Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3186 いつもありがとうございます 生徒  - 2005/01/05 12:47 -
「あなたも株のプロになれる」P6林先生の前書きより

立花さんはいつも静かである。
しかし、その目は、向上心に燃える投資家に深い愛情をもっている。
それは投資家が一日も早く「当て屋」から脱皮するのを願っている目なのだと思う。

この板で無償のご指導をされている先生方も同じ心境なのでしょう。
その恩恵に預かってどの位の利益をもたらしたことでしょう。
金銭に換算したらいくらになるでしょう。
数千万・数億か・・・・・・。
ここまでくると立派な慈善事業ですね。
我々はしっかり稼いで、社会に還元する義務があるのですね。




3185 プロのサラリーマン バカラ  - 2005/01/05 00:28 -
つみさん 明けましておめでとうございます。

風呂で水かぶってましたか、プロのサラリーマン魂もってますね。私もやってました。九字を切って不動真言を唱えながら今も気合い入れてやってます(笑)人生賭けてるからね。
”人事を尽くして天命を待つ”ってやつ。”空””滅私”になれる。最後に自分に出来ることはこれしかない(笑)

若い頃、ある親方のお付きしたことがあります。まあ秘書です。まる2年、下足番弟子をしていました。そら恐ろしいほど厳しくて、ワガママな親方で、手も足もとんでくる。24時間寝てる時も緊張して寝ていました。今の不眠症の原因はこれが大きい(笑)

私の業界は人脈が命です。その作りかたの”いろは”から人間観察から、攻める、引くの間合いから何から何まで”人間”の本音を見抜く眼を実践で学ばしてもらいました。

腹立つことばかりで狂いそうでしたが、親方を尊敬してたので、我慢というか、耐えて耐えて耐え抜いた。自分を無くす、滅私奉公する以外、自分を出したら精神が耐えられなかったです。

自分を無くして相手だけ観る。相手のクセ、行動パターン、その日の機嫌など、本当に自分を無くせば解ってくる。

おもしろい話をひとつ
オヤジのタバコの火は必ず私がつけなきゃ駄目なんです。これで相当イジメられた(笑)ある日、タバコくわえながら”茶くれ”
っていわれたので、迷いましたが先に火をつけてお茶を出した。
結果、大目玉 アホか!ボケ。茶飲みたいから、おまえに言うたんや。先に持ってこんかい! 怒られたから次はお茶出してから火をつけた。また大目玉、アホかおまえは!ボケ。すいません。

何回もこれでイジメられましたが、オヤジが伝えたかったのは、その場の空気、雰囲気を察して行動を起こせ。”相手を観ろ”ということでした。それと我慢。いいわけは絶対にするな。する時は覚悟もて。一度吐いた言葉は取り戻せないということ。
この業界は”言葉”と”礼節”がなってないと必ず潰される。

サラリーマンのプロになってました。
上司に徹底的に尽くす。嫌いな所も尊敬していく。尽くして尽くして尽くしまくると嫌がる人間なんて絶対にいない。仕事も必ず一時間前には出社して道具の掃除してました。ショウもない人間はゴマすりとか、アホとか云ってましたが将来の目標が違うから気にならなかった。”継続は力なり”いつしか誰も何も云えなくなってくる。そして必ず誰かが観ている。知らん間に”信用”がついて周りが持ち上げてくれる。

はなはなマロンさんのお言葉 ”個をなくして個を生かす”

人間、一度完全に”個”をなくさないと新しい”個”は絶対に生まれてきません。個性の強い人ほど難しいけれど、大成するにはこれしかないと思う。
人間の基礎が出来て、はじめて人それぞれの型、本物の個性が出る。

相場でも基礎をモノにして、はじめてその人なりの型ができてくる。基礎の道程を通ってない人の型はない。楽しみで終わる。危険が伴う。玄人にはなれない。

その基礎とは、”逆張り” 断定してもよい。

これをモノにすると、順張り、乗せ、空売り、追撃売り、長っ張り、利食い腰を強く、すべて出来るようになります。大将の本にくどいくらい書いてあるのはそのためです。(独断)

小利口では出来ません。愚鈍になりきるんです。しかし人間が出来てないとなりきれない。

風呂で水かぶる変人の仲間がいたのが至極嬉しかったです。
プロのサラリーマンになって人間鍛えたら、自然と相場も上手くなってくる。ビジネスの世界も相場の世界も結局、人間のプロが勝つんです。水かぶって頑張りましょう(笑)



3184 早速読んでいただきありがとうございます つみさん  - 2005/01/04 23:55 -
猫次郎さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ご感想ありがとうございます。
酒田新値の機械的売買について調べたことで、
見た目の理論の華やかさと距離を取り、
相場の個人技的な面に感心をシフトすることが出来たと思います。
本と理論と実技の間のクラッチが1回つながった感じです。
この点、僕自身の成果でした。


今回の文書は、機械的売買について書いたものですが、酒田を通じて
グラフを見直したことで、感じたことについてもう2つ文書があります。一度に板に掲載すると、板が濃くなります(^^?ので
週末を利用して、ポツポツ掲載させていただきますので、
また、ご批判よろしくお願い致します。


3183 遅ればせながら ケント  - 2005/01/04 23:36 -
  明けましておめでとうございます。
 今年も、グラフ描きを淡々と進めていきます。
グラフを描くようになってから、日頃の生活で、「1,000」という数字がやたらと、気になるようになりました。ほとんど、病気!
  千と千尋の神隠し
  1,000枚通し
  1,000本ノック

  千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。
  能々(よくよく)吟味有るべきもの也。 『五輪書』宮本武蔵
 
  今年も、時々書き込みします。よろしく願います。



3182 あたり前の結果だと思います 猫次郎  - 2005/01/04 22:10 -
つみさん、あけましておめでとうございます。
お休み中の貴重な時間でよい統計をとられたなあと思います。

酒田罫線の発現率(順行の上げに対する逆行の新値に逆張りで入れる建て玉法)はおそらくですがかなり正確だと使いながら思います。この使いかたは個人のタイミングの取り方で様々であり
黄金率はないんです。あればとっくにその人が世界一の金持ちになっています。

対象によっても違う、時期の選択によっても異なる。そういう大前提があるため、全ての対象に全てのタイミングで適用可能な方法などあるわけがないんですね。それがあるなら機械的な適用が可能ならとっくに大手証券がプログラム組んで大儲けして市場が破壊されています。そうなっていないということは夢のような方法はこの世に存在しないという事実なんです。その上でどうするかが重要なんですよ。
弾道理論でマイロンショールズやロバートマートンはノーベル数学賞を受けました。その数式で〈ブラックショールズ式)でデリバティブ組んでLTCMは破産してアジア通貨危機が起きました。理論的に完全でも現実ではど下手の破産組みなんですね。〈アホということ)


ということは酒田にしろ中源線にしろ、ある定石がある。その定石をよく理解して実際の相場でそのケースごとに定石と例外を感覚的に認識して利益を出すような玉の操作ができるようになるというあたり前の方法論しかないんですね。これが出来るようになるための場帳なんですよ。自分が出るところの見極めが重要ですね。失敗しながらおぼえるしかないんです。年季がいるんですね。
つまり慣れによる変動感覚で波を乗っていくということ。

