相場戦略研究所 掲示板
管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
2759
痛み
猫次郎 - 2004/11/20 10:31 -
2757 おはようさん。
医学的なことは全くわからないんですが、昔から胃痛、腰痛、目の疲れ、食欲不振、肩こりなどひどいほうでした。
いろいろ薬で対症療法をするが一時は改善してもすぐ悪くなる。
発想を変えて東洋医学の医者にかかった。つまり食事と生活習慣と呼吸による改質改善。
オーリングテストという変な方法で漢方を飲んだ。これが効いて
体が温まる。スタミナついて夜に強くなる。(爆)すると風邪を引かなくなった。もう5年ぐらい引いていない。針とマッサージに通ったら、左右のバランスが悪く、そのせいで腰痛や肩こり目の疲れの元だとわかる。そこで医者に言われたのは、左右のバランスの一因が歯。右下を2本抜いてほっといたのが最大要因とわかる。半年かかったがインプラントという人口歯根ぶちこんだ。おかげで胃の調子もよく食事の量が減り睡眠も深くなり快適な生活。
なんだかんだで50万ほど保険が利かないからかかったが、効果覿面で快適至極。疲れのリカバリーが早いんです。循環系、消化器系全部が調子が良くて、2年前は年に30回は行っていた温泉にほとんど行きないでもストレスなくなりました。
東洋医学は調和と循環と体温保持に重点を置いてます。なんか相場と似ている。おかげで相場も調子いい。やはり相場師も体が資本。西洋医学でダメならお試しあれ。
2758
ご存じかもしれませんが
下手 - 2004/11/20 06:00 -
バランスチェア ノルウェー製 HAG社
というものがあります。
ご参考まで
2757
グラフ書きの腰痛対策:ドラフター?
hiro−t - 2004/11/20 03:04 -
私は椎間板ヘルニアであることもあり10年グラフを1枚書くと腰がかなり痛くなり数日書けないときもあります。第2回目の講習会に参加された方でドラフター(製図用で机がたてに起きているもの)でグラフを書こうかな と言っておられた方がいましたがその後試されましたでしょうか?また、どなたかドラフターを使用されている方、私のように腰痛に悩まされ対策をされた方いらっしゃいましたらご教授ください。私にとってはかなり切実な悩みですので実際にご自分が使用されていなくても聞いた話や推測でも結構ですので宜しくお願いいたします。
2756
Re:2755 ありがとうございます
はなはな - 2004/11/19 23:41 -
ご指導ありがとうございます。
>玉帳のあまり古いのは切っちゃうんだね。
>損切りすると上手くなるからしてご覧。
月曜の成りで全て切ります。
ありがとうございました。
2755
細胞分裂パート2
猫次郎 - 2004/11/19 22:54 -
こんばんわ。説教後はすごく生き生き売買できてる感じがしていいなあーと思います。
売買というのは玉が動かないとダメでしょ。まだナガッパリするほど上手くないから
出し入れをしていかないと感じが鋭敏にならないでしょ?
うねりでもリズムでもいいけど、せっかく酒田こまかくつけてるんだからある程度動かしなさいね。
そのほうが上手くなるし少しだが儲かるよ。
目処は月間総資金の5%くらいの利益は持ち合いの往来でも誰でも出る。平均で3%ぐらいは大抵出るもんだ。3%を6ヶ月、運びで10%が2ヶ月で
トータル38%ぐらいはだれでもすぐ出ると思う。2−3ヶ月は下げでお休みの感じが多いと思う。旭さんがそんな感じです。
玉帳のあまり古いのは切っちゃうんだね。損切りすると上手くなるからしてご覧。
じゃがんばってね。
-----------------------------------------------------------
ねこ さま
こんばんは。
常日頃、お手数おかけしてすみません。
神東塗料を区切りましたのでご報告させていただきます。
7/29 ―1 215 ―1 (215)
7/30 1― 208 0
8/2 ―1 209 ―1 (209)
8/3 ―1 209 ―2 (209)
8/11 ―1 205 ―3 (207.6)
8/16 1― 197 ―2 (207)
8/18 ―1 199 ―3 (204.3)
11/19 3― 203 0
全く相手を見ていない、くだらない甘く淡い期待だけで、
波に合わせようとしていない様子が、恥ずかしいくらい出ている譜です。
良い勉強になりました。
先日のお師匠さまのお宅での勉強会から、
自分なりの「あれ?」や「おや?」で動くように意識しています。
以下は、最近の出し入れしたものです。
<1955> 東電通
6/3 ―1 251 ―1
10/26 1― 268 0
11/2 ―1 267 ―1
11/12 1― 290 0
<1884> 日本道路
6/3 ―1 195 ―1
10/26 1― 217 0
11/17 ―1 214 ―1
<3107> ダイワボウ
10/26 −1 135 −1
11/17 1− 138 0
<2052> 協同飼料
10/26 −1 136 −1
11/16 1− 138 0
<6316>丸山製作所
6/23 −1 207 −1
7/7 −1 190 −2 (198.5)
10/29 1− 206 −1 (207)
11/2 1− 237 0
<6742>京三製作所
10/29 −1 321 −1
11/16 −1 321 −2(321)
<5805>昭和電線
7/30 −1 141 −1
11/5 1− 142 0
<5809>タツタ電線
8/2 −1 191 −1
11/5 1− 206 0
<5210>日本山村硝子
11/5 −1 231 −1
<2051> 日本農産工
6/9 −1 206 −1
11/16 1− 217 0
<3946>トーモク
11/16 −1 255 −1
<5142>アキレス
6/3 −1 201 −1
6/4 −1 194 −2 (197.5)
11/17 −1 174 −3 (189.6)
<1919> エスバイエル
11/19 −1 198 −1
利食いすればいいのに、居すごししたため買値に戻ってしまい
切ったものもあります。
「動かないバカさ加減」を矯正しつつ、ねばるものはねばれるように
練習を続けてゆくつもりです。
「相手にあわせる。相手にあわせる」こうつぶやきながら、
場帳をつけることにしています。
長々と、失礼いたしました。
2754
値上がりの傾向
猫次郎 - 2004/11/19 18:58 -
週末なので朝成り、後場寄りで今月までに仕込んでいた低位の吹いたものを適当に少枚数切った。
住友鋼管、スピンドル、丸山製作、TCM,大同工業、OM製作など。大抵は5枚ぐらいしか入っていないものが多いので試に1枚売る。売った感じは文句なく強いから早いんだろう。
今日の上昇率ランキングや出来高ランキングを見ると機械株の100−300円までのものがすごく多い。
好みで機械株のPFに締める構成比が高いのでずいぶん前日比で上げている。一方繊維などは格好の押し目形成だから、僕にとっては絵に描いたような循環物色のお手玉をするのにはうってつけの相場つきだと思う。引け成りで売った資金を全て安い繊維株に入れなおした。どうも月曜に注文だすと買い気が強くて高寄りが続くので引け傍の成りのほうがこの頃はいいみたいな気がする。
沢山場帳を書いているといいことがたまにはある。業種ごとの物色の傾向というのはあって、物色の流れのようなものがある時期あって次はここというのが結構当たる。統計は取ってはいないが、その法則は塊で安くなってきたものが止まるとしばらくして上げる。
今日の機械などだろう。次は繊維、商社、運送、電気、造船などがくさいかななどと当て物をするときの参考にしている。(当たんないから当てにしないでね!)
