Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
2961 2957 どうでもいいが  - 2004/12/16 22:25 -
静聴さんは信用の金利分が出ていない。
過去ログを見たら
猫さんはほとんど出している


2960 先生に、おねがいいたします。 とら吉  - 2004/12/16 22:16 -
木を見て、森をみず。馬鹿や、アホ、猿につける薬は、この世界にはありません。
雑音は、さておいて。
講義、引き続き、よろしくお願いいたします。


2959 卑怯ですね 見学者  - 2004/12/16 21:02 -
含み益のある推奨銘柄のみ並べて自慢し、相手の失敗例を馬鹿にする。
いかにも卑怯です。

>全部当たってるねえ
どこがどう全部なんだか・・・






2958 2957 自己顕示欲  - 2004/12/16 19:54 -
ダメダメ。
自己顕示欲の強い猫先生は、
真実の損益なんか出しっこないよ。

だから、万が一出しても、額面どおり受け取っちゃダメよ。


2957 2936> 老婆  - 2004/12/16 17:18 -
猫次郎さんへ
そこで当たりとか書くから誤解されてしまうんですよ。
それと書くなら持ち株全ての損益を出しなさい。
少なくとも静聴さんは自分の板でトータルの損益を公開してますよ。トータルでプラスになってますが、彼はヘタなんですか?
たまたま損切りした一パンを取り上げるのは卑怯でしょ。


2956 まあまあ 被庇護の子供  - 2004/12/16 15:59 -
板に来なけりゃ、先が見えない者たち同士なんだから
親猫の威を借りて喧嘩しないで仲良くやろうぜ、
子猫は子猫の弁えを持とうぜ、親猫に迷惑かけるぜ。


2955 とりあえずつっこみ Aruru  - 2004/12/16 15:51 -
>同じスタンスでこの掲示板に来ないでいただきたい。

ここはお前さんの管理する板か?その権限が有るのはここの管理人さんだけと思うが


2954 ふにゃー バカラ  - 2004/12/16 15:48 -
こんにちは 最近フヌケのバカラです。

うふ 子猫ちゃんたち、かわいい。 

癒されてしまいました(笑)


2953 恋は盲目 岡目八目  - 2004/12/16 15:43 -

キティちゃんたち、
恋は盲目状態になっちゃって!



2952 うふ まあ  - 2004/12/16 14:26 -
子猫ちゃんたち、かわいい。


2951 名誉 ねずみ  - 2004/12/16 14:20 -
>私自身の名誉を守るために出てこざるを得なかったのですよ。
>私は立花氏と板垣氏には勝手に弟子入りしたつもりですが、

どれほどの「名誉」を守りにでてきたのか?
弟子入りの意味もわかってない バカを晒しに出てきただけでしょうに


2949 てゆーか 犬  - 2004/12/16 13:04 -
場帳、グラフを見て、「そろそろ底をうちつつあるなあ」と感じても、さらに下がるときは下がりますよ。未来の株価の動きなんて誰にもわからないんですから。
ただ相場は競馬や競輪と違って、「あ、はずれた。」〜終わり。じゃないから、仕掛け〜増し玉〜手仕舞いという一連の玉操作でもって利益をにもっていければいいわけで。建て玉の操作を売買技術と呼び、その上達を目指すのが我々投資家の目標なのでは?


2948 弟子の立場としては 練習生  - 2004/12/16 12:13 -
「あほ、馬鹿、ド下手」と言われても 大金を稼ぐ人について行きたい…。

(余計な投稿でした スミマセン)


2947 板はどこに らいす  - 2004/12/16 12:06 -
みなさま、こんにちわ

静聴さんの板はどこにあるんでしょうか?
ROMさせていただきたいのでよろしくお願い致します。



2945 なんでかな?  ROM専  - 2004/12/16 10:13 -
いつも思うのですが、猫次郎さんとバカラさんの文体って、そっくりですね。どうしてでしょう?例)「〜るんです」「個人的には思うます」など。おそらくバカラさんはオフ会があっても決して出席はなさらない方でしょうね。


2944 感覚が頼り。 千葉の太郎  - 2004/12/16 07:39 -
板が賑わっていて、読んでいて参考になりましたよ。

久しぶりにバカラ節も聞けました。これも、静聴様のおかげですか。
理論家と感覚派が相場を張れば、結果は明白でしょう。おそらく、理論的に張って、感覚的にやられちゃうでしょうね。

素振りを何千回と繰り返せば、自然にどこでバットを出せばいいかわかるでしょう。コーチの言うことを理屈どおりやっても上手く行きません。

グラフを書くことで感覚が身に付くのは確かでしょう。

猫次郎様は月足を沢山書かれておられますが、バカラさんのグラフは、、、実際見ておりませんが、これとおそらく違う罫線をお書きでしょう。

何枚どういうグラフを、書けばいいか?

何回素振りを繰り返せばプロの野球選手になれるかと、聞くのと同じように思います。

とてつもなく上手い方この板をご覧になっているかと思いますが、見るだけで、何も書かれません。

自分の売買する銘柄を深く掘り下げて、自分なりの居心地いい罫線を書くのもいい方法かと思う。

わからなければ、最初は人まねが大事だが。

それにしても、相場は本音しか通用しない世界だから、相場師は本音しか書かない。馬鹿だアホだド下手だの飛び交うことがあってもいいが、読んでいて気分の悪くなるような投稿はどうかな?