練習でも本番でもゆっくり逆行をポツンと少なめにすれば失敗は減ります。残りは勝ちなんでトータルで勝てるようにしていくだけの事です。損きりを早くが初心者の上達のポイントです。


3181 書き直し編 新光証券の1432日の酒田新値分析 その2−3 つみさん  - 2005/01/04 20:48 -
5.新値が常に1円幅であるとした場合の、理論値計算をしました。

新値が常に1円差であるとした、単純なモデルで4本値逆行の酒田新値での損益計算をしてみると、損失が発生します。

ア.利益となる場合の計算
  新地1本の差を1円としてみる単純な計算ですが
  4円の株価が3円2円1円と下がった後、それぞれ1−2−3の不等分割をしたとします
  その後巡行新値5本目(5円の新値)を取った時点で終了するケースだと次の3種の計算式の和となります。
  
  
a. (5円(巡行新値)−3円(逆行新値1本目))×1単位(逆行新値1本目の投資単位)×69パーセント(逆行新値1本確率)×
  29パーセント(巡行5本以上のうち5本終了確率)=0.4円

b. (5円(巡行新値)−2円(逆行新値2本目))×2単位(逆行新値2本目の投資単位)×21パーセント(逆行新値2本確率)×
  29パーセント(巡行5本以上のうち5本終了確率)=0.37円
    
c.  (5円(巡行新値)−1円(逆行新値3本目))×3単位(逆行新値3本目の投資単位)×10パーセント(逆行新値3本確率)×
  29パーセント(巡行5本以上のうち5本終了確率)=0.35円

  以上の3組の計算を、次々に巡行新値6本目、7本目とかのケースに分け、
  上記3種類の計算式のそれぞれの本数の終了確率(巡行新値本数分布表から5本以上の統計値だけ取り出して分布計算したもの)
  を掛けて、それぞれの1.2.3.の値を求ます。
  これらの総和を求めると   8.2円の利益となります。
       
  これらの値が利益となる確率、すなわち5本以上の巡行確率は51パーセントですから
  8.2円×51パーセント=「4.1円の理論利益」となります

イ.損失となる場合の計算
  4円の株価が3円2円1円と下がった後、それぞれ1−2−3の不等分割をしたとします
  その後逆行新値4本目(0円の新値)を取った時点で終了するケースです。利益のケースと違い0円となった時点で
  ゲームセットであり、何種類も計算する必要が有りません。

a. (0円(逆行新値)−3円(逆行新値1本目))×1単位(逆行新値1本目の投資単位)=−3円
b. (0円(逆行新値)−2円(逆行新値1本目))×2単位(逆行新値1本目の投資単位)=−4円
c. (0円(逆行新値)−1円(逆行新値1本目))×3単位(逆行新値1本目の投資単位)=−3円
  
  損失の総和を求めると 10円の損失となります。

  5本までゆかないで損切りする確率は49パーセントですから
  10円×49パーセント=「4.9円の理論損失」となります。

ウ.結論  「損失の方が利益より大きくなる」ことが想定されます。

(注) 本当の利益は、実際に全てのケースについて個別計算する必要があります。
   実際のケースでは、上昇時の値幅は大きく、下降時の値幅は狭いので、この値幅の差異が影響すると思います。  
   「定本 酒田罫線法 の 264ページ 23 売りは早く 266ページ 24 有効値幅 参照」 





3180 書き直し編 新光証券の1432日の酒田新値分析 その2−2 つみさん  - 2005/01/04 20:47 -
4.巡行新値の出現分布


逆行新値の出現確率を読むと、逆行本数で、相場を張っても良さそうですが、そうは問屋が卸しません。
逆行新値4本をもって、巡行(うねり反転)と判断し、玉を動かして、その新値1本目から玉を入れると言う方法を
機械的に行って利益がでるかどうかの視点からは、
巡行新値がどれだけ伸びるかと言う視点が重要と考えました。
よってその比率を年頭に置く必要があります。
次の統計を見ることが回答を与えてくれると思います。

巡行新値本数の分布
新値本数..... 出現回数.....比率..... 累計比率
3..... 7..... 10%.....10%
4..... 15..... 21%.....31%
5..... 14..... 20%.....51%
6..... 8..... 11%.....62%
7..... 5..... 7%..... 69%
8..... 7..... 10%.....79%
9..... 4..... 6%..... 85%
10..... 1..... 1%..... 86%
11..... 3..... 4%..... 90%
12..... 1..... 1%..... 92%
13..... 1..... 1%..... 93%
14..... 1..... 1%..... 94%
15.....2..... 3%..... 97%
16..... 1..... 1%..... 99%
28..... 1..... 1%..... 100%
出現回数合計.....71

巡行の新値本数が4以内で終了する確率は31パーセント、5本は51パーセントです。


5.酒田新値を機械的に判断材料として、実際の売買に適するか

ア.3までの前提で考えると、逆行3本まで玉を入れるのは危険と言う事になります。
  つまり、巡行の本数が6本以上に伸びない確率は49パーセントです。
  このことから予測できることですが、巡行4本で出動し、逆行3本まで逆張りしたら、そのまま、逆行4本までいってしまい
  損切りするケースが多発するのは、容易に予測できます。
  (実際にそうなる場合を数えていません、かなり面倒なので)

イ.逆行1本目または2本目で玉を入れ、それ以上の玉を入れないのは、まあまあの策と言えます。
  なぜなら、逆行4本目を確認して、その逆行1本目か2本目の酒田新値を入れてます。
  それが、利益になるか損切りになるかは巡行新値5本の出現確率が51パーセントですから、
  若干有利です。


ウ. ア.イ.を総合検討すると、酒田新値を4本逆行として機械的に判断して、売買に利用することは難しいと言うことができます     もう少し、資金配分を加味して、長期間の日柄の中で売買するなら可能かもしれません。
   しかし、場帖に新地を書き込むと分かりますが、巡行新値を9本まで許容するような、長期スパンで売買すると
   利益となる可能性は出るかもしれませんが、含み損を抱えたままでの長期の日柄に耐えられなくなると思います
   例えば、巡行新値が5本目で、逆行新値が3本出て、しかも、その状態で20日も次の新値が出ない(つまり、巡行が続くのか
   逆行するのか不明な状態)のはかなり、僕としては、心理的につらい状態である事が予測できます。
   僕が長期間の酒田新値を取らなかった理由の一つでもあります。
   
(注) 巡行新値と次の巡行新値の間の日数の統計を取りましたが、2日後までに発生する確率は69パーセントです。
   3日後までは76パーセント。つまり、次の巡行新値が3日以内に出ない確率は24パーセントです。
   つまり、巡行新値が4日以上出ないことは少なく、こんな状況下では、僕は相場を張りづらいと思いました。
   



3179 新光証券の1432日の酒田新値分析 その2−1 つみさん  - 2005/01/04 20:45 -
つみです。3度目の正直となりますように。
板を汚してすみませんm(--)m

次のテーマの文書です。
*************最後に総括すると************************************************************************************
 統計を取ることで酒田新値は、機械的売買に適さないことが分かりました。
*****************************************************************************************************************

1.酒田新値の逆行本数を4本にした理由
逆行本数4本をもって、巡行した、つまり、うねりが転換したと判断するルールで数えました。
酒田新値は原則的には逆行5本をもって巡行とし、それから3本までの逆行をもって玉を入れてゆく、「順張り投資の逆行入れ」です。
僕は、逆行5本でうねりの転換を判断すると、酒田新値を利用しての売買機械が極端に減りそうであり、
逆行3本だと、反対にうねりの転換が多くなりすぎるので、その中間の逆行4本を取りました。