考えてみればこれは当然で業種間の鞘取りをしてるようなもんだねえと思う。
株で儲けるには安いのを買う。高いのを売る。またはその逆。
僕はつなぎは面倒でしないから入り方は安いのを拾うしかない。
安いのは大抵出来高が少なくなる。今はデイトレ流行なんで、品薄の毎日10万も出来ないようなものがいきなり100倍になる。するとストップ高で1回転する。上げたものがしばらくすると落ちてくる。2月ぐらいが多いが半年押すものもある。適当に
止まったら分割で拾っておく。ゆっくりとしたポツンポツンの分割なんぴんだがあまり平均値とか僕は気にしない。どうせそのうち吹いたら小さな原価の差などあまり関係ないからだ。有るかどうかの勝負になる。
一方毎月グラフの月足の更新をする。1200枚あると4日で書くのが最速で、シンポ成りには間に合わない。だからグラフを見て売買する事はほとんど無いといっていい。
書くときに手元のメモに2ヶ月連続陰線とか高値から6ヶ月経過した物を拾って行く。MLリストで配布した資料がそれだ。
資金は年2−3回大きく利食いを入れる以外は大抵しっかりと何かしら今年は買っていたが、モチアイの少ない値幅のレンジでもそれなりに回転した。突っ込み買い吹きね売り、戻り売りの簡単な分割を毎月末にある程度まとめてしているがそれなりの成績はでる。そうそう鉄や非鉄もそろそろかもね。(当たらんよ!)
2753
基礎の3分割 参考譜
猫次郎 - 2004/11/18 13:51 -
練習生へ
MLで僕も3番弟子さんも取り上げた4614トウペ
やるの初めてなんで9月から場帳書いてて、突如170円の突飛高が出るが売られて押した。2ヶ月書いているとリズムがなんとなくわかってくる。押したら買いと狙ってて旅行で大猫1台棄ててきたのでさて商売しようと始める。動機が重要ね(爆)。
11.01 139 142 137 138 137月間安値?
02 140 142 140 140
04 143 144 140 141 まあ出るかな
05 143 143 139 141 −1 143 チェ高寄りだぜ
08 141 143 140 140 −1 141 0−2(142)
09 141 142 139 142 陽1
10 143 144 140 141
11 141 142 137 137 陰3 出ないでどうする
12 137 145 137 142 陽2 −1 137 0−3(140.3)
13 143 148 143 144 陽3 間に合って乗れたカナ?
略
18 145 156 145 151 多分陽4 乗れたみたい
先月の変動値幅は大きくて42円でした。今月今日まで19円です。
買い平均は最安値137から2%以内。まぐれの出来すぎでしょう。
買い平均は140円ですのでまあ上げ相場なら170円を当然そのうち
抜くんでしょう。いつ抜くかなんてわかるはず無いんで適当に飽きたら売りますし、面倒ならそのままです。
3分割で買った日はいずれも出来高が薄いんで安いのね。これはちゃんと逆張りで丁寧に入ってます。慣れてないから基本どおり。
前回の中国工業とはリズムの感じが違うんで入り方も枚数も違います。なぜ違うかは説明不可能。値動きに対して条件反射で勝手にしているんです。そういう風に考えないで反射的に建ち切りが
出来るまでなるのに最低100回練習しなさいね。ということです。
この3枚の値洗いは本日プラス8%です。まあ月末なら20%ぐらいにはなりそうな感じだから引っ張ります。
これを10枚上限で50もやれば嫌でも毎月300万ぐらいにはなっちゃうんですね。モチアイの小さな変動は小刻みに毎月リズムを取ってコストダウンして原価を下げる。それで離れそうなら目一杯ついてく。だから食ったらかならず買戻しを食った枚数以上に入れていく。離れるとそれこそ1相場2000−3000万は勝手に儲かります。
簡単な2−3分割の基礎だけできれば即座に相場で飯が食えるというのはホントでしょ。まあ資金は要りますよ、無論。
2752
へっ 様
seisoku - 2004/11/18 09:54 -
>チューリップバブル以来、一度崩壊したバブルは
10分の一まで下がらないと底を打たないのが95%以上の
<株式相場の場合は0/1000も0/10000もありますし
1/10程度なら頻繁に発生していると思いますが。
尚,
一度崩壊したバブルは 10分の一まで下がるだろうと著書で述べておられる
大竹さんの株式投資法もFAI30項目基準に酷似していますね。
2751
ふへっ
フューチャー - 2004/11/18 09:27 -
いつもながら猫次郎師匠の雑感は、読む側に迷いを感じさせない終始一貫した内容です場らしい。
どこかの誰かのように 毎日方針の変わる雑感、売り建てやら買いやら方向感のない建玉をしている輩とは違いますわ
年末安のアノマリーはどのグラフを見ても明かですが グラフを描いてない者は、そういうグラフを見せられて、説明されてもわからないもので 描いた者にとれば なんでこんな簡単な明らかなことが分からんの?と思うが 描かないとわからないんですよね わたしなんか300枚描いてやっと気付いたくらいですから なんとも鈍い人間ですわ。
そういう「深いところの理解」をできない 下手な初心者が、へっやら ふっやら言う世の中なんですよねえ まったく身の程知らずとはこういうことを言うのでしょう。
2750
雑感
ふっ - 2004/11/18 01:36 -
いい年こいたDr.煽りよ。
その程度の日本語能力だから
煽った相手への理解もいい加減なのだ。
自分だけならともかく、煽るなら
年相応の分を知れ。
2749
よく読め
へっ - 2004/11/18 01:13 -
いい年こいたDr.パクリよ。
その程度の日本語能力だから
パクッた原典の消化もいい加減なのだ。
自分だけならともかく、発信するなら
パクリよ、年相応の分を知れ。
2748
そりゃー初耳だ!
