Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3548 3547のお返事 平和お父さん  - 2005/03/20 23:27 -
Roma様でいらっしゃいましたか。
ご存知とは、思いますが、書かせて頂きますね。
データの作り方は、エクセルを用います。
=int(株価/100)
とすると、100円台の銘柄は、1と表示されます。
=countif(データの範囲,1)
で、100円台の銘柄数がわかりますよ。
◇◆◇◆
これを複数月で調べると、
1価格帯にある銘柄数の増減の様子、
2上場廃止になった銘柄数、
3上場廃止銘柄損失の投資資金に対する割合、
4上場廃止銘柄の衰微の傾向の特徴のあるなし、
5銘柄の何種類かに分けられる動き(天井・底を打つ時期のずれ)
65の動きに沿わない銘柄の傾向
7nか月連続安(高)銘柄
等々
若干のエクセル関数の使い勝手になれる必要がありますが、
1000枚のグラフを書く人は、10〜20人に1人でしょうから、
どうせ書けないなら、10年間の月末の終値(120ある)を操作するだけでも、
以下の事は、比較的手安く解ると思いますよ。
1動きが煮つまってきた銘柄(-50,-20,-5,+6,-2,…なんて感じ)
2nか月(n=2,3,4,…)下(上)げた銘柄
3天井から底までの値動きの特徴に合わせた売買の仕方
(例えば往来相場なら、それに合わせたやり方があるでしょう)
等々
まあ、グラフを書くのがいいのでしょうが、相手の研究なしに、
めちゃくちゃになって投げる(しなくていい損をする)より、マシですね。
俺は「グラフ描けないな」という方、冷静に売買するためにも、500円以下の銘柄で、お試しください。200〜300銘柄ですから。
◇◆◇◆
大雑把にでも動きが解れば、どうすれば良いか、作戦が立てられるでしょう。
またまた脱線記事を書き過ぎて、怒られそうですね。
もう、これでお暇しますね。


3547 ありがとうございます Roma  - 2005/03/20 20:13 -
平和お父さん、ありがとうございます。
以前に低位の銘柄数調べて、書き込みましたが、その後・・そのまま。
プリントアウトして、100円台からグラフ書きを始めています。
1年ぐらいして、もう一度調べ直すと面白い結果が出そうです。
今のところ、着実に低位の銘柄が減り続けています。1年経って、どうなっていますか・・・。
さて、にぶいアンテナ磨きます。


3546 ひまつぶし(2) 平和お父さん  - 2005/03/20 18:19 -
最低位株20社の推移です。(表が崩れずにアップできるかな?)

コード 銘柄名 10月 11月 12月 1月 2月
5721 エス・サイエ 23 24 20 23 23
9704 東海観光 30 28 29 35 39
6793 山水電気 32 30 27 28 28
6453 シルバー精工 46 41 40 44 43
3521 エコナック 55 56 52 52 54
2205 駿河屋 82 35 11
1890 東洋建設 96 96 99 131 128
6791 コロムビアミ 99 98 103 120 118
3204 トーア紡コー 106 108 114 129 133
8259 十字屋 107 107 114 122 106
1814 大末建設 109 114 116 125 131
5715 古河機械金属 111 116 117 131 145
1821 三井住友建設 112 109 110 118 117
6766 宮越商事 112 109 102 125 130
3202 大東紡織 113 115 118 130 152
1826 佐田建設 114 111 114 123 126
3103 ユニチカ 115 111 111 126 125
6375 日本コンベヤ 116 128 125 158 162
7211 三菱自動車 116 111 117 143 140
5804 三菱電線工業 117 120 121 129 134
* 合計 1811 1767 1760 1992 2034
2205の駿河屋は、上場廃止かな?


3545 ひまつぶし(1) 平和お父さん  - 2005/03/20 17:41 -
以前、価格帯の銘柄数の統計についての記述がありました。
追跡調査をしました。(表が崩れずにアップできるかな?)

2004.10. 2004.11. 2004.12. 2005.1 2005.2
100円未満 8 8 7 6 5
200円未満 121 112 95 87 69
300円未満 187 198 186 170 156
400円未満 170 161 158 162 167
500円未満 138 141 143 145 141
合計 624 620 589 570 538
(2004年10月終値で、100円台は、121銘柄あったということです。)


3544 re:3541 ありがとうございます 前に何と名のったっけ  - 2005/03/20 02:44 -
ネットの検索と「小六法」の立ち読みで、所得税法の罰則を確認しました。

232条に関しては罰則規定ありませんね。

本屋で余計なものつい買ってしまいました。

MONEY Japan 5月号 「M&Aで上がる株」
チラッと見たら、リストにFAI注意銘柄がのってたので買い。
「研究部会報」でも知之先生がM&Aについて小論を書くようですね。

Jurist 2005.3.15 「新会社法セミナー#18」がのってたので。

同2004.5.1.15合併号 「会社法制の現代化に関する要綱試案」「同補足説明」が付録でついていたので。(ミエで買っただけ)

アエラ 今週号

などなど。



3542 骨身に染みます チャチャ◎  - 2005/03/19 21:50 -
 ベテラン投資家さんへ・・・・・・
Post Season の話、骨身に染みています。
もう少し後半戦の貴重な話が詳しく聞きたいです!!。
特に健康被害の事とかが、凄く心配でして・・・・
よろしくお願いいたします。         
           
      by チャチャ丸
         
          


3541 RE: 税務署はキライだ 前に何と名のったっけ さんへ  - 2005/03/19 10:52 -
明細書の提出に関しては罰則がありません。



3540 悪意に解釈せずに 平和お父さん  - 2005/03/18 16:24 -
昨年の天井と同じ時期になってきました。
そういう意味で、お互いに気をつけたいですね。
「最後のおいしいところ(急騰)を味わいたい」
でも、急落の場合、それを察知する敏感なアンテナを持ち合わせないと、上手な人のカモになってしまいます。
急変の場合は、「えいっ」と切れる心構えを持ちましょう。
私なんかは、提灯付けてるだけで、敏感なアンテナはありませんので、
これから先は、不安タラタラです。「行きはよいよい、帰りは怖い」です。
1.全額買い切っている方
2.提灯つけている方
3.グラフ・場帳をつけてない方
4.付けていても、アンテナの弱い方(コメントなし)
5.発作の起こる持病のある方(目覚めたら病院だった!)
6.気持ちに余裕のない方(力以上の売買をしている方)
7.仕事の忙しい方(毎日値段のチェックができない!)
8.パソコンが壊れやすい方(自宅の機械が壊れたら、どこから注文するか)
数え出したら、きりがありませんが、
要は、相場が熱くなってきたかどうかを値動きから感じることができ、
それに、対処する潔さ(注文実行力)があるかどうか、です。
初めて儲かっている方は、「天井の最高値で手仕舞い」なんて思わないで下さい。まあ、こんなもんかなぐらいで、仕方ないのですよ。
あまり、不安になる事を書いてはいけませんが、不満足の積み重ねでも儲かるのですから、ぼちぼち行きましょう。
「来週が危ない」と言っている訳では、ありませんよ。
「急騰の後に急落あり」です。(当たり前か!)
書き過ぎました。


3538 ベテラン投資家様 サルバドール・サンチェス  - 2005/03/18 12:16 -
甘いと批判されるかもしれませんが、相場で勝ち残るには ?資金管理 ?損切り(最小限に留める為の) ?勝ち逃げ に関して徹底出来るかどうかこの三点に集約されるように個人的には考えております。
如何でしょうか?