2.今回の酒田新値によるうねりの捉え方について

定本「酒田罫線法」の中では逆行新値を9本まで統計を取っていますから、かなりの長期のうねりを(日柄)を上げ又は下げと見てみます。
この本自体には、上げ相場とはどの様な期間を言っているのか定義が無いのが残念ですか゛
25ページに、底から天上と言ってますし、逆行本数も9本を数えますから、かなりの長期間のうねりを一つの流れ
と捉えています(おそらく6月から1年の波動と思いますが......)ので、
私の逆行4本で反転して巡行を確認すると言う考え方は、期間的に比較にならないと思います。
この点、定本「酒田罫線法」との罫線の数え方が根本的に異なっている事を、前提としています。
ここで、自分が機械的な上げと下げの判断の中でこの統計取っている理由は、
僕は、初心者なので、うねりの途中では天底が分からないからです。後講釈でうねりの天底は示せますが、うねり途中では分かりません。
なお、過去の統計ですから僕はグラフを見て、この日が天、この日が底とした長期間のスパンのその統計も取ってありますが
実際の売買に当たっては、天底を判断する事は熟練と感と経験を要すると思いますので、
今回の統計には、あえて後講釈の部分は極力排除しました。
従って、相場のうねりが判断できない、初心者が酒田新値で機械的に売買したらどうなるかと言う視点です。
よって 「脱アマ相場師列伝」第3話自信ある自己流の酒田新値による売買とは、根本的に違うことをご理解ください。


3.逆行終了本数の分布

定本「酒田罫線法」での出現確率は逆行新値3本で止まる確率は86.6パーセントです。
新光証券の逆行分布比率は、3本に止めてありますので、3本の比率の合計で100パーセントになります。
よって、統計の根本的考え方からして、全く比較にはなりませんが、雰囲気は伝わると思います。


新光証券の逆行終了本数の分布は次の通りです。

逆行終了本数.....出現回数.....比率.....累計比率
1..... 119..... 69%..... 69%
2..... 37..... 21%..... 90%
3..... 17..... 10%..... 100%
出現回数合計.....173





3178 かずさん KAZ  - 2005/01/04 01:38 -
レスありがとうございます。

>100枚書くまで書き込みしないでおこうと書いちゃったせいか無視した形になり誠に申し訳ございませんでした。

おそらくそうでないかと思っていましたので、
ご心配されない様にお願いいたします。
またこの書き込みに対してもレスされなくってよろしいですよ。

お互い同じスタートラインに立ったばっかり、
その差は僅かに50歩51歩だと思いますので
たゆまぬ努力を続けて行きましょう。

僕は今年の年末までにはなんとか月足グラフを500枚以上に
したいと思っています。

FAI銘柄を描かれた後は、
猫次郎師匠が書き込みされた銘柄を描かれる事をお勧めいたします。
なぜ師匠が、ここで推薦されたかを考えると勉強になると思います。

後、渡辺先生銘柄も良いです。
http://www.panrolling.com/stock/mikio.html

渡辺先生、昨年は渡辺先生銘柄でかなり儲けさせていただきました。
ありがとうございました。
次のご投稿を心から楽しみにしております。

『かなり儲けさせていただきました。』
・・・と言ってその程度の成績かよ・・・
と仰る方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
今年は猫次郎師匠方式投資法で頑張ります。


3177 ありがとうございます かず  - 2005/01/04 00:29 -
猫次郎様さっそくの返事ありがとうございます。
ただ沢山書きます。



3176 ただ沢山書くだけです 猫次郎  - 2005/01/04 00:07 -
>最初は何も考えずひたすら書けと以前書き込みで見たような
気がしましたがひたすら書くことに集中することでよろしかったでしょうか?

それでいいです。ちなみに沢山が数量的にどういうことかは僕の場合、昨年1年で月足換算で約7万本。10年換算で580枚です。
慣れの変動感覚の養成と維持にその程度は必要と僕個人が感じているということです。まあ出来る範囲でしなさい。300枚ぐらい書いてもなにも大抵わかりませんよ。
今年も僕は同じペースで書きます。おそらく今後3年ほど同じ事をしていると思います。対象がなくなればまた同じ対象を書きます。
理由はやってるとそのうち体でわかると思います。


あと今は建て玉と以前建ててた玉の低位の銘柄を書いていますがもうすぐ終わりそうです。この後は1000番台の低位から順に書いていけばよろしいのでしょうか?それもやはり好みで選んでいけばよろしいのでしょうか?

FAIの買い銘柄、注意銘柄を書いたら、安いもの順で書きなさい。低位をするならです。




3175 あけましておめでとうございます かず  - 2005/01/03 23:26 -
皆様あけましておめでとうございます。
去年は私にとって転機の年となりました。
しかしその転機を自分のものにしなくてはなんの意味もありません。今年はさらに精進していきますので宜しくお願いします。
高校生以来久しぶりに年末年始の休みがありました。
よし!書くぞ!と意気込んで29日からグラフを書いてましたが
連日まだ慣れていないグラフを書くのには左手の負担が
かかりすぎました。
最初はグラフも何も考えずただ書くことだけにと思ってたんですが、手を傷めて途中でやめるなどバカバカしいと思い、休日は2枚を目標に書いてきました。
12/11から始めて本日終了時で24枚。
1000枚まであと976枚・・・
1枚1枚丁寧に書いていくだけです。
猫次郎様に初心者的な質問ですが、
最初は何も考えずひたすら書けと以前書き込みで見たような
気がしましたがひたすら書くことに集中することでよろしかったでしょうか?
あと今は建て玉と以前建ててた玉の低位の銘柄を書いていますがもうすぐ終わりそうです。この後は1000番台の低位から順に書いていけばよろしいのでしょうか?それもやはり好みで選んでいけばよろしいのでしょうか?
正月早々稚拙な質問で申し訳ございません・・・


KAZさまはじめまして。
以前名前が同じなのでお互いがんばりましょうと書き込みを
いただいたんですが100枚書くまで書き込みしないでおこうと書いちゃったせいか無視した形になり誠に申し訳ございませんでした。以前からKAZさまがこちらの掲示板に書き込まれてるのは承知で”かず”というHNをつかわさせていただいています。
KAZ様に負けじと私も脱落せずがんばります!!
これからもよろしくお願いいたします。


3174 迎春 Qちゃん(男)  - 2005/01/03 23:15 -
あけましておめでとうございます。

31日からのわずかな休みは、2004年の整理、持玉の2005年用玉帖に書き換え、12月の月足をせっせと描く位で
終わってしまいましたが、月足はやはりすべて描き終わらず、低位を除く1/3ほど残ってまたマン生活の始まりです。
が、12月は比較的巾の広い陽線銘柄が多くて描きやすく、低位は詰まっていた中での上げだけに桜の咲くころが楽しみな感じです。

今年もよろしくお願い致します。


3173 謹賀新年 KAZ  - 2005/01/03 11:45 -
 皆様 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 猫次郎師匠。
お忙しいところ、新年早々ご指導いただきありがとうございました。

