでした。
しかしながら、お顔を見ながら、温かいお声で直にお聞きすると、
やはり説得力が違います。
ヒントをたくさんいただいて、「愚直にやろう」とスッキリしました。
ありがとうございました。
みなさま、これからもよろしくお願い致します。








1945 通りすがり3さま 寅吉  - 2004/07/11 07:55 -
早速、コメントいただきありがとうございます。
現在、トレーダーズショップにて、林先生の本5万円分買い込み読んでいる最中です。なかなか、読むのも大変です。
猫次郎さんからのアドヴァイスではとにかく基礎をしなさい、とのことでした。
うねりを、体で感じられるよう、努力してゆきたいです。
林先生の著書の中にはFAIも、ふくまれていて、すごい枚数のコピーが届きました。内容も、すごいですよ。
まだはじめたばかりなので、当分かかりそうですが、がんばりたいと思っています。また、ご意見よろしくおねがいします。


1944 人柄は顔に・・・ (ご報告) Qちゃん(男)  - 2004/07/11 01:05 -
こんばんわ、Qちゃん(男)です。

本日のオフ会、私なりにご報告させていただきます。

管理人様、猫次郎様、本当にありがとうございました。

私も途中で失礼いたしましたが、私なりにコメントします。

私の一番の成果は、サイトに書いてある内容しか見れない自分にとって、
皆様の顔がわかり、話している中での人となりを感じれたことです。

猫次郎様、管理人様、他の方も、別に雲の上ようなかたではなく、(意外と)気さくな方でした。
(もちろん戦績は雲の上のかたですが)

3番弟子様がおっしゃるように、いつも掲示板で繰り返しおっしゃっている内容でしたので、
皆様ご心配なく。

猫次郎様が月足を何枚も持参されていましたが、きれいに書かれていました。これが1000枚
あるのはやはりすごすぎます。

また、3番弟子様が、掲示板のコピー全部で21cmの厚さだとおっしゃっていたのには驚きましたが、
この内容を本当の意味で理解し、実践できれば何も問題ないのだと思います。

(2買-1売)修行中の自分にとって、月足の値幅をみて、当月の位置からの安値近辺を
拾って、高いところの売りをちゃんとやっていれば、仮に当月が陰線を引いたとしても
利は出るはず、という、猫次郎様の(当たり前の)話は特に印象に残っています。

やはり初心者は「コツンときたかまだか」を少し待つくらいの広い心が必要なのでしょうね。

あと、「玉を置く」というのは非常に納得しました。買う(取る)感覚ではなく、
「置く」なんです。これが相手(相場)に身を任せて、の感覚なのだなあと
改めて思っています。

私は何もしませんでしたが、事務方の皆様含めていろいろありがとうございました。

出席者の中の初心者の皆様、日々精進して参りましょう。



1943 オフ会ありがとうございました。 カツラ  - 2004/07/11 00:45 -

 オフ会参加させていただきました。管理人様、猫次郎様、いろいろとありが
とうございました。渡辺先生ほか、いろいろと教えていただきありがとうござ
いました。まとめてのお礼で失礼いたします。

 私は6時で失礼させていただきましたが、その後みなさんはイタ飯に行かれ
たようです。書き込みがないとこを見ると遅くまでやられたようですね。(猫次郎様の奥様にお会いしたかったのですが)

 管理人様:イメージと違ってましたけど、とてもかっこいいお方です。ジャ
ズが本当に似合われる感じがします。いずれ機会がありましたら寺島さんの
ジャズクラブにぜひ誘ってください。

 猫次郎様:ほぼイメージどおりでした。サラリーマン時代に半年ほど仕えた
上司にそっくりだろうとの想像が当たりました。ルパン三世の雰囲気でした。

 勝手に三番弟子さん:文章からもっとお若い(30代前半)と勝手に想像して
ましたが外れました(当たる確率は5割)。

 女性4名のうち3名のかたとお話しましたが、それぞれに持ち味というか目
標を持たれていて勉強になりました。理屈っぽい男よりお上手なのではないで
しょうか???(少なくも私より上達早そう)ちなみに、はなはなさんが想定
年齢と違ってとてもお若いのに驚きました(当たる確率は5割)。

 おそらく、普通の?投資クラブは銘柄の研究が主題になるのでしょうが、そ
ういう話はほとんどゼロで、どう感覚を建ち玉に生かしていくか、試しをどう
入れるか(早すぎる)、等々の基本的な技法の話題しか出ないところが、このグ
ループの素晴らしさだと思います。皆さん本当にまじめ。相場に対立しようと
いうのではなくて相場に順応しようという気持ちを全員が強くイメージされて
いるように感じました。またお会いしましょう。


1942 練習内容を絞り込んだうえで、自分の好きなように相場をしたら良い 勝手に三番弟子  - 2004/07/10 23:48 -
皆様、こんばんは。オフ会ひょっとしてまだ終わっていないのかな??

