Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3501 ただ壁に張って毎日見なさい 猫次郎  - 2005/03/11 23:02 -
>グラフができあがっても少々時間をかけて分析的に見る必要はないのでしょうか?

必要ない。理屈がわかっても金には関係ない。むしろどっかの馬鹿と同じで類型を予測して外して大損になる。しないほうが良い。無駄なこと考えないで書いたらゆっくり眺める。毎月かならず5日以内に更新する。また眺める。その積み重ねだけが感覚を溜める。数年かかるかもしれない。繰り返す以外、会得できない。


一般的なグラフの観察的な見方というのは(左脳で見る)木佐森さんの罫線の見方、使い方という名著があります。
読まないよりは読んだほうが無論マシでしょうが100回読んでも金にはならないです。この金になるというのはつまり確率で取れる金の量を感覚的な売買で超えられるかという意味。越えられないと安定してた大儲けには絶対ならないしプロにはなれません。

現在毎日20億円以上が人件費と管理費で証券業界全体で使われています。
つぶれないためには、それ以上のお金を200万人の投資家のポケットから分捕るしかないでしょう。分捕って貰わないと僕は困るんです。だって取引してる証券会社がつぶれたら困るから。(笑い)

で僕以外の人からいくら分捕って貰っても一向に構いません。それに僕も無論乗じて分捕るわけなんです。どちらが上手いかの知恵比べ、腕比べですね。

でグラフを見るというのは受け止めですね。予測で無いというのはそれでは左脳じゃ予測して負ける。確率は5割外れるでしょ。欲が絡むと当たって2割ですよ。で右脳で受け止めて反射で建て切り休むを分割でする。これだともう100発100中当たりになる。当たりになるときしか張らないからです。そうなるために書くんですね。場帳とグラフを書くんですよ。そのうち感じが出来てくる。それを変動感覚と言いますが、初心者は経験する依然に金がなくなるのが大半ですよ。(笑い)
だから張るのは控えめにしないとだめなんですね。

それには沢山まず書く。書くのが早くなったんなら才能があるんで続けなさいよ。そのうちナーンダ簡単だになる日が来るでしょう。理屈じゃないんで説明できない。ある日そうかそうなんだです。毎日1枚なんでもいいから20年くらい長いのがいいから、壁に貼って毎日ただ見ている。線組みとか面倒だからどうでもいいです。見ているとそのうち全部わかります。それだけのこと。
ただ売買をしながら見ないとダメよ。他人事じゃ上手くならない。2枚でいいからー1、−1しなさいね。それで2−で200回もすりゃ名人だよ、きっと。



3499 悩んだって仕方ないのです。(2) 平和お父さん  - 2005/03/11 21:53 -
???になってしまいました。
最初の?は、まる1。次の?は、まる2。
下の???は、4月限、5月限、6月限です。
◆◇◆◇
途中から提灯を付けさせていただきました。
途中からですから、1500が1800です。
ドキドキなんてしませんね。淡々としています。
と書いたら、ちとウソになる。でも、約50銘柄、約75枚。
愛知県から朝日を拝んでおります。


3498 管理人様 Roma  - 2005/03/11 21:53 -
管理人様 また時間に余裕がありましたら、2239以降の過去ログの更新よろしくお願い致します。掲載の過去ログすべてプリントアウトして読んでいます。


3497 Re基礎の時代 請うご教授 Roma  - 2005/03/11 21:48 -
 猫次郎師匠、コメントお願いします。過去ログも少しずつ読み返しながら、コツコツグラフ書いてます。
 師匠の発言の中に、両抜きとかたすきとか酒田の足を引用したもの、アノマリーについてなど、とても分析的なコメントが多数あります。また過去ログの中に師匠の恐ろしく分析的な勉強ノートの見本を見つけました。「書くの速くなったなあ・・・」と変なところで自己満足しているだけでは???少し不安になりました。
 確かに師匠のコメントのおかげで酒田の線組みやアノマリーを少し気に懸けるようにはなりましたが。グラフができあがっても少々時間をかけて分析的に見る必要はないのでしょうか?


3495 悩んだって仕方ないのです。 平和お父さん  - 2005/03/11 21:01 -
「平和不動産屋」改め「平和お父さん」です。
いつもお世話になります。
経験?小豆時代に取組表を見て、自分の注文が会社の反対玉と一緒に売買されているのに気づき、「な〜んだ。俺の損は会社の利益か!」「力のないヤツが小細工して自滅するのを会社は待ってりゃあいいんだ。」と大先生の「場勘定の研究」を読みながら再確認しました。
経験?同じく小豆時代。春の上げ相場。たった2枚の利益に不安になり、落ち付かない。途中で切ったり建て直したりしながら、坂の途中でやめてしまう。「30万だ。給料が稼げたんだ。まあ、いいじゃないか。」と自分を納得させても、ほかっておけば90万になった相場が悔しい。陰線で買っておけば、全部利益だ。なんだ馬鹿みたいじゃないか。波に乗れたらほかっておこう、と思っても、今度は波に乗れやしない。馬鹿だね。俺は。
利益が付いて来たら、ほかっておけばいいのですよ。
アノマリーに変調をきたす前は、小豆相場には、???を3月半ばに買って、5月半ばに売れば、13年間で12勝1敗だったかな?そういう時期がありました。今は知りませんよ。私には線組が不自然で手が出せなくなりました。
◆◇◆◇
でも、代理経験でうまくいく訳もなく、駄目なうちは駄目なのかもしれませんね。自分でいろいろ経験を積んでからかな。


3494 ぶっ飛び12連騰 あまり聞いた事がないなあ。 猫次郎  - 2005/03/11 20:35 -
低位が高い。12連騰で上げ続ける。今日はすこし週末のお手玉した。売った感じは強いからまだ上が来週以降もあるんだろう。
踏みになって花火で離れ始めるかそれだけ見ている。まだまだだろうが、、。後場寄り18枚売って200万利食い。1枚110円ぐらい。即座に買う。24枚買う。単価を下げる。月曜もすこし買う。

2月23日の押し目底から12日間で1274万上げている。性格に1日100万ペースだ。MLで銘柄もタイミングも書いたので提灯つければ乗れたろう。リズム1波動で1300万だ。悪くないね!

先週金曜日 比  プラス510万 (3.42%)
2月末   比   プラス972万 (8.13%)
大納会  比    プラス2768万 (21.95%)

ジリダカ高ではあるが後半になるほど角度が急になっている。銘柄の特徴、属性はあまりないと思う。あえて言えば300円以下の上昇率が高い。リズムのこ掬いは下が無いリスクが大きいから1月で中止した。吹き値のあと30円下を入れようとしても2分割ではタイミングが2回無いことが多い。そういうときはー3とかー5とか一気に入れる。相手に合わせる。
乗せるが少ない枚数だから平均はさして上がらない。根玉を粘ると強い。つまりゆっくりが儲かる理由はそれだ。


3493 なるほど びゃ  - 2005/03/11 19:23 -
>その感覚の片方がグラフによるおおざっぱな月に数回の受け止です
この大雑把が出来ずにどうしても見つめてしまうから悩みが増えたのだといまのところは思います。
場帳に絞ったことで素直なリズムに専念出来たのかもしれません。
リズムの破れなどであたふたしないように一寸だけグラフに頑張ってみます。