猫次郎 - 2004/11/18 00:46 -
2747そりゃー初耳でいいこと聞いた。
それじゃ明日成りで死ぬほど売ってくれ。きっとあんたの売りで
暴落だ。(爆)
2747
雑感
へっ - 2004/11/17 23:05 -
チューリップバブル以来、一度崩壊したバブルは
10分の一まで下がらないと底を打たないのが95%以上の
統計だ。いつ来るかは全く知らないが。
サイコロの確率が50%なんだからそれ以上の統計値なら乗ってみる法人もあるかもしれない。
いつそうなるのか将来のことは判らないが。
2746
場帳雑感
猫次郎 - 2004/11/17 18:27 -
日曜日に講習会をしたのでいつもと異なるペースでの仕事になっているが、気分転換には良かったと思う。毎度のことだが相場を
準備もしないで始める人、自分でしている準備がとんちんかんな人、本のとおりにしているつもりが理解がいい加減な人、簡単にお金が儲かるだろういう楽観的な人などいろいろだ。
まあこうした人のおかげで飯が食えてるのも事実なんであまり悪口を言うとバチが当たるが、上達したいという意欲がある人に錯覚を与えるのが情報というやっかいなものである。
しかも恣意的に与えるから大抵の人がひっかかる。大損でやめればよいが、ムキになって取り返そうとして更に傷口を広げるのが落ちだろう。金儲けは何でも一緒で、こつこつ地味にやるしかないんだが、競馬か宝くじのようなつもりで株を買うから大損する。値動きに期待してはならないと言ってもなんの意味かがわかるまで相当な時間がかかるものだ。わかる頃に金が残っていれば締めたものだが、わかるときは素寒貧が大半で取りかせしたくても何も出来ない状態になっている。
今日の日経の1面は景気判断が下方修正された記事だ。これで空売りが増えればしめたもの。
さて相場が少し動き始めた。直近安値から新値8本ほど戻したものも出始めて、昨日、本日と今月の最高値を更新するものが場帳から散見される。
住友鋼管、1パン、カーバイトなど僕の好きなおなじみの銘柄が
突如上髭をまた出し始めている。3番弟子さんのリストで買った
大阪のルシアン(8027)など本日8円高(147)。低位が動き始めたような感じがする。
年末年始のアノマリーが日本市場にも定着しているから11月に買って1月に売れば大抵儲かることが多いから、今年も同じ動きになるだろう。1949年から1989年までの41年間の統計では指数の月別陽線率は1月は82.5%と1位だから、餅つき相場は存在している。因みに12月は56.1%2月は60.0%である。
節分天井彼岸底というのは穴がち間違いではないのだ。サイコロの確率が50%なんだからそれ以上の統計値なら乗ってみる法人もあるかもしれない。
どの道場帳判断は上しかない感じ。新安値をいつまで待っても取らない底練の末期なんだから、新値を取る方向(つまり今は上)に玉をゆっくりと静かにおいていく以外することが無い。そのうちいつも間にかフライパンの上で突如コーンがはじけてポップコーンになるように膨れ始める。いつか来た道。デジャブだなあと毎年思う。
今週は20年をまた書いている。ホウスイ、神鋼商事、三井造船、兼松を書いた。いずれも煮詰まって髭を出し始めている。来年は吹くだろう。予測ではなくそんな感じがするだけ。
2745
猫次郎先生へ
福 - 2004/11/16 22:43 -
先生、ありがとうございます。
範囲を広げません。同じこと1000回やります。
2744
そこに何があるのかはわかんない
猫次郎 - 2004/11/16 21:48 -
>そこに何があるのかはわかんない
あのね。お金があるだけね。幸せはありませんよ。(爆)
2742
はじめまして 削除しないでね・・
ジャコ - 2004/11/16 20:23 -
みなさん、はじめまして、ジャコといいます。
ゴルフを始めた当時、四六時中ゴルフのことを考えていました。仕事が終わればもちろん練習場に直行、毎日毎日飽きもせず4時間ほど無心にボールを打っていました。まとまった休みには、三日で4000球近く打ち込んだりして・・・(毎日10時間ほど練習場にいたことになります。)。700球ほど連続して打ち込むと手の平を広げることができなくなります。特に左手はグリップの形のまま固まって、右手を添えて一本一本指を広げていくたびにメキメキと音がします。首はヘルニアになり、腰痛が発生し、肋骨は疲労骨折しました。有名な整体を紹介してもらっては駆けつけ、いつも「ゴルフやめなさい」と言われました。
いつの間にか、ハンデは減りました。誰とニギってもほとんど負けなくなりました。いつの間にか、取り憑かれたように一緒にゴルフ場通いをしていた友人たちは、一線から消えていきました。ぼくより、ずっと飛ぶ奴、ここぞのパットは絶対にはずさない奴、多士済々、そんな連中からは「よくあきんな〜」とあきれられていましたが、最近になってつくづく思います。飽きない才能は偉大だなあ、と。正直少しゴルフ熱は冷めてきました。こうなって初めて、「もっとハマっていたい」、「高見に上らないと見えない景色を見たい」、と切実に思います。年をとったのかな〜・・。
馬鹿みたいに同じことを繰り返していると、いろんな感覚が身に付いてくるんだと思います。猫次郎師匠の指さしている方向は分かるんだけど、そこに何があるのかはわかんない、皆さん、そのもどかしいうちが花、お互いがんばりましょう。
師匠、先生と呼びかける異様な世界に違和感を感じて、閉じこもっていましたが、毎度毎回熱意の固まり、猫師匠の書き込みを読み、ぼくも勝手に私淑させていただきます。ご容赦を。
2741
沈黙の世界
M - 2004/11/16 13:55 -
個人的には、安いところで買う、待って売るという当たり前のことが私の場合、誤解と錯覚の始まりになってしまっていましたね。買いたけりゃ自分の好みの出方ででて、ダメなら撤退、これを2〜3回もやれば姿勢を正して仕切りなおしか、もうちょっと待つかって普通の人間の所作になるんですけどね。どこかに?魔法?があると思って探してしまうんですよね。言語は魔物ですね。
2740
どこでもいいのね
猫次郎 - 2004/11/16 12:56 -
練習生さん、福さんおはよう猫です。
毎回くどくて悪いんだが、大切な部分なんで更に書きますね。