 月足グラフ描きと場帖つけがやっと体の一部になってきたかなという感じで、
やっとスタートラインにならぶ事が出来たかなと思っています。

 月足グラフも9月に師匠のところお邪魔してから、80枚描きました。
やっと全部で280枚になりました。

 今年も地味な努力をたゆまぬに続けて行きたいと思いますので、
皆様 ご指導・ご鞭撻 よろしくお願いいたします。


3172 気分が伝わってきました つみさん  - 2005/01/03 11:04 -
バカラ主将あけましておめでとうございます。
つみです。

カメ三則
博打人の元旦
の両文を拝読しました。
バカラ主将の気分が伝わって来ました。
以前に自分の仕事を成就させるべく、毎朝、風呂で水かぶってましたが
僕にその時のこと思い出させるメッセージを感じました。

僕はバカラ主将のような、感性は、ついていませんが
基礎の方向性はバカラ主将の発言を、
航海するする船が夜の灯台を頼りにするように心に刻んでおきたいと思います。


僕自身は文系の人間ですが、仕事柄、土建屋のオッチャンとのつき合い有ります。
バブルの頃腹巻きから、○○万円出したり、ギョッとする方多かったですが、
僕は純な方が多いので、仕事では手こずりますが、水が合っていたりします。
一人、カラスがサギの嫁さん貰って、生まれた子供が鶴やったという方います。
「ああ、僕の弟の嫁さんにならんかいなぁ。あんな妹欲しい。」と密かに
熱望していたりします(^^?




3171 大吉でるまで何回もやります aho  - 2005/01/03 01:08 -
玉に利がのるまで何回も損きりしますと。
バカラ経典を写経しているとこのように感じます。


3170 謹賀新年 バカラ  - 2005/01/02 23:43 -
皆様、明けましておめでとうございます。

博打人の元旦

毎年、初詣には気合い入れてお参りします。10月から最高級の生地を選びスーツの仕立てに入ります。店頭販売ものは高級品でも誰かが袖を通した可能性があるからです。異常なほどの”こだわり”をもって神様参りいたします。

運、気、の世界で生きてる人間には、神様、あるいは自然に全身全霊をもって感謝しにいきます。生きていられることに感謝です。正月は神さん事に半端じゃないお金を使います。自分に出来る礼節を尽くしまくります。
お参りが終わって最後にお御籤を引きますが、これが今年も大吉です。9年連続!

大吉でるまで何回もやります(笑)今年は5回目でした。この時は素のわがままな人間になって謙虚さのカケラもありません(笑)
今年は”自信もって事にあたれ” 勝負事 勝つべし!
年始から縁起がいい。

本年もよろしくお願い致します。



3165 新光証券の1432日の酒田新値分析 その1 つみさん  - 2005/01/02 16:29 -
みなさんあけましておめでとうございます。
つみです。
今年も宜しくお願いします。

まだおとそは抜けませんが、まとめて見ました。
その1 その2 その3 の3つの文書から成り立ってます。

仕事柄5月連休まで繁忙期なので、今のうちに、ザッとでも良いからまとめようと考えました。
かなり、雑駁なまとめですが、今のところの私の、新光証券の酒田新値のまとめです。
乱文、ご容赦ください。
なお、個人的事情により、ご意見、ご批判をいただいても、返答が遅れたり、言葉足らずになったりすると
思います。
この点もご容赦ください。m(--)m


それでは、文書スタート(^^?

ア.僕は、年末を利用して、自分の持ち株である新光証券の酒田新値を数えました。
(以前に数えてほっておいたのですが、今回完成させました)
この銘柄については1999年1月以降日足の4本値のローソク足グラフを描いてありますので、
長い休み中に分析してみようと言うのが動機です。
最近の転換がはっきりしている1999年2月22日から2004年12月14日までの
相場日数1432日を分析しました。


イ.この期間の捉え方として
1999年2月22日から2004年12月14日までの期間は20年グラフ(僕は日足折れ線ですが)からみると
大きな下げトレンドの底辺近辺の、小さな山2つだと思います。
それぞれの山の直前には、ここ20年来の底値をついていますから、
20年ベースで見た場合の、底値における2段整理の山と見る事もできると思います。
その意味では、かなり限定された特殊条件での、酒田新値の計算であることを、年頭に置いていただくと有り難いと思います。



(注) 小さな山2つとは次の区分です。
    1つ目の山
    上げ相場 1999年2月22日 2000年3月31日 273日
    下げ相場 2000年4月3日 2003年5月16日 769日
     二つ目の山
    上げ相場 2003年5月17日 2004年4月7日 221日
    下げ相場 2004年4月8日 2004年12月14日 169日(現在進行中です)


ウ.エクセルシートに本数を記入したので、多角的に分析できましたが、
たった1銘柄の1432日間ですから、あまり細かい分析しても、統計的意味が無いばかりか、売買にも役に立ちません。
しかし、売買に参考になる特徴的ないくつかの要素がありましたので、
自分の勉強成果としてご報告させていただきます。


エ.なお、総括から書きます

*************最後に総括すると************************************************************************************
 1.統計を取ることで酒田新値は、機械的には売買に役立たないことがはっきりしました。
  2.下げ局面での下げ止まりの判定においては、日数より酒田新値の方がコツンを判定しやすい
  3.酒田新値を数えるプロセスでグラフを見直したことで、「下げ局面の重要性」と「日柄の感覚」が、
    理解しやすくなった気がしました。
*****************************************************************************************************************




3164 謹賀新年 しゃあ  - 2005/01/02 13:08 -
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!

猫次郎師匠、新年早々のご指導ありがとうございました。
焦らず、ゆっくり、器を造って行きたいと思います!


3163 明けましておめでとうございます 株式入門者  - 2005/01/02 06:45 -
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。

今年は2年目、相場の先のことは分からない小生ですが
値動きにしっかりと付いて行き、合わせて行きたいと思っております。

本年もよろしくお願い申し上げます。



3162 謹賀新年 福  - 2005/01/02 05:14 -
猫次郎先生始め、皆様あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。

今年も頑張りますので宜しくお願いいたします。


3161 あけましておめでとうございます。 かりん  - 2005/01/01 23:53 -
 昨年はいろいろとお世話様になりありがとうございました。この板のおかげで師匠にお弟子にして頂け基礎から教わることができ、本当に感謝しています。超低レベルの私ですがどべでもいいので皆様の後ろをがんばってついて行こうと思っています。今年も場帳とグラフ書きます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。



3160 非知 猫次郎  - 2005/01/01 22:38 -
私は一人ではない。もしも一人であるのならば私は、私という人間は私が知っていると思ったとおりの存在だと思うことができるだろう。たが私は、互いに和解することのない様々な思考の多様性の中にいるのであり、しかも私は、この多様性の静まることのない騒乱から自分を守ってくれる柵もないまま自分自身の思考がこの多様性のなかにやがて消えてゆくであろうことを容認したのだった。が、そもそもわれわれの誰もが、何も知らないのである。その原因は、方法のまずさにあるのではない。群集の無力さにあるのだ。ただし群集は、人間の偉大な力でもあるのだが。様々な人々の不協和は嵐のような騒音をたてているけれども、私はこの騒音に次のような単純な断言を付け加えるーーこの断言は、負傷してもはや瀕死の状態の兵士が戦闘のさなかの地上へ降りてくる、そういう落下に似ている。”われわれはいくつかの限られた真実を持っていた。それらの真実の意味、構造は、一つの
限られた領域において価値があったのだ。しかしわれわれはいつもそこからもっと遠くへ行こうと欲した。さりとて夜という考えに耐えることもできなかったのだ。その夜のなかへ私は今入っていく。夜が欲望を刺激する。昼と夜の関係は、しみったれた吝嗇と思考の開けとの関係に相当する。”

  非知〈ノンサボヴォアール)”純然たる幸福”
  1994年ジョルジュバタイユ 酒井 健 訳より転載

=============================
あけましておめでとうございます。猫です。
紀伊国屋書店で年末に20冊ほど偏った本を買いました。それで書棚の半分ほどが空になったようでした。レジのお姐さん大喜び!