3537 甘くないでよ ベテラン投資家  - 2005/03/18 11:58 -
皆さんは おそらくここ2年の相場で儲かっているでしょうが
相場は甘くないですよ。儲けは ほどほどにね。欲張っては駄目です。


3536 あるコラム2 ベテラン投資家  - 2005/03/18 11:48 -
さて、なぜ個人投資家の寿命はそんなに短いと思いますか?
 さてあなたはどう考えますか?
 これは、投資で勝つためには避けて通れない事だと思います。

 答えは、シンプルです。

 しかし、重要な点は、2つあります。

 
 1、市場は、お金を増やす様なほのぼのとした場所ではなく、それどころか
   合法的に金を奪い合う戦場だと言う事を理解していない。


 2、投資額の増加による精神的な変化を考えていない。


 少し、説明させていただきます。

 1、については、多くの投資家が、市場とはわくわくして刺激的な対象・・、
 
 くらいに考えがちですが、皆と仲良く共存して、お金を増やすところでは、

 決して、「ありません。」

 生き馬の目を抜くと言われる様に、合法ながらも「金」のぶん取り合いを行う

 『戦場』である事をしっかり認識しましょう。

 ですので、一回一回ぶん取っては、逃げ帰り、ぶん取っては逃げ帰るのです。

 しかし、
 
 しかし、多くの投資家はぶん取っては、そのまま居座って、またぶん取ろうと

 してしまうのです。

 ですので、せっかくぶん取った金もまとめて戦場に置いておき、最後には、

 「ご苦労様」ってな具合に全て『ぶん取られてしまう』。

 例えば、釣りを考えて見てください。

 釣りも、海から合法的に魚をぶん取ってくる事には違いはありません。

 小さな餌を付けて、釣り糸を垂れ、

 やっとお目当ての獲物が釣りあがります。

 さて、その次ですが、どうしましょう。

 やはり、小さな餌を付けて、釣り糸を垂れ、・・・・・。

 同じ行為を繰り返し、どれだけ多くの魚を釣り上げるか、それで十分です。

 しかし、魚を釣って、その釣った魚を「餌」に、もっと大きな魚を釣り、

 そのもっと大きな魚を「餌」に、まだまだ大きな魚を釣り・・・・・。

 こんな事をしている内に、「プツッ」、、、『あ〜っ、あーっ!』 

 「『糸がきれちゃった〜』」(大泣)

 さて、あなたの手元には何が残っているでしょうか?

 考えてみて下さい、ぞっとしませんでしたか!


 2、については、本当にこの罠に陥る投資家は、後を絶ちません。

 さて、あなたは、100万円投資して10万円儲けました。
 
 「しまったっ! 1000万だったら100万円儲かっていたのに・・・」

 この様な、話を耳にたこが出来るほど聞き続けてきました。

 正に、これぞ「机上の空論」に他なりません。

 どれだけ多くの投資家は、100万円と言う金額に対するプレッシャーと、

 1000万円と言う金額に対するプレッシャーが、

 全くの別物である事を全く認識していない事か。

 まともな判断などどの程度の金額まで可能な事か・・・。

 金額の差こそあれ、全ての投資家に言える事です。
 
 「経験してからでは、遅いのです。」

 

 1、でお話した「ぶん取っては逃げ帰り、ぶん取っては逃げ帰る」

 2、でお話した、

  「投資金額の大小は、相乗的に投資家のプレッシャーの大小である」事。

 
 
 では、大いなる結論です。

 
 なぜ、儲ければ儲けた投資家ほど、悲惨な末路をたどるか?

 なぜ、個人投資家の寿命は、3〜5年程度に超短命であるのか?

 

 『儲けた金の全てを戦場に置き続けるから』
 
 『机上の空論で、取らぬ狸に変身してしまうから』


 皆さん!

 気をつけて下さい!




3535 あるコラム ベテラン投資家  - 2005/03/18 11:46 -
あなたは、日本における一般的な個人投資家の寿命をご存知ですか?

 では、個人投資家の寿命について考えた事はありますか?

 
 実は私の知りうる限り、周期的に個人投資家の寿命は確かに存在するようです。

 バブル以降何度とも無く相場はうねりを繰り返していますが、その度に実は、
 
 主役となる個人投資家は入れ替わっていました。

 
 そして、最も重要なポイントは、

 そのうねりの中で、

 「大きく儲けていればいるほど」、徹底的に潰されている事実です。

 あくまで、相場で儲かったか、否か、は「結果」次第です。
 
 その途中でいくら儲かっていたとしても、要は「結果」だけです。

 
 一つの相場で、投資金を5倍にする投資家、10倍にする投資家、・・・

 時には、「数十倍にする投資家」もたくさんいます。

 しかし、一つの相場が完全に終焉してみると、

 その投資家たちは、どうなったのか? どこへ行ってしまったのだろう?
 多くは、姿も見えません、悲惨な結末も多く見受けられます。
 
 実は、これが往々にして真実でしょう。

 いや、これは、永遠のテーマかもしれません。

 
 現在、相場の前半戦が終わったとすると、この様な明暗を分けるのは、後半戦
 と言うことになるでしょう。

 でしたら、あなたにはこの相場で寿命を無くして欲しくはありません。

 私が思うに、今までは「3〜5年」で個人投資家の多くは寿命を終えていました。

 誤解しないで下さい、

 現在いくらでも金を稼ぎ出す、またはストックされている様な、

 超富裕者層は、例外ですよ。

 
 昨年来の相場で考えますと、

 2005年後半から2007年には殆どが入れ替わるはずです。

 
 さて、なぜ個人投資家の寿命はそんなに短いと思いますか?

 これは、私が見てきた事実ですので、まずは真面目に考えてみてください。
 
 そして、使命はあなたの投資家寿命を最大限に延ばしていただく事です。

 さてあなたはどう考えますか?
 これは、投資で勝つためには避けて通れない事だと思います。




3534 税務署はキライだ 前に何と名のったっけ  - 2005/03/16 23:17 -
今年はインターネットで申告済まそうと思ってたんだが、

書いているうちに、なんやかんや書類出さなあかんわかって、今年も結局税務署行ってきた。

確定申告は浪人生のころから書いていたな。

親父が選挙狂いでこの時期選挙とぶつかると、母が、お前書いとけ言う。
前年の控え見て、見ようみまね。

昔は市役所にも税務署員が出張ってきて相談できたから、申告書見てもらう。

計算違いあると、「お父さん計算苦手?」すいすい訂正線引いて正解値書き込んでく。
「ハイ、訂正箇所ハンコ押しといて」

すんまへん、そこ、やったのおれ、って腹んなか思ってた。

評論家兼作家の橋本治が、杉並区でまだ自家風呂の燃料にするんで、日課でマキ割りやってたころの話だ。

治ちゃん、だいちゅき。(糸井重里ふう)