あとで削除するようなものは、書かないほうがいいがな。

え!「お前のがそうだ!」ですって、失礼しやした。


2943 >2942 どうでもいいわけ知り様へ 静聴  - 2004/12/16 06:20 -
>静聴さん、あなたは自分の持ち場に帰りなさい。

 私も好きこのんでこんな所へ出て来たくはなかったのですが、

>2914 程度の低い人につける薬はやはりなかった。 猫次郎

 の中で、私の一文を引用されて、しかも、

>野球でいえば3塁にむかって全力疾走しているよりひどい間違いを不幸にも自覚できない。
>まさに喜劇としかいいようがない過ちだが本人は正気だから始末がわるい。もはやつける薬はないだろう。

 などといわれのない批判をされては、私自身の名誉を守るために出てこざるを得なかったのですよ。

 出て来たらこの始末で、猫次郎氏の言い分は語れば語るほど墓穴を掘る始末だし、最後には自分の成功した売買譜と私の失敗した売買譜を対峙させて、自らの正当性を誇ってみせるという荒技に出て、そもそもの出発点になった本質については何も語らない、いや語れないという始末です。まあ、赤ん坊がそのまま大きくなった思えば理解しやすい言動ではありますが。

 でも、ここをロムされている皆さんには、少しの間楽しんでいただけたのではないでしょうか。バカラさんのかなりの本音の部分も聞けて、猫次郎氏と、バカラ氏の違いもかなり明確になって面白かったでしょ。私が出てこなければ、多分語られなかった部分ですよ。したがって、八千代の次郎さんは、むしろ私に感謝すべきなんです。

 バカラ氏は多分グラフを書いて「直感」(たぶん予測といっても間違いではないと思うが)で万玉張って、(したがって、林氏からはたぶん破門されるようなことをして)ここまでは成功してきたのでしょう。(これは予測なんで当たらない)大したもんです。しかし、かつての著名な相場師が、惨めな最期で終えていると言うこともよく聞きますので、そうならないよう最期まで頑張って下さい。(いらぬお世話か)

 私もこれ以上の長居は無用であると感じますので、撤収しますが、再び私の名誉が傷つけられることがあれば、登場せざるを得なくなることもありますので、その点はご了解下さい。

 八千代の次郎さん、しっかり学んで、頑張って下さい。資金管理にだけは十分気を付けて。

 あ、それから最後に、

>あなたは林先生の仰ること全てをご自分の理性によって透過されようとしている。

 は違います。私は立花氏と板垣氏には勝手に弟子入りしたつもりですが、「林先生」については何も語っていませんよ。誤解なきよう。


(らいすさんの質問に対する回答。私の板に来れば、録画で「ほんの一部」ではなく、実況で「全部」見られます。画質は保障しませんが。(猫次郎氏のように言い慣れないんでちょっと気恥ずかしい))



2942 どうでもいいわけ知り様へ 八千代の次郎  - 2004/12/16 02:59 -
 初めまして、八千代の次郎です。
 語義の定義論争などどうでもいいではないですか。

静聴さん、あなたは自分の持ち場に帰りなさい。
猫師匠は「滑稽で、人を馬鹿にしている」のではありません。
「滑稽な人を馬鹿にしている」のです。

 一度だけあなたのHPを拝見しました。あなたは林先生の仰る
こと全てをご自分の理性によって透過されようとしている。私は
それも立場であろうと認めます。ですから、「寄り成りの否定」
「グラフ書きの否定」「つもり売買」どうぞ自由にやって下さいな。

 しかし、同じスタンスでこの掲示板に来ないでいただきたい。

物事にはレベルの差というものがあります。相場においても同様
です。レベルの差を認識できない「対等性」はただの自意識過剰です。
ですから、あなたが行ったバカラさんへの質問は、とんでもなく傲慢
です。なぜだかわかりますか?仮にバカラさんが返答してくれたとし
て、あなたはそれを1つの意見としてしか考えないでしょう?それで、
あなたの方法が根底から変わるとも思えないからです。でも、バカラ
さんの言葉は根底から変える力を持っているのですよ。それも、聞く
耳があればですがね。

 先人から何かを教わるということは、理性的判断の彼方にあるもの
です。「先人の言葉を鵜呑みにするのはやめた方がいい。自分なりに
吸収すればいい」というのも一見理解できる言葉のようですが、やはり
技芸の習得においては明らかな間違いです。教わる方にとっては、判断
する「自分」など、もともと限りなくゼロに近いからです。

 ですから、初心者は、ある段階で、ある立場を「選ぶ」ということ
になります。そして、選んだ以上はその立場を守り通すということで
しか進歩することはできません。その立場を守りきった彼方に、初めて
自分の道が見えてくるように思うのです。

 さて、思わずレスしてしまいましたが、私は、相場歴半年の超未熟児
です。3年前、株を始めようとしたときに、初めて購入したのが林先生
の本でした。それがきっかけでこの板をROMさせていただいてます。
総長様、いつもありがとうございます。この板のおかげで、啓発される
ことばかりです。
 いいな、いいな、と思いながら毎回読んでいるときに、たまに飛び出
すわけ知り顔のトンマ野郎のレスに思わず書き込んでしまいました。
お目汚し御免なさい。また、ROMに戻ります。それでは!
 猫師匠、つまらんレスは無視して、もっといろんな話をしてくださ
い。師匠の話は爆笑しながら唸らせます。やる気なくしちゃダメです
よ!(老婆心までに)でも、余計な心配か。

 ppoさん、嘲笑なんかつまらんですよ。ご自分の方法論でもお書き
になって、俺を唸らしてよ!この板はそんなふうに使ってね。んじゃ!
 