波乗りはどこで乗ってどこで降りてもいいんですね。大きな波、小さな波、長い波、短い波の繰り返しで巨大で超長期の波が出来ている。グラフを書くのはそのためね。
で毎日は小さい波の感じを場帳で感じてる。書いてるだけじゃ感じが他人事でわからない。で試しででて切って感じを見てる。
このまま乗ってていいのかな?と確認する。中国工業の4枚全部が試しなんだね。僕の本玉500枚に対しての4枚の出し入れの試と理解してよ。
出し入れの玉操作の感じて自分を納得させていく。利益も大事だが小さな枚数の損益はあまり僕は気にしない。
出るところも変でしょ?こんなところで?と思うでしょ。きるところもなんで切るの、まだ上がるのにと思うでしょ。
だから個人的な感じで損しなければいいのね。
僕のタイミングはのろいんで、練習生の人が大半は早いから、のろくするのに参考になるかと思い売買譜や出るところの予告して出てるんです。最初は提灯つけるんでいいんだが、そのうち違和感出るのがあたりまえ。それで大抵は曲がりますね。仕切りの位置も、なんぴんの厚みも資金量も違うんで結果は同じにはなりません。売買とは個人的な器によって異なると体感的にわかれば占めたもの。自分なりの上達を腰を落ちつけて出来るようになる。
この板で僕が指導できるのはそこまでです。いわゆる素人離れの
際までのサンプル提示が限界。あとは勝手にやってくれ以外教えようが無いんですね。
そうかあ?感覚とはこういうことか。そうなんだ、基礎さえできれば無限に上手くなれるんだと胎のそこから思えれば、日常の場帳やグラフが大事がわかるでしょ。そこから先は無理しなければ
3−4年で固まってMさん、南の海さん、おくあんさん、野田さん、総長、バカラさんみたいになれますよ。それぞれ癖が全く違うプロの個性的な売買になっていく。
出来る人はすごく少ない。10万人いて数人かもしれない。でも
論理的に困難なことは何ひとつない。困難なことは必要ない。
単純を愚直に繰り返すことが最も困難なんだね。苦しいからできないんだよ。基礎を100回出来ない人は当然1000回は出来ないよね。でもプロの売買は基礎の5000回で成り立ってるというのを知らないんだというか想像できないんだね。
それだけの簡単なことなんだ。本に全部書いてるが誰も読んでいないんだね。もったいないね。
じゃがんばってね。
2739
猫次郎先生へ
福 - 2004/11/16 12:13 -
先生、心底からご心配していただき感謝の気持ちでいっぱいです。
私のやり方は、FAI銘柄を安い所で買い下がり4〜6ヶ月位で売り、
マルにして休みます。
昨年は6月にマルにして10月まで休み、11月から買って今年4月にマルにしました。
今年は6月から玉を建て、9月で一区切り。10月から16銘柄25枚が現在の建て玉です。今のペースが私のやり方です。
上げ出すまでポツポツ拾っていきます。
基本的には途中での売りはしない。個別で大きく吹いたものは
売りますが、全体が上げに転じ、3ヶ月位たってからでないと
売りません。
太平電業のような動きの銘柄に仕掛けたり、京三製作所を新安値で
切るのは感覚を試すためです。場帖から受けた感覚と実際の値動きと
どう違うのかを見てみたい。
しかし、これが先生の言っている当て物の練習になってしまって
いるんでしょうね。
今、ナカバヤシを持っているのですが私のやり方ですと大きく上げる
までこのままにしておきます。このまま買値まで戻ちゃってもいいや、
と、いう気持ちです。
株の動きは人気が9割。一度火のついたものはとことん行こう。
このような気持ちがまだまだ残っています。
やはり、昔の素人張りのクセが抜けていなくて、当て屋のクセが
いろんなところに残ってしまっているのでしょうか。
先生の譜を見ると簡単に玉を建て,簡単に切っています。
そして、一区切りが以外と早い。
私から見ると、こんなところから出るの!と、いうところから出て
あっていう間に一区切り。
上手い人はどこでも獲れるんだとおもいました。
私は完全に当て屋になっていました。
相場に対する取り組み方を換えないと本当に破産するでしょう。
基本のFAI銘柄の買い下がりのみに専念します。
今回も、本当にありがとうございました。
なんと言っていいかわからないほど感謝しています。
2738
御礼
さとみ - 2004/11/16 07:55 -
猫次郎様
講習会では、ご指導いろいろありがとうございました。
おかげさまで塩漬け状態になっていたものを昨日きることが出来ました。言われたとおり すっきりいたしました。損の60万は授業料として、払いましたが これから取り返します。口座も1本に絞り資金を集約します。
20年、30年の大量のグラフを見せて頂き、プロの取り組みかたはすごいとしか言いようがありませんでした。わたしも近づきたいそれにはグラフを書く。書く。当面の目標500枚。
2737
さっそくのご返事ありがとうございます
あり〜 - 2004/11/16 00:13 -
>アルケミ以来ですね。
実は”はじめまして”と書いていいものかどうか少し悩みました。(笑)
覚えて貰っていてありがとうございました。
それに以前この板でLossCutさんとの雲行きが怪しくなりそうな時に
コーヒーブレイクなどと頓珍漢なことを書いて以来だったもので・・・(=^o^=)
詳細な解説ありがとうございました。
”あっさり”は納得しました。
利食い千人力ですね。
私もこの板で”お遊び”についてあまり書くつもりはありませんが、
私の相場に対する姿勢が良くないのも事実で、
今ひとつ”仕事”としての認識(真剣さ)が足りないとも感じています。
2736
失礼しました
M - 2004/11/15 23:59 -
↓は当て屋さん、ですね⇒でしたね です
2735
これですね
M - 2004/11/15 23:56 -
>普通当て物言うと銘柄の選択を言うことが多いんだけどねえ、
>福さんは天井や底のタイミングや値位置を当てよう
当にこれでみんな悩んじゃうんですよね。
自分も固まらない頃、板垣さんの記述を誤った方向に解釈して
さまよいました。立花さんが相場の↑↓、大局なんてことを言っていない点に気づくまでは語義的な問題はともかく、当て屋さん
ですね。
2734
ありーさんこんばんわ
猫次郎 - 2004/11/15 23:43 -
ありーさんこんばんわ。アルケミ以来ですね。
あちらの板で三洋電機のお遊びすこし見てました。暇ですかあ?