今年税務署が送ってきた書類の中に「財産および債務の明細書」ってのがあった。

細(こま)い字で、「その年分の各種の所得金額の合計額が2千万円を超える方は、その年12月31日現在の財産や債務についてその種類や金額を記入したこの明細書を確定申告書に添付して提出しなくてならない(所得税法第232条)」とある。

土地、建物、現金、預金、有価証券みんな書けって「記載例」までのっている。

なんとなく相続税払った翌年あたりに書いたような気がしなくもない。

だけど、あさって提出だぜ、ボケた母親のぶんまで青色申告書くんだよ、そんな細かいこと今から二人分も調べて書いてられるかよってんで、無視。

株のもうけは特定口座源泉徴収有りできちんと払ってるだろ。

なんか言ってきたら、その時お話しましょうね、ってことにしておいた。

今年もうけたら、この板の皆さん、来年、なんか書類来るかも。

そんなわけで、15日まであまり寝てない。
いやあ、仕事が忙しくって、おたがい寝るひまなくて困りますなあ、でお客様とは話が済むんだから世話はない。

月曜日に去年の9月から手がけていた銘柄がストップ高で1000円越えしたので、処分。
税金10%取られても利益は大台超えたし、信用売りできない銘柄なんで、まあ、いいや、みんな成行で売却。
去年は半年で片手もうけさせてもらった。

あとは分散低位銘柄がどこまでいくかだけ。
20銘柄くらいにしぼっておけば、忙しいサラリーマンでも、よほどの下手か、初心者でなければ、こんな上昇期には黙っていてももうかる。

この板の人、本当にいい時期に、いい師匠にめぐり合ったね、うらやましい。

帰りの電車の中で日経読んでいたら、「不眠の経験者、生活習慣病有病率高く」という記事が載っていた。
インターネットでも日経読めるでしょう。興味ある人、接続してみては。

わたしは二親から心臓病の生前贈与を受けているので、癌にはなりにくいらしく、その点果報者だ。


3533 クラウンジュエルとポイズンピル 猫次郎  - 2005/03/16 23:10 -
サーお立会いお立会い!堀衛門君が日本放送買い占めた。議決権の5割オーバーで役員総とっかえで社長はきっと堀江君だろう。
エロサイトでオールナイト日本買占めだ。(爆)いいねえ。少しは若くて柔らかいのががんばってクソ面白くもない放送を変えて欲しいもんだ。
外人は大喜びで、これで日本の証券市場も欧米並みに少しはなるのかな?どっち道今後もこういうのが増えるんだろう。
つまり経営を選ぶのは株主で、株主を選ぶのが経営じゃねえんだよ。あべこべやってる古い爺さんの会社は大騒ぎでクラウンジュエルとポイズンピルを勉強中だとか。経営が変わるとタイムカード押してただけのリーマンさんの首も危ないだろうなあ。日本が変わるぜ。こちとらしがない相場師稼業も風が吹けば桶屋が儲かるで低位の底上げにますます弾みがつくにちげえねえ!
がんばれエロ衛門!
Gサックスに毎日5社相談あるらしい。今までの30倍の相談件数。
面白いのは相談で証券取引法違反のポイズンピルの相談が多いらしい。それをすると堤の親父と同じで逮捕になるから経営側にだけ有利な方法はできないんです。

するとクラウンジュエルしかないからとりあえず増配する。資産があるところで市場価格が帳場価格以下はM&Aの候補になる。すると自社株買い、系列買い、増配、持ち合いをするしかないので需給は締まる。値は上がる。既存株主にはいいことばかりの春が来た。

研究部会報の次月号でこの件についてのコメントがあるらしいが
割安な低位は買占めの対象になるだろう。先回りして買っててy買ったね、みなさん。しばらく個人的には売り惜しみしたほうが得だと思います。空売りが踏むまで我慢でしょう。1兆3000億も積み上がってるの歴史的ですね。

ああ踏み上げの春!素晴らしいこの世の夢!!


3532 なんちゃって中原線 東京ぼんた  - 2005/03/15 21:44 -
かのソフト使ってますか?
最適キザミ計算で、出てくる利益額の利用の仕方、
有効方法ないかなぁ〜〜〜。

パンさんに聞いても返事がなーい。


3531 中源線による売買 その後 ローリング屋  - 2005/03/15 20:54 -
中源線建玉法 第2部本文 30ページ 抜粋

利益が積み重ねられた場合でも、利益が総資金の半額以上に
ならなければ、建て玉単位を増加させてはならない。

本日この規定になったので、次からは建玉数を増加させることにした。

現在の売買銘柄とキザミ

東京原油    キザミ5840分の1
東京ガソリン  標準キザミ
東京灯油    キザミ4910分の1


3528 株価があがる理屈(左脳です!) Q  - 2005/03/15 12:42 -
こんにちわ。

時々拝見しているサイトなのですが、自分ではうまく説明できないような内容を、筋道たてて説明を
されています(もちろんどう解釈するかは読み手次第、自己責任ですが)。

低位株が月足グラフでは上がっていくしかないような傾向・線組みのこの時期に、ライブドアVSニッポン放送
のような企業買収を巡るニュースが重なり、市場評価の低い会社(PBR、土地含み、成長性の見直し等々)が
高株価になってしまう起爆剤になる(なりつつある)んだろうなあと、ダブルのがほんとうに不思議です。

*こんなことは見なくても聞かなくてもいいんだ、場帖だけだ!!と師匠にしかられてしまいそうですが、
ついつい投稿してしまいました。
大変失礼致しました。

http://www.kyas.com/club9/Q&A.html

3527 有難う御座います サルバドール・サンチェス  - 2005/03/15 12:20 -
管理人様、猫次郎様、早速のお返事戴き有難う御座います。

>三年間で1100枚はすごい! サルバドール・サンチェスさんの書 込み期待してます。 (管理人もFAI投資法の実践者です。)

こちらこそお世話になります。FAI投資法の実践者の方と接点が出来て嬉しい限りです。駆け出しのヒヨッコですので皆さんのような相場の1%特権階級に昇格できるように精進しますので、ご指導を宜しくお願い致します。体の調子を崩されているようですが、ごうぞご自愛ください。

>おはようサンチェスさん。サルバドールというとダリしか僕は知らな いけれどきっとシュールなお方なんでしょ?