2941 >2939 同感です。 だるま  - 2004/12/16 02:15 -
バカラ師匠お久しぶりです。今日はずいぶんと賑わってますね。
私ごとで申し訳ありませんが、プロの相場師個人、個人やり方感覚違いが有ると思いますが、その個人、個人で市場から大金を奪い取ってるのですから、その人それぞれのやり方で
良い訳で、自分のやり方で成功して、他の相場師が違うやり方を言うと意見する。
良かれ悪かれ自分自身でしか無い訳です。
ゴルフで言えば、杉原輝夫プロは、基本で言うと、初心者の間違ったスイング、左肘が飛球方向に向いてしまいます。左肘のたたみが出来ません。ショウトアイアンで方向性を出すときはプロもこの打ち方をします。基本はインパクトからフィニッシュは、左に肘は内側にたたんで、ヘッドスピードを出します。杉原プロは、このプロの常識、初心者の誤った打ち方を練習によって自分の技術にして上手いプロになったのです。当然飛距離が出ない為に長いシャフトのドライバーを振ります。
当て物売買で無い限り人一倍の努力勉強をすれば、その人也の成果が出せると信じてますし、皆様方プロの相場師の書きみ等を参考にしながら、自分にも出来るという、確信というか、感じがしたから、現在進行形で日々時間を惜しんで、グラフ描きに場帳書きに専念している所です。まだまだ初心者から抜け出してませんが、4ヶ月で、グラフ200枚弱描きましたし、損切りも結構してますが、
今の所辛うじて資金も微々たる物ですが増えてます。

>欲の塊の人間ばかりの金取り合戦。ウソが常識のエリートがやっている詐欺師集団との認識をもって挑んでいます。インサイダーあり、粉飾決算あり、あの西武でさえこのていたらく。銀行が何した?三菱が何した?三井が何した?みんな悪事を隠してる。
こんな世界です。しかし私達には奇麗事しか伝わってこないですね。矛盾だらけのデタラメの世界です。それを数字で、数学で、業績予想で理論ずけしている天才エコノミストがいるから始末が悪い。またこれが当たる時があるから大人はコロッと騙される。

ブタは太らせてから食え! です。

同感です。数十回と転職をして、世の中の裏表、落ちこぼれ人生ですが、世の中の裏は、エリートの方より分かってるつもりですの。これからのご指導、お願いします。



2939 静聴さんへ バカラ  - 2004/12/16 01:15 -
はじめまして バカラです。

矛盾 してますよね。文章を読むとそう感じるのかもしれません。あなたは理論派です。だから矛盾するんです。

林の大将 立花氏 板垣氏の本に書いてあること(グラフ、場帳分割売買)を実践している人間と、文章で、頭で理解している人間とでは、理解しあえません。グラフ、場帳を書き続けて、本のように建玉して失敗して、悩み考え、またグラフ書いて場帳書き直して・・・真剣に相場と対峙すると体感するんじゃないかな。

直感の偉大性を理解もしていない。仕事でもスポーツでもひとつのことを極めようと努力してきた人間には解ると思います。それ以外の人には絶対に解らない。だから言葉って難しい。

直感とグラフ、この二つの事を矛盾と感じるのなら、私とあなたは全く違った世界で同じゲームに参加して頑張ってます。

グラフを書く効用は計り知れないものがあります。相場に対する姿勢、精神、己の自信、感覚、、、じゃないと大金を訳のわからない相手に対してリスクとる事なんて絶対にようしません。
わたしは、負けない自信が出来たから相場張っているんです。

欲の塊の人間ばかりの金取り合戦。ウソが常識のエリートがやっている詐欺師集団との認識をもって挑んでいます。インサイダーあり、粉飾決算あり、あの西武でさえこのていたらく。銀行が何した?三菱が何した?三井が何した?みんな悪事を隠してる。
こんな世界です。しかし私達には奇麗事しか伝わってこないですね。矛盾だらけのデタラメの世界です。それを数字で、数学で、業績予想で理論ずけしている天才エコノミストがいるから始末が悪い。またこれが当たる時があるから大人はコロッと騙される。

ブタは太らせてから食え! です。

理論派でなくてすみません。詐欺師から金を奪う精神でやってきました。どこから考えても正論の論法は疑います。人間と云う動物は理論通り動けない動物だと思ってます。防衛本能があるからおかしくなる。一個人は善人でも組織がそれを許しません。組織を守るためにウソをつく。こういう認識をもってます。

だから理論じゃだめだと思いました。己の力だけに頼ることにしたんです。言葉の世界ではない、感じとか、感覚の世界です。自分にしか解らないこの感じ。長年、真剣勝負してきた勝負勘、それを錆びさせないためにグラフ、場帳書いてます。

矛盾が当たり前です。自分の自己矛盾をいつも感じています。しかしこれを認識して、そして許容してきました。これが相場を張る、金を奪い取ることだと思っています。この自分を創るために膨大な時間を割いてきました。