まあ、あんまり変な悪戯はしないほうがいいと思います。お仕事じゃないからなんでしょうが、どうしてもつもりは悪い影響出ちゃいますから、気をつけてね。自覚でき無いところが危ないんですね、ほんとに。大した金額じゃ無いんだからほんとに入れればいいのにねといつも思いますが、評判悪いんで書きませんが。
さて心情的なことの説明はまああえて書くならという無理やりのこじつけみたいなもんですよ。立花さんも同じだと思います。あえて言うならこんな感じでしょう。まあいいかです。
利食いで破産した相場師はいないから損しなくてラッキー!です。でもまあリズム167回で162回利食い(5−11月)なんでなんとかへぼなりに飯は食えてます。ほんとは遊びすぎかもしれませんねー。
売買は僕は玉帳と値板が一緒に入る形式です。で建ち切り休みは
条件反射でするから考えないんです。思考しない。平均値なんかもほとんど気にしません。順張り、逆張りもこのごろはどうでもいいかな?と。
ほんとにまあ好きなように相手に合せてるだけです。
売買は場帳を万年筆で書くんですが乾くのに8秒ぐらいかかるんですね。その間に決めてます。というか出来高書いたらそのまま
−1か1−と勝手に書いてます。それだけ。マジでホント。
あっさりというのはリズム4週で切ったあっさりで、しつこいとうねり2年ぐらいは持ってます。(爆)
リズムは利益目的というよりはしないと眠くなるので仕方なくしています。なんか月に300万ぐらいは最低玉帳に利益欄があるんで入れたいでしょ。仕事してる気がするじゃ無いですか。3月も空欄だとなんかサボってるみたいで寂しいですね。下手なんでそうなんですね。転がしちゃう。そうしないと場帳もグラフも書かなくなりそうでやばい。出し入れすれば書かないわけにはいかないですから、適当に場帳書く理由のために少し出し入れしてるようなもんです。だから一銘柄当たりの枚数は少ないでしょ。
うねりのプロならほんとは10−20倍はいっていませんと飯は食えないですよね。
手仕舞いの時の感じは”どう気持ちいいの?そうそう気持ちいいんだね。こっか?こっちもいいだろ?いい声だねー。行きたいの?ゆっくりね。でもいってもいいかんねー。よしよしいい子だ”みたいな感じでお姉ちゃんと同じです。
ホントよこれ。
つまり天国の気分で儲かる!これにつきます。
2733
ローリング屋 さんご無沙汰です
猫次郎 - 2004/11/15 23:03 -
元やっとこさんですね?猫ですこんばんわ。
商品は本当の価格革命みたいに強いんですね。僕も久しぶりに門外漢なんですが林先生の商品相場の技術を読み直しました。
いいことたくさん書いてあっていつも勉強になりますが、むづかしいことも多いからすげえな!ばっかりです。
これだけ何でもかんでも素材が上がると株も普通では無い動きにそのうちなってきそうな感じもします。
寒いのでご自愛ください。
2732
猫次郎さんはじめまして
あり〜 - 2004/11/15 22:45 -
私は下手なリズム取りをしています。
たまにこちらの板を拝見させてもらっていますが、
猫次郎さんをはじめ多くの皆様の素晴らしさに、
いつも感心させられます。
先日ここに掲載された5974中国工業のとても素晴らしい売買符に仕込み時の
心情を添えて頂き大変ありがたく思っています。
しかしながら、手仕舞い時の心情が未熟な私には伺い知れず、
特に11.9の1− 引け成りは、
>固めた後はあっさり逃げてる。
の、”あっさり”には未熟な私にはとても思うことが出来ませんでした。
なぜ11月初旬の陽線3本目の翌日(11.5)の成行きではないのか?
(日足の数え方を知らないもので本数は間違っているかもしれませんが)
なぜ11.9の陽線を確認した後の翌日の11.10の成行きではないのか?
11.9が前日までの日足と同じように陰線だとしたら、
同じように引け成りで手仕舞いしていたのだろうか?
と、考えれば考えるほどに解らなくなってしまいました。
もし、よろしければ猫次郎さんの手の空いた時にでもかまいませんので、
手仕舞い時の心情もお聞かせ頂ければと思います。
2731
今年はダメでしたあ
ローリング屋 - 2004/11/15 22:45 -
半年ぶりの書き込みです。ハンドルネーム変えました。
農産物のさやすべりが今年も起こらず、今年の玉帳は30万のマイナスです。(おはずかしい限りです。まあ、大損しなかったからよかったと、勝手に思っております。)
損は少なくて済んだが、精神的には非常にきついものがありました。
それから立ち直るのに、半年もかかっちまった。地獄だよ、まったく。
それにしても、来年もどうもさやすべりが起きそうもない。困ったもんだ。
自分には、規格化(ルール化)したやり方しかできない。
今さら試し玉から出発する方法なんて、出来る訳がない。
もしやったら、大損するに決まっている。
そこで来年にむけて今、中源線ができないかどうか検討しています。
ローリングは、徹底的にルール化する方法なので、中源線と同じで
あることに気がついた。
さあ、はたして上手くいくかなあ。
気がむいたら、また書かせてもらいます。ではでは。
2730
re:2728 申し訳ありませんでした
セブン - 2004/11/15 21:59 -
>お前だよ!真面目にやれ、真面目に。
反省しております…。
2729
Re:2728ありがとうございます
はなはなマロン - 2004/11/15 21:43 -
>マジにむづかしいこと考えてすると曲がるかんね。気をつけてね。
>はなはなお前も注意しろ!