私は一次会に参加させて頂いて次の用事で夕方5時半前に会を
失礼させていただいたのですが、とにかくものすごい熱気で
まだどなたからの投稿も無いところをみると もしかしたら
二次会、三次会と未だに盛り上がっているのかもしれません。

今回参加出来なかった方もご都合がつくようでしたら次回にどうぞ。
でも参加出来なくても大丈夫ですよ。本日のオフ会で猫次郎様が
お話になったことは、猫次郎様が普段からいつもこの掲示板に
書かれていることでした。それらを念を押して何度も何度も
私達にお話してくださいました。

相場観を言えば、相変わらず猫次郎様は強気でした。
今回のオフ会の出席者の中にはもちろん建玉をかなり
減らしていらっしゃる方もおりました。

以下 私の今回のオフ会での感想です。ご参考まで。

■猫次郎様が 「場帖を書いて、そこから受ける感じは
 それこそその人の本能なんだから、それに逆らって
 他人の言う事や情報に惑わされて売買するようでは
 うまくいくはずが無い」
 
 つまり 買いだ!と思えば買う。
 変だと思ったら 仕切る。 自分の感じを大切に。

■渡辺幹夫先生から
 「楽に儲かっている時が一番良い。
  苦しい時ほど駄目だよ。」

■総長殿
 やはりプロだけあって 自分のスタイルを確立されている
 様子をあらためて感じました。それは自由ということだと
 察しました。自分に合う自分が好きな方法を常に試行錯誤されて
 相場に向かっておられる。
 それと 予想以上に「根の玉」を本当にたくさん維持して
 いらっしゃいました。考えてみればこのへんは当たり前のことで
 安定、安心のうえに上手な売買が成り立つわけですから。

お三人とも、ほんとうに気さくで
すばらしい人柄の方々だと思いました。



1941 寅吉さん 通りすがり3  - 2004/07/10 23:05 -
みなさん、はじめまして、こんばんは。

そういう考えの「うねりとり」もいわゆる「あてもの」だと思います。
私と同じ失敗をしようとしている…。「うねり」が(ある日柄で)存在するというくらい、誰でも(?)知っているのですよ。それでもほとんどの人は損ばかりです。理屈優先で「うねり」を当てようとしていては…。まあ、たいていは当てられません。当たっても、うまく儲けられません。

だから何をしたらよいのか?を、先生方が繰り返し書いていただいているはずですが。

私程度の者が、お節介かもしれません、失礼しました。


1940 うねりとりと、あてもの。 寅吉  - 2004/07/10 12:02 -
はじめまして。寅吉と申します。よろしくお願いいたします。
株暦は4年になります。
最初始めたとき、ビギナーズラックで、ちょうどうねりの上昇中に当たったおかげで、簡単に利益が出ました。いい気になって、さらに資金追加、他銘柄に移りましたが、ちょうど、うねりの下降にあたり、(私、現物のみ)みごとに、大損を出しました。
先生方が、休みを入れなさいということが身をもってわかりました。休むも相場ですね。
もしかしたら、株は大きな波があるのではということをふと感じまして、2年前から自分なりにそのそこを探す努力をしてきました。
今回猫次郎さんの、アドヴァイス(掲示板の書き込みですが)を、受けるようになってますます、株には、うねりがあるのだということを感じているところです。
あてもの派と、うねり派がありますが、それぞれですが、私はうねりのほうが確実と思いますので今後さらに研究したいと思っています。
どうぞ皆様よろしくお願いいたします。


1939 金野さんの所のコメント 赤ちゃん  - 2004/07/10 00:21 -
無断転載です
お叱りを受けたら管理人様 削除してください


まずは生き残れば、最初のゴールは達成

 "Trading for a Living : Psychology, Trading Tactics, Money Management (Wiley Finance Edition) "では、マネーマネジメントでのゴールを次の3つで説明している。

1.生き残りを確実にする
2.安定した利益率
3.ハイリターン(生き残りが前提)

 安定した利益率を目指すが、一年終わってみてトントンだったとする。ちょっと悔しいかも知れない。しかし、冷静な自己評価をすれば、上記の最初のステップのゴールは達成したことになる。決して悲観的になるようなことではない。「敗者のゲームで生き残ることが出来た」と考えれば、むしろ評価に値する。ただし、厳密に言えば、「確実にする」のであるから、来年も再来年も生き残る自信が無いようならば、まだ達成したとは言えないことになる。
 普通は、2番目のステップ「安定した利益率」が達成できれば十分だろう。ハイリターンを達成できるのは、一握りの人間なのだから。ハイリターンは、2番目のゴールを達成してから考えるべきことだ。たとえるならば、予選を通過する実力を身に付けてから、決勝のことを考えれば良い。
 さて、P.259には実際の利益率についての表現がある。ウォール街では、年間25%で「King」、2倍にしたら「Star」となるとのことだ。自己評価の参考にしたい。