自分のやり方は自分だけにしか解りません。特異なやり方もしています。でも結果として沢山のお金を市場から奪い取ってます。決して間違っていないと思っています。

博打と相場は常識と非常識の狭間で成り立っていると思います。だから私にとって矛盾は正論です。

思ったまま書きました。独断と偏見だらけですがお許し下さい。
信じられる自分を創ってきました。



2938 アハハハハ。 ppo  - 2004/12/16 00:33 -
アハハハハ。

「マン玉」でも「マン玉近く」でも同じだよ。
片玉1/2っていう言葉があるくらいだからね。
子供みたいな人。


2937 2935 よく読めよ 猫次郎  - 2004/12/15 23:56 -
満玉じゃ無いのね。満玉近くなんだね。


2936 腕がだめなら全てダメ 猫次郎  - 2004/12/15 23:53 -
>そういうあなたが、年末の株高を予測したり、ショータイムの始まりを宣言したりと、まさに「正確な言語的定義」なる「予測」を行っているところが、実に滑稽で人をバカにしていると言っているのですよ。
     本日引け  推奨時の僕の買値   年末の当たり

1331 ニチロ 171    153    ○
2051農産工 233     202   ○
2215 一パン 231    189   ○
2533 オエノン 276   259   ○
2536 メルシャン 250  228   ○
3004 神栄   238   226   ○
3106 クラボウ 236   194   ○
3107 ダイワボウ 142  130   ○

全部当たってるねえ。年末高でいつでも食えるねえ。突っ込み買えて吹き値を売れてればもうかるねえ。静聴さんは下手なんで
一パン吹き値をつかんで損切りだったね。順張り、追っかけ、値動きべったりで下手の極地だ。銘柄じゃないし予測じゃないんだね。
あなたの一パンの失敗が玉操作がだめなら、なにをしてもだめを証明しえるんだね。予想や予測でなくて腕の差なの。


2935 「満玉張る」手合いは「ド下手」 ppo  - 2004/12/15 23:42 -
>平気で瞬時に出し入れして満玉近く張る心臓である。

満玉張るのは、アマチュアもプロも「絶対の禁止事項」です。
なぜ誇らしげ(?)にこんなことを書くのか理解できません。

満玉張る心理は、多かれ少なかれ人間の欲心から来るものです。

残念ながら、「満玉張る」手合いは「ド下手」。
例外はありません。


2934 予想と予測 nonnbiri  - 2004/12/15 23:14 -
漢字は漢文なのです。
予想はどっちにいくか。定性分析。
予測はどっちにどのくらいいくか。定性分析と定量分析。
測ははかるということ。
戦前にちゃんと勉強した人に教わりました。
また、ある弁護士の先生には漢文は日本語の常識だそうです。
林先生の本では予想と予測の区別がつきづらいです。
上がるか下がるかは予想です。
板垣さんは見通しと書いていたと思います。


2933 静聴 さんに質問 らいす  - 2004/12/15 22:59 -
静聴さんは
何を基準に銘柄を選択し
何を基準に買い売りを決めているんでしょうか?

一つ参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

僕は今の所
銘柄はなるべく低いので動きのゆっくりな物を選んで
1:場帖を見て買いたいなぁと思ったら買い
2:下がって不安になったら切り1に戻る。
3:もうそろそろ良いんじゃないので利食いしてます。

こんなのは駄目かしら。


2932 >2925 予測と直感 バカラ 静聴  - 2004/12/15 22:19 -
 バカラさんに質問ですが、

>自分の場合は、直感を非常に大切にしています

>この博打性をなくす最も大切な基礎の基礎の基礎はグラフと場帳をどれだけ真剣に書くか、です。

 この二つの文章は非常に矛盾しているように感じますが、「直感」と「グラフ」との関係を教えて下さい。また、あなたにとってグラフ書きはどのような意味があるのですか。

 不躾な質問で申し訳ありません。



2931 >2927 予測の言語的定義 猫次郎 静聴  - 2004/12/15 22:12 -
 あまりばからしくて書く気もしないのですが。

>予測とは正確な言語的定義なら、縦軸〈価格)と横軸〈日柄)の両方を将来の1時点
>〈例 1月後の三洋電機の終値)どうなるか当てることでないと意味が無い。

 そんな意味で「予測」を使っている人は誰もいません。神様でもわからないようなことを「予測」するなどあり得ないことは、「およそ赤ん坊」でもわかることでしょ。

>一方ぼんやりとあがるだろう〈下がるだろう)なそのうちは、、というのが

 私たちの言う予測なんです。それがあなたの「感じ」なら、私たちの予測とあなたの「感じ」は不幸にも何と同じ意味ですね。専業者さんのおっしゃる通りです。

 そういうあなたが、年末の株高を予測したり、ショータイムの始まりを宣言したりと、まさに「正確な言語的定義」なる「予測」を行っているところが、実に滑稽で人をバカにしていると言っているのですよ。



2930 補足 専業者  - 2004/12/15 21:12 -
反論なさらないでね。
(エネルギーの無駄使いでしょ?)