猫次郎様は相場に限らず多方面に造詣が深い方だと個人的な印象を持っております。絵画にも興味が御ありなのでしょうか?ダリと言えば、フランスとの国境沿いピレネー山脈の山麓に位置するフィゲラスと言う町の出身で、当地には世界的なダリ美術館が御座います。個人的には一度その地を探訪したいと思っています。私はシュールな人間なのでしょうか?ハンドルネームの由来は私が好きなボクシングの英雄であるメキシカンから拝借した物です。彼は世界的にも層の厚いjrライト級の現役チャンプのまま交通事故にて天に召されたボクサーです。それより猫様のポートフォリオのラ・ペルラとはいい響きですね。一時期スペイン語に凝っていたものですから、すごく印象に残ります。でも、イタリアの高級ランジェリーに同名のブランドがあるとは初耳でした。

猫様がおっしゃるように相場の手筋は違うかもしれませんが、波乗り技術の向上という一生続く命題の参考に時々参加させて戴きますので、相場も含め色々とご教示戴ければこの上ない喜びです。
猫様のプログにも顔を出しますので、宜しくお願いします。



3526 はじめまして ゴールドピーチ  - 2005/03/15 11:38 -
3年倍増の倶楽部から流れてきました。猫次郎さんの相場観はとてもセクシーで刺激が強いですが、相場というものについて感覚的な面で参考になります。場帳はまだ書いていませんってうか理解できていないのです。・・・管理人さんの不眠症に反応して参加させていただきました。私はおばちゃんなんで更年期かと思いましたが症状が少し違うようなので、検査を受けました。結果異常なし。間違っても脳のMRIは撮らないほうがいいです。私の場合は不眠ではないですが、脳がうずうずして軽い高揚感を伴いました。いわゆる「ゲーム脳」の類と思います。知り合いの神経をやられた医者から「ソラナックス」を貰い、服用しています。お手玉もいいようです。PCを触らないのが一番でしょうが、そうも行きませんし、デイトレさんで気をつけないと、脳をやられている人多いように思いますが皆さん気をつけてくださいね。


3525 歓迎いたします 管理人  - 2005/03/15 10:24 -
サルバドール・サンチェスさん はじめまして

>84年から約20年ものを500枚と97年から8年ものを600枚の計1100枚

三年間で1100枚はすごい!
サルバドール・サンチェスさんの書込み期待してます。
(管理人もFAI投資法の実践者です。)


3524 3522 いつでもどうぞ 猫次郎  - 2005/03/15 10:22 -
おはようサンチェスさん。サルバドールというとダリしか僕は知らないけれどきっとシュールなお方なんでしょ?
月足グラフをお若いのに、大先生のお言葉を真に受けて1100枚書くなんて奴はどうぜ変人だから、大成功確実よ。地味に5年やってりゃ億なんて向こうから勝手にやってくると個人的には思います。

成果というのは乗算で上達というのは加算なんだね。それが体で
わかる頃に金ってのは向こうから来てるんだ。
相場も仕事も全部同じでさあ。それがわかってる人は毎日の地味な加算を絶対に馬鹿にしたりしないんだ。基礎が固まれば結果は自ずとついてくる。一回でも大きなマイナスを乗算でしたら、飛ぶのがこの世界。慌てないでゆっくりがいいんだね。

FAIの基礎とルールは良く出来ているから、それをするなら混ぜないほうがいいんだね。板を見るのはたまにがいいのじゃないですか?僕のやり方はすこしひねりが大きいけれど、グラフの重要性や建て切りの考えの基礎はみな同じだね。


3523 過去ログ2815〜2884の間がぬけている 管理人  - 2005/03/15 10:17 -
本日、KAZ様から過去ログ2815〜2884をワードでいただきました。
近日中にアップいたします。


3521 管理人様、猫様、初めまして サルバドール・サンチェス  - 2005/03/15 01:40 -
管理人様、猫様そしてこの板の常連の皆様初めまして。
私は2・3ケ月程前からこの板をピーピングしておりますサルバドール・サンチェスと申します。実際に売買する対象銘柄や玉の出し入れには差異があるものと思いますが、個人的には猫様の相場に対する正しい姿勢や心構えに深く共感し又参考にさせて頂いております。
現在もそうですが、一つの流儀に精通する為にFA?投資法を実践して約3年になるいわゆる初心者です。その間、比較的時間に余裕があった為に馬鹿の一つ覚えの様に月足グラフを猛烈に(84年から約20年ものを500枚と97年から8年ものを600枚の計1100枚)描きまくりながらアナログ感覚をその一方で日々場帳付けによってデジタル感覚を養成しその感覚の2大要素を基に値動きを個人的に捕らえ、典型的な最小単位を2分割で入れて一括手仕舞いという基礎練習を続けて参りました。昨夏に上京の際に大先生にお会いして、「若いのだから兎に角ゆっくりやりなさい」そして「5年先10年先の美味しい成果を手にする為に地道な作業を続けなさい」という貴重なお言葉を戴き相場技術の向上と自分の取れる場所を感覚で捉えるように邁進してきました。
偶然、この板で猫様が20年月足グラフを描かれているというカキコを発見し、相場の成功者であり先達でもある方が長期間のグラフ描きの重要性を説かれているのを見て、自分が中指にペンダコを作ってきた作業が間違いでなかったと更に確信を深めた次第です。勿論、まだまだ建て玉の建て切りには甘さがあると自覚しておりますが、以前と比較して一番変わった点は自然に違和感のある玉を切ることが出来るようになったことだと思います。
長々と駄文を書いて申し訳御座いません。FAI投資法という他流の者ですが、もし差し支えなければ時々この板に参加させて頂けないでしょうか?管理人様、猫様、そして他の常連様ご一考を宜しくお願い致します。


3519 皆さま ありがとうございます 管理人  - 2005/03/14 21:32 -
Romaさま

お母さま、お気の毒です。
私の不眠症は、週4回も4時間以上眠れるようになりましたから、ほぼ直ったといってもよいでしょう。

きっかけさえあれば、きっと眠れるようになると思います。私の場合はリローラという米国のサプリメントとラベンダーのハーブでした。

リローラはストレスによる過食症の薬で、ストレスによる食欲不振に悩んでいたので、「逆もまた真かも」と思って試しに飲んで見ると三キロ太ることができました。太ると気分がゆったりしてきますので眠りやすくなります。

ラベンダーは女友達にもらったので、仕方なく試してみました。私は強い匂いは苦手だったんです。
しかし、これが以外と効いた。脳の嗅覚を感じる部分は脳の中心部らしいんです。そのせいか、2時間で目が覚めていたのが3〜4時間眠れるようになりました。

ARZ さま ありがとうございます。
>株の売買では、手仕舞った後、上がってしまっても、気になりませんし、 買い下がっていても、不安感がありません。

私の場合は睡眠薬気が大きくなってしまって、10枚、20枚の大きな注文を出して、ドカっと損するようになってしまいました。注意してお進みください。

鬱病さま ありがとうございます。

私もセロトニンに注目してます。セロトニンの材料になるといわれているハイドロキシ・トリプトファン(5HTP)、セロトニン濃度を高める効果があるといわれるセントジョーンズ・ウォルト サプリメントを愛用してます。


3518 RE:管理人様、リクエストばかりで 管理人  - 2005/03/14 20:23 -
>過去ログ2815〜2884の間がぬけているみたいです。

Romaさん すみません。私のバックアップが怠慢で、ここが無いんです。

*どなたか2815〜2884を保管された方がいらしたら、管理人までメールでいただけないでしょうか。


3517 しっかし凄いですね。低位の上げ波動は 勝手に三番弟子  - 2005/03/14 18:12 -
皆様、こんばんは。
225は本日下げたようですが低位は留まる所を知りませんね。
先月、今月といやいやながら私がで売った一部の銘柄も上昇を
止めません。
売った後安いものを買っているから良いのですが、買ってなかったら
悔しい思いをしているところですね(師匠猿真似実習生)。