1937 この板でいちばん儲けた人 猫次郎  - 2004/07/09 23:53 -
>相場に取り組む人に二種類ある。常に市場に接している専業的な人と、サラリーマンの様に片手間に取り組む人。
日頃あくせく働いて株の勉強のできないリーマン諸氏に私の信奉している法則を一つ伝授しよう。

<リスク二乗の法則>
上昇トレンドにおける株式の買い持ちリスク r は、全体株価指数 p を大底で0.0 想定天井で1.0とすると、株を片手間にする初心者では概ね
  r = p*p
となる。ここにr>0.5となれば、買いを控え高値売り抜け専心とする。以上あとは自分で考えよ。

どうも邪魔をした、さらば。


以上は今週この板にいらしたこれまでできっと一番儲けている方の貴重な投稿です。僕の数倍だから5−10億の口だと思います。これを読んだとき、もしかして大先生?とも思いましたが、まさかね、こんな程度の低い所を見るわけが無い、、と。

この方程式は大先生の

売買数量が2倍になれば危険性は4倍になる。 林輝太郎

人様に満玉張っていただいて、自分様は厳に(満玉張るな野)戒律を守るのが秘訣である。    鏑木 繁

最初から10枚仕掛けるようでは、その時点ですでに負けている。

と同様な考えにあります。
2分割仕掛け一括手仕舞いというのは
最も練習としてリスクが少ない練習法だからです。
100回やって全部が損というのはよほどついていないときによほど下手なやり方をやらない限りは起こりえません。
確率50%なんで腕に関係なく5割が失敗5割が成功でその損益の差額はどうという金額ではないからなんです。
今のように上げ相場の押し目を2分割で買って損するのはよほどの下手でないかぎりあまり起こらないんです。だから1銘柄ですれば仕掛けのタイミングは突っ込み買いだからそうそうありませんね。そこをどんな銘柄でも低位なら盲目めっぽう買ってもいやでも取れるだろうと思います。だって上げ相場の押し目買いほど簡単な時期は無いんです。だからしてごらんなさいと言ってるわけなんです。仕掛けて3月またがり60日の間には買い平均より高い日が出ますから一括で売る。また下げを待って繰り返す。
それだけ100回。わかることがあるでしょう。それがマシになっという事。予測でなく建て玉によりとるということ。

名人ではなくても3月前から場帳を書いている人なら誰でもとれるはず。そういう建ち、切り、休み、という基本動作をできないといくら銘柄の研究をしても罫線とにらめっこしても相場は上手くはなんないよと言ってんですがわかってもらえない。
ほんと日本語読んでるんだろうかと頭が痛くなってくる。
そういう簡単な基礎を馬鹿にして場帳も書かない、グラフも書かないでどうして変動感覚から建て玉が出来るんだろうか?

立花さんは条件反射といいました。勝手に場帳を書いた瞬間に
売買欄に −1とか2−とかが入るぐらい、考えないで書いてしまうぐらいになりませんと無論飯は食えないよ。更に書いたのを
早い、多いと消すぐらいにならないと大きくは取れないんだよ。
そういう練習をしないと研究しても無駄よといってるの。研究じゃなくて練習というのは実技なのね。
チャート見て評論家みたいにああだのこうだの言ってみても当たんないでしょう。外ればかりなんだ。でもこの方法は外れようが当たろうが繰り返せば上達して取れるんだよ。
ああだのこうだの予測しても確率なんで上がるわけ無いよ。
そんな時間と金の無駄を錯覚だと気がつかないから素寒貧になるのがかわいそうなんで質問書いたら切れちゃったみたい。

プライド傷ついた?ごめんね。でも損よりはいいでしょ。

大先生の本に南洋の土着民族の研究があるでしょ。カーゴカルトサイエンス。あの飛行機待ってるやつ。あれと大差ないんじゃないでしょうか?錯覚は恐いですよ。


1936 バカ !  - 2004/07/09 19:57 -
私は、過去に林さんに電話したときに、
>"株式投資上達法 伊井輝朗著"の本の著者 伊井さんと提携を結んでいる。
でも、あいつは、何パーセントで内は何パーセントだ、内の方が凄いと言った事を覚えている。<

あっちの板で横文字名のバカがこんなこと言ってるんですが本当ですかね
バカにもわかるように言った言い回しを バカな理解して書いてるんでしょうねえ


1935 馬鹿 バカ  - 2004/07/09 15:05 -
>まあ一生そうやって迷っているのがすきなんでしょう

これは全く同感です。出来る人の尻馬に乗って悟り済ましたような偉そうな言い方をするたちには共感できませんがまさにこれは
いえてると思います。さわりだけちょこっと齧っただけで上手く行けば有頂天、失敗したら自分を責めずに方法の全否定では何をやってもものにならないよね。