限られた領域においての真実を確認するために罫線を描く馬鹿がひとりおりまして彼によると以下の真実がありました。
曰く 

一旦底を打った相場は天井するまで上げ続ける。上げ相場を仮に取ろうと投機するなら買う以外方法はない。しかもたっぷりとだ。

582枚の買い玉を枕に桜の咲くころまでただただ寝ている。
猫は多分そういう能天気な相場師なんだろうと思います。

今年も宜しくお願いいたいます。


3159 青空のお正月になりました 弥生  - 2005/01/01 15:05 -
皆様、おめでとうございます。


昨日からの雪がやんで、午後から快晴のお正月になりました。

本日は朝早く吹雪の中、立花証券元会長石井久さんの出身地にあ

る、平野神社に初参りしてきました。

バブル後、2億位寄付されてるとの事です。

ご先祖様の供養塔まで建立されています。

毎年、新年はこの神社から三社参りするのが日課です。


今年も皆様にとって良い年でありますように!!


3157 賀正 Roma  - 2005/01/01 12:04 -
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


3156 謹賀新年 だるま  - 2005/01/01 11:27 -
おめでとう御座います。本年もよろしくお願いします。

ちなみに、これから仕事に行ってきます。皆様良いお正月をお過ごしください。


3155 初日の出がきれいでした。 勝手に三番弟子  - 2005/01/01 09:54 -
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


3154 あけまして おめでとうございます 管理人  - 2005/01/01 06:58 -
皆様、あけまして おめでとうございます。

この一年が皆様にとって、よいお年でありますように。


3153 re:わたなべです。ご参考まで、下記に追加します。 勝手に三番弟子  - 2004/12/31 20:16 -
こんばんは。渡辺先生、貴重な投稿をありがとうございました。

やはり林知之様も渡辺先生の前では本音が出るということですね。
読ませていただいて、グッと来ました。

>>よりクオリティの低い、より低位な銘柄も加えていきたい
とのことでした。>>>

私は、この2月に猫次郎師匠の
ファンダほぼ無視、グラフの形と値動き重視の銘柄選定に
感銘して(本当にその時自分の体が震えて直感ビンビンこれしか無い
と思いました)FAI選定銘柄への固執を捨てて
猫次郎流に即、切り替えた者です。

結果的にはこれが当たりました。
FAI銘柄だけをやっていたとしたら考えられないほど今年は
回転売買の回数が増えました。さらに気恥ずかしいですが
パフォーマンスも自分なりに満足のいくものとなりました。

この板の皆様との出会いに改めて感謝申し上げます。


3151 下記に追加します わたなべ  - 2004/12/31 12:30 -
わたなべです。ご参考まで、下記に追加します。

林知之さんとの話の中で、FAI銘柄については現状よりももっとクオリティの低い銘柄も追加したらどうかと尋ねました。

この件は知之さんも同感とのこと。これまでは企業の倒産リスクが高かったため銘柄の線引きをかなり厳しくしていたが、不良債権処理も終わり企業の倒産リスクが低下する中、銘柄選択の幅を広げ、よりクオリティの低い、より低位な銘柄も加えていきたいとのことでした。



3150 お世話になりました わたなべ  - 2004/12/31 12:17 -
わたなべです。

今年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。板における猫次郎さんの解釈、実践方法、参考にさせていただいてます。非常にためになります。今後ともご指導ください。

また夏のパークハイアットでのランチ、冬の忘年会とも、本当に有意義かつ楽しい時間を過ごさせていただきました。猫次郎さん、総長さん、太郎さん、e-投資家さん、みなさん、ありがとうございました。

バブル崩壊後15年を経て、日本経済・株式市場とも「もはや戦後ではない」という状況の入り口にあると考えます。このような中、これまでなんとかしのいで現状で一定の運用資金を確保しているみなさん、あるいは最近になって株式運用を始めたみなさんは、本当に恵まれていると思います。

逆にいうと、1990年のバブル崩壊、1997年の低位株の大虐殺相場、2001年のITバブル崩壊相場により、張りたくても運用資金が手元に残っていない人が私の回りに多いのが現状です。相場が好きなのに、今後の相場を満を持して参加できない…・相場師としては痛恨の極みです。

28日に林投資事務所に行ってきました。林輝太郎先生は胆嚢に石がたまり2日ほど入院治療にいく途中とのことで、ごあいさつ程度しか話ができず残念でした。知之さんにランチをご馳走になり、いろんな話をしました。FAIについては、今後離れそう、現状は玉を寝かせる局面との認識でおおむね一致しました。

来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。



3149 ありがとうごうざいます ゆず  - 2004/12/31 11:08 -
猫師匠、バカラ師匠、管理人様

2004年という年は、私にとってあまり良い年ではありませんでした。
大病にかかり、相場に敗れ、職場の移動があり・・・。
しかし、偶然にこの板に出会い、猫師匠に出会い、バカラ師匠に出会い、板を通じてご指導を頂き、また、相場だけでなく、人生に対する
教訓をもいただいた感じがします。
そういう意味においては、最高の年、忘れられない年になりました。
ほんとうに、ありがとうございました。

また、この様なすばらしい掲示板を提供頂いた管理人様、ありがとうございます。

来年もよろしくお願い致します。
皆様にとってよい年でありますように


3148 有難うございました。そして良いお年を・・・・ ブルー・ヘブン  - 2004/12/31 10:13 -
 管理人様・猫次郎様そしてこの掲示板に投稿して下さった皆様どうも有難うございました。皆様のお陰で今年は充実した年を送ることが出来ました。
 今年のはじめは、本を読んで知ってはいても、実際に二分割を行おうとすると、如何して出て行ったら良いのかという具体的なやり方が分かりませんでした。しかし、この板の皆様のお話や、第1回の猫次郎様の講習会を受け、二分割とは、このように行っていくのだということが、おぼろげながらわかって参りました。この二分割を100回行って基礎を身につけていきます。
 またグラフや場帖の大切さも分かって参りました。まず、グラフ1000枚、そして毎日の場帖づけを地道にやっていきます。
本当に、皆様有難うございました。
 
 では、皆様良いお年をお迎えください。


3147 Q2004総括2/2 Qちゃん(男)  - 2004/12/31 01:38 -
度々申し訳ありません。P.S.です。

この掲示板は、6313譜の相談で4/7、1152で実質登場しました(今思うと違った意味で恥ずかしいです)。
今年の締めも譜でいきたいと思います。10月以降損切りの練習をしていましたが、結果どうなったかを
見てもらえればと思います。30日終了分で越年玉(2分割13銘柄、3分割2銘柄)のみ掲載します
(1銘柄のみや、損切りのみ買い直せずも多数あります)。
板への免疫はできていますので、この後どうなっても仕切るのみです(小生、おなかいっぱいのため<笑>)。
30日値洗いでは、損切りの損を超えて約1か月分の利となっています(もちろん今後どうなるかわかりません)。