昭和50年代の前回の低位の価格革命の時もこのような動きを
していたのでしょうか。グラフではわかるような気がしますが
実際に当時を体験された方が居らしたら投稿していただけたら
うれしいのですが。つべこべ言わずに今は建玉維持継続だけで
良いのでしょうけれど。


3516 管理人様、リクエストばかりで Roma  - 2005/03/14 14:16 -
管理人様、リクエストばかりで申し訳ないです。
過去ログ2815〜2884の間がぬけているみたいです。
ご確認ください。


3515 うつを防ぐ食事 鬱病  - 2005/03/14 11:49 -
鬱病にはSSRIという良い薬ができておりますが、
その代謝経路を考えていきますと
鬱病の原因の一つに考えられているのに
セロトニン仮説があります。
簡単には以下を参照下さい。
http://www.asajapan.org/food/health/document6.html

詳しくは
うつにならない食生活
高田明和著
角川oneテーマ21発行
648円
をご覧下さい。
何かの参考になると思います。

なお運動としては
ボウリングをおすすめしたいと思います。
非常に簡単にできますし、案外と運動量が大きいモノです。

またやっている場所が限られますが、
座る仕事が多いと思われますので
太極拳のような
ものもよろしいのでは無いかと考えています。

おからだを大切にお過ごし下さい。


3514 抗うつ剤 ARZ  - 2005/03/13 22:14 -
仕事のしすぎで、鬱病になってしまい、抗うつ剤のお世話になっておりますが、
今では、小さな事で、くよくよしない・・・というか、大雑把になったというか、
そういう感じになって、また、ぐっすりと眠れるようになりました。
株の売買では、手仕舞った後、上がってしまっても、気になりませんし、
買い下がっていても、不安感がありません。まぁ、これは、抗不安剤のせいかも
知れませんが。ついでながら、精神障害者と認定されると、医療費の補助金も出て
医療費の5%を支払えば済みます。今のところ、肝機能障害(個人差があります)が
出ている以外は、問題ないようです。


3513 母を見て Roma  - 2005/03/13 21:57 -
私の母も不眠症です。母を見ているととてもつらそうな時があります。いろんな薬を処方されて試していますが、いまひとつ効果がなく、時々目を腫らしています。
 眠るのも体力がいるそうで、精神的な疲れなどで体力が衰えるとだれでも一時的な不眠症になると聞きました。私もそんな経験が幾度もあります。メンタルの疲れが体力の衰えにつながったとき、眠りが害されるのではないかと思います。
 管理人様は運動、スポーツの習慣はおありでしょうか?徹底的にエネルギーを消費して、体をいじめてみてはだめでしょうか。穏やかな眠りでなく、意識を失うような眠りは、徹底的な身体的エネルギーの消費を行ったときに必然的にくるように思います。
 水泳をおすすめします。泳がなくてもOKです。できるだけ、若い女の子がたくさん通うスイミングを見つけて、ただひたすらウオーキングをしてみてください。そしてサウナで体を温めて、暖かいものを食べて、暖かくして眠ってください。
 磁力の回復を祈っております。
 


3512 不眠症始末気 管理人  - 2005/03/13 21:17 -
「あれ、眠れない!」
気がついたのは去年の3月、ちょうど今ごろだった。
サヤ取りの引かされ玉の後始末が、もうちょっとで終る!という時だった。
その時は、「な〜に、じきに眠れるよーになるだろう」って気軽に考えていたのである。
甘かった。以来、一年間、不眠症に悩まされることになるなんて夢にも思わなかった・・・・・

相場師が眠れないと、玉の操作が狂ってきます。で、それに気がつかない。
眠れないのはウツ病のきっかけにもなります。私の場合も結構ヤバかった。ウツ病直前でした。

私の不眠症は断眠障害というもので、入眠してから2時間ぐらいで、目が覚めてしまうものです。それが半年、一年続くとけっこうこたえます。

不眠症になったことを掲示板に書いたら、猫次郎さんが即、電話をくれて「抗ウツ剤は使わないほうが良い」とアドバイスをしてくれました。

はなはなマロンさんは御自身の体験をもとにアドバイスのメールをくれました。

カリンさんは漢方薬を送ってくれました。

さおりさんは忘年会のときにサプリメントのサンプルをくださいました。

みなさん、ありがとうございます。感謝してます!

不眠症でウツっぽくなると、まず、人と会うのが嫌になります。
7月のオフ会の頃は、不眠症が悪化して最悪の状態、フラフラでした。銀行のキャッシュディスペンサーで金をおろして、金を取り忘れたり、財布の入ったバックを置き忘れて他人に注意されたり、自分が嫌になるような出来事が続きました。

猫次郎さんのアドバイスどおり、西洋医学の睡眠薬や、抗ウツ剤は脳に悪影響があると思いましたので、まず、漢方薬を使いました。半夏厚朴湯。抑肝散。酸棗仁湯。あんまり効かない・・・・

9月の下旬、ひま人さんから、「不眠症の解消には人と話をするとよい」と聞いて、思い切って女性を食事に誘いました。一日、楽しく話をしたら、なんと、ぐっすり寝られるじゃありませんか。でも、一日だけ。その女も毎日付き合っちゃくれないし・・・・

この頃、サプリメントに凝りだしました。
まず、メラトニン。あまり効かない。
次に、バレリアン。ジャマイカドックウッド。ワイルドレタス。ハイドロキシ・トリプトフアァン。テアニン。紫蘇の実油。アシュワガンダ。あっというまにサプリメントの山です。
何がなんだかわからない(笑)

11月頃になると、症状はひどくなって、とうとう睡眠薬を使うようになりました。レンドルミン。たしかに眠れるんですが、脳は休まっていない感じです。その副作用か思いつめるようになってきました。今度は恋わずらいです。食事に誘った女性とは茶飲み友達的に仲良くなったのですが、頭の中はその女のことでいっぱい。道行く女性がみんなその女に見えるようになってしまったのです。これはヤバイ!