1934 相場の神様 カツラ  - 2004/07/09 14:37 -
ひょうたんさんの書き込みには毎日驚くばかりです。
言われてみれば確かに銘柄応援してるかも知れません(苦笑)。
心がけます。

ところで本屋に行ったら、パンローリングの新刊「相場の神様 本間宗久翁秘録」というのがあったので買ってきました(マンガです)。

林先生が酒田のことを寄稿されています。わずか5ページですが、そのためだけでも2100円の価値はあります。

定本は奥が深くてなかなか読み切れませんが、こちらの原稿は短く要点のみなので、酒田の性質というか狙いがよく分かります。小波、中波、大波の話は理解できていませんでした。

脱アマ相場師に出てくる10日の短期売買の話も出てきます。

どなたも取り上げていらっしゃらないようですので参考までに。



1933 続き 猫次郎  - 2004/07/09 14:30 -
人間こういう失敗をしまして反省をしますね。
どう反省をするかでその後の成長というか、進路というかが決まります。
熱心に連取するというのと成果を急ぐというのはちがうんですね。成果は腕次第でへぼなうちは儲かりません。仕方ないんです。でもこつこつすると上手くなりますよ。
建て、切り、休みが上手くなるというのは1年や2年じゃ難しい。
でも建て玉が失敗したというよりはこの人は上がるという予測が失敗してそれに対しての建て玉操作を更に失敗した。

予測が当たらんぜー!というのはそういうことでしょう。当たらんで曲がった。誰にでもある話し。大先生もよく外してますね。
テロの後の暴落もそう。でも切ったでしょ。
当たり前で当たるわけが無い。当たらん前提でしてるから外しても直ぐに対処が出来る。つまり損きり、更に積極的なら逆ざしです。上手くなるというは当たっても当たらなくても相手の動きにあわせこちらの建ち、切り、休み、を変えていくことの技術だよと何度言っても聞いていない。聞いていてもできない。それ下手なだけなんですね。ド下手!そのド下手をどう直すかの板なんだけど伝わらんねえ、いくら書いてもさ。

上がると最初から予想するんで信じ込んでしまってる。でも下がる。はずれ。
すると自己否定ができないんで下手な人ほど方法論の否定になる。もっと自分に合った方法があるとかいろいろ探すんですね。

まあ一生そうやって迷っているのがすきなんでしょう。
好きにやるしかないわね。


1932 なあーんだ、下手なだけじゃん 猫次郎  - 2004/07/09 14:16 -
どちらかの板で上手い方が御自分の過去のうねりどり建て玉の失敗談を書いておられました。なるほど、初心者にはよくあることですね。Lさんも同じような経験でうねりどりに懲りたんだろうなあ、、と思います。


1931 おんな名人現る! 猫次郎  - 2004/07/09 11:55 -
話しは変わりますが、例えばある銘柄を買ったとします。

買ったからには上がってくれたほうが良いわけで、
下げると「ガンバレ〜上げてくれ〜〜」と心の中で叫んだり、
掲示板でも、「ガンバレ○○」というようなかき込みを見ることもあります。

でも、銘柄を応援した時点でもう、負けだと私は思っています。

応援すべきは自分自身であり「ガンバレ、決めた損切りは実行しろよ!」
でなければならないのです。


その辺の所を勘違いすると、塩漬けをかかえることになってしまいます。

首尾良く買った銘柄が上げたとして「ガンバレ〜〜もっと上げろ〜〜」
と銘柄に応援するのもダメです(笑)

「ガンバレ〜〜決めた所できちんと利確しろよ!欲張りすぎるなよ」
と自分に応援するのが勝ち組です(笑)


さて、しょっちゅう損切りしていたのではいくらお金があってもたまりません。
これを防ぐ知恵はいくつかあると思いますが
おくあんさんや猫次郎さんが言われる「待つ」と言う行為はその代表的なものだと思います。

何もしないで待っているとつい手を出しそうになりますから、
グラフを書いたり、会社へ行ったり、家事をしたり・・・・というのはなかなか
利に叶ったものがあると思います。

買い上手、売り上手、待ち上手、 そう言う上手があったとしたら、
この中で唯一私が出来る可能性があるのは「待ち上手」です。

買い下手、売り下手、待ち下手  そう言う下手があったとしたら
私が抜け出せそうなのは「待ち下手」です。

自分を知って、やれることをやっていけば 自然と手が出来上がっていくとおもいますが
中途半端だといつまでたってもダメのようです。

私の経験からいつまでたってもダメなのはどこか中途半端なんですね。

でも、人間は中途半端になりがちです。
それが人間らしいといえばとても人間らしくて、私はけして嫌いではないのですが
相場ではそれは「只野カモ次郎君」(ただのカモ)ですから、
そこまでお人好しになっていることもないと思います。