1)7102
1006,253,-1,-1
1021,244,-1,-2
1026,236,1-,-1
1026,236,-1,-2,AVE240(254)

2)4634
1007,392,-1,-1
1021,377,-1,-2
1026,366,1-,-1
1026,366,-1,-2,AVE371.5(409)

3)5612
1012,209,-1,-1
1126,204,-1,-2,AVE206.5(228)

4)1972
1014,210,-1,-1
1129,206,-1,-2
1208,192,-1,-3,AVE203(206)

5)9672
1014,168,-1,-1
1125,163,-1,-2,AVE165.5(171)

6)3408
1018,190,-1,-1
1207,179,-1,-2,AVE185(243)

7)8013
1026,126,-1,-1
1206,131,-1,-2
1216,120,-1,-3,AVE126(128)

8)3946
1111,255,-1,-1
1125,245,-1,-2
1201,241,1-,-1
1201,241,-1,-2,AVE243(270)

9)5142
1118,173,-1,-1
1214,173,-1,-2,AVE173(178)

10)1964
1119,229,-1,-1
1210,223,-1,-2,AVE226(233)

11)8038
1020,203,-1,-1
1111,195,1-,0
1119,190,-1,-1
1124,185,-1,-2,AVE187.5(205)

12)5363
1007,299,-1,-1
1021,285,1-,0
1203,275,-1,-1
1216,260,-1,-2,AVE268(274)

13)8074
1206,178,-1,-1
1221,167,-1,-2,AVE172.5(173)

14)6369
1207,163,-1,-1
1221,157,-1,-2,AVE160(161)

15)8835
1220,131,-1,-1
1228,131,-1,-2,AVE131(134)

酔っ払っているため、打ちミスがあるかもしれません。
銘柄は、月足でのつまりとか、好みで選択しており、他意はありません。

長々と大変失礼致しました。

末筆ですが、この掲示板を読まれている皆様にとってすばらしい御年になりますように!!


3146 Q2004総括1 Qちゃん(男)  - 2004/12/31 01:34 -
管理人様、猫次郎師匠、皆様、

今年は、この掲示板の存在のお陰で、自分の株人生の中で大きな節目となる年となりました。
この2004年は、一生の中でも忘れられない年になると思います。
2005年は、2001年からFAI方式開始以来5年目となるのですが、2004年のこの板の
出会いをきっかけにたくさんのアドバイスをいただき、飛躍を確信しています。

心より御礼申し上げます。


自分なりの10大トピックスをまとめてみました。

・相場戦略研究所の掲示板に出会えたこと!
・板で自分のスカンピンナンピンがどれほど悪手だったか、たくさんの皆様に教えていただけたこと
・オフ会で、日頃掲示板で拝見している先達の皆様の人となりに触れられたこと
・師匠御宅で直々に教えていただいたこと、膨大なグラフに圧倒されたが、自分がやっていた月足グラフの生活が
 間違いでなかったことが確認できたこと!
・2分割1括売りや超ゆっくり買う大切さを教えていただいたこと
・損切りができるようになったこと!
・損切りで自分の建玉の形を整えていく実践が一応できたこと
・昨年まで惰性になりかけていた月足グラフ描きの重要性を師匠宅で再認識ででき、再び描き始めることができたこと
・20年足を描くようになり、上げ相場の擬似体験ができたこと(80枚になりました)!
・年末に含み益で年を越せること!!(これは今まで損切りしなかった自分にとって画期的です)

来年の目標は、
・とにかく粘る(相場についていく)、
・1−2銘柄の2分割1括売りを繰り返しリズム取りの練習をする、
・月足をいっぱい描いて感覚をさらに磨く、

です。

来年もよろしくお願い致します。


3144 カメ三則 バカラ  - 2004/12/30 22:39 -
こんばんわ バカラです。

ウサギは自分を過信しすぎて勝負をあせるあまり途中で没落していく。一方、カメは遅いようでもちゃんとゴールに入っている。つまりウサギのように顔の皮を突っ張らして目を真っ赤にして目先のことばかり考えていては、ゴールは途中で跡形もなく消えていく。カメになった心境で、じっくり時間をかけて買うことだ。

カメ三則とは

1 銘柄は水面下にある優良なものを選んでいって持つこと。

2 経済、相場の動きからは常に目を離さず自分で勉強する。

3 過大な思惑はせず、手持ち資金の中で行動する。

                     是川銀蔵
てなわけで、僕は今年、おもいきってカメさんを買ってしまいました。インターネットのオークションに参加して、ヒョウモンガメという甲羅がモッコリとした陸ガメを落としました。寿命3,40年 40センチくらいになる。長年迷っていましたが、相場でアホしないために覚悟決めて飼っています。(笑)
しかしまーのろいことのろいこと。笑わしてくれます。カメさん見てると、ゆっくり、ゆっくりになりますです(笑)

相場戦略の掲示板に出会ったのはカメさんのオークション途中に偶然たどりつきました。4月頃かな。管理人さんと猫次郎さんに感銘を受け人間的魅力をすごく感じて、それからずっと拝読させていただいてました。

私は高卒で体育会系で土建屋でした。わかるでしょ。正真正銘のアホです。いっぱい抜けているところがあります。こんな私でも相場で食っていけるんです。土台は基礎をモノにしたから。

皆様方、自信もってください。(笑)

ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。





3142 行く年来る年 猫次郎  - 2004/12/30 15:38 -
“なんぴとも予想せぬ、いかなる課題にも答えぬ書物、、、動転させ精神から休養を奪い取る、強烈な不意打ち、いわば大胆な転覆” “驚天動地の発言”である。

“ソドムの120日”あるいは“マルドロールの歌”の冒頭の宣言にこだまする、このすさまじい自負と
常識への挑戦の言葉どおり、バタイユがその経済学概論のなかで提示したものは、単なる経済事象の分析を超えた、世界認識のコペルニクス的転回、画期的な人間観である。バタイユのモラルが期せずして現行のそれの逆を行くように、彼の経済観もまた通常の経済学説の裏返しのかたちで現れる。

そこでは“富の消費が、生産に比して第一の目的になる”。考察の対象として取り上げられるのは、
“生命の沸騰のなかで表現される、過剰エネルギーの運動”である。社会の存在はおびただしい非生産的消費を代償にはじめて可能であるごとく、人間存在にも常に過剰がつきまとう。けだし一切の成長の源泉である太陽光線は、必要以上に与えられるからだ。従って蓄積されたエネルギーは横溢と沸騰の形で浪費される以外にない。

この仮説から出発して、社会的、政治的、経済的、または審美的諸現象の再検討を通じて、著者は新しい世界観の確立に努める。一切の活動はエネルギー資源の増大に向かう以上、この増大がもたらす
根本的問題は、経済学の通説とは逆に、増大の必要と発展ではなく、その消尽である。“消尽”の“決定的瞬間”と比べて、成長は位置づけられねばならない。“すなわち生物や人間に根本問題を突きつけるものは、必要性ではなく、その反対物、”奢多“である。
                 生田耕作 ジョルジュバタイユ “呪われた部分”後書きより転載
スペインのバルセロナでアントニオガウディーのサクラダファミリア教会に登ったのは32歳の夏だった。3日後に僕は滞在したパリのギャラリーラファイエットの婦人用下着売り場で美しい売り娘の女性に気兼ねしながら4組のシルクコットン素材の贅沢な婦人下着を買った。自分の会社の新入社員の月給の3か月分を越えていた。
時のたつのは早い。長女がすでに売り娘の年齢に近づいている。娘もやがてそうした美しい下着をそのうち身に着けるんだろう。

今年も暮れる。新しい出会いがあった。経済で重要なのは常に金の問題ではない。
人間の問題であると個人的には常に思う。
正月はまた本を読もう。僕はなつかしい恋人に再会する気分なのだ。
不首尾 深謝!!