あまりに滑稽なヤリトリだったんで
思わず、投稿してしまっただけなんで。


2929 低レベルなヤリトリはやめましょう 専業者  - 2004/12/15 21:06 -
売り言葉に買言葉みたいな低レベルなヤリトリはやめましょう。

板垣さん曰く、
日々場帳とグラフをたんたんと付ける。
このとき、上がるか下がるがを考えてはいけない。
30日の倍数の波動に注意する。
30日近辺で下げ止まりそうな感じがしたら、1枚試しを建ててみる・・・

たとえば、「30日近辺での下げ止まりそうな感じ」のことを
私はアエテ「予測」と言っただけです。
別にこのことを「変動感覚」と言ってもよかったんですよ。

「億単位で稼ぐ」なんてガキみたいなことを書くのは止めましょうよ。
利益率とその継続年数に触れてこそ「腕」ですよ。

みなさんに申し上げたいのは、プロの言葉だからと言って、
金科玉条視しないことです。
ひとそれぞれ個性的な売買ですから、
自分なりに咀嚼して吸収するようにしてください。


2927 予測の言語的定義 猫次郎  - 2004/12/15 19:36 -
およそ赤ん坊に話すまで書かないとわからないアホが多いので疲れる。
予測とは正確な言語的定義なら、縦軸〈価格)と横軸〈日柄)の両方を将来の1時点〈例 1月後の三洋電機の終値)どうなるか当てることでないと意味が無い。この定義は林の大将の本にある。脱アマ相場必勝法だったと思う。

一方ぼんやりとあがるだろう〈下がるだろう)なそのうちは、、というのが感じである。両者は全く違うのだ。
縦も横もぼんやりではっきりしないしよく変化する感じであり感覚である。感覚張りはこの感じのみで出入りする。バカラさんしかり僕しかりである。両方とも億以上の資金を平気で瞬時に出し入れして満玉近く張る心臓である。両者とも1000枚事実としてグラフを書いている。数年間安定して大きく稼いでいる。つまりプロであるということだ。

予測のようなそんなむづかしい事が出来るはずないから当たらないといってるんで、この2点が当たらないと予測に基づく投資は意味が無い。
林さんも知之さんも事実FAIで良く外すし、林レポートなどなんでこんなに曲がるのか?爺さんも焼きが入ったかと毎度笑われたほどであるから、名人でも予測が曲がるのはあたり前で当たるはずがない。

それを根拠に爺はあたらないから嘘つきかというとそうでは無いのである。最初から予測はあたらんと言っているのでウソではない。初心者が出る動機も感覚もなく出ようがないからで、きっかけにちょうちんとして使えと言ってるだけのことである。そういうつもりで読めないからウソだという誤解になる。
それでもなんで名人かといえば曲がりは損切るし試で入り、本玉入れて増減してなんとかトータルで利益にやっとこすっとこでも持ち込むことが上手いから名人なのである。上手いのは予測ではなくて、玉の操作の技術と変動感覚が鋭いのである。

アホはする前はいろいろ調べてあーだのこーだの下らんことに暇を潰すが出たらド下手。あちらの譜のつもり売買でも引かされて切れない三洋電機のアメーバ以下がいたが、すっぱりと切ればよいの見栄で切れない。弊害が出ているのが自覚できないほどのへぼである。やらなきゃいいのに恥さらし。

予測にいたる過程は大抵直線的な値動きにならないことが大半で
資金管理が重要なのは信用で2階建てで満玉張って、仮に予測どおりに動いても途中の突っ込みで追証なら玉の維持が出来ないで、負けなのである。
そういうくだらないことに時間とエネルギーをかける暇があるならグラフと場帳だけ書いてればいやでも感じが生まれてくる。
その感じにしたがって慎重に資金管理をしながら分割で丁寧な玉の操作をすれば勝てるに決まってるんだが、面白くないからしない。面倒だからしないが9割であろう。
そもそも仕事が面白いと思うほうが甘いんだが、そういうアマちゃんのおかげで僕らプロは食っているのだから、せいぜいしっかり予測して大儲けして頂戴ね。もっともっと信用で売るなり買うなり満玉にして頂戴よ。中途半端はだめよ。〈爆)




2926 2922の猫次郎先生のお話 シュフ  - 2004/12/15 19:18 -
猫次郎先生、初めまして。
文字どおり主婦(兼自営業)のシュフと申します。
現在、場帳を頼りに売買の練習をしております。グラフはまだ書いたことがありません。
なので、こちらに書き込みをさせていただくなど畏れ多いのですが、2922のご分析を読み、
嬉しくなっておじゃまいたしました。


>1  「毎日のお金に対しての感覚が切実である」。


あっ、そうだったのかー。
お得な低位株が昨日よりもさらに安くなっていると嬉々としてしまうのは、日々、1円でも
安いものを探している主婦のサガだったのですね。
株を買っているのに妙な安心感があるのも、100円台、200円台という日頃からおなじ
みの値段設定が関係しているのかもしれません。

>4  の「なんぴん買い下がりや損きりが出来る」    も納得です。

はいっ!  損切りはすぐにできます。でも、利益の確定が難しいです。
含み益が出たら、売りたくて売りたくて仕方なくなって売ってしまいます。
何回も繰り返して、少しずつ粘ることに挑戦するしかないのでしょうね、きっと。

お板汚し、失礼いたしました。


2925 予測と直感 バカラ  - 2004/12/15 19:10 -
予測して張る これ博打です。素人の博打打ちほどあれこれ理屈つけて罫線みて当てにいく。だんだんと上手くなっていくと予測しなくなります。当たらないことが身に染みて解ってくるから。