中途半端は別の所でやりましょう(笑)
中途半端は楽ですから、どこでもやれます。
 
以上 きーさん板 ひょうたん様の投稿より無断転載(ごめんなさい)

こういうすごい女の人だとは知らずに僕は軟派こいてしまいました。無知は恐いですねえ。実は極道の妻らしい。小指の覚悟をしておけよとはっきりと釘を刺されました。
なんか予感がしたんです。やばいかなーとか、まずいかなー、とか試を入れる前にもよくなんか感じるじゃないですか。
そういう自分の気持ちに素直になると大抵当たってることが結構
何事にも良くあります。

たかが高下の2通りしかない単純なことを上手くできないというのはそもそも冷静でない自分がいるからだと気がつけば、期待をすてて、相手に身を任せる。勝手に波が運んでいくことに浮かんでいると下手なクロールするよりもよっぽど早かったりするんですね。相手が燃えてくるまで自分は冷静で無いとだめですね。




1930 管理人様、有難う御座いました にんにん  - 2004/07/09 08:37 -
2重投稿を削除していただき、有難う御座いました。
御手数をかけました。


1929 建て玉、仕切りの上手い下手 猫次郎  - 2004/07/09 00:50 -
こんばんわ、猫です。MLでも成果が出たり、練習の手ごたえがあるような意見が出ていてほんとによかったと思います。

さて基礎の練習中の方に経験談を一言。

これを言うと見も蓋も無い話になりがちなんですが、ムキになって上達を早めようと100回すれば上手くなるとおもい、練習の成果をだそうとがんばってる人ほど皮肉に成果が無いんです。練習の目的は相手の動きに自分の建ち、切り、休みをあわせる練習なんです。ですからここという時期を待つ技術がとても大切なんです。

ところが早く上手くなりたい一心で100%仕掛けが早くなる。仕掛けが早いと試が早い。すると下げて損きりしかない。切れればよいが切れない。損きりできないで大きく下げる。そこで本玉がまだ入ればよいんですが入らないで恐怖で投げになる。

これは理屈ではわかっていても行動が伴わない良くある例です。
つまりド下手のなんぴん失敗例を洗礼として受ける。だれでも最初はここから始まるんで、これぐらいで諦めていると何事も身につきません。具体的なやり方はきーさん板におくあんさんがくどいほど書いています。プリントして何度も読んでみてください。

試をいれる。
どうか、まだか、、、やっぱりまだだ

切る。



再度試し

どうかまだか 良しか

やはりダメ   切る

待つ

試を入れる どうか いいか よさそう 本玉
よし乗っていこう

という感じです。

良い仕掛けとは簡単に利食いに持ち込みやすい仕掛けのことです。突っ込みは買いというのは突っ込むと戻りやすいからですね。突っ込むまで待ってやってみるのも経験です。


1928 そうですね カツラ  - 2004/07/09 00:46 -
猫次郎さん、ご指摘ありがとうございます。
お会いする前に予習をと思ったのですが、
確かに個人の考え方とは違う世界ですから、
直接ご本人様に教えていただくことにします。



1927 1926 やはりご本人に聞くほうが、、 猫次郎  - 2004/07/08 23:17 -
こんばんわ、猫です。ファンドマネージャーの実態は経験のあるかたにしかわからないのではないでしょうか。
大きなお金にはおそらく契約上のいろいろな決まりごとがあって、成果のみを絶対額で競うようなことができない仕組みなのかもしれません。やはりオフ会で聞けるならお聞きしてみたらいかがでしょう。クオンタムファンドの成果は良いときは400%を越えたとどこかに書いてあったような気がします。

http://www.doyukan.co.jp/tousiclub/aino/aino.htm

上記に他の方の運用実体についての記述がありました。ご参考まで。


1926 ファンドマネージャのパフォーマンス カツラ  - 2004/07/08 21:48 -
カツラです

 渡辺幹夫先生のファンドマネージャの本に、ファンドマネージャの仕事
は、ベンチマーク(具体的にはTOPIX)に対して、アウトパフォーム(上
回った)、あるいはアンダーパフォーム(下回った)を見るとあります。
そのために各銘柄のβ値等を考えてポートフォリオを組むのだ、と。

 もともとはアセットアロケータが、株、為替、等々への振り分けを決め
るので、ファンドマネージャはベンチマークとのパフォーマンスが問題と
なるのであって、絶対パフォーマンスは問われないのだ、と。

 この理屈は分からないでもないのですが、板垣先生のように。かなり安
定的に年間30〜40%の利益が出せるのなら、別にベンチマークとの相対で
もって考えなくても、絶対指標でパフォーマンス考えればいいように思う
のですが。