そんな状態ですから、相場もうまくいくわけがありません。年末にかけて、信用取引の損が膨らんで、あっというまに600万円の評価損。

睡眠薬の副作用で言動がおかしくなったため、仲良くなった女にも愛想をつかされ、ツレなくされるようになりました。

大発会に机の前に書いた言葉が「相場も女も再出発する」でした(笑)

で、睡眠薬を捨てて、バレリアン・ジャマイカドックウッド・ワイルドレタスの複合サプリメントとテアニン、紫蘇の実油を飲んで寝るようにしました。
最近は一週間に4日は4時間以上眠れるようになりました。

昨年からの信用取引の損もあと150万円で取り返せます。現物の本玉は順調に利が乗っていますので、このまま行けば、めでたし、めでたしになりますが、さて、私の不眠症どうなりますでしょうか。


3511 今夜から読み直します 単細胞  - 2005/03/13 20:10 -
猫次郎様、早速のご忠告ありがとうございます。

今夜から過去ログを使って最初から読み直してみます。

なにかを感じるまで2分割をやってみます。

私は鴨にはなりたくない。

ありがとうございました。


3510 3509 待てば? 猫次郎  - 2005/03/13 00:01 -
上げ相場は上がるから買い下がれない。仕方が無い。買い下がりなら待つしかない。待つのも練習。3−6ヶ月のうちには押しはあるもの。
秋から見たのならなんで秋に入れなかったか?思い出して見ると良い。おそらく現在も板の聞き込みの意味がまったくわかっていないだろうと思う。同種の質問は過去ログに僕は何度も書いた。スレッド読みなさいね、面倒がらないで。


3509 練習できません 単細胞  - 2005/03/12 21:33 -
去年の秋よりこの板で勉強させていただいております。

まず1月より −1,1−、0を2銘柄で合計7回行いました。どちらも200円台のものです。

そして2月後半より −1、−1,2−、0を始めようとしたのですが、

−1を入れたあと下がってこず、2枚目がはいりません。

こんな時は、たとえ最初のー1より上の値でも押せば2枚目をいれるべきなのでしょうか。現在買値より30円あがっています。

それともあらたに別の銘柄に着手すべきなのでしょうか。

よろしくご指導ください。

2分割100回のスタート台についた者より。


3508 管理人様、猫次郎師匠ありがとうございました。 Roma  - 2005/03/12 21:07 -
管理人様、猫次郎師匠ありがとうございました。

管理人様、早速、過去ログ、プリントアウトして保存、そしてゆっくりニンマリしながら読みます。磁石には極というものがあって、鉄分を含むものを引きつけます。この板でお二人がN極、S極の役割を果たされ、いろんな姿形の違った鉄分保有者を引きつけていく。本当にいい板です。
猫次郎師匠ありがとうございました。
すっきりしました。書きます。木佐森さんの本も持っていて、読んでは見たがなんにも覚えられず、自信喪失した記憶があります。
すっきりしました。グラフを描いていると銘柄ごとに気持ちいいなあと感じるものと、なんか気分が悪くなるものがあります。当分、勝手に湧くこの気分を味わっていきます。
 



3507 傾向の継続性 猫次郎  - 2005/03/12 19:28 -
実践家のソロスの自伝を読むと、なるほど民族や受けた教育とは別個の部分で生き残るDNAというものは実際の戦いの場面での必然的なやり方のエッセンスをいやでも考え方として行動にぶち込む。
トレンドとバイアスという両者の関係を彼はそのマーケットのタイミングによって受け止め方を変化させて運用する。例えばこうだ。

トレンドがバイアスによって強化される時間に順張りでしこたま稼ぐ。つまり傾向は継続し後になるほど強固で大きくなるという一般性に着目することでイングランド銀行に勝ったわけだ。
再帰性理論仮説と彼は言うが、学問的根拠はない。経験則なのだ。勝てば官軍だね。いつでも負け犬は餌に有りつけない。


さて年末から現在3月11日までの値動きの傾向

1 225   11462   11923  104.23%
2 TOPIX   1149.63  1200.0  104.38%
3 2部単純  315.06   360.54 114.45%
4 JQ     1734.39  1948.26 112.13%
5 FAI    356     410   115.16%
6 猫ラペルラ  126148  153830  121.94%
============================
7011重工    291    293    100.68%
7007佐世保   131    152    116.03%
6764三洋電機  354    355    100.28%
4201日本合成  269    348    129.3%
4997農薬    229    321    140.17%

年末の時点で4201と4997を選べてしかも仕込めたかどうかが全てだったのがわかるだろう。僕のMLの推奨を見たらいい。6月ぐらいから何度も登場するだろう。同じ低位でも7011と6764ではタバコも買えないがラペルラならベントレーが1台は買えたわけだ。
それにはグラフを書くしか方法は無い。

さて今後だが予測ではなくソロスの言う通りに大抵なるんだ。
ならないとソロスが成功するはずは無いのだ。
傾向は継続し強化される。強いものがより強くなり臨界する。臨界点までついていく。
ダメを切って良しに乗る。臨界まで。自分なりの力加減で良しに乗っていくのが相場で利を伸ばす唯一の手段だ。

引かれ腰は弱く、利食いは強くだ。


3505 4月高のアノマリー わたなべ  - 2005/03/12 17:58 -
わたなべです。こんちは。

「4月高のアノマリー」ということで、近々以下に文章がアップされますので、訪問してやってください。

http://www.panrolling.com/stock/mikio.html

結論は「4月高のアノマリーはおそらく健在」ということですが、注意点もあります。以下のとおりです(詳しくはアップ後のフルの文章をご覧ください)。


さて今年であるが、ここ数年と比較すると3月、4月の株式需給動向に若干変化があるように思われる。具体的には3月の売りニーズ、4月の買いニーズとも若干後退し、このことが今年のアノマリーに影響を与える可能性がある。

まず3月の売りニーズについては、期末に係るいくつかの売りニーズのうち金融機関の持ち合い解消売りと金融法人、事業法人の益出し売りについては、例年ほどではないと思われる。前者については既に解消売りがピークアウトし減少傾向にあるし、後者についても足元の景気がそこそこが良いことから本業が概ね好調なため、ここ数年ほど益出しをしなくてはならない状況ではないと推定される。一方で4月の買いニーズであるが、信託銀行がここ趨勢的に売り越し基調となっている状況が気になる。背景には信託銀行が運用している年金等の顧客の株離れがあると推定されるが、これがどの段階で買い越しに転じるかは不透明だ。
このように3月の売りニーズ、4月の買いニーズとも若干後退している状況を勘案すれば、3月のスタート台が高くなることもあり、4月にかけての上昇は相対的になだらなかなもの、あるいは前倒し的なものになる可能性がある。

ただし以上について、アノマリー信奉者は以下の反論をすることになろう。

1. 上記の話は株式需給の氷山の一角に過ぎず、4月高のアノマリーを崩すほどのものではない。
2. 4月の売りニーズの減少はともかく、4月も信託銀行の売り越しが続くかは現状ではなんともいえないはずであり、納得がいかない。
3. 100歩譲って信託銀行の売り越しが続いたとしても、売りが継続するのはトヨタ、ソニー、キャノン、ドコモ等、年金・公的資金の機関投資家の御用達銘柄であるところの時価総額上位銘柄に限定され、時価総額の小さい中小型株、低位株は悪影響を受けるものではない。
4. 東証取引再開以降、つまり機関投資家が存在していない時代を含めての分析でも当アノマリーは観察されている。
5. そもそもアノマリーを利用する株式投資は、過去の相場における季節性(価格変動の偏り傾向)の再現性に賭けるものである。以上から「今年はこうだから・・・・」と考えるのは「当て屋」に堕した発想に過ぎず、アノマリー利用の精神に反するものである。

 筆者は現状、アノマリー信奉者の立場を取る。特に上記5の下線部分の考え方を支持する。アノマリーに影響を与える要因は存在するものの、その影響度合いについては常に事前に測り得るものではなく、推定するだけ無駄と考える。



3504 これって、セクハラ? 猫次郎  - 2005/03/12 15:44 -
>これって、セクハラ?