詳しいことはここではいいませんが、流れを感じる打ち方って云うのがあるんです。感覚張り、流れを感じる。運気を体感することが出来るんです。下手は必ず次の目を当てにいく。

よく負けているひとに勝ち方を聞かれますが、殆どみなさんできません。最初は丁寧に教えていましたが、もうイヤになって、こう云っているんです。

罫線や数字(材料)みて一発勝負は絶対するな ってね。

大衆迎合の言葉です。これ云うとみなさん納得、フムフムです。しかし、そのココロは?、、、’予測してはアカンよ’です。こんなこというと一時間は説明をしないと納得してもらえません。ましてや文章にするなんて不可能です。しても必ず反論されるし、非科学的でオカルトチックになります。(笑)

予測=流れ、強弱感 経験からくる直感。となると理解できます。自分の場合は、直感を非常に大切にしています(笑)

売り屋さんの場合、材料、ファンダメンタルは絶対に無視していいと思っています。ましてエコノミストの意見なんて何を云わんかです。みんな予測を土台に文章かいてる。予測と数字を絡ませて煙にまいている。素晴らしい小説書いておられます。ほとんど商売人ですね。全部ウソじゃないから始末が悪い(笑)

普通の知識人が相場している行為は、完全に博打。この博打性をいかに無くしていくかが、林の大将が書いておられる内容だと自分は個人的に思います。この博打性をなくす最も大切な基礎の基礎の基礎はグラフと場帳をどれだけ真剣に書くか、です。そして実践を積むことです。

自分の根幹は感覚、直感と建玉法 これが命です。

10年前の自分と今の自分は劇的なほど違います。思うに昔は言葉の意味通りに予測していたんだと思います。相場博打していた。

以上、他意はございません。相場の予測について自分なりの理解を書いてみました。






2924 くだらん議論 専業者  - 2004/12/15 15:21 -
林先生の本をよーく読んでください。
「当てもの」を文理解釈(字面の解釈)しておられません。

先生は「予測」を否定しておられないのです。
(先生ご自身にもお聞きしました)。
否定しておられるのは、「材料による一発必中、ドカンの売買」です。

プロも意識しないにせよ予測をしておるんです。
くだらん議論なんぞしているから、
掲示板はあかん!と言われるんですよ。

予測おおいに結構!
ただし、分割売買、ためし玉、損切、休みを多用して
丁寧に丁寧に売買してください。


2922 主婦は不思議に強いのだ 猫次郎  - 2004/12/15 13:55 -
オフ会や講習会で50人ほどいろいろな人とお会いしたし弟子も10人以上できた。彼ら彼女らの譜をみて最近思うこと。今まで投資家とたくさんお会いした経験が無いので限られた範囲でしかわからないが、女性、特に主婦は相場が上手いのである。年季の問題ではない。駆け出しでも上達が早いのである。
その上達の早さというかコツのつかみ方というか不思議に男性より早く現実的に金儲けを喜ぶ。金で買える幸福についての切実感が男より強い。上手くなる主婦は総じてあまり男を期待していない。それより自分の可能性を期待している。自信家なのだ。
リアリストなのだ。男は総じて理想家が多く口張りばかりでちっともうまくならない。30年している、林先生の本は20年前に読んだというよう奴がいるがさせると全然ダメで曲がる。

なぜ主婦が強いかを熟考してみた。

1毎日のお金に対しての感覚が切実である。
大根やツナ缶の値段にシビアーである。そのくせ払いが亭主もちだと10万円のパンティーを3枚も買う。なんじゃこれは?宇宙人である。〈爆)

2子供や亭主など訳のわからない相手をなんとかなだめて上手くやるのが仕事である。これは不可解な波の動きに似ているので理屈どおりに相手が動かないのが体でわかっている。相手の動きを見てこちらがどうするか動くのがよいという習慣があるからか?

3暇があるからグラフを書く時間がある。半年で10年を270枚書いたすごい女がいた。僕とほぼ同じペースである。彼女は持ち合いの狭い値幅で500万の資金で22万利食いである。突っ込み買いが3月でできる。天才であろうか?半年前は正真正銘のミーハーであった。美人だったのでご褒美にご飯をご馳走した。

4素直に学ぶ姿勢がある。だから真っ白で変な先入観がないので
素直に場帳とグラフから値動きの受け止めが出来るようになり、
男より勇気があるので潔いなんぴん買い下がりや損きりが出来る。おとこでなんぴんが上手いやつが少ないのはサラリーマン社会で減点主義の評価に慣れきっているので虎穴にいらずんばが初めからできない体質になってしまっているからだろう。
ケツの穴が最初から小さいのだ。順張り、追っかけ、値動きべったりで利食いが早く、根性がないなんだね。

かような昨今の状況をみると明らかに相場界は女性優位に推移している。
この板で女のプロがそのうち生まれるんだろう。日本が心配である。下手な男は相場なんかやめてヒモになる技術を学んだほうが現実的かも知れない。〈爆)


2921 感覚張り バカラ  - 2004/12/15 08:47 -
年に一度小豆の売り、数年に一度のコーンの売り、大豆の売り、
今年はコーンで豪快に仕事しました。このために場帳と先限グラフをずっと書いています。記帳はほんの5分、その積み重ねで4千万超。