 林先生の本の「さわやかな討論」というセクションには、同席したプロ
の相場師が、あんた達はなんでそんなにヘタなんだいとファンドマネー
ジャ達に訊くところがありますが、同じ質問かも知れません。

 何か大きな思い違い、理解不足をしているような気もするので、どなた
かご教示ください。



1924 1922 僕は当て方が上手いそうです〈爆) 猫次郎  - 2004/07/07 22:41 -
こんばんわ、暑いですね。オフ会も近くあるので、今回の騒動の件で爆笑のネタがまた増えました。
林事務所にご迷惑をおかけしたとすれば、大変申し訳ありませんでした。大先生のご本は大抵読んでいますし、会報も取っています。ただその他の本も沢山読んで、必要なものは残し後は大半を捨てた記憶があります。大先生の本は無論すべて置いてあります。
最近買った本は、鈴木隆氏の本、渡辺先生の本2冊、リンダの本ぐらいであまり株の本は読んでいません。

どちらかの板で僕はあて物が上手いと褒められました。ありがとうございます。自分ではいつもあたんねえなー!と損きりばかりですが5割を超えた自覚は一度もありません。予想が当たらないと書くと誤解されて、おまえなんか隠しているんだろうと勘ぐられる。昨日重工の話でわかっていただけた方にはわかっていただけたんだろうと勝手に思うことにします。
僕の手法がうねりどりで無いというのはそういう人の勝手ですしそのような理解ならそれでいいと思います。その人が考えようと
僕の建て玉に影響があるわけでは無いからです。

うねりでもリズムでも波の期間や大きさの違い。低位株でもFAIでも波の大きさの処理のしかたの違いです。価格変動はグラフを書けば波のうねりのようです。その価格差をとるのが仕事です。あげさげを当てたり価格差を予想したりはしません。波に逆らわないように建てて乗り切って降りるだけ。あとな何にもありません。なにがいまじぶんに乗りやすそうかを場帳で見ているだけです。その場帳に入れるものをグラフを書いてみているだけ。

場帳をつける、グラフを書くという行為で自分の中に価格変動に対しての感覚を作っていくことがまず基礎。これが無いと何をしても無駄です。建て玉の基礎が変動感覚ですので、それを手を抜いたらダメに決まっている。
その上で分割の基礎練習を100回やる。すると試がなんで、買い下がりがなんで利食いがなんでが体でわかる。
言葉でわからないし、かりにわかってもできなければ意味が無いんでやるしかないよというだけのこと。これ以上いいようが無いんですね。慣れれば上手くなる。上手くなると大きな玉を維持することが出来るようになります。乗せることも切ることも簡単に出来るようになるし、つなぎもどてんも徐々に出来るようになります。ただ商売ですから驚くような儲けには無論なりません。

デイトレードはある上手い方によればB級で年間2倍、A級で3倍
天才的な人はなんと年間10倍だそうです。
すごいですね!お友達になりたい。天才的な人が1億の資金で5年やると10兆円です。7年で1000兆円!そのうち10兆円というとソロス以上の人が出てくるのかもしれませんね。そろそろ5年ぐらい経つでしょう。僕はC級にも満たないですから論外なわけですが、実際の利益の金額は動かす金がその方よりは少し多いのでその人の2−3倍の利益の絶対額になっています。
僕は2億円以上お金があるんで、本当ならそのすごい人に1億お預けして5年で100兆稼いでいただいて95兆ギャラをお支払いしたいものです。それでもなにもしないで5兆儲かる!
生活が少し派手ですので1000万では食えない。どうしても毎年ある程度の絶対額が必要でそのためには大目の資金を無理のない継続的な売買で利益に持ち込むことを常に考えます。
ですからちっとも面白くないです。興奮なし。作業めんどう。でも猫と昼寝の時間があって玉の建ち、消しはすごく少ないです。
そうやんないと予想が大抵当たんないんで利食いに持ち込めないだけ。ナガッパリというやつですか。だらしないかもしれませんね。年に2回の区切りを入れるぐらいです。

でも欲があまり強くはないから貧乏でも困りせん。性格が方法に出ているのかもしれません。


1922 林派? にんにん  - 2004/07/07 21:33 -
某板によれば、われわれは林派だそうです。

うねり取りは難しい手法で、プロにしかできないそうです。

猫次郎さんの手法はうねり取りではありませんと言っています。

手法なんて、定義の問題で、議論してもしょうがない気がしますが、要は儲かる方が勝ちなのだと思います。
私としては、これからも練習しながら、コツコツと少ないながらも儲けを重ねて、生き残って生きたいと考えています。