はい。ありがとうございます。
何度も言われてるのに、お恥ずかしい。
「相手に合わせて動くだけ」
目につくいたるところに貼っておきます。
ご指導、ありがとうございました。
2728
福さん マジすぎるんだよねー。
猫次郎 - 2004/11/15 21:02 -
>もっと難しいことを聞いても理解できると思います。それが目標です。
別板貼り付けごめんね。きーさんとこの板は共通のロムさんが多いからどこに書いてもいいんだけれど、あちらはスケベ猫には敷居が高いのよ。格調高いとこで姉ちゃんやパンティーは書きにくいんだね。
ここは管理人さんが友達だからパンティー書いても怒らんねえのでここに書きますね。
福さんのしていることはまあ悪いが当て物だあ!普通当て物言うと銘柄の選択を言うことが多いんだけどねえ、福さんは天井や底のタイミングや値位置を当てようとしてるんだね。オラ!大半の分割練習中の弟子も同じだろ。お前だよ!真面目にやれ、真面目に。
この板の人も酒田でそれを当てるための技術として使おうとしてる人がいるんだが、そういうのは大抵曲がるんだよ。10回に3回ぐらいはそれでも当たるから銘柄よりはましなんだが、当たったときは大儲けなんでその味が忘れられないんだねー。オレが昔そうだったので気持ちはわかるんだ。でもね、それじゃいつまでたってもねへぼが治んないのよ。
少しマシになるとね、自分が出来もしない無駄なことしているなーと思うんだね。そういうつもりでグラフや場帳書いても上手くなんないよー。そんなことが予測できればアホでも金持ちだろ?出来るわけ無いことはしないことだよ。(予測のこと)
福さんの思い違いは文頭のようにむづかしい事を理解したら上手くなる。儲かるという錯覚だろ。これが入口から間違ってるんだね。続けると破産だよ。これ確実。証明済み。LTCMで。
さて上手いとはなんだね?金を取るということだろ。予測なんてどうせアタラねえんだよ。これをいうとみんな変な顔するんだよ。ウソでしょ?ほんとは天底をわかってるんでしょ?だから儲かるんでしょ?とマジな顔で聞かれる。オレ、神様じゃねえからわかんねえよ。永久にわかんねえ。底がわかるのは天井の時、天井わかるのは底のとき。後になってしかわかんない。
でド下手の典型は罫線みて底のここで買って天井まで維持して売ってとできもしないことを考えることから大抵の不幸は始まるね。
無理です。不可能です。マジにそういうことを考える人は目が何か憑き物がついてる感じが多いんで僕は近寄りたくない。
そうじゃないんだね。値動きというのは姉ちゃんや猫と同じだろ。相手の動きはけっこうランダムで読めやしないんだね。もともと変動の要因が複雑だから予測なんてできっこない。その出来ない前提でどうすんだ?から入るのがプロなんだね。
そう試だよ。試して感じをみて相手のご機嫌みるんだね。
今日はなんかきれいだね。スカートがお洒落じゃないそれ。イタリアものでしょ?そうおなか減ってるの。おれいいイタリアン知ってるけどね。青山のカ アンジェリ行く?ヘルシーでいいよ。ドルチェも美味しいし。その後ドライブどうですかあ?海行く?いいねーお台場通ってさ、きれいよ湾岸カブリオレで走るとスカッとするねえ、、。なんてくどいてみる。
そろそろ行ってかならず分割で増減して、よさそうなら図に乗っていつの間にかパンツ脱ぎたくさせちゃわないといけません。
手際が重要でぼやぼやしていると逃げられます。愚図はダメだが
あわてるのはもっとダメ。ゆっくり触る。やさしく触れる。反応を見てるとして欲しいことがなんとなくわかるでしょ。
理屈はダメよ、感覚的なもんだから、力づくですると引っかかれます。そろりそろりでよしで図に乗る。これがコツ。
値動き姉ちゃんパンティーの法則(3身一体)お粗末でした。
マジにむづかしいこと考えてすると曲がるかんね。気をつけてね。はなはなお前も注意しろ!
2727
猫次郎先生へ
福 - 2004/11/15 18:37 -
先生、福です、いつもありがとうございます。
譜を拝見させていただきました。
どうしてこのようにスムーズに簡単に出来るのか、信じられない
気持ちです。
譜を見て自分なりに感じたことは
値を追いかけるのではなく、待って仕掛ける。
自分の思惑に値動きが合ってきたら仕掛ける。
外すときは思惑でなく値動きにまかせて軽く外す。
私もこれからはこの様にしていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
2726
もうすぐお正月?
猫次郎 - 2004/11/15 13:24 -
あまりに暇なのでどうしても週刊誌的好奇心で日経のデータを見る。高村降板で川上弘美の土曜のコラムしか読むものが無い。このおばさん、結構精神がエロで好き。背が高い女が好き。
一例が信用残。暇人さんとたまに携帯でアホな茶のみ話で盛り上がる。アノさあ、川重なんで売り長なんですよー。あの馬鹿でかい川重に株不足で逆日歩つくかもしんねえなあ、、。
マジっすか?馬鹿がつないでんの?こんな位置でか?
勇気あるねえ。おれ恐いんで買っとくわ。
変だよねえ。松井が無期限信用なんてとんでもない商品開発して
買いでも売りでも期限ないから下手と無知を相手に金貸し株貸し商売に鞍替えしてる。それなら松井証券やめて松井金融にすればいいのに。マコムなんていいんじゃない。ご利用は計画的になんてノリカちゃん使ったりして。アホ!のりかより優かでしょ。なんで?有価証券担保だから。バカー!親父やだねえー!
そしたらイートレも同じの初めて大当たり!ここに融資してんの大証金(8512)なの知ってる?
これが安いんだね。300円。6円配当。利回り2%だ。BPS842円ぐらいアンだけどだれも買いませんねえ?どこめーつけてんだろか材料屋さんは。こういうのはやっぱ買い銘柄にはなんないのかなあ。罫線もいい形してるんだけどなあ。まあ好き好きだから合理的な理由は無いんだろうなあ?
ブリトニースピアーズが履いてたパンツはなんか小学生の水泳パンツみたいな健康的なボクサータイプ。全然エロくないんです。
そういうのが流行りなの?おじさんはやっぱりラペルラのレースのTバックが好きですが尻がたれるとに似合わないんだね、これが。
おうおうところで話戻るが信用売り残だった。15000万株に半年で5割り増。5月14日のボトムから売りが積みあがる。単価を見ると低位が中心で売られているねえ、、。反面買い残現象は2割なんでオレが胴なら一仕事するんだけどねえ。
ちょっとあおったら一気に踏みに持ち込めそうな感じもすんだよなあ。底打ち反騰の初動はリイレの買戻しからが原則だが、ジリ高踏める初心者はすくねえだろうなあ。
対応が後手後手回って、下手すりゃ戻りを売りあがりで乗せて最後に踏み上げショータイム!こういうの僕大好き。3連発の打ち上げ花火はやっぱお正月かなあ?