東京ガソリン 博徒的投資法で初めてポジションをもってお見事に往復の仕事できました。上下で14000超、平均で50枚、この短期間にこれだけです。

小豆 コーン 大豆 ガソリン 需給も取り組みも材料も何も知りません。グラフ、場帳だけです。感覚張りと建玉の技術、自分の型だけ。ファンダメンタルには恐ろしいほど無知ですよ。林の大将の本に材料無視せい!と書いてある(笑)

ファンダメンタル無視、値動きだけ。自分の感覚と自信のみ。あとはやるかやらんかだけです。出来るか出来ないか。それだけ。
この出来る自分を創るために猫次郎さん同様、グラフ1000枚超、折れ線はおそらく800枚くらいは書いた。

だからどんな市場でも、儲ける自信があります。
為替の先物、102円半ばで80万ドル買い。(分割でいれてます)
104円半ばで60万ドル売り。売り上がっていく予定。

大将の本にはダボハゼって書いてあります(笑) 


2920 グラフは・・ fixer  - 2004/12/15 00:30 -
予測するためではなく
傾向を見るためのものである
建て玉の判断は場帖です。
場帖は主、グラフは従


2919 予測で無い。感じである(その2) take  - 2004/12/14 22:22 -
感覚:変動を受け止める感覚
技術:変動の波の乗り方
これが分かるようになると、予測は関係しないと言うか有害であると理解できます。 ここに至る授業料は結構高いと思います。授業料をケチらず勉強に励んで下さい。


2918 >予測で無い。感じである 静聴  - 2004/12/14 21:59 -
 よくもまあそんな二枚舌を使えるもんだと、ほとほと感心しています。


2917 予測で無い。感じである 猫次郎  - 2004/12/14 21:48 -
予測ではない。感覚である。感覚のための場帳とグラフである。
予測は当たらない。ぜいぜい2割あたればいいいだろう。
2割しか当たらないでも半年で1200万とれるのがプロである。下手な予想ばかりするので曲がりばかりの惨めな玉帳になる。http://homepage2.nifty.com/kabu_ken/rireki.htm
相場は金儲けの仕事であるから儲けられないなら下らない妄想をすてて場帳を書くようにんればすこしはマシになるだろう。


2915 >程度の低い人につける薬はやはりなかった。 静聴  - 2004/12/14 21:33 -
>だから他の低位ものも多かれ少なかれこのようなウェッジ型の煮つまりのチャートになっている。
>関係ないが225も同様ウエッジ型(剃刀型)に煮詰まりで、当然上に離れそうな典型的に急騰する型になっている。

 チャートで予測しているこの文章は誰の?



2914 程度の低い人につける薬はやはりなかった。 猫次郎  - 2004/12/14 21:20 -
>誤解を恐れずに言えば、立花氏がグラフを描くのは、今後の株価の動きを予測するためです、言い換えれば、今後の株価の動きを当てるためです、私はそう捉えています。場帳をなぜ付けるのか、それはグラフを描くためです。場帳からの予測よりも、グラフからの予測のほうがはるかに予測しやすいため、グラフを描くのです。そして予測するのです。グラフはそのためにあります。

 立花氏はどうして寄り成りでしか売買をせず、また、寄り成り意外を禁止したか。そこを考えるのが「精神」なんです。そんなことは一切考えずに、盲目的に彼に従えばそれは「しかた」になります。彼は、その理由を、その方が結局は有利な売買に成るのだと言っています。まさにそこなんです。有利な売買が彼にとっては、また彼の時代状況の下では、寄り成りだったんです。時代が変わり環境が変われば、有利な売買も変わるのです。あるいは変わる可能性があるのです。それが立花氏の「精神」を汲むことなんです。

 もうこれ以上は申し上げません。「精神」を理解しようとはせず、「しかた」をまねようとする。だからグラフ1000枚描けといわれれば、盲目的に描こうとする。プロが1000枚描いた、では、1000枚描けばプロですか。プロが1000枚描いた、では、1000枚描かなかった人はプロではないですか。そんなことです。

 自分で考えることが大切なんです。それがその人の「精神」を理解することに繋がるのです。
=============================
世のなかにはいろいろな間違いがあるが、相場ほど人を狂わせるものもないのはこういう例を言うんだろう。

野球でいえば3塁にむかって全力疾走しているよりひどい間違いを不幸にも自覚できない。まさに喜劇としかいいようがない過ちだが本人は正気だから始末がわるい。
もはやつける薬はないだろう。


2913 2908 立場の差 猫次郎  - 2004/12/14 18:52 -
なんぴん否定論者はなんぴんを否定し乗せる。
逆張り否定論者は純張りする。

どちらでも儲かれば構わない。下手でなければ取れるから。(爆)ただしこの板の大半の人はそこまで行き着いていないだけ。

因みにプロは逆張りが多い。持ち合いでも食えるから。
その立場から言うと、林先生は順張り、追っかけ、値動きべったりと馬鹿にするが心理的にはやり易いんで儲かればなんでもいいんじゃかいかと個人的には思います。
酒田の建て玉方は逆張りで玉を出し入れするのが基本だから、僕の記述はそうなる。板にプロは数えるほどしかいないから、順張りのプロが少ないからだろう。
ひまじんさんはプロではないが順張り師である。


2912 2907 安さん 猫次郎  - 2004/12/14 18:29 -
こんばんわ、猫です。銀ながしの安さんの記述は林先生の脱アマ相場師列伝第7話、売り上手の粋人の253ページの記述から引用しています。