某板によって、全く別の世界で相場を張っている人達がいることを、再度認識しました。

でも、当て物で大損した私としては、当て物では駄目だとおもうのですが。
こんなこと書くと、また、当て物の定義で大騒ぎになります(笑)。




1921 栄枯盛衰 無限  - 2004/07/06 22:34 -
お初です。
歴史は繰り返す。

人間とは真に愚かな生き物ですね。
過去から何も学んでいない。

かつてバブルに踊った相場。
今また同じ道をたどっている投資家がたくさんいます。

勝てば官軍。
有頂天になっている人には何も見えないものです。

私はどんな手法を使おうがかまわないと思っています。
本人が納得してやっていることですから。

すべては自己責任でしょう。

おごれる者は久しからず。
この世に永遠の繁栄などありません。


1920 特殊なうねりの玉操作の一例ではないの? 猫次郎  - 2004/07/06 22:11 -
PS:論争は嫌いですので、もう、投稿する事はありません。ではでは・・・

論争ではなく感想です。たいへんお上手ですね。今年から当て物に変身といいますので、昔〈去年)はうなりだったんだろうなと思います。1917は大儲けでまるで昔の林さんの日本レースの譜のようです。
加藤にしても今後はわからないにしても、戻れば利食いなんでしょうし、反対になれば損きりなんで結局玉操作によるうねりどりではないでしょうか。分割で入れて分割で売っている。玉の増減による仕込みとねっばって利食いですので、うねりどりの見本の
譜では無いでしょうか。ちなみに静聴さんの譜と比較して見てください。彼の譜に対象の絞込みはありません。

対象がたまたま材料を多く含んでいるだけの特殊なものを専門に
狙い撃ちしているだけのこと。玉数も最初から上限を決めているように思えますし、僕は個人的には選ばない
静聴さんの当て物と意味が異なりますね。


1919 恐縮です、もう一点ありました 777  - 2004/07/06 21:50 -
すみません。D51さん横入りして。いつも拝見させて頂いてますよ。
今日は、会社に行かれたのですか?すごく暑かったけど・・笑

そうそう、あと一つだけ宜しいでしょうか?
すみません、何度もお邪魔しまして・・・

皆さん、複利の威力って知ってます?

降臨さんもしかして、来年には10億行くのでは?ないですか・・・・
そしたら凄いですね。20万から10億、3年で達成ですか。

10億って言えば大相場師でしたっけ?

すごいですね。楽しみです。








1918 嫌がられても第二弾 D51  - 2004/07/06 21:25 -
当て物2発めは加藤製作所、監理ポスト移動を狙い打ちしたつもりではあります。。
根の玉3万、回転玉2万で、ここから泳ぐところ。
当て物こそ楽しいよね。


口座区分 銘柄 商品区分 取引区分 売買 税 数量 単価[円] 受渡金額[円]
2004/06/30 2件
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 現物 買 − 7,000 201 -1,409,205
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 現物 買 − 3,000 201 -603,945
2004/06/29 1件
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 現物 買 − 4,000 193 -775,150
2004/06/28 1件
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 現物 買 − 3,000 194 -585,150
2004/06/25 1件
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 現物 買 − 3,000 192 -576,732
2004/06/24 5件
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 新規(半年) 買 − 10,000 182 −
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 新規(半年) 買 − 5,000 173 −
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 新規(半年) 買 − 5,000 173 −
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 新規(半年) 買 − 5,000 173 −
特定 (株)加藤製作所
[東]6390 株式 新規(半年) 買 − 5,000 173 −

現在のページ [ 1/1 ] 戻る 次へ
PS:論争は嫌いですので、もう、投稿する事はありません。ではでは・・・



1917 当て物相場師、見参かな〜。 D51  - 2004/07/06 21:21 -
はいはい、今年から当て物相場師に変身したD51と申します。
当て物こそ利益の源泉ですなぁ。

今年の売買譜は下のようなものがあります。
会心の売買譜は、羽田再拡張を狙った、五洋建設と川田工業ですが、
それを書くのは、自慢になるので、やはり止めときます。

当て物一発、今年の初陣となる不動建設はTOPIX買い狙いでした。
株式併合なので5000株が1,000株になっています。

これは、メインではない松井証券の売買で、主力のNK豆証券も同様な売買
行っています。


2004/04/09 2件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 売 − 7,000 849 5,935,281
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 売 − 5,000 816 4,074,699
2004/04/08 1件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 売 − 1,000 874 872,355


2004/02/27 7件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 92 -460,837
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 7,000 93 -652,186
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 94 -470,865
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 94 -470,855
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 94 -470,855
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 94 -470,855
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 93 -465,847

2004/02/26 5件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 3,000 95 -285,411
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 95 -475,685
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 94 -470,678
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 95 -475,691
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 5,000 95 -475,685
2004/02/25 1件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 3,000 96 -291,150
2004/02/24 1件
特定 不動建設(株)
[東]1813 株式 現物 買 − 2,000 96 -192,575