職場でこのごろうるさい。

そうなんですかあ?昨日だか議員さんで酔っておっぱい触って逮捕される事件があって、TVに出てました。お気の毒。
日本はこういうどうでもいいネタが流行る。女性の長い間の怨念がすごいのかもしれない。あまりに平和でなんにも無いからこういうのがトップニュースになる。下ネタ好きな国民性で好ましい。平和でなにより。飢え死にする国民がいないのでどうでもいいことでお茶を濁してその日が暮れる。

でもセクハラというのは基準が曖昧でむずかしい。嫌いな男に触られるとセクハラで、好きな男だと愛になる。(笑)芸術とわいせつの境目基準と同じで割り切ることはできない。理屈で理解しようとすると大抵運命に逮捕される。(爆)相場と同じだ。(大爆)
物理的な現象面でいかほどの差異がなくても、結果は逮捕される男もいれば、好かれる男もいるわけですねえ。好きになればパンツ脱がす時にだめだめ言っても腰を浮かす。矛盾である。愛は矛盾である。

何書いているのかわかんなくなりました。

今月も20年グラフ書き。金商、東武ストア、金門、東日カーライフ、河合楽器、若築建設、富士機工、アシックスと書いた。
なんか金が目だってわいせつかあ?

境目は気持ちいいか、素敵な気分かどうかの差なんだろう。



3503 すまんこって 前に何と名のったっけ  - 2005/03/12 11:37 -
前回は少し感情的になって、せっかくよい雰囲気のこの板こわしたみたいで反省しきり。

おまえらのやっていること超能力だカルトだと評されて、その浅薄にむかついただけ。

もうかっていると、感情の脇が甘くなる。要するに傲慢になるんだろう。

あっちの掲示板の人たちもふくめて、気分を害した人たちみんなに、御免。

男はどうも理屈いわんと気がすまんとこがあって、つい余計なこともらす。

どこでお客様になったり、なられたりするのか分らんさかい、ことば慎まんとな。

猫さん、わたしはバタイユよりバター油犬のほうになりたいです。

これって、セクハラ?

職場でこのごろうるさい。


3502 過去ログ更新しました 管理人  - 2005/03/12 10:25 -
2240以降の過去ログ更新しました。

Romaさん、たいへんお待たせしました



3501 ただ壁に張って毎日見なさい 猫次郎  - 2005/03/11 23:02 -
>グラフができあがっても少々時間をかけて分析的に見る必要はないのでしょうか?

必要ない。理屈がわかっても金には関係ない。むしろどっかの馬鹿と同じで類型を予測して外して大損になる。しないほうが良い。無駄なこと考えないで書いたらゆっくり眺める。毎月かならず5日以内に更新する。また眺める。その積み重ねだけが感覚を溜める。数年かかるかもしれない。繰り返す以外、会得できない。


一般的なグラフの観察的な見方というのは(左脳で見る)木佐森さんの罫線の見方、使い方という名著があります。
読まないよりは読んだほうが無論マシでしょうが100回読んでも金にはならないです。この金になるというのはつまり確率で取れる金の量を感覚的な売買で超えられるかという意味。越えられないと安定してた大儲けには絶対ならないしプロにはなれません。

現在毎日20億円以上が人件費と管理費で証券業界全体で使われています。
つぶれないためには、それ以上のお金を200万人の投資家のポケットから分捕るしかないでしょう。分捕って貰わないと僕は困るんです。だって取引してる証券会社がつぶれたら困るから。(笑い)

で僕以外の人からいくら分捕って貰っても一向に構いません。それに僕も無論乗じて分捕るわけなんです。どちらが上手いかの知恵比べ、腕比べですね。

でグラフを見るというのは受け止めですね。予測で無いというのはそれでは左脳じゃ予測して負ける。確率は5割外れるでしょ。欲が絡むと当たって2割ですよ。で右脳で受け止めて反射で建て切り休むを分割でする。これだともう100発100中当たりになる。当たりになるときしか張らないからです。そうなるために書くんですね。場帳とグラフを書くんですよ。そのうち感じが出来てくる。それを変動感覚と言いますが、初心者は経験する依然に金がなくなるのが大半ですよ。(笑い)
だから張るのは控えめにしないとだめなんですね。

それには沢山まず書く。書くのが早くなったんなら才能があるんで続けなさいよ。そのうちナーンダ簡単だになる日が来るでしょう。理屈じゃないんで説明できない。ある日そうかそうなんだです。毎日1枚なんでもいいから20年くらい長いのがいいから、壁に貼って毎日ただ見ている。線組みとか面倒だからどうでもいいです。見ているとそのうち全部わかります。それだけのこと。
ただ売買をしながら見ないとダメよ。他人事じゃ上手くならない。2枚でいいからー1、−1しなさいね。それで2−で200回もすりゃ名人だよ、きっと。



3499 悩んだって仕方ないのです。(2) 平和お父さん  - 2005/03/11 21:53 -
???になってしまいました。
最初の?は、まる1。次の?は、まる2。
下の???は、4月限、5月限、6月限です。
◆◇◆◇
途中から提灯を付けさせていただきました。
途中からですから、1500が1800です。
ドキドキなんてしませんね。淡々としています。
と書いたら、ちとウソになる。でも、約50銘柄、約75枚。
愛知県から朝日を拝んでおります。


3498 管理人様 Roma  - 2005/03/11 21:53 -
管理人様 また時間に余裕がありましたら、2239以降の過去ログの更新よろしくお願い致します。掲載の過去ログすべてプリントアウトして読んでいます。


3497 Re基礎の時代 請うご教授 Roma  - 2005/03/11 21:48 -
 猫次郎師匠、コメントお願いします。過去ログも少しずつ読み返しながら、コツコツグラフ書いてます。
 師匠の発言の中に、両抜きとかたすきとか酒田の足を引用したもの、アノマリーについてなど、とても分析的なコメントが多数あります。また過去ログの中に師匠の恐ろしく分析的な勉強ノートの見本を見つけました。「書くの速くなったなあ・・・」と変なところで自己満足しているだけでは???少し不安になりました。
 確かに師匠のコメントのおかげで酒田の線組みやアノマリーを少し気に懸けるようにはなりましたが。グラフができあがっても少々時間をかけて分析的に見る必要はないのでしょうか?


3495 悩んだって仕方ないのです。 平和お父さん  - 2005/03/11 21:01 -
「平和不動産屋」改め「平和お父さん」です。
いつもお世話になります。
経験?小豆時代に取組表を見て、自分の注文が会社の反対玉と一緒に売買されているのに気づき、「な〜んだ。俺の損は会社の利益か!」「力のないヤツが小細工して自滅するのを会社は待ってりゃあいいんだ。」と大先生の「場勘定の研究」を読みながら再確認しました。
経験?同じく小豆時代。春の上げ相場。たった2枚の利益に不安になり、落ち付かない。途中で切ったり建て直したりしながら、坂の途中でやめてしまう。「30万だ。給料が稼げたんだ。まあ、いいじゃないか。」と自分を納得させても、ほかっておけば90万になった相場が悔しい。陰線で買っておけば、全部利益だ。なんだ馬鹿みたいじゃないか。波に乗れたらほかっておこう、と思っても、今度は波に乗れやしない。馬鹿だね。俺は。
利益が付いて来たら、ほかっておけばいいのですよ。
アノマリーに変調をきたす前は、小豆相場には、???を3月半ばに買って、5月半ばに売れば、13年間で12勝1敗だったかな?そういう時期がありました。今は知りませんよ。私には線組が不自然で手が出せなくなりました。
◆◇◆◇
でも、代理経験でうまくいく訳もなく、駄目なうちは駄目なのかもしれませんね。自分でいろいろ経験を積んでからかな。


3494 ぶっ飛び12連騰 あまり聞いた事がないなあ。 猫次郎  - 2005/03/11 20:35 -
低位が高い。12連騰で上げ続ける。今日はすこし週末のお手玉した。売った感じは強いからまだ上が来週以降もあるんだろう。
踏みになって花火で離れ始めるかそれだけ見ている。まだまだだろうが、、。後場寄り18枚売って200万利食い。1枚110円ぐらい。即座に買う。24枚買う。単価を下げる。月曜もすこし買う。

2月23日の押し目底から12日間で1274万上げている。性格に1日100万ペースだ。MLで銘柄もタイミングも書いたので提灯つければ乗れたろう。リズム1波動で1300万だ。悪くないね!

先週金曜日 比  プラス510万 (3.42%)
2月末   比   プラス972万 (8.13%)
大納会  比    プラス2768万 (21.95%)

ジリダカ高ではあるが後半になるほど角度が急になっている。銘柄の特徴、属性はあまりないと思う。あえて言えば300円以下の上昇率が高い。リズムのこ掬いは下が無いリスクが大きいから1月で中止した。吹き値のあと30円下を入れようとしても2分割ではタイミングが2回無いことが多い。そういうときはー3とかー5とか一気に入れる。相手に合わせる。
乗せるが少ない枚数だから平均はさして上がらない。根玉を粘ると強い。つまりゆっくりが儲かる理由はそれだ。


3493 なるほど びゃ  - 2005/03/11 19:23 -
>その感覚の片方がグラフによるおおざっぱな月に数回の受け止です
この大雑把が出来ずにどうしても見つめてしまうから悩みが増えたのだといまのところは思います。
場帳に絞ったことで素直なリズムに専念出来たのかもしれません。
リズムの破れなどであたふたしないように一寸だけグラフに頑張ってみます。


3492 基礎の時代 猫次郎  - 2005/03/11 18:25 -
基礎を正しい方法ではじめたのが確か1994年だったと思います。場帳、月足グラフ、日足折れ線グラフを書きはじめました。最初は3銘柄のうねりどり。でも食えるほどには儲からないんです。僕の食える生活レベルは最低で2000万年間必要です。20年変わりませんし変える気もありません。貧乏な相場師ならする意味が無いんです。会社を真面目にすればそれぐらいはいつでも取れるんですから。だから自分の価値観では2000万以下は遊びと同じでやる意味が無い。すると低位しか可能性が僕の場合無いのですね。現物しかしないからです。97年に人形町の古い事務所で先生にグラフを見ていただいて教わりました。ゆっくりやれといわれたのをいまだに覚えています。出来るようになるまで5−6年かかった。頭が悪いからできないんですよ。

売買は初めから立花さんの場帳を真似て酒田4本値がはいる今の形式でした。自分でレイアウトを決めてルーズリーフに線を引いて書いていました。200枚以上に増えたのは97年からです。

グラフは3年で600ほど書いて更新のみ真面目にしていました。3年ほど前からグラフの不足を感じて年間400枚ぐらいのペースで増やしたら1000枚になった。で20年を次にかき始めたらこれはいいと思い今も書いています。月30−40枚ペース。1000枚の10年と現在は300枚の20年というところ。仕事ですから変動感覚が最強の状態を常に作っておくこと。その感覚の片方がグラフによるおおざっぱな月に数回の受け止めです。場帳の感覚とは無論異なるケースが多いですね。異なるから意味がある。それがわかるのに5年ぐらいはだれでもかかるんでしょう。

実際の売買は場帳での建て切りが100%ですので、マチュアの人より圧倒的に僕は量的に多いのがいまの売買の形態になった理由でしょう。
同業の管理人さんや暇人さんが見て呆れています。毎日250枚の酒田はキチガイ沙汰であるというわけです。無論最初からは無理ですが、なんでも時間をかけて慣れを作れば出来るんです。ある意味キチガイ沙汰が出来ないと毎月1000万はゆっくり入れて取れ無いでしょう?同じ努力を1000人やって100人はおそらく出来ないと思います。続かないのですよ、きついから。
年間最低でも3000枚。勉強時代を含めると10年で3万枚は書いていると思います。だから感覚的なミスが極めて少ない。ほとんど100発100中です。バカラの大将のが折れ線ぶんだけ作業量が多いんじゃないかあと思います。なんとなく建て切りの感じや癖の部分が彼は折れ線的なんですね。兄弟みたいに合わなくてもなんとなくわかるんですね。不思議ですね。
追いつくために20年せっせと書いてます。うまい人の猿真似以外上達はないんですね。
逆張り、買い下がり、不当分割を2−3段整理を厚く買う、乗せる吹き値を分割で売る、ながっぱりで一括で売る。リズムで10枚転がすとなんでも出来るようにいつの間にかなりました。

結局基礎の逆張りの2分割買い一括売りを何100回もしたのがよかったわけで、その点は林先生とまったく同じです。
おそらく資金が10倍の20億あっても同じ方法で楽勝で回せると思います。

結局相場師というのは波乗りの職人だから、どんな世界でも同様でものになるのに10年というのが早いほうなのではないか。年季がかかるのは当然で手間隙かけませんとダメですね。
一端出来るようになれば、アホでも取れる感覚が自然につくでしょう。野球選手が1億のギャラが当然の時代なんだから、相場師は金のプロなんだから10倍ぐらい毎年取るプロがたくさん出てもいい時代が来るのではないかなあとぼんやりと思います。
投機の時代になってきていますから成長産業ですね。21歳の娘に仕込むつもりいます。


3491 猫さんの勉強時代 グラフの効用?  - 2005/03/11 17:15 -
昨年来勉強させていただいています。
私の場合、グラフを一生懸命描いていたときより
場帳に絞って、値動きで建ち切りにしたほうが
迷いもなく、又結果的に安定して来たように感じます。
猫さんの上達過程はいかがでしたのでしょうか?
罵声でもいいのですが一言ください。


3490 確定申告、ようやく終わりました 管理人  - 2005/03/11 09:48 -
平成16年分の確定申告書、昨日ようやく提出してきました。(私は特定口座の源泉徴収なしを選択していますので確定申告が必要です)
配当金控除10%、特別減税20%などで実際の納税額は売買益の5%ぐらいになりました(^^)v

15年は利益が少なく還付でしたが16年は少々利益が膨らんだので納税しなくちゃいけません。
まぁ、喜ぶべきことなんでしょうが、税金払うのはやっぱり嫌ですね(;^_^A



▲前のページ 次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板