しかし、何年かの付き合いの間も、安さんは株を”買う”ことはしなかった。いつも”売り”だけだった。

とあります。つまり現物のつなぎでとてんではなく純空であると
本からは読めます。ご確認ください。


2911 お勧めします。 ビスコンティ  - 2004/12/14 15:55 -
こんにちはビスコンティと言います。
僕の年末恒例の行事を紹介します。
場帖の更新です。最初のころは、場帖はグラフと違ってその重要度が理解しにくく、日々の作業の一つでした。でも二つとも感覚による判断材料の一つです。僕は一定の期間で場帖もグラフと同じように一年前のアノマリー底あたりから全銘柄書き直すのです。場帖がきれいになりますし、感覚もつかみやすいと思います。日々、場帖をつけていても一日分書いて次の銘柄の一日分・・・と書いていきますから、ホントは書いていないのと同じだと考えたのです。グラフも場帖も時間と価格の流れを見ていかなくては意味がないと気づきました。見るだけでいいのかもしれませんが、「見る」、「書く」、「考える」すべて同じことなのかもしれませんね。僕にとっては書くことが見るだけより感覚的に良かったのかもしれません。何年かこの行事をやってますが、特に年末の今頃行うと興味がでるかも・・・。僕の友達には3ヶ月更新と話しています。皆さんも暇なら是非お試しを。
又、気が向いたらお邪魔します。よい年末を。さてと今日は何処に飲みに行くかな〜。



2908 逆張りで 千葉の太郎  - 2004/12/14 11:42 -
分割してコツコツ仕込むのは、方法として賢いとは思うが、弱点もあるように思えるな。

常に、含み損を抱えて相場に臨まなければならない。上手く、本玉を建てて、上がってくれればいいが、さらに一段安に進むこともありえる。そうなると、持ち玉は水浸し状態になることも考えられる。

まあ、逃げなければならない時に、逃げることができる者はいいが、かなりの損失を覚悟せねばならない。理屈ではわかっていてもできない人間が多い。

これに比べると、順張りの買いあがり、売り下がりは作戦としては愚かのように見えるかもしれないが、常に立てている玉の殆んどが、含み益を抱えているので、精神的にとても楽のように思える。いつでも、おかしいときは逃げられる。

なぜか、乗せ買いや、乗せの売りについて触れられる方が少ないのは、個人的に残念だな。

ここに来て、日経は上がっても安値を更新してくる低位の株も増えてきたのは心配だ。持合を下に離れたような株もある。

新月圏で目先の底を確認できればいいが、万一に備えたような、柔軟なポジションが望ましいと思うがな。

個別が、上がってもよし、下がってもよし、日経が上がろうが、低位が売られようが、いつもニコニコして、生き残らねばならない。

方法は山ほどある。


2907 >>2870 Lazytruth  - 2004/12/14 01:17 -
はじめまして、Lazytruthといいます。
私は商品先物を専門にしていますので場違いだと思いますが、発言させていただきます。
銀流し安さんは、現物をお持ちの上で、空売りされていたと理解しています。
つまり山種さんが東京海上の現物をお持ちの上で、空売りし続けたのと同じ手法(底値圏で大量に買い込み、上げ相場の頃合を見て、分割で空売りで売りあがる。下げたら、売りはじめ前後の値段で一括で買い戻す…、そろれを繰り返す、という手法です。)と考えます。

この手法は、商品先物におけるローディングと同じで、すなわちロスチャイルド家が行ったローディング(現物の裏付けによる空売り)と同じです。
林先生も新東期に、この方法で、つなぎ売りを習得されたものと考えます。また、バブル期の新日鉄の空売りは、このツナギ売りの応用と私の目には映りました。
ですので、安易に「林先生の師匠の安さんと同じ売りっぱなしの手法」とご理解されるのは早計かと考えます。



2905 全部、書いてありますよ! てる  - 2004/12/13 00:20 -
>この掲示板にめぐりあいたこと、本当に幸せに思っています。

林、板垣、立花の三氏の書籍をメインにして、掲示板はコーヒー
ブレイク程度に見るべきです。

掲示板は二番煎じ、言葉遊び、焼直しのチンプさが
鼻につきます。

それに、どうして、ご法度の銘柄名を上げるんでしょうか?
こんな人が師匠ですか?

信仰宗教にも似た雰囲気・・・

三氏の書籍(基本)に戻りましょう。
全部、書いてありますよ!


2904 猫次郎先生、本当にありがとうございます。 福  - 2004/12/12 23:07 -

2897 場帖とグラフをサボれば死以外ないのではないか。
重い言葉です。

私の同僚でNTTの売り出しをしていたころ、NTTを買ったのが
きっかけで半年間で4億円損した人がいます。
離婚して奥さんと子供と別れ、年老いた両親と3人と暮らしています。
いまでもセールスマンに騙されたと言っています。

場帖とグラフをサボれば死以外ないのだ。と、言う言葉に一度も合わず
人生を終わってしまった人です。

この掲示板にめぐりあいたこと、本当に幸せに思っています。


2903 re:2894 ありがとうございます セブン  - 2004/12/12 19:50 -
猫次郎師匠

早速のご指導ありがとうございます。「プロとアマの間には歴然とした差があるのだ」と改めて認識しました。脱落することなきよう日々の作業を継続します。



▲前のページ 次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板