2724
講習会報告
千葉のサーファー
- 2004/11/15 11:44 -
猫師匠様
昨日は、有難うございました。近県千葉から参加の参加でした。
ご自分の時間を、親切に指導頂き有難うございます。
私は、技術どうのこうのより、自分が如何に、遊びの延長で
取り組んでいたのかと、思い知りました。
やっと、スタート地点に立ったような、気持ちです。
昨日教えて頂いたこと、取り組むべき事、色々ありますが、
まずは、やってみます。
遠くから、参加した皆様ご苦労様でした。とても熱心で
良い方ばかりなので、また是非お話したいと思います。
奥様にも、大変良くして頂き有難うございました。
まずは、お礼まで
2723
あこがれの師弟対決
太郎 - 2004/11/15 09:15 -
中国工の続編
猫師匠が−1と建てた月曜日。
太郎、「しめしめ、まだ早いワイ。高よりそうだ。ここは売りじゃ。」
持ち越しのピンの買い玉。コスト、274円。
この辺で寄り付けばいいか。で、新規1000売り!。1−1にしとこう。
しかし、しかし、PCに「信用の対象外」とでた。何じゃ?新規売りできへんのかこの銘柄。知らんかった。
しゃないわい。まあ、ほかの方法、いくらでもあるワイ。
で、すんでのところで、師弟対決お流れ。「なんだ、師匠買っとったんですか?しかも、月曜日の10円も高いところで、まさか、思っとりました。わし、売る注文拒否されました。」
残念やったな。また、次があるわ。
シャープ板で、太郎が夜に考えたことが、実現しとった。わしの勘も、山勘ばかいでは無いちゅうことか。
女性が上手いの、あたりまえでっせ。なにせ、男より数段、感覚の世界に住んでおられる。
どっぷり、理屈や理論がまかり通る建前社会に生息した男より上手いと思うがな。
教えられるありがたみ。よく、感じてください。
めったに教えぬが、1,2度師匠から教えられ、次にはそのとおりやってみせ。できなければ、クビ。の世界に長年住み着いていると、つくづく、師匠は有難い。
10回目には師匠超えてやらんと。恩返しせんと。
それでも、師匠曰く。「上手くやった、つもりかもしらんが、まだまだだな!」これでいい。
2722
2713 追
あしなが - 2004/11/15 07:31 -
講習会でのお話の一部です 。
「だいたい皆買いが早すぎる。買いたいと思ったら売ってみるといい。大抵利益になる」
「何か人に負けないもの 日本一になれるものを持つ。
オレの場合グラフ1000枚。」
初対面の赤の他人に 熱く懸命に教えてくださって 本当に有難うございました。師匠のご好意に少しでも報えるよう、まずは淡々とグラフ描きです。
ー私事ですみません。ハンドルネームですが、いつの日か 売買益で
<あしながおばさん>になれる夢を抱いて <あしなが>に変更します。
2721
道具
ヒヨコ - 2004/11/15 02:23 -
猫次郎先生の使用されている道具をメモ取りましたので、掲載します.
先生は文房具をバックアップの意味で必ず2セットずつ購入するそうです.
もし間違いがあるようでしたら、ご指摘をお願い致します.
○場帳用バインダー
マルマン F679R
http://www.e-maruman.co.jp/environment/list/005.html
○万年筆
ペリカン 600(EF)
800(EF)
○グラフ用紙
コクヨ ホ-11N
http://www.e-b5.co.jp/enter.html?target=yxwoyxyexepxciyxwoyxyexepyvyn.html
○ボールペン(線引き用)
パイロット ドクターグリップG-スペック(ソフトグリップ)
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/drgrip-g-spec/drgrip-g-spec.html
○シャーペン
パイロット ドクターグリップ(芯はB)
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/drgrip/drgrip.html
○ミリペン
プラチナ(水性)
○修正ペン
三菱鉛筆 極細
○三角定規
ステッドラー 564 26TN
http://www.staedtler.co.jp/products/06_template/09-set-square/index.html
○スタンプ(株式コード用)
シャチハタ CF-64G
http://www.shachihata.co.jp/catalog/100/009/009/index.php
○スティックのり
トンボ鉛筆 PT-NC
○インク吸取り器(陰線を塗ったあとに吸い取る)
?
2720
講習会
ヒヨコ - 2004/11/15 02:15 -
猫次郎先生、貴重なお時間を割いてご指導いただきありがとうございました.
プロの方の仕事場でお話を聞けて幸せでした.
今回はプロの方の恐ろしさを知りました.
とてつもない仕事量、その前ではまさにカモネギでした.
途中、涙を流してしまいましたが、悔しかったのではありません.
うれしかったのです.
初めて会って、叱ってくれる人ってなかなかいません.
奥様も素敵な方でうらやましく思います.
手作りのカステラとリンゴのコンポート、おいしかったです.
グラフが書き上がったらお言葉に甘えて、またおじゃまさせていただきます.
hiro−t様
今回の参加者で最低は私でした.
大曲がりで、臆病で大雑把.
場帳を見られただけで、見破られました.
私も沢山グラフを書き、せめてにわとりに成長したいものです.
2719
例会報告 無断転載
猫次郎 - 2004/11/15 01:46 -
11月の例会では買いが1銘柄、注意が1銘柄選定されました。新規の買い銘柄は、急いで買う必要も無さそうですが、春先から日柄調整が十分なので、もし安値があれば拾うと面白そうです。11月末頃に届く研究部会報に掲載されるので、今しばらくお待ちください。
あと、株主資本比率20%以上、有利子負債比率50%以下という、銘柄の選定基準について話し合われました。要するに、一時期のような金融不安や倒産リスクは峠を越したと思われるので、あまり基準を厳しくすると業種によっては、選定時期が遅れてしまうとのことです。状況によって株主資本比率が10%以上あれば選定もあり得ることになりました。(有利子基準は変わらず)
全体相場は、「動きは無いが総じて堅調、銘柄によっては長い陽線が見られる」ということくらいで、保合いの動きが続いています。今は、気長に買いの平均値が下がるよう、丁寧に拾うしかありませんが、年末年始までには、動き出しても良さそうな状況に来ています。
(2004/11/13 FAIクラブ 米田)
以上FAIクラブのホームページより無断転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかファンダの基準緩めたみたいでよかったですねえ。
選定の時期が遅れる懸念を気にして基準を緩めるという判断をされたということは、先生方も夜明けが近いからという気分かもしれません。そうだとよいですねえ。
まあ昼寝でもしながら仕込んで待つだけは同じです。
2718
講習会
hiro−t - 2004/11/15 01:08 -
猫師匠第2回の講習会を受講させて頂きありがとうございました。本日奈良から参加させて頂いた者です。今回参加者7人の中で一番の最下層にいると痛感しました。現在サル以下なので先ずはグラフを多く書きサルレベルにはなりたいと思います。