3141 謝辞 セブン  - 2004/12/30 13:39 -
さきほど半日立会い後の大引値をチェックしました。これから今年最後の場帖を書きます。

場帖を書き終わったら暫しの間休息に入ります。次回ここに来るときには年が変わっています。

管理人(総長)さま 猫次郎師匠 バカラ師匠 そしてこの板に書き込みをされていらっしゃる皆様、
今年は本当にお世話になりました。この板のおかげで人生変わりました。「世の中にはこんな世界があったのか!」とビックリしました。
世間一般では今年の一文字を「災」としているそうですが、僕にとって今年の一文字は「驚」でした。
大学卒業後、サラリーマン人生を粛々と歩んできた僕にとって「相場師」という言葉(職業)は清水一行さんの小説の中にしか存在し得ないものでした。

しかし、この9月に転機がおとずれました。猫次郎師匠の講習会です。

相場師が実際に目の前に立ち、話し、億単位の金を稼いでいる事実。
体が震えました。感動なのか、畏れなのか、はたまた憧れなのか、今でも分かりません。

でもこの日を境に自分が確実に変わっていきました。場帖を書き、グラフを描き、新値を数える。
毎日その繰り返しでした。退屈だとかつまらないとか思ったことは一度もありませんでした。
むしろ毎日が新鮮で、驚きと新たな発見の連続でした。

年が変わっても同じことを淡々と続けていくと思います。義務感ではありません。趣味ともちょっと違います。
言うなれば、「相場で飯を食えるようになるため」 という表現でしょうか。

来年ここを訪れるときはH・Nを変えます。「セブン」とはお別れです。アマチュアの世界とは決別するためです。

最後にもう一度、「相場戦略研究所」 ありがとう!



3139 今年は大変お世話になりました つみさん  - 2004/12/30 09:42 -
つみです。
今年は大変お世話になりました。この板は、相場のプロの方々が多数ご参加されているので、勉強になりました。

初心者ゆえの、まぜっかえしの話題で、
皆さんを辟易させてしまっただろうと思います。この場をかりてお礼を申し上げます。

僕の方は、これから、実家に帰ります。インターネット環境は全くありません。年が明けてから、去年の板に意見等書くかも知れませんが、
ご容赦ください。

追伸
大山康晴勝負のこころは、本屋と図書館に無くて、インターネットの中古本にあることが分かりました。年があけて読んでみます。


3138 ありがとうございます ゼンタロウ  - 2004/12/30 09:23 -
管理人様、猫次郎様、かもめ様、皆さんおはようございます。
株を始めて2年目が過ぎようとしています、残念ながら今年の利益は数%でしたが来年は値上がりしそうで楽しみです。粘るゾー
来年の儲けで専業になるか決めます心の病も正体が見えましたので快方に向かっています。これでグラフも再び書ける様になるでしょう。来年も又、オフ会楽しみにしています。今度は、薬なしで出席できそうです。
今年お世話になりました。ありがとうがざいます。


3137 池上の売買 寝太郎  - 2004/12/30 09:01 -
6771池上通信の例(順張りの典型ではないかもしれないが)

9/7 181 -1
10/8 195 -5
10/14 198 6-

12/3 185 -1
12/22 190 -20
215 20-(デイトレ)
12/27 197 1-

株の投資はリスクテイクの問題になるだろう。
買いにしろ、売りにしろリスクをどう減らすかになる。
リスクは思うに金額と期間の積に比例する。
金額か期間を少なくするしかない。

順張りの有利な点はたくさんある。何も底を買う必要はなく、あげ始めてから買えばいい。相場の方向に従って玉を建てるのだから、流れに乗っている。

本当に上手いプロは9桁10桁の資金を運用して、順張りも、逆張りも長張りもデイトレもできるのだろう。株も商品も為替も。その相場つきに合わせた方法をポケットの中に沢山しまってあるのだろう。本の中には登場しないが実在している。


3135 解説ありがとうございます じゅんぺい  - 2004/12/30 01:34 -
どうもありがとうございます。


3134 すごく味のある打ち筋だと思います つみさん  - 2004/12/30 01:25 -
猫次郎さん。
補足も付け加えていただきありがとうございます。

3129 解説と補足
深いです。深すぎーる。僕には全文中、書いてあることが、
全部、僕に対する宿題のようなもんですが、
特に前半の6行は、
座禅の「公案」
落語で言えば「お題」
漫才で言えば「突っ込み」です。(^^)
頭の片隅に常に、宿題事項として叩き込んでおきます。

7行以降は、多少は、理解できます。
しかーし
「日柄調整」と流れを読みつつ、建て方は、突っ込みを慎重に張り込むプロの方法は、極限に近い技ですね。
しかーし。文字では理解できても。勝負となると別物ですから、
例えてみると
僕が役満でテンパッタのを察して、上手く逃げながら、チートイツであげてくる、脱力系のようで、正統派伏兵のようなマージャン師のような打ち筋ですよ。その打ち筋。(爆)
結局、やられるんだよなぁ。
僕自身は、損切りは早い方ですが、そうは行っても、ボディーブローのように「割り」を取られる相手が、きっと相場の向こう側にいる猫次郎さんなんでしょうね。

猫次郎さんやバカラ主将の側に一歩でも近づく努力を続けたいです。
感覚の醸成というゴールを目指して、基礎まじめに取り組みます。
意欲湧いてきます。







3133 理屈で言いますと、、 猫次郎  - 2004/12/30 01:08 -
>この意味ですが、下値が硬い銘柄は 値幅が出ないという意味でしょうか?
抜けないで途中で止まって煮詰まるとペナント型の煮詰まりですね。なんぴん幅が期待できないで団子の玉になる。
僕の場合は少なめに入れます。〈5枚までぐらい)



>それと、光世は以前の安値を割り込んで、下にぬけて
います。こういう銘柄は値幅を取れるから自信を持ってナンピンできるという意味でしょうか?