1916 お粗末さまでした。 777  - 2004/07/06 21:11 -
お粗末さまでした。もう二度と出てきません。
すみませんでした。

おわり


1915 当てものの悲劇 777  - 2004/07/06 20:55 -
当てものの悲劇、はじまりはじまり

降臨さん日記転載 (株高倶楽部所属)

2000年末に普通に株式投資を開始し・・・2001年の9月からデイトレの真似事
をはじめ・・・なんと2001年の12月に1回退場しました。
わずか3ヶ月、損失は約300万・・・当時の私にはかなりショッキングな金額でした。
退場を決めて、口座から資金を出金のクリックをするとき・・・かなり空しい思いもしました・・・。

それでも諦めきれなくて、2003年の2月に20万から再スタート・・・・現在に至ります。

「栄光と挫折は紙一重」と言いますが、挫折を知らずして栄光はない、成功から学ぶ
ものより、失敗から学ぶことの方が格段に多いと思います(個人的には成功は満足感
しか与えてくれないと考えていますが)、その失敗から如何に成功への道筋を得ら
れるか?が問題だとも思います・・私はまだ栄光を手にしてないですが・・。

☆2004年6月収支☆

 20勝2敗   +1920.25万円

第一週 +158.05万円
第二週 +294.5万円
第三週 +491万円
第四週 +386.4万円
第五週 +590.3万円
出足は今一だった気もするが?20勝2敗の日にちベースの勝率が物語るように、安定感はあったかな?
6月+2000万目標を建てたが、自分なりにやった結果・・・これが今の自分の力、収支という結果が全て。
月収支+2000万は来月へお預け・・・

・・・さて来月は猫師匠が仰る、当てものの悲劇がくるのか・・・・

つづく


1911 Re 確率の表現 リーマン頭死家  - 2004/07/06 19:30 -
猫次郎さん、ご説明有難う。
多分そういうことだろう、とは思っていたがはっきりした。

相場に取り組む人に二種類ある。常に市場に接している専業的な人と、サラリーマンの様に片手間に取り組む人。
日頃あくせく働いて株の勉強のできないリーマン諸氏に私の信奉している法則を一つ伝授しよう。

<リスク二乗の法則>
上昇トレンドにおける株式の買い持ちリスク r は、全体株価指数 p を大底で0.0 想定天井で1.0とすると、株を片手間にする初心者では概ね
  r = p*p
となる。ここにr>0.5となれば、買いを控え高値売り抜け専心とする。以上あとは自分で考えよ。

どうも邪魔をした、さらば。


1910 確率の表現 猫次郎  - 2004/07/06 18:33 -
リーマン頭死家 さん こんにちわ。
ご指摘ありがとうございます。

確率は5割を越えないという件を具体的にいいます。
表現方法の問題だと思います。現実的な発生頻度の問題では無いんです。

7011三菱重工業。本日大引け 288円です。

予測としてこの値段より高い日が将来1日でもある。
同様に安い日が1日でもある。
同様に同じ値段の日が1日でもある。

以上の3ケースが将来3つとも実現すると発生確率は33.33%となります。したがっていかなる予測も5割を超えません。
ただ288円よりも高い日の数と安い日の数は同じでは無論ありません。ということは現実的かはどうかとして買うも売るも期待勝率は同じですが、利食いの難易度が異なると言うことです。
予測はどうでもよい。あまり意味が無いというのは買いででて(上がると予測して)感覚的にダメと思えば即座に切って逆ざしして下げを空売りで取ればよいだけのこと。
建て玉によって泳いでいくことを覚えるのが初心者が上達する基礎だと言っている訳です。

無論現在のように大底をうって全ての株が戻るような時期はリーマン頭死家さんのように安値買い持ち一本やりで数年放り出しておけば大儲けだと思ます。些細な突込みを投げては儲かりません。

288円の重工はずいぶん安い位置にあるので、今後数年常に
上がる上がる上がるといった方がいかなる日でも当たる確率が高くなるだろうと個人的には思います。ただし1日でも288円以下の日が将来あるなら別に困難でも空売りで取れないとは言ってはいないわけです。上手ければどちらでも無論取れます。


1908 >1896  ちと品がないのが気になる リーマン頭死家  - 2004/07/06 17:43 -
せっかくの日頃の努力が灰燼に帰す。化け猫はいかん。

>予測の当否は誰がしても5割は超えない
これも誤解を受ける表現じゃな。
株式評論家がよく使う手だが、一般に上昇トレンド中の銘柄は大天井をつける迄は「将来は高値がある」といっていれば予測はほぼ当たる。だから大天井をつける前の銘柄に絞って予測すれば、結構当たるしその時だけ狙って投資する方法だってある。
誤解を受けないよう正確に表現してくれないか。

おっと遅れたがワシは投資暦28年、安値買い持ち一本槍の者だ。年月が長い分、猫氏よりちと沢山儲けてはいるな。



▲前のページ
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板