帰りの新幹線の中で、講習時猫師匠の言われたことをメモしたもの(ルーズリーフで14ページ分)を読みなおしていました。明日はこれを記憶が鮮明なうちに整理したいと思います。また、ご指導頂いた通り「とにかくグラフをたくさん書け」を実践し、また早速ご推奨頂いた書籍・FAIの玉帖を購入します。
私のようなサル以下レベルのものにも熱心にご指導頂き誠にありがとうございました。また、奥様の暖かいおもてなしにも感謝しております。
2回目参加の講習生の皆様にも個別指導の待ち時間の間いろいろお話聞かせて頂きありがとうございます。
2715
やはり下手くそだった
はやと - 2004/11/15 00:11 -
猫師匠講習会お世話になりました。へた、FAIとしてもだめと言われ、まあ、自分でもそう思っていたので納得しています。
2回目参加の皆さん、私は、福島県いわき市と近いのに一番最初に個別指導としていただきありがとうございました。
2714
やはり下手くそだった
はやと - 2004/11/15 00:08 -
猫師匠講習会お世話になりました。へた、FAIとしてもだめと言われ、まあ、自分でもそう思っていたので納得しています。
2回目参加の皆さん、私は、福島県いわき市と近いのに一番最初に個別指導としていただきありがとうございました。
2713
講習会のお礼
sky mail - 2004/11/14 23:47 -
本日の講習会 受けさせていただきましてありがとうございました。
普段 株に関しては 時間が無いやら 忙しいやらで 本当に
いい加減な 適当な売買で 今日は絶対怒られると覚悟して参りました。 「いいよ」と言って頂き こんなのでいいのかしらと 驚いてしまいました。
グラフ描き、まずは300枚を目標にします。
素敵な おやさしい奥様には いろいろとお気遣い頂きまして
有難うございました。この場をお借りしてお礼を申しあげます。
あのー それと お隣に座らせて頂いて 気づいたのですが
白魚のような綺麗な手を してらっしゃる。
思わず ゴワゴワの我が手をテーブルの下に 引っ込めてしまいました
今夜は 20年グラフが次々と出てくる夢を見そうです。
今後とも 宜しくご指導くださいませ。
取り急ぎ お礼まで。
2712
Re:2701 参考譜 ありがとうございます
はなはなマロン - 2004/11/14 23:15 -
参考譜、どうもありがとうございました。
5974は場帳もつけていませんし、手がけたこともないのですが、
最近は6742京三や3946トーモクを、
止まるかどうか見ていましたので、非常に参考になりました。
6742は10/29 ―1 321で出ています。
3946は、小心なもので、まだ見ているだけでいます。
師匠の5974のような売りは、「たぶん、できないだろうな・・」
と思いました。
私なら、下手うって11/4か上出来で11/12だろうと思います。
悪くすると居過ごしだろうと思います。
できるだけ、先入観を持たないように、
相手に合わせて動いていくように心がけて、練習していきます。
どうも、ありがとうございました。
2710
講習参加者のみなさんへ
猫次郎 - 2004/11/14 22:18 -
本日講習参加のみなさん、おつかれさまでした。
奈良、滋賀、福島、茨城と遠方からわざわざお金と時間とかけて
東京に来て、下手、ボケ,カスといわれて災難でしょうが、冷静に御自分の位置を確認して明日からの具体的な作業変えるきっかけとしてください。
プロ相場師も最初はただのど素人のど下手です。彼がどうして上手くなったのかがわかればそれの真似をするだけのこと。
あたり前の基礎と常識を怠けないでただ黙々とやる。それ以外に方法はないんですね。じゃ怒られ損にならないようにがんばって!
因みに今回も上手い人は女性でした。なんでだろ?
2709
講習会ありがとうございました
しゃあ - 2004/11/14 22:00 -
本日、第2回講習会に参加してきました。
家に着いてぼうっとしています…。本物は強烈でした。
猫次郎師匠は繊細かつ大胆な印象。やはり相場師はそうでないと駄目なのか?と思った次第です。
奥様(素敵です、マジで)にもお気遣いいただきまして、ありがとうございました。
近況はまた報告させていただきます。
※20年、30年グラフは一見(一描)の価値ありでした!!
2708
下手の例(5974)
Qちゃん(男) - 2004/11/14 21:21 -
こんばんわ、Qです。
師匠、いつもありがとうございます。
師匠、太郎様はもちろん、なんぴん様も利入れ済、人によって動きが様々ですが、
悪い例で出してみます。
実は太郎様の出動をみていてつい色気がでて、カミさん口座で1口出ていました。
10.23 263,-1
が、なんとまだ持っています。
師匠の区切りのきれいさに感動、自身の歯切れの悪さに喝、です。
私が一番だめですね。
確実に利入れする、安いところで出て高いところで仕切る・・・
これしかないのに・・・、高値で売れずにまだ持っている・・・。
出る場面もそうですが、仕切る部分もまだまだ猿以下のQでした。
失礼致しました。
2707
猫次郎師匠
KAZ - 2004/11/14 14:33 -
ご指導ありがとうございます。
自分の場合、仕掛けも、利食いも早すぎます。
本当に ソーロー・グリースデェラノチェー〜♪〜
『えっ! もう〜?』と言われるのがオチで
猫次郎師匠の様にお姉ちゃんにもてる訳がありません。
なんぴんさんどうも譜をのせていただいてありがとうございます。
2706
訂正でーす。
ブルーヘブン - 2004/11/14 12:57 -
2704タイトルはRe2702ではなく、Re2701でした。
2705
最近の状況パート2
なんぴん - 2004/11/14 12:25 -
KAZ様こちらこそよろしくお願いします。
猫次郎師匠の低位株多銘柄少枚数投資を志しておりますが道は遠いです。
私は原則1銘柄1枚、最大3枚までを方針としており、加えてバカラ師匠の教えから、さらに(−1)加える時は、最初の1枚を切ることにしました。
そして資金の最大8割までを投資、基本的には「倍増するまで所持」することにしています。
猫次郎師匠の譜(5974)がでていましたので、恥ずかしながら私の場合も書くことにしました。
10/7 282 −1 (0−1)
10/19 266 −1 (0−2)
11/5 290 1− (0−1)
11/12 300 1− (0−0)
師匠との違いは歴然ですが、それ以上に心の持ち方が勉強になりました。私の場合は 10/21、22頃は×新値何本まで行くんだろうか、とか考えるととびくびくもので、さらに(−1)へは進めませんでした。実際は買い場なんですね。この辺の心の持ちようの違いが師匠の2701 参考譜から痛感しました。
ついでに6316ものせます。
7/14 192 −1 (0−1)
7/20 189 −1 (0−2)
7/29 183 −1 (0−3) (@188)
10/27 188 1− (0−2)
10/28 201 1− (0−1)
11/8 259 1− (0−0)
10月の(2−)は、場帖をよく見て、日柄を考えるともちっと我慢できたのではないかと、後になって思いましたがあとの祭り、当時の心境としては久々に上げてきたのであせったようです。
昼からグラフかきです。本日は3枚の予定です。
▲前のページ
次のページ▼
管理人削除画面|
通常画面へ戻る
|
掲示板・編集・削除画面へ
|
ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板