これはフラッグ調整で平行四辺形のN字の2−3段整理の型ですね。下を厚く買うと反発力が大きい。空売るひとがいるからです。鬼ゴムもそうですね。上値の期待がもてるんですね。

いつもそのとおりには行きませんが何100回もしていると理屈でなくて1−2回入れてるとどっちかなんとなく感じるから、その感じにより日柄と値幅を酒田見ながら調整するんですね。
慣れると誰でも出来ますよ。ゆっくりやれば簡単です。9−11本当たりが臭いです。〈爆)

補足しますが素人張り、玄人張りという言葉があります。
この言葉の差の大きな部分は玉の寝かたにあると僕は思います。
玄人張りは一旦波に乗ったら玉が長く寝るんです。それで値幅を稼ぐ。乗ったときの寝方に大きな差があるのです。だから乗りやすいために平均値が有利な逆張りの仕掛けにどうしてもなるんですね。
それと乗る期間が長いほうが天井まで粘れるんで儲かる。そのためには待ってゆっくり入れていく。あわてないんです。こちらから平均値が不利になるような(急いで逃げるようなリスクを取らない)仕掛けは極力逃げます。
少ない玉で丁寧に操作してごっそりと取るのが寝るということです。



3132 猫次郎様へ じゅんぺい  - 2004/12/30 00:35 -
教えてください。3128の文章の中で
   ああ大半は下値が硬いから値幅がでない日柄調整なんだと思いました。だから抜けたものだけ自信を持ってなんぴん買い下がり。
   とありました。
この意味ですが、下値が硬い銘柄は 値幅が出ないという意味でしょうか?それと、光世は以前の安値を割り込んで、下にぬけて
います。こういう銘柄は値幅を取れるから自信を持ってナンピンできるという意味でしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。


3131 まだ仕事してます(笑) ひま人  - 2004/12/30 00:33 -
同じ銘柄で上手い人の売買譜を見れるなんて、本当にインターネットっ
てすごいですね!

自分も順張りなので太郎さんの売買譜はしびれます。
9/27と9/28はかっこ良いですね!
12月のイケイケも最高ですね!窓を空けての日計りはすごすぎです!

猫師匠の売買はいつも思いますが、本当によくここまで待てるなあ
と思います。

太郎さんとも良くお話しますが、「猫師匠のやり方は真似出来ない」
と2人で言ってます。どうしても感じを見る為にいじくってしまうん
ですよね。順張りの人は大体そうだと思うのですが・・・

今年のもちあい局面では、自分が試しを入れて切る辺りで、大体、猫師匠が入るような時が多かったですからね。人それぞれのタイミングを見れた事が今年の最大の収穫ですね。

年末に大変良い物を見させて戴いてお二人に感謝します!
そろそろ帰ります(笑)


3130 鬼怒川ゴムの売買 2真似しないように! 猫次郎  - 2004/12/30 00:05 -
鬼怒川ゴムの売買

6月3日  243 −1
  7日  233 −1
7月30日  217 −1
10月7日  262 1−  
11月4日  223 −1   
12月6日  215 −1
  7日  213 −1   0−5(225.4)

本日290 300 280 285新安値3本目 300円では売りたくない。
きっと500円ぐらいまで忘れたらほっときそうな感じで気分次第。
逆張りは気が長いんです。それでも林先生と比べればまだ3分の1
ぐらいの保有期間だと思います。
値幅が欲しいならながっぱりしかない。猫と昼寝ならこれに限るけれど、FAIはじめたばかりの人は無論ルールで80円で利食いですね。


3129 鬼怒川ゴムの売買 寝太郎  - 2004/12/29 22:52 -
皆さんも買っていると思いますが太郎の譜です。

5196鬼怒川ゴム

8/17 215 -1
8/31 225 -1
9/27 255 -5
9/28 251 7-

12/6 215 -1
12/17 224 -5
12/20 245 -5
12/21 295 5-
12/24 303 -10
328 10-
12/27 315 6-


バタバタの売り買いかもしれませんが、例を載せました。




3128 つみさんへ 解説と補足 猫次郎  - 2004/12/29 22:15 -
後解釈になりますが、僕は全玉(根玉以外)4月の2番天井を売り抜けています。身軽なんですね。いつでも400枚入れられる状況で
5月18日30枚試を買いで順張り逆行新値1本目で出ています。
前日の光世の安値は210円です。1昨年12月の安値は180円。
これでまず前提として持ち合いだなとこの時点では思っています。だから210円の2番底狙いで早いが7月末1枚なんです。一度戻るんですが直ぐにだれる。こりゃ抜けるかも?とこのときは思ってるんですが、他の大半の低位は本玉を6月3日に200枚入れたものが底抜けしないんです。12月まで抜けたものがほとんどない。

ああ大半は下値が硬いから値幅がでない日柄調整なんだと思いました。だから抜けたものだけ自信を持ってなんぴん買い下がり。
僕の得意技なんですね。ゆっくりぽつんで最後までいつも付き合います。この2年同様に200回はやったでしょうが損きりゼロです。自分の持ち技に持ち込めば絶対負けないのがプロなんですね。

日柄だと30日の整数倍だから90日でぴったりで反騰です。理屈どおりなんですね。もしかしたら120日だったかもしれません。それでもついてくんでしょう。資金は余ってるでしょ?
相手がどうなるか予想しても当たらない。30日かもしれない。だから222円でも出てるんです。

自信がない人は222円で 1−1で両建てで出るんでしょう。お案じような長期の5円なんぴんを板垣さんがしていますが、両建てでしたね。彼も僕も資金が多いほうですから、かならずゆっくりです。板垣さんは建設株のみ15銘柄各5万ー10万株で資金で10億ぐらいのはず。僕は10分の一ですから10枚限定なんです。

これも基礎のー1、−1を何度も〈100回以上)やっているうちに慣れが出来て自然と出来るようになるんです。場帳とグラフからの感覚。
僕は陰線新安値7−9本目でかならづ逆張りで毎回出ています。
酒田は伊達じゃないんだね。同じ銘柄を3年以上場帳をつけないとおそらく不可能でしょう。がんばって下さい。道具が全ての始まりなんですね。それでないと絶対に上手くなれません。
変動感覚を作るものは道具が基盤なんです。

心理面の苦しさはゼロですよ。下げろー!下げろ!でした。(笑い)金がいくらでもあるからです。


3127 光世証券の売買譜拝見させていただきありがとうございます つみさん  - 2004/12/29 18:34 -
つみです。

猫次郎さんのナンピン練習譜を拝見させていただきました。
身近に感じる銘柄の売買譜を拝見させていただきまことにありがとうございます。
この売買譜僕にとって、すごい価値のあるものです。
ほんとに、お世辞でも、何でもありません。
プロの売買譜で、かつ、自分の身近な譜を見れるなんて、
愛弟子しかないでしょう。
普通はまず、見せてくれないと思います。
ありがとうございました

いまのところ、ざっとした感想しか書けません、
今この瞬間、僕が受けている感想を書きますと.......

分析すると
7月29日から12月9日までの相場日数は90日
買い平均値 199.8
買い底値  175
ざっくりした見方で言うと、
買い持ち期間90日最終日の瞬間のマイナスは12.5パーセント

感想
つまり、この含み損を抱えたまま、うねりを信じて玉を操作しているわけです。
今の僕の水準では、猫次郎さんの売買譜どうり僕が打つことはできないです。
僕にとって「頭がしびれる恐怖体験」です。
知っているとやれるとは大違いですね。改めてビックリしました。
ナンピンの技術以前の、相場のうねりの感じ方が、
僕なんかと格段に違うんだと思います。

申し訳ありません。
今のところ、こんなレベルの事しか書けません。
正月にジュックリ、グラフの整理しながら、身に染み込ませて見ます。


追伸
この板に来たとき、管理人さんの日興證券の売買譜も拝見させていただき、すぐ、グラフ書きして、グラフ上からの売買を追体験して、学ぶ点が多かったです。あっと、この場を借りて管理人さんありがとうございます。






次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板