Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3624 アカの現物屋2 ひま人  - 2005/04/10 16:12 -
こんにちは!
以前アカ(銅)の鉄屑屋の話を書き込みしましたが、昨日「調子はどうだい?」と電話しました。
銅はどんどん値上がりしてまして2年前の2倍以上になっています。

銅の精錬会社にくず銅を売るのが日銭稼ぎですから、同じ率で抜け幅を
設定していても値上がりすれば値幅そのものは取れるので友達はウハウハ状態です。ブローカーで抜いた利益で現物をずっと買い集めていましたがそろそろ場所と資金面から増し玉しないようです。
(鉄屑屋も玉と言うのですね)

ただ値上がりしているので、仕入れする為の借り入れがどんどん大きくなって来ているので、友達もさすがにビビリが入ってます(笑)

売り手と買い手をあらかじめ決めてあるので利益確定はしているから
借り入れしても大丈夫なのですが、やはり金額が大きくなるとビビル様です(笑)

ただ怖い所は選別をしっかりしないと、精錬する時に暴発する事があり
その責任は鉄屑屋に廻るので、選別の仕事は本当に気が抜けないようで
とても疲れるそうです。(売った代金がもらえなくなります...)

是川銀三先生は毎日銅相場を帳面につけていたようですが、自分も
真似している訳ではないですが、友達に教えてもらったサイトを見ています。(市中の現物相場の値段が判ります)

親父さんも「先が読めん」と言うようなので難しい相場つきなようです。
以下がそのサイトです。罫線の上げ方が凄いです。

http://www.benet.ne.jp/arai/souba/dousouba.htm


3623 アマチュアの心構え 結城藩の住人  - 2005/04/09 12:55 -
管理人様はじめプロの皆様の書き込みは大変参考になります。プロの方や林先生の著書に「値動きの感覚」を磨くために場帖をつけるように指導されています。自分も4004の場帖を1年つけていますが、まだまだその感覚が分かりません。200も300もの銘柄の場帖をつけて、感覚を磨いていらっしゃるのを読みますと、まだまだです。当面は利益になったら即確定をしたいと思います。林知之氏の「究極の低位株投資」に素人は買いに全精力をつぎ込むが売りには無関心、というようなことを書かれていあmした。「売りために買う」。アマチュアが忘れていることです。買ったら、上がっていても、まだ上がると欲を出すのがアマチュアです。自分もそうでした。武道の道と同様、無欲にならなければと思います。


3620 ローリング屋さんへ バカラ  - 2005/04/09 01:33 -
ローリング屋さん こんばんわ

よっしゃあ、ビンゴ!の意味ですか(笑)

その一 ガソリン相場で今日までの高値付近で殆ど逃げられた事です。まだこれから暴騰するかもしれませんが、とにかく今日までの高値付近でにげられたこと。

その二 きっかけはゴールドマンサックスの105ドル説のレポート。何も読んでませんが経験でヤバイと思っただけです。直感で利確しようと思いました。今週中にです。ツナギの利確ではなく現金確保。

その三 自分の直感を信じて行動を起こせたこと。天井かどうか分らないですが、この荒れ荒れの相場を己の感覚のみで泳ぎきれたこと。自分の型通り、博徒流建玉のみで勝てたこと。1月から今日まで、蓄積してきた経験を生かして行動起こせたこと。これがなによりも嬉しい。

去年、コーン、ガソリンで大成功できました。今回勝てたのはこれがあったからです。この利益金の8割までは損覚悟でいどみました。出る時はでます。私は相場張るとき、金を金と思ってません。生半可な思い込みじゃなく、こういうことが腹に落ちてます。これを心底おもえる自分をつくるため、腹に落とすために
10数年間博打を打ってきました。己を殺していく修行をしてきたのもひとつの意味です。欲をなくして”空”になること。これが私のすべてです。言葉ではなく、これを実践してきました。

これを相場に生かす。これ一点が僕の人生賭けた勝負です。相場に勝った、負けなかった。今週、確実に下がると思いました。売り玉は高値の3枚だけです。あとは逃げです。自分の右脳の直感がまだまだ鋭いことにビンゴ!です。

相場に負けなかった(精神的に)呑まれなかったことに”よっしゃあ”です。 今の建玉 3−3です。このままずっと静観です。


3619 3617へ質問です ローリング屋  - 2005/04/08 20:01 -
ガソリン利食いのあと、今日寄りからストップ安で大当り〜ということでっか?(実は私も)


3618 RE>3614ありがとうございます 管理人  - 2005/04/08 18:19 -
バカラさま

ツナギ売りの試し玉の入れ方、丁寧に教えていただき感謝いたします。
「止まって陰線3本でたら一発買ってみる」「ゼロ戦特攻隊」実戦で繰り返しやってみて、自分のものにしたいと思います。
実は現在、5959岡部、9312ケイヒンを現物で持ってるんですが、なかなか上げ止まりません。
バカラさんのマネをして“適当”に売り上がりながら試し玉を入れてみます。

>現物をほぼ満玉状態で信用取引319回。
そんなデタラメ野郎が弟子を自称してることが林輝太郎先生にバレたら、激怒して、即、出入り禁止です。
研究部会報も送ってくれなくなるかもしれません。
ただ、現物は満玉状態でしたが、ツナギの売り玉が相当ありましたので、信用取引の売り建て金額と買い建て金額のバランスはゼロ近辺になっておりました。

>これから低位株がどれだけ爆騰しようと、今回の猫次郎師匠のぶった切りにはプロじゃなく玄人としての凄さを感じています。
猫次郎さんの変わり身の早さ、いさぎよさ は織田信長みたいですね!ぶった切りのチョット前には「天井は7月頃だろう」といってたんです。
普通は強気の慣性を引きずってしまうものですが、「陰線新値5本」銘柄が多くなった瞬間、ぶった切り。
玄人でなければ、なかなか出来ることではありません。
ずいぶん昔、林輝太郎先生と小豆の話をしていたとき
「人気は一瞬で変る」と一語一語、言葉を区切りながら話してくれましたが、猫次郎さんは、そうした相場の怖さを本能的に知っているのでしょう。


3617 よっしゃあー! バカラ  - 2005/04/08 10:19 -
ビンゴ!


3616 シビレました バカラ  - 2005/04/08 02:26 -
現物をほぼ満玉状態で信用取引319回。これだけで兄貴がどれだけの方か想像できます。兄貴や猫次郎師匠には嬉しくなってきてドキドキときめきます。ほんとに師匠の文章よんでゾッとすることがたくさんあります。

兄貴もやっていた証券5倍融資、林の大将の自称弟子。僕なんか一度お会いしただけなんですが。陸軍士官学校出だけあって気が短い短い(笑)(笑)(爆)(爆)大将も何度か危機があったそうな、、、大将の素晴らしい本は苦脳に満ちた経験のもとに書かれたものやないかと想像しています。じゃないとあの内容は書けないとな、と勝手に想像しています(笑)

兄貴も僕も本ではしてはいけない禁止事項にふれまくっていますが、違うんですよね。でも今となったら内容の素晴らしさにイカレています。何故アカンのか。頭の理解じゃなく、経験して腹におちる。遠回りして遠回りして腹におちる。そして結局基礎にもどってくる。でもその時は一皮も二皮も剥けて大きな相場張れるような人間に成長している。傍から見たら危険極まりなく見えることでも、本人にとってはいたって平気(笑)

これから低位株がどれだけ爆騰しようと、今回の猫次郎師匠のぶった切りにはプロじゃなく玄人としての凄さを感じています。


3614 RE>3613遅くなりすいません バカラ  - 2005/04/07 23:28 -
兄貴 遅くなってすいません。昨日は頭がボーーーーとして考えがまとまりませんでした。体が重い重い。伝えたいことはたくさんあるんですが、それが文章にできないもどかしさ(笑)喋らしたら怒涛のごとく言葉がでるのに・・・僕はやっぱりアホです。

摩利支天かあ、うれしいお言葉。ありがとうございます。サーフィンは親戚のおにいちゃんに上手い人がいまして中学生の時から教えてもらってましたから、ちょっとウルサかったです(笑)ヤンキーでサーファーでして、ヤンファーという人種でした(笑)ハコスカ(日産スカイライン)のシャコタンにボードのせて、パンチパーマで波乗りしてました。今も非常にかわってますが、若い時から変でした(笑)このギャップが女に受けて狂ってた。

>外界から遮断される形で生きている我々相場師にとって、女は刺激が強すぎるのかもしれません。

ほんとに強すぎます。僕が女にはしったら必ず破滅します(笑)絶対禁止事項。でも世の中うまいこと出来てるもんで、女を避けて生きてるとベッピンさんよってくる。不思議なもんです。

>売りの本玉というのは大成建設などの現物の、ツナギ売りの本玉ということでしょうか。

そうです。ツナギ売りです。これを年に一回あるいは二回、とれそうにおもった時期に本玉入れていきます。オーバーヘッジする時もありますがまれです。

陰線新値の買いで試しを入れます。しかし、これをする前に高い所を先にツナギ入れてます。値幅の大きかった日や3連騰の翌日とか。酒田の陽線新値の本数でしたりもしますが、ここらへんがうまいこと云えません。強いな、と思ったらツナギ一発目、どんと20円騰がったらまた一発入れるとかです。一番適切な言葉は”適当”かな。でも”いいかげん”ではないと思います。自分の経験で入れてるとでもいいますか。そんなところです(笑)

売りの利益は高い所で売ることです。狙って当たるわけありませんので、”適当”にポンポンと入れます。日柄でみて酒田でみてあとはポンポンです。現物あるのでここらへんのことが何の抵抗もなくできてます。

どこまで上がるかわかりませんが、止まって陰線3本でたとします。そしたら1発買いを入れます。この玉を非常に重要視します。玉帳に赤丸をしておきます。これが僕のアンテナです。値がまた騰がったら、また上のところで”適当”に売り玉入れて、同じことします。

もうひとつはしていることは前にも書きましたがゼロ戦特攻隊、酒田で説明しますと陽線5本目、7,8本目を買います。強烈なアンテナになります。日柄60日 酒田陽線新値8本目。猫次郎師匠が短期で逃げるところです。いわゆるど素人張りをします。

僕は売りでの乗せ、順張りが得意です。しかし逆張りの基礎を徹底してやってますので、玉を入れたらアカンところが自分なりに感覚としてあります。そこにあえて入れますんで非常に感度がよいアンテナになります。

そして毎日、大成建設では売りのデイトレをしています。これでけっこう稼げます。猫次郎師匠がプログで”デイトレは売りが有利だ”と書いておられました。まさしくその通りだと思います。
一日中張り付いています。現物のある銘柄はしています。これしてると場帳からうける感じが強いです。

現物は超長期買い持ちです。




3613 バカラさま 管理人  - 2005/04/06 10:12 -
バカラさん お久しぶりです。

ガソリンでの大活躍、いつも楽しく読ませていただいてます。僕にはバカラさんがキラキラした摩利支天のように見えます。
先日、猫次郎さん宅での宴会でもバカラさんのガソリン相場での成功が話題になり
「俺もバカラさんみたいに、ガソリンでカットバック*を決めてみたい!」「バカラさん、サーフィンもうまくて女にもてたんだろうな〜」てな感じで盛り上がりました(^o^)

>不眠症良くなられてよかったですね。
ありがとうございます。夜中3〜4回、目が覚めて、起きてる時間が2時間ほどありますが、その分、糊しろをとって9時半には寝てます(笑)
食事、睡眠を絶って極限状態で修業したバカラさんからみれば弱く甘い話ですが看過ください。

「3512での女性のはなし」の後日談をしますと、あの恋煩いはあっさり完治しました。
どうしたかといいますと、別の女性をさそって食事にいったんです。そしたら、「頭の中はその女のことでいっぱい。道行く女性がみんなその女に見える」ことはなくなりました。
なんのことはない、興味の対象を複数にしていればよかったんです。

林輝太郎先生の本にも相場師が女で失敗する話が出てます。
そして、修業を積んだバカラさんも似た経験をされたとなると、外界から遮断される形で生きている我々相場師にとって、女は刺激が強すぎるのかもしれません。
注意しなければなりませんね(;^_^A


>酒田での練習売買、僕も売りで何回も何回もやりました。売りの本玉入れるとき、多銘柄にこれで試しをしています。試しは陰線新値の買いです。

ありがとうございます。今度は売りでもやってみます。
以前、猫次郎さんには話したのですが、私は長い間サヤ取りを持ち技としてましたので、普通の片張りがうまくできない体質?になってしまったんです(笑)
ですから、一から修業し直しです。

>売りの本玉入れるとき、多銘柄にこれで試しをしています。
売りの本玉というのは大成建設など現物の、ツナギ売りの本玉ということでしょうか。
僕もバカラさんの「なっちゃってFAI」的に安く買った現物を維持してますが、倍になった時点から一枚ずつツナギ始め、6%上がる毎に一枚、売り増ししてます。
あまり、芸がありませんね。
バカラさんは、下げるかもしれないと感じた時“陰線新値の買い”で試し玉をいれて本玉を建てているのでしょうか。よろしかったら教えてください。


*カットバック=サーフィンのライティング中に波のショルダーのないところまで走ってしまったり、パワーのないところまで走ったときに、180度ターンし、波のパワーゾーンに戻るためのテクニック


3612 管理人さま バカラ  - 2005/04/05 22:39 -
兄貴 ご無沙汰しております。

不眠症良くなられてよかったですね。結構こたえますよね。僕なんかはもう何年も治りません。その分、資料作りができますが、若くはないのでやっぱり辛いときがあります。午後3時過ぎれば
ボーーーーとしてるだけ。しらんまに椅子で意識がなくなります。(笑) 
ちょっと驚いたことがあるんですが、>3512での女性のはなし、あれ、ショック。僕もまったく同じ経験してるんです。鉄火場で仲良くなった女性。博打は女はご法度としているんですが・・・

それ以来、グラフ書いているときも場帳かいているときも、頭の中は女一色。ほんとに女性見れば彼女を思い出す。ヤバイヤバイ!ただの恋煩いと思っていたんですが違ったんですね(笑)
投稿読んでビックリしました(笑)

女性へのいつもの挨拶、「さしてー」 

こんなこと言って遊んでたら嫌われてしまいました(笑)

いつも本能で生きてます。前途多難。

兄貴の酒田での練習売買、僕も売りで何回も何回もやりました。売りの本玉入れるとき、多銘柄にこれで試しをしています。試しは陰線新値の買いです。今回はガソリンが主なんで、高い所を適当にフタしにいきました。すごく雑です(笑)ガソリンはどんどん逃げてます。


3611 ↓ありがとうございます あさちゃん  - 2005/04/05 22:39 -
管理人さま、3605「休み」ありがとうございます。

昨日の寄成で○にしました。昨年7月末から猫次郎師匠流低位株投資を売買し始めて区切りをつけました。

早速、プリントアウトして机の上のプリンタの側面に張っておき、ご指摘の箇所を赤でアンダーラインしておきました。管理人さまは要点を教えるのがうまいですね。

グラフや場帳を書く時に夜はジャズ、休日の朝と昼はクラシック、車を運転する時はインド音楽(関係ないか)を聞いています。
少し前にThe Shadow of Your Smile(いそしぎ)をアール・クルーのボサノバ調のギター演奏で聞いていました。書いている時はいつもBGMとして聞き流していたのですが、気のせいか音調が頭の中に入ってきました。これも「休み」のおかげでしょうか。


3609 耳学問 つみさん  - 2005/04/05 22:23 -
こんばんわ。つみです。
先週の日曜日、二ヶ月ぶりに、仕事の休みとれました。
殆ど一日爆眠状態でしたが、うつろうつろしながら、気分は、相場のこと何とかしなくっちゃと思いました。



それで、今週から、ICレコーダーに、場帖の日々の動きを録音して、会社の通勤途上で聞いています。
ソニーの第一号ICレコーダー発売時からこれを法律条文暗記に使っていたので、
株の変動をICレコーダーから聞くことに、特に違和感は無いんです。

以前バカラさんから、
「場帖を図書館で手書きで写して、後で、グラフを書くように。最低30枚書けば、芽が出る。」的なアドバイスを受けたので、トライし

た。しかし、自分には、根性も、環境も無いので断念。
なんか方法ないかなと考えて、自分で妥協して、低レベルでも、自分に長く続けられる方法を採用。
ヤフーから転写した株価を録音して、繰り返し聞くという方法。

自分が売買している銘柄(新光証券)だが、やっぱり何度聞いて聞きやすい期間と、聞き難い期間がある。

平成15年6月以降から平成16年3月までの上げ局面は動きが激しいので、この期間に少しの間保ち合いが有っても、
いまのところ、区別できない。
たとえて言えば、何度も手書きでグラフを書いているのに、頭の中でグラフが書けない感じだ。


平成16年4月以降の下げは、聞いていて、何となくだが、リズムが分かる。
下げの方が、リズムが安定しているのからだろうと思う。
株価だけでなく、時間軸も考慮しながら意識して聞くと、
二番天上というか、下げに移る時の迷いみたいな動きは何となく掴める。


その他の期間や、他の銘柄にも範囲を広げたいが、うすのろ亀の僕は、いつになるやらです。



3608 結城藩の住人さま はじめまして 管理人  - 2005/04/05 18:39 -
結城藩の住人さま はじめまして

>頭で分かっていても、ついつい休みを返上してしまいます
それは僕もおんなじです(;^_^A
休みをとるのは難しいですからね〜

これからも気楽に書き込んでください(^^)v

勝手に三番弟子さん、波長があいますね(^o^)
僕は「自分でどうにか出来るのは縦軸ではなく横軸の時間の調整の方が大きいのです。それが出来るようになると言うことが一皮も二皮も剥けた売買になる」というとこにアンダーライン引いときました。


3607 管理人さん、ありがとうございました。 結城藩の住人  - 2005/04/05 14:20 -
3605のお話、大変参考になりました。「休み」について、私のようなアマチュアは、頭で分かっていても、ついつい休みを返上してしまいます。具体的なお話に感謝します。プリントをして座右に置いて、戒めとします。勝手に覗き、勝手な書き込みをお許しください。


3606 なんと!管理人様も同じことされたのですね↓↓ 勝手に三番弟子  - 2005/04/05 12:47 -
プリントアウトした最初の行に私は手書きで

【もっともっと休んで