3492 基礎の時代 猫次郎  - 2005/03/11 18:25 -
基礎を正しい方法ではじめたのが確か1994年だったと思います。場帳、月足グラフ、日足折れ線グラフを書きはじめました。最初は3銘柄のうねりどり。でも食えるほどには儲からないんです。僕の食える生活レベルは最低で2000万年間必要です。20年変わりませんし変える気もありません。貧乏な相場師ならする意味が無いんです。会社を真面目にすればそれぐらいはいつでも取れるんですから。だから自分の価値観では2000万以下は遊びと同じでやる意味が無い。すると低位しか可能性が僕の場合無いのですね。現物しかしないからです。97年に人形町の古い事務所で先生にグラフを見ていただいて教わりました。ゆっくりやれといわれたのをいまだに覚えています。出来るようになるまで5−6年かかった。頭が悪いからできないんですよ。

売買は初めから立花さんの場帳を真似て酒田4本値がはいる今の形式でした。自分でレイアウトを決めてルーズリーフに線を引いて書いていました。200枚以上に増えたのは97年からです。

グラフは3年で600ほど書いて更新のみ真面目にしていました。3年ほど前からグラフの不足を感じて年間400枚ぐらいのペースで増やしたら1000枚になった。で20年を次にかき始めたらこれはいいと思い今も書いています。月30−40枚ペース。1000枚の10年と現在は300枚の20年というところ。仕事ですから変動感覚が最強の状態を常に作っておくこと。その感覚の片方がグラフによるおおざっぱな月に数回の受け止めです。場帳の感覚とは無論異なるケースが多いですね。異なるから意味がある。それがわかるのに5年ぐらいはだれでもかかるんでしょう。

実際の売買は場帳での建て切りが100%ですので、マチュアの人より圧倒的に僕は量的に多いのがいまの売買の形態になった理由でしょう。
同業の管理人さんや暇人さんが見て呆れています。毎日250枚の酒田はキチガイ沙汰であるというわけです。無論最初からは無理ですが、なんでも時間をかけて慣れを作れば出来るんです。ある意味キチガイ沙汰が出来ないと毎月1000万はゆっくり入れて取れ無いでしょう?同じ努力を1000人やって100人はおそらく出来ないと思います。続かないのですよ、きついから。
年間最低でも3000枚。勉強時代を含めると10年で3万枚は書いていると思います。だから感覚的なミスが極めて少ない。ほとんど100発100中です。バカラの大将のが折れ線ぶんだけ作業量が多いんじゃないかあと思います。なんとなく建て切りの感じや癖の部分が彼は折れ線的なんですね。兄弟みたいに合わなくてもなんとなくわかるんですね。不思議ですね。
追いつくために20年せっせと書いてます。うまい人の猿真似以外上達はないんですね。
逆張り、買い下がり、不当分割を2−3段整理を厚く買う、乗せる吹き値を分割で売る、ながっぱりで一括で売る。リズムで10枚転がすとなんでも出来るようにいつの間にかなりました。

結局基礎の逆張りの2分割買い一括売りを何100回もしたのがよかったわけで、その点は林先生とまったく同じです。
おそらく資金が10倍の20億あっても同じ方法で楽勝で回せると思います。

結局相場師というのは波乗りの職人だから、どんな世界でも同様でものになるのに10年というのが早いほうなのではないか。年季がかかるのは当然で手間隙かけませんとダメですね。
一端出来るようになれば、アホでも取れる感覚が自然につくでしょう。野球選手が1億のギャラが当然の時代なんだから、相場師は金のプロなんだから10倍ぐらい毎年取るプロがたくさん出てもいい時代が来るのではないかなあとぼんやりと思います。
投機の時代になってきていますから成長産業ですね。21歳の娘に仕込むつもりいます。


3491 猫さんの勉強時代 グラフの効用?  - 2005/03/11 17:15 -
昨年来勉強させていただいています。
私の場合、グラフを一生懸命描いていたときより
場帳に絞って、値動きで建ち切りにしたほうが
迷いもなく、又結果的に安定して来たように感じます。
猫さんの上達過程はいかがでしたのでしょうか?
罵声でもいいのですが一言ください。


3490 確定申告、ようやく終わりました 管理人  - 2005/03/11 09:48 -
平成16年分の確定申告書、昨日ようやく提出してきました。(私は特定口座の源泉徴収なしを選択していますので確定申告が必要です)
配当金控除10%、特別減税20%などで実際の納税額は売買益の5%ぐらいになりました(^^)v

15年は利益が少なく還付でしたが16年は少々利益が膨らんだので納税しなくちゃいけません。
まぁ、喜ぶべきことなんでしょうが、税金払うのはやっぱり嫌ですね(;^_^A


3489 3488 最近感じること 言ってもダメな人はダメ 猫次郎  - 2005/03/11 00:43 -
もはや馬鹿につける薬は無い。
昨年5月の急落で大損したどこかの馬鹿がいましたが、おそらく次も同じことになるんでしょう。まったく成長というものがない。本を読んでも読んでいない。道具の重要性もお遊びなんでわからない。それで立花氏の精神が聴いて呆れる。

入り方を間違うといかなる努力も徒労に終わり、逆にすればするほどひどい結果になる。悲惨だが仕方が無い。
腕もないのに信用で玉を膨らませて興奮でのぼせている。
まあ練習生や弟子がそうならないための反面教師の好例という意味はあるんで、可哀相であるが仕方の無いこと。縁なき衆生と言う他ないね。


3488 すまんな猫さん 前に何と名のったっけ  - 2005/03/11 00:24 -
「猫の額なみの理性」気にせんといてな。

「「猫」の額」じゃないよ。




3487 予知能力 前に何と名のったっけ  - 2005/03/11 00:12 -
人はなぜか聞くに落ちず、語るに落ちるものである。

と書いたのは、芥川竜之介だったかいな。

月足グラフ描いたり、場帖書いたりして変動感覚をやしなうことを「予知能力」をつけることだと思っている人たちがいるのですな、これが。

ああ、そうか、そう思ってるのかって、よぉぉぉくわかった。

之介ついでに、夏目房之介っていう夏目漱石の孫でマンガ評論家してる男に話してもらおう。

講演なんかの機会に色紙かなにかにマンガをすらすら描いてやると、自分で描いたことのない者にとっては、それが魔法に見えるらしいんだってね。
何もないところに線がつながっていって、ドラエモンとかドラゴンボールだとかのキャラクターが姿を現していく様子が、不思議で不思議でたまらないらしい。
描いている当人にとっては、頭の中にすでにあるイメージを紙の上に移して(写して)いくだけだから、文を書くのとちっとも変わらないわけで、オカルトでもなんでもないんだけど、マンガ描いたことのない人間にはマジ魔法なんだそうだ。

ものごと、それだけで切り離してみたら、見えるものも見えなくなるって話。
マンガはそれを描いた人間の心とつながっている。文が書いた者の心とつながっているようにさ。

ちょっと常識をはたらかせて、似た例を考えあわせてみれば、簡単に見当がつくことを、自分のバカ、たなに上げて、オレにわかんないことはすべて宗教だオカルトだと批判してくるやから。

そのうち、人間の理性の限界を知りましたとかなんとかのたまわり、くるっと宗旨替えして宗教狂い、占いマニアになっちまう。
そんなの昔から学者の中にも掃いて捨てるほどいる。そうならないよう気をつけるこった。
あんたの勿体つけた理性が猫の額なみにせまいだけなんだって。


3486 11連騰の謎? 猫次郎  - 2005/03/10 17:21 -
後場指数が崩れたので今日はさすがに押すだろうと場帳を書いてもまだしつこく上げてる。これで11連騰。ジリダカは本当にしつこい。56万 0.37%増えている。指数との乖離1%は依然として同じ。指数を見ると間違うのは本当である。
僕だけではなく、KAZさんもおそらく3番弟子さんも11連騰なんだろう。つまり低位の見栄えのよくない新人芸者をもってると何も努力などしないでも勝手にあげてしまう。
石井鐵工、テアトル、愛知時計、酒井重工、第一工業製薬、ミヨシ、オリコなどが上げている。全部持ってるのが運良く上がる。
一端買い玉を安いところで入れたら天井そばまでほんとに何もしないほうが儲かるようである。張り合いがないが仕方ない。
本日など一部の値下がり銘柄数が900を越えてるから事実低位も小安いのが多いのだが、その小安さが数円で一方上げてるのが20−40円ぐらい平気で上げるんで全体ではプラスになっているようだ。

新高値を取って、都合よく後場だれるから陽線新値にならないから過熱感があまり出ない。酒田の人は陰線を売ることは通常しないので待っているとそのうち陽線で新高値を取る頃は最初と比べてずいぶん上げてしまっている。

もう5割とか4割とか根洗いで上げてるものがゴロゴロあるんだがまあまだ3月の中なんだしいいかーで放置すると結局5月の連休前には7−8割りも上げてしまうんだろう。

因みに大先生は04年は4月に18枚売っただけ。ほんとにそれだけしか利食いを入れていない。もう人間ではないからマネなどできっこないが、大先生がFAIを全部やめるまで1枚も売らないでも儲かるだろう。会報で大先生が手仕舞いしてやめた後で売っても大抵高いんだろうから場帳つけるのがホントに面倒になってくる。つけなければ利食いなどしたくても出来ないんだから、サザエさんのおばさんみたいなほうがマジにいいかもしれないなあ。


3485 白旗ふらなくていいように はなはなマロン  - 2005/03/10 06:56 -
おはようございます。

さとみ さま
はじめまして。
こちらこそ、いつもさとみさまの売買譜を勉強させていただいて
ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

Qさま
私の場合、左脳が邪魔して動けなくなることが多いです・・・。
今回も“感じ”よりあれこれ考えて動けなくなってしまいました。
これを矯正すべく練習していくつもりです。
「しまった!強い!そう思ったら素直にそれについていく。
追っかけだっていいんだよ。
ダメで50円引かされたっていいんだよ。
それで切るでも、本玉入れるでも、ついていけるだろう?」
お師匠さまにこう言っていただいて、何かがふっきれました。

本当にアメーバー以下の私ですが、猫師匠はじめ皆さまに教えていたけてありがたい思いでいっぱいです。





3482 RE:3477 私もありがとうございました!! Qちゃん(男)  - 2005/03/09 22:52 -
猫次郎師匠、はなはなマロンさん、こんばんわ!

3477、勉強ノートに張り付け、何度も何度もよませていただきました。

横レスになりますが、返信せずにはいられません。

すでに仕切ったままの銘柄は、利あれどもついていけず「白旗」です。
レコード更新中の含みはあるのですが、いずれそれぞれ確定させる日が来る、
それはいつなんだ、これは・・・場帖の感じでわかるのかなあ・・・、
じゃあその後はどうなんだ、と要らぬことをまた考えていました(左脳でいけません)。

相場付が昨年と変わっていけいけの(早くいれた人がが勝ち)相場つきに、売った後「強い」と思ったら、
また入れなければいけませんでした。
これができなければ、師匠のおっっしゃるように、その銘柄は「終わり=白旗」で、
これができないと97年(急落の)逆上がりについていけません。

資金管理、利確後枚数を増やす努力、いくつかは相場についていく(相手に合わせていく)努力、
の3番目が、特に抜けていました。

私にとって大変貴重なコメントをいただきました。

ありがとうございました!!深謝です!!


追伸>やっと2月の月足更新が終了しました。いやはやすごいことになってます。春が楽しみです。


3481 3480ありがとうございます。 KAZ  - 2005/03/09 18:48 -
さとみさん ありがとうございます。

三番弟子様はお上手ですが、僕は下手くそです。

素直に猫次郎師匠の猿まねしておけば良いのに、
その猿まねが出来ない・・・・猿以下です。

猿以下の メルシャンの譜をのせさせていただきます。

2536 メルシャン
12.28   250  −1
  1.20   250  −1 (250)
後は放置プレー
両方とも 1〜2日入るのが早いです。


3480 3470 ご指導ありがとうございます。 さとみ  - 2005/03/09 10:30 -
遅ればせながら 三番弟子様、KAZ様 おめでとうございます。
三番弟子様 時間を作る工夫まで教えていただきありがとうございます。お二人とも超多忙の方でしょうに 書き込みをよくされている 上手くなる方はやっぱり違うんだなっといつも感じておりました。

猫次郎先生 いつもご指導ありがとうございます。
>その間の感じをノートに毎回書きなさい。利益なんてどうでもいいんだ。
今までは付箋にちょこちょことメモ書き程度でしたが、これからはノートに書きます。
講習会後 損きりが出来たことで アドバイス頂いた 「悪い玉を切ると力が抜ける。抜けると気持ちが軽くなる。すると冷静になる。」 本当にすっきりし それから少し自分が変わってきたのかなっと感じております。返信メールでアドバイス頂いたものを何度も何度も読み返している日々です。
「基礎をコツコツやろう 飽きずにそしてさぼらず」肝に銘じております。
>花見で酒くらって遊んだほうがいいよー!
これ最高ですね。

はなはなマロン様
はじめまして。 お師匠様とはなはなマロン様とのやりとりに いつも参考にさせて頂いております。3477具体的な事で はっとしました。



3479 3477ありがとうございます!! はなはなマロン  - 2005/03/09 07:48 -
猫師匠 ありがとうございます。

>あなたに教えているのは機械的な売買法でも確率的な売買法でもない。感覚的な売買法なんだ。

そうでした!
転ぶのを怖がっていたら歩けるようにはなりません。
100回でも1000回でもやり直します!
本当にありがとうございます。


3478 3472 ありがとうございました。 ゆず  - 2005/03/09 00:07 -
>ザラ場なんて見るからそうなる。
>がっついてるから売り抜けたい。

「ドキッ」としましたが、おっしゃる通りです。
明日より、ザラ場は見ないようにします。


>1月最低長い陽線見ないと3月待ってる意味が無い。買ったら忘れて>やり直し。

ありがとうございました。
いつの日か、「上手くなったなぁー」と
師匠に言って頂けるようやり直します。



3477 弟子への小言 リカバリーの入れ方 猫次郎  - 2005/03/08 23:09 -
はなさんこんばんわ。久しぶりに明るい声を聞いて元気そうでなによりです。
去年よりいい成績が今のところ出てるようで、酒田に場帳を変えた意味が少しはあったのだろうと安心した。

さて値動きに対しての動作というのが酒田の特徴だ。はなはまだよく使いこなせていないんだ。酒田は早いんだよ。高速なんだ。

1基本は逆張りで 陰線の翌日買う 陽線の翌日売るだ。今回の神東の仕切りはそう出来たんだが、

2 1で行ったあとの(売った後、または買った後)しまった早いという貴方の感じ。これが重要なんだ。置いていかれそうという感じだろ?
  しまったと感じる自分の気持ちに正直になると、つまり今回は売りが早いかも?ということだったんだろう。
 だからリカバリーを行為(売買)につなげないといけない。それでないと感覚の売買にならないよ。正解は翌日再度成り買い以外ないんだ。
 あなたに教えているのは機械的な売買法でも確率的な売買法でもない。感覚的な売買法なんだ。
 ソウ感じたら順張り追っかけでいいから入るんだ。で入ってダメなら切るんだ。そうして波についてく。
 相場だから、最初に思うとおりには絶対にならない。ならないが売買と言うのはたったの1回で正否が決まるものではない。
 何回も何十回も同じ相手を継続的に売買してトータルで大きな利益に持ち込むのが目的だ。それには相手に振り落とされると
 言うことはその売買が利益でも全体ではそこでお釈迦で終わりになる。白旗だろ?おねえに振られたのと同じだ。
しつこくないと相手は落ちナインだよ。だから我慢比べになるんだよ。先にいっちまったほうが負け。はなは今回は淡白すぎたんだ。
押し目があると思って待つんなら別にそれでいいんだが、はなはそう感じていなかったろう?売った直後、早いと感じた。感覚が出来つつあるからだ。
だからその感覚に素直になるんだよ。損得はどうでもいい。後で上手くなれば利はかならずついて来るんだよ。

前回年末の底付近の小さな動きは僕は切れといった。僕自身は無論切っていない。いまでも193.6の2枚あるよ。まだあるなと思ってる。
スケベだから、しつこいんだよ。相手が行くまで僕はいかないんだよ。訓練でそうなったんだ。
はなと感覚が個人的に異なるからで僕なりの当然なんだ。だからはななりの当然をいま作ろうとしてるんだろ?
感覚のダレやゆがみ,あせりを是正するためだ。
だからゆっくりまた逆張りで入る日柄の余裕が年末はあった。今回は勢い良く上げ始めた。だから日柄の余裕が無いんだろ?そういう差を貴方個人が感じて自然な
行為に直結させたいと僕は教えている。
相手に合わせるというは相手の値動きに合わせるということなんだ。早いか遅いか、小さいか大きいかそういう具体的な動きが酒田の真骨頂よ。

ゆっくり落ち着いたら入りなおせ。あとまた100回だ。やれば絶対できる。がんばれ!



=============================

To: 猫次郎
Subject: はなです。ありがとうございました



 ねこ さま
 
 わざわざお電話下さって、ありがとうございました。
 
 何から何まで教えていただいて、本当に私は幸運だなと
 しみじみありがたい思いがいたしました。
 それとともに、「やっぱり鈍いんだ。動けてないな・・」と
 少し気落ちしましたが、もともとアメーバー以下なんだから、
 「あきらめなきゃ少しはマシになるでしょ」と
 晴れ晴れとした美しい富士山を眺めたら、
 新たにやる気が出てきました。
 
 神東塗料ですが、1からやり直すつもりで、場帳に向かってみます。
 「日柄じゃないんだよ。値幅じゃないんだよ。動きなんだよ」
 このお言葉が胸に刺さりました。
 そうですね。相手がどうしたいのか、思うのが足りなかったみたいです。
 自分がどうしたいかじゃない。相手がどうしたいのか。
 やっぱりそこのところが、ダメなんだと思います。
 
 損切り結構。場帳に書いた瞬間のピン!で動いてみます。
 いつの間にか失敗を怖がっていたのかもしれません。
 今日は本当にありがとうございました。
 
                 はなはな
 



3476 動けない Roma  - 2005/03/08 22:26 -
師匠の言うとおり、(私の建玉は)用心深いお年寄りのように階段を2,3段下りて下の様子を見ては、1段1段上に向かっていきます。上げている感覚がない、場帳を見るとうねりは感じるのですが、何か動いてないように感じる。2000年辺りから昨年まで、売り玉をたくさん抱えて、値動きを見ていたら、もしかしたら同じような感覚を味わえたのかもしれないと想像しています。早く心のどこかで「逃げろ」という声が聞こえないものかと底の方で願っています。楽になりたいんだと思います。しかし、な〜〜〜にも聞こえない。師匠の言うとおり、どこかおいしいものが食べられるところに避難していた方がいいのかも。動きたいのに、動けない・・・・。
 思い切って広い部屋を作って良かったです。快適快適。広い空間はド田舎の数少ないメリットの一つです。


3475 丁寧なお返事ありがとうございました。 留吉  - 2005/03/08 20:14 -
「全知全能をかたむけて」という一文を思い出して、
グラフと場帳以外に何にかたむければいいのかと
難しく考えすぎておりました。

相場に秘中の秘などないと頭でわかっていながら、
大変失礼致しました。


3474 自分なりの感覚 猫次郎  - 2005/03/08 19:34 -
留吉さんへ
僕の相場の建て切り休み、および感覚に論理的な根拠などないです。だから説明しようが無いんです。個人の感覚ですから、どなたと合致しないとしてもそれはあたり前のこと。
真面目に考えると曲がりますよ。


>いち早く猫次郎様が感じ取れた6ヶ月往来の相場は、単純に月足を書かれていて感じとれたものですか

道具、つまり場帳、グラフと建ての感じからです


>金泉相場になるのではないかと予想してから20年月足を書かれたのですか

いいえ、必要なんで書いたのです

>世間が弱気であるというような事も前もって知識として入れておくことも必要なのでしょうか

場況という意味なら必要ないと思います。ノイズで汚染されやすいですね。材料の受け止めは値動きを道具により受止め、感覚が育ちそれによる操作が出来るようになってからはじめて意味があると個人的には思います。100人が100人順序が逆ですから
全員がまぐれ以外勝てないのだと思います。




以上見ず知らずのものが、幼稚な文章で質問することをお許し下さい。

>私自身は、持ち合いを離れたものが価格革命=金泉相場と考えております

それは留吉さんの考えで結構なことだと思います。
金泉相場の定義は片方の動きが(上げ下げ)6ヶ月以上続く大きな運び相場のこととして僕は書いています。持合離れとは無関係だと個人的には思います。



3473 金泉相場について 留吉  - 2005/03/08 18:11 -
初めまして留吉と申します、宜しくお願い致します。
金泉相場について書き込みがありましたので、
失礼とは存じますが箇条書きにて質問させて下さい

いち早く猫次郎様が感じ取れた6ヶ月往来の相場は、単純に月足を書かれていて感じとれたものですか


金泉相場になるのではないかと予想してから20年月足を書かれたのですか

世間が弱気であるというような事も前もって知識として入れておくことも必要なのでしょうか


以上見ず知らずのものが、幼稚な文章で質問することをお許し下さい。

私自身は、持ち合いを離れたものが価格革命=金泉相場と考えております


3472 3471 まあ下手以下だ 猫次郎  - 2005/03/08 01:08 -
悪口書きたくは無いですがダメでしょ。猿以下どころかアメーバ以下。ザラ場なんて見るからそうなる。
買って3月たった。あがらないから焦れた。ここまでは仕方ない。で上げ始めた。がっついてるから売り抜けたい。鴨の真理だろ。本日ストップ高で明日売るならまだ良いが、まだ出来高見ても増えて2日目。1月最低長い陽線見ないと3月待ってる意味が無い。買ったら忘れて何しなければ良い。
僕は9枚抱えて何もしていない。1日でこれ一つで72万評価増だ。先週も2枚押しを乗せたばかり。120円くらいは取れないと冗談にもなりません。お疲れさん。やり直し。


3471 売りは、難しい ゆず  - 2005/03/08 00:34 -
猫師匠こんばんは。
いつもお世話になります。

ミヨシ油脂 迷いつつも持ちつづけておりましたが、ようやく
本日切りました。
6ヶ月を見て、吹き値待ちしていましたが、やっぱり下手です。


11/22  215 −1
 3/7   281 1−


終値みて、絶句です。
こんなんで、良いのでしょうか?



3470 練習生の練習譜 猫次郎  - 2005/03/07 21:18 -
猫です、こんばんわ。2536リズム取り上手いですね。この調子で100回しなさいね。10回くらいした後、慣れたら2回目が下が入りそうなら−2と不等
分割もすると良い。玉の軽い感じ、重い感じがわかります。感覚なんで経験するしかわかんないと思います。
上限を3枚で 0−3から0−1の組み合わせをそのたびにやるのプロの練習法で次のステップなんですね。
2536くらいゆっくりで試を入れて本玉はその後直ぐが大抵いいんですね。その間の感じをノートに毎回書きなさい。利益なんてどうでもいいんだ。
仕切りを伸ばせば馬鹿でも利益なのは最初からわかってるんだから、リズムで上げていって個人的な一杯という感じで切るんだね。それのがうまくなるよ。

グラフも確実に書いているし、さとみさんはすごく早く上手くなると思いますから、あわてないで毎日の作業だけコンスタントにして
あとは相場のことは考えないほうがいいですよ。考える人ほど上達しないんです。感覚が育たないからなのですが、猿なんでわかんないんです。
花見で酒くらって遊んだほうがいいよー。
=============================
To: 猫次郎 様
Subject: 2月の報告


いつもお世話になっております。さとみと申します。

三番弟子様、KAZ様と素晴らしい成果を上げらました事 嬉しかったです。

おおきな励みになりありがたいことです。 

焦らずに基礎の練習に励みたいと思っております。



2月の報告ですが

? グラフ  27枚 計201枚 やっと200枚を超えました。

? 売買

2536 メルシャン

1.13  255  −1

1.21  247  −1 (251)

2.15  273 2−

2.25  269  −1



直近の安値になり 2/25に入りましたが日柄をもっと重視しなければいけなかった

では っと反省。



2215 第一屋製パン

  2.18  227  −1


安値 226円(5日連続)、を切りそうにない感じで出来高も減でポジションを取りました。





共にこんな感じの入り方でいいのでしょうか?



猫次郎先生 いつもありがとうございます。




3469 3468 わからんが吹きそうな気が、、 猫次郎  - 2005/03/07 20:50 -
こんばんわ猫です。
明日のことは誰にもわかりませんねえ。増してや相場は理外の理で動きますから考えても無駄。ただ、いったん定着したトレンドというのは天井打つまで続きやすい、ただしうねりながら。
予想で張れば間違うでしょ。これもう100%曲がりますよ。
経験あるでしょ?誰でも予想したら曲がるんですよ。だから密かにお祈りするほうが楽しい。天まで上がれー!ってね。(爆)

お祈りしてねえちゃんに100万お賽銭小遣いやっていちゃいちゃしてるといいことばかり考えると毎日が楽しい。天国の気分で儲かるんだね。僕はシンポで打ち止めなんですね。
だからなんにもしないで寝てるに限ります。止まるまでおねえや猫といちゃついてると天国です。春ですからねー。

でマジに実際本日も結構高い。僕のPFは今日もまた180万上げてる。2月24日から8連騰で1172万上げてる。ただし核になるような中心が無いんです。これが特徴で毎日循環物色で上げていく。こううのは続くんだねえ結構しつこいみたい。
今日はミヨシ油脂、高岳、シルバーオックス、日新、日本農薬、日本車両、オエノンなんてのが上げてます。上位20位にあまり普段は入らないのが上げ初めた。僕は全部こいつら持ってる。3−10枚あるんで指数が50円しか上がらないのにPFは1%ぐらい毎日上げるんで儲かりすぎで困る。他にも第一工業製薬とか
カネツとか仕込んだものが動き始めて年初来高値を伺いはじめています。

こいつらは10−12月の底練から全部短い陽線のジリ高の連続でひどいと酒田で17本ぐらいは出ています。通いならとっくに押しが出るんですが、今回は押しがせいぜい2−4本で止まり2週で新値を払って再度上げ継続です。それで昨年来高値付近でモンでそこからポーンと飛び出していく。だからついて行くだけ。
何もしない。全部似たような動きです。
最後のポーンは弱気の踏みでしょう。それを狙ってると気が長くなる。

一方石川島、重工みたいなでかいのは少し上げはするが底値からまだ20円くらいでゆっくりしてます。こういうのがどんどん動いてこないと天井しないんじゃないかしら。まだ戻りの1合目の感じ。

低位株はダウとか海外とか為替とか無関係で上げるから上げ止まるまで何もしないのがいいんじゃないか。3月は配当もあるからこのまま押しもなく上げ続けるんじゃないかしら。で桜の開花が東京は3月31日らしい。すると満開は7−10日でしょ。
このころ切って前半終わりで2ヶ月ぐらいハワイでもバリかキーウエストかとにかく津波の来ないビーチでもいって美人の裸でも眺めてるほうが損をしない気がするんですね。
暇で遊んでる奴ほど相場は儲かるんじゃねえかとマジ思います。1年を10日で暮らすいい男!なんちゃって、、。


3468 そろそろ... 五里霧中  - 2005/03/07 19:56 -
今日で、日経平均が8連騰。そろそろ、何かのきっかけで、一服しますか? たとえば、ダウの反落につられてとか...?
勿論、個別にはまちまちでしょうが...。 私の買い持ちの銘柄は、猫師匠と違い、8連騰など全く関係なく、水面下のままですが...。
連れ安するかどうか、見てみたい気がしています。


3467 3466 不測の事態 猫次郎  - 2005/03/06 23:10 -
区切りは適当に自分なりにつけるが、3466は材料張りのアマチュアの僕に対しての質問だと仮定して書く。

1不測の事態が起きても慌てない。テロ,地震、ミサイル、津波?まあ好きなだけ下げなさいよ。見てるから。
2不測の事態が起こる前提の資金管理をして張っている。
3不測の事態が起きて市場がそれに反応して急激な価格変動が起こる。
 まあ大体下がるんだろう。投げが出きってコツンで買い増す。

以上は僕の場合のゆっくりした対応。ひとそれぞれ対処するだろう。対処しないのが対処だという考えもある。(爆)
大先生ならなにもしないだろうと思う。いかなる大きな材料であれいずれ織り込んでトレンドを新たに発生するか継続するかのどちらかしかない。いつもと同じである。


3466 玉操作 大橋漁船  - 2005/03/06 21:47 -
区切りもつけない大量現物保有の方は
たとえば、不測の事態(ex.black Monday)等が起こったら
どのような玉操作で対処するんですか?


3465 CRB商品指数 猫次郎  - 2005/03/05 14:23 -
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0457


3464 インフレーション 猫次郎  - 2005/03/05 14:05 -
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi

商品相場は知らないから出来ないしやらない。
確実に出来るもの以外は商売にはしないのがプロなんだと思う。
器用な人もいるんだろうから相場という意味では相場師は何をしても良い。儲けりゃなんでもいいからだ。
暇人さんとよく電話で話す。お互い一人で仕事をするからだろう。相場のわかった人と話をする機会は本当に少ない。こちらが一方的な話をするのではなくて、お互いに相手のやり方を十分理解して道具や方法の特質と効果を知り尽くした者同士が話をすれば1を話すと10わかる感じになる。

インフレの話も良く出る。CRB商品指数が高値を2月にきれいに更新した。うわっぱなれの青天井である。日本の状態はどうでもいいのだが商品市況は世界的な活況に沸いている。中国やアジアの成長が急激なので品物の原材料や輸送手段がショート気味なのである。池の中の蛙でインターネットで日本人は一体何のニュースを見てるんだろうと思うが、とにかく株というのも一種の利潤証券なんだから商品が上げればそれを追いかけるに決まってる。
2月の商品相場の揉みきりの陽線をみれば馬鹿でもそのうち株式の指数もそれを追いかけるのが時間の問題だというぐらいの常識がないと相場なんてやっても無駄であろう。

中国に昔から親しい友人がいる。彼はWさんというアメリカ国籍の工場のオーナーで主に中国で生産した物を日本や欧州、アメリカに輸出している。10年前までは台湾に工場をもっていたが6年前に中国に生産を移管した。その工場の話だが電力が足りないという。つまり生産設備は外国資本が大量に入って(台湾、日本やアメリカなど)機械設備や人員は配置してもそれを動かすための電力の供給が常に不足気味ということだ。週にひどいと何日かストップされる。そういういい加減な供給体制でもGDPが10%近く伸びてしまうようないけいけどんどんの世界であるらしい。共産党の独裁だから、党の幹部にならないと成功しないので、業者は賄賂の押収で酒を飲ます、飯を食わせるは当然で金を渡す、女を抱かせるのが役人への毎週の仕事で電力の優先配分を確保したり原材料の買い付けのLC信用枠の確保が社長の仕事になる。まあずいぶんとエネルギッシュな共産思想でどこかの国の自由主義が聞いて呆れるぐらいやりたい放題をしないと実際の商売に勝てないんだそうである。
Wさんはちゃかりしていて家族(本妻と子供)はカリフォルニアに広い家を構えて大學に通わせている。電子工学の勉強をさせているらしい。本人は東完という香港からホバークラフトで70分ぐらいのところにデカイ工場を作って香港、東完、台湾を行き来して商売をする。若くてきれいな彼女(俺は見ていない)が全体の資金と情報を管理する秘書みたいなもんらしい。

6年前から、早く上海の不動産を買え買えとうるさい。あんたは馬鹿じゃねえか。上海のマンション買ってりゃ3年もすれば倍になるんだから資金の3倍まで融資する銀行紹介するんで買えという。
だめな日本の株なんか買ってアホだという。

オメー馬鹿じゃねえか。中国共産党は日本が嫌いだろう。なんか有れば日本人の持ってる在中国資産なんて1日で凍結だろうに。
俺は日本人で円しか使わないんだから元もっててもどうにもならんのよ。ドルも必要ないんだ。中国人の美人で若い姉ちゃんは魅力だが毎日中華食べるほど元気じゃねんだよ。刺身や茶漬けの上手いのは円でしか買えないんだよ。金が増えりゃなんでも良い話じゃないんだ。あんたの会社電気が足らないだろう。で発電や変電のトランスはどこから買うのよ?日本だろうに。車の鉄板できるのどこか?新日鉄しかマシな板はできないぜ。あんたBMWのでかいの乗ってるが結局金持った中国人は成金で高級品買うだろう。それはどこで売ってるの。
一番近い国で高級品出来るのは日本なの。だから伝統的な日本のオールドストックはあんたが羽振りよく稼いで姉ちゃんといちゃついてる間は上がり続けるのよ。しかも円高だ。あんたも上海売って東京買ったほうが儲かるぜと逆に説教した。

彼岸の連休に久しぶりに杭州に遊びに行く。中国を自分の目で久しぶりに見てこようと思う。
ドイツ製のリモアのジュラルミンのケースとウールコットン混紡の軽いジルサンダーのスーツを買った。どちらもドイツ製である。僕の買い物の大半はドイツ製、イタリア製、イングランド製
が多い。金が出来るとかならずどこの国の人も一度はそうなるんだろう。インフレなのだ。株は倍加する。


3463 久しぶりの最近の状況 なんぴん  - 2005/03/05 00:29 -
管理人様、猫次郎師匠、皆様こんばんわ。
猫次郎師匠、ブログの挨拶おくれてすみません。全て印刷して勉強しています。
 三番弟子様当面の大台達成おめでとうございます。

 私も、猫次郎師匠を目標に、低位株多銘柄投資を志しております。
 おかげで元手900が1150となりました。
 皆様の足元にも及びませんが、それでもこの板というか、猫次郎師匠に出会う(板で)以前に比べると隔世の感があります。

 バブルピークの1990年前後頃、下げ相場とは気づかずセガ(9000円位)、淀川製鋼所(1600円位)などを買っていました。そして約10年くらい塩漬けしてセガ2000円位、淀鋼300円位)で売りました。なんやかやで700位いかれたでしょう。たぶんそれが三番弟子様のような方に貢献したのだろう・・・と(自嘲の笑い)。

最近できるようになったと思うこと
最初の(−1)が自分なりの根拠をもって踏み出せる。     (しかし損きりのことを考えていない)。 

 努力を要すること
損きり・・・「スパッ」とできない。「PF全体でカバーでき    る」「持っていればいずれ上がる」など自分に言い訳し    ている。
  別次元で「なんとなくおかしい」という感覚が乏しい。
突っ込み買いの吹き値売り・・・吹き値(昨年後半は10%    位を目途にしていました)を売ろうとすると「もっと上    がる」と欲をかいて売りそこなう、結果突っ込みを買え    ない。
練習不足・・・(−1−1、2−)
グラフ・・・・現在月平均15枚位、計約280枚〜月20    枚目標

 昨年末から板のコピーを読み返しています。今自覚できるのは以上のとおりです。
現在は運び相場と思い、吹き値ラインを上げました。とりあえず3月末頃までは放置、変化があれば考えることにします。
 そしてただひたすらグラフかきに専念することにします。(バカラ師匠の?2615、気合が入らないと読み返しています。プロの方の気迫に圧倒されました、大学生の息子に写しを渡しました)

  ではまたしばらくの間ロム専にもぐります。


3462 継ぎ足の強さ 猫次郎  - 2005/03/04 21:20 -
こんばんわ。2月月足を電気以外を書き終えました。
感想は上げの強い継続が続いていること。
証拠というのはなんですが、毎月1300枚も同じことを同じように何年もしていると自分の中に月足から感じる変動感覚が否が負うにも勝手に出来てしまいます。だから書けになるんだし、書いて受けた感じに逆らわないで建て切り休みの資金管理をするとアホでも大金が取れるぜという経験則からやれよというわけなんです。感覚判断にミスがないというよりは波そのものに同化している感じが勝手に出来てしまう。その感じからの今年独特の感覚の説明。(無論全員読んでもわかんないでしょうが、、)

2月、3月見ていると大半の低位(400円以下)は短めの陽線が大半で毎年のアノマリーとこの点は同じ。違うのは下ひげの短さと上髭の長さなんですね。
3月場帳を4日だけ見ても酒田の人は良くわかるんだが月初のシンポ発会値より下がこの4日でほとんどない。有っても数円がせいぜいで10円以上の下値がないものばかり。でこのまま動きが継続すると(一端動きだしたら天井打つまで上げは継続し、底を打つまで下げは継続する。ただしうねりながら)ジリ高で新高値をつけて次々に昨年高値を更新していきます。
酒田で16本陽線新値をとるのもあって、まあ反則です。つまり金泉相場になってるわけですね。天井がすごく高いということ。半端で売るのはへぼか馬鹿ですね。(笑い)
5−12月の通いの利食いに慣れている人は真っ先に振り落とされていきます。振り落とされたと後でわかれば成り行き順ばりになるっきゃない。(下手)そうするのが一番安く買えるからですね。

買い方はどこかで利食いを入れるから、FAIみたいに80円ぐらいで最初は大抵食うんです。で食った後再度押しを買おうとするんだが絶対と言っていいぐらい2月ぐらいから下を買えなくなってきています。つまり押しがすごく浅いし短いので買えない。で待っているとすぐ窓が開きます。(笑い)ですので強気の人さえ買い遅れが出てくる。一方弱気は昨年8月からの空売りが8,10,11,12月と膨らんでいる。特に単価の安いものの売りが多いですね。そろそろ期日で慌ててる。(爆)
これは全部現在水浸しの大赤字。でどこかで安い日や突込みを待って損を少なくしたいと我慢している。(アホ!)
値動きはジリダカの連続。なんぴんでなんとか売り上がって入るから積み上がっていますね。(シメシメ)
こういう売り買いとも人気が強いときは月足は継ぎ足でジリ高が続いて(大抵3−6本)諦めたとたん大陽線(100−200円の壮大な長大陽線)を引きやすい。すでにたくさんの仕手系に出ています。低位はやがて全部そうなるんじゃないかと月足の感じで思います。慣れてる人はほっとくと売り方の一人相撲で吹き上げるの確実と思うから利食いをしない。つまり売り惜しみ気分が蔓延して来るんですね。
5円押したら買いがどっと入るような板になっています。こうした継ぎ足の強さが続く限りは市場には次々に新規の資金が入ってきますんで大きくは押さない。

現在の弱気が完敗して、追証が5−6回目ぐらいで最後に吹き上げて破産になるような相場つきを見ないと上げは大抵終わりませんねえ。だからまだまだ上げは持続的に確実に続く。
だから売ってはいけない。対面の証券会社で弱気筋の破産の話が出るまでは意地悪してもってればいいんです。

ちなみに会報で大先生の売買を拾ってみたんです。
01年  0−135 買い越し  残玉 135
02年  24−84 買い越し     195
03年  27−63 買い越し     231
04年  18−63 買い越し     276

とにかく買えばいいんだ。馬鹿でもとれるんだ。寝てればいいのよ!(爆)

嘘じゃないでしょ?きっと上げ終わる頃に先生は最低3億は取れてて、それを証拠金に後の下げを数年で7億取るのでしょう。ゆっくりが儲かる!!


3461 いいね、ここの掲示板は 前に何と名のったっけ  - 2005/03/04 00:18 -
他のところとちがって、投稿する人たちがさもしくなくていいやね。

みんなそこそこ成功体験があるからだろうね。

うまくいってると、成功者がうらやましくなくなるものだ。

自分だってできるさ、という気持ちが支えになる。

それが余裕になる。

相場のことだ、明日のことはわかんないけど、今回の波をうまく乗り切ってもう一皮、二皮向けましょう。




3460 あさちゃん、そうですよーー。時間こそ人生最大の資産です。 勝手に三番弟子  - 2005/03/03 22:43 -
>>>時間の効率的な使い方も参考になり.....

人生に漂流することなく、時間を作って自分のために使いましょう。

師匠が仰るように「楽しいな」「おもしろいな」「うれしいな」に
儲けたお金を使いましょう。

人生そんなに長くない。嫌いなことしている暇なんて無いんですね。
たいていの方が 明日も自分は生きている と思っているのですが
そんな保証はどこにもありませんから。

でも私、刹那的に生きてるわけじゃありませんよ。
東海地方に住んでいるので 地震対策もバッチリしているんですよ
5月に板にも書いたのですが 自宅の一部屋を重量鉄骨のシェルターに
改造しましたし、部屋を支える地面にはコンクリートを30センチの
厚さで打ってもらって液状化対策もしています。さらに床下には食料と水の備蓄は家族4人の一ヶ月分があります。

世の中 平和さえ続けば いつかきっと10億円出来ると思うんです。
まず 生き続けることだと思います。

すいません。脱線しました。ではでは。


3459 勝手に三番弟子さんに感謝! あさちゃん  - 2005/03/03 22:23 -
先輩おめでとうございます。後に続く者として成功が励みになります。ありがとうございます。

昨年8月のMLで公開いただいた投資方法をファイリングしてちょくちょく見返しています。昨年終盤にびくびくしながら入れている時に、10月に入れ始めたり、12月に入れ切って満足して猫次郎師匠と共感している様子がうらやましかったです。今後の課題の一つに○(区切り)にできないことがあり、たいへん勉強になりました。

時間の効率的な使い方も参考になり全自動洗濯機を購入しました。次に洗浄付の風呂の購入を家内に相談し始めました。

これからもカキコ楽しみにしていますので、よろしくお願いします。



3458 皆様、本当にありがとうございます。 練習生(勝手に三番弟子)  - 2005/03/03 07:15 -
おはようございます。
また、折に触れて書き込みさせていただきます。

皆様も利益をあげていらっしゃいますが、今年は
まだまだ行けそうですね。力まずに舞い上がらずに
たんたんと練習重ねていきます。

「10億やるぞ〜〜。」という闘志だけは胸に秘めて。

この闘志持つとだいたいのことが乗り切れますよ。

また皆さんと集えるとうれしいですね。ありがとうございます。


3457 三番弟子様おめでとうございます 弥生  - 2005/03/03 05:44 -
おはようございます。

いつも、相場に対する熱い気持ちが伝わって励まされています。
仕事、家庭の両立はさぞ、ご苦労のことと思います。

見事に工夫されて今回の達成おめでとうございます。
含み益が利益と同じ位あるのがすごいな・・・・!と思いました。

私は相変わらず、相場暦は長くても、もう一歩玉の持続が出来ず何度も大波を逃がしている状態です。

しかし、この板で励まされながら、何とか最後まで踏ん張って付いていけそうです。

昨年の5月から資金の30パーセントが増加した位ですが、
なるべく売った銘柄より安い銘柄を買い、株数は1.4倍に増やしました。


3456 三番弟子さま これからもよろしくお願い致します はなはなマロン  - 2005/03/03 05:20 -
三番弟子さま ご成功おめでとうございます。
それから惜しみなくご苦労を板に書いて下さり、
ありがとうございます。

振り返ると私も師匠に拾っていただいて1年たちました。
その間、三番弟子さまの書き込みに励まされることも
多かったのです。
三番弟子さまのような成果ではありませんが、
それでも師匠に出会う前と今では雲泥の差です。
この場を借りてお礼申し上げます。

三番弟子さま、これからもご家族ともにお幸せでありますよう
お祈り致します。
それから、折に触れ書き込みをお待ちしております。
また去年の夏のように、集う日があればいいですね。


3455 3番弟子様 おめでとうございます かりん  - 2005/03/02 23:39 -
 おめでとうございます。こちらまでうれしくなりました。
3番弟子さまのファイトには本当に頭が下がります。
きっとお人柄がよいので皆様が助けてくださるんですね。
エネルギーの源は、ご両親・ご子息・彼女・相場ですか?
くれぐれもお体を大切になさってください。
私も大先輩の背中を遠くに見ながらがんばりたいと思います。


3454 三番弟子様 おめでとうございます e投資家  - 2005/03/02 22:36 -
努力の賜物だと思います 時間の使い方の効率を徹底的に上げてられています 私もいい結果を報告できますようにがんばります
また、お会いできる日を楽しみにしております
重ね重ねおめでとうございます

http://bbs1.aquatic.jp/?0102/moneypract

3453 ローリング屋さん(やっとこ様)いつもありがとうございます。 勝手に三番弟子  - 2005/03/02 20:56 -
こんばんは。
おっしゃるとおり97年の翌年 損切りが全く出来ずに
あれよあれよといういちに儲けを無くしてしまいました。
苦い経験です。

それからも損切り経験には事欠かきませんが、
去年あたりから 「総資金の5%凹みに注意」が身についたようで
特に昨年5月以降は 「やばい」と思った時には
どんどん躊躇無く逃げることが出来るようになりました。

たしか昨年秋にどなたかに尋ねられて
MLにそう投稿した記憶があります。

大丈夫です。損きりはかなり上手くなったとの自覚がありますが、
引き続き注意しながら行きます。ありがとうございます。



3452 おめでとう Roma  - 2005/03/02 20:11 -
勝手に三番弟子さん、おめでとう。これからも、気を引き締めていきましょう。不肖、Romaも師匠や皆さんの跡をたどたどしく追います。


3451 三番弟子さんに質問です ローリング屋  - 2005/03/02 19:25 -
こんばんは、三番弟子さん。

大儲けよかったですね。みなさんにほめてもらったのですから
今回の利益は本物のようです。

しかし私に気になったことがあるので、言わせてもらいます。
逆なでするようでごめんなさいね。

3435のよると97年の儲けのあと半年ですっかりすって
しまったのですね。さぞ苦しかったことでしょう。私にも
過去、ブン投げの経験が何度もありますので分かります。

三番弟子さんは、その時に早めの損切りができなかったと
いうことですね。

早めの損切りができないと、稼いでも稼いでも結局資金が
増えないということになります。

理想の損切りは、損金が全資金の数%以内だと思います。
これは損切りを何度も経験してできるようになってきます。
損切りの仕方は、上手さのバロメータです。

三番弟子さんは、その後損切りが上手になりましたか?
どうでしょうか?

断言できるのなら、上手さを実感してよいでしょう。


3448 どうしたら株に割ける時間を作り出せるか常に考えています 勝手に三番弟子  - 2005/03/02 12:36 -
こんにちは。多銘柄低位株投資継続にはどうしてもグラフ、場帳等の
作業にかなりの時間が必要です。でもお会いしたときに大先生が私に
仰った。「時間は要るけどこの方法が一番易くて儲かる。」以来私は
この方法をメインにしてきました。一番簡単で儲かるんならしない手
はないと。無論、脱線もしましたけど最終的に猫次郎師匠に救われま
した。弟子入りした時に師匠が「あんた一日何時間株に割けるね」と
メールで聞かれてせいぜい2時間と答えた記憶があります。

「出来ることだけしてれば良いよ」と言われた時には体がものすごく
軽くなりました。これをきっかけにそれまでのダボハゼ投資を止めて
場帳とグラフに作業を絞り込みました。酒田場帳を書く時間は到底な
いので、従来どおりの終値場帳です。ただしその代わりに書く銘柄数
を目いっぱいにしました。そこをはずしたら低位多銘柄のメリットを
活かせませんから。私は200円以下のものを中心にこの1年やって
きました。資金が少なくても枚数増やせますから。場帳更新の度に銘
柄数が増えて今では137銘柄です(MLに載せました)。

で、何を言いたいかと申しますと、【この投資法は正しくやって時間
さえかければ上手くなるし儲かるなという意識が作業しているうちに
肝に入った】ということです。時間作るために色々工夫しています。


■弟子入りしてから携帯パソコン買いました。ザラバ見るのでなく、
昼休みに板読むためです。出張にも場帳と一緒に持ち歩いて終値書く
ためです。
■猫の手も借りたい状況の日々なので、子供の参観会に出れない時に
元妻に頼んで出てもらいます。
■洗濯は突っ込んでおけば乾燥までやってくれる機械に変えて最後に
畳むだけです。
■風呂洗いは月に1度だけです。普段は循環風呂なんで機械がきれい
にしてくれます。
■健康に留意しながら外食、仕出しを使ってます。
■ヘルパー頼んで家の掃除をしてもらってます。自分でするのは仕事
場くらい。
■デートは彼女に私の町まで来てもらいます。電車とタクシーで1時
間かかるのであらかじめ電車の回数券とタクシー代を渡してあります。
■食器洗いはこれも機械です。出し入れだけで本当にピカピカにして
くれます。
■子供とバッティングするので設置ノートパソコンも増やしました。
■子供の学校の懇親会には出来るだけ参加して、担任の先生には無理
聞いてもらっています。
■両親の通院にはとても同行出来ないので、タクシー会社と仲良し
です。
■人事部長に話をして会社では閉職ポストです(決してお勧めしませ
んが)。
■月足更新で忙しい月初の休みは子供の面倒や買い物を彼女に頼みます。

【今は良い時代ですね。考えれば個人でも色々な生活が出来ます】



3447 勝手に三番弟子さま おめでとうございます。 KAZ  - 2005/03/02 12:34 -
 お仕事・育児・介護・相場稼業・新しい恋人のお世話と一人で何役もこなしながら素晴らしいです!

僕もこの掲示板を昨年のGWに知ってからいくら増えたか計算してみました。

あれっ!? 僕も1,000万円以上増えている!?

未だ猿以下の実力なのに・・・9月の猫次郎師匠の講習を受けさせて貰った若葉マークの人間が本当かよ・・・って感じです。
先日も大ポカをして猫次郎師匠にご指導いただいたばかりです。

本当に猫次郎師匠・管理人様・バカラ様 皆様方に感謝いたします。

これからも場帖・月足グラフ・玉帳等地道な作業を続け精進して行きます。

これからもご指導よろしくお願いいたします。


3446 いつも感謝してます。 かもめ  - 2005/03/02 09:30 -
猫次郎師匠に惹かれているものとして何よりの報告です。

師匠の書き込みの奥深さ(相場、生き方)は、
経験が伴わないと到底理解できませんが3番弟子さんの書き込みで
大変、助けてもらってます。感謝しています。

以前の約束? 成功の会 皆でしたいです。
これが目標です。
これからも、よろしくお願いします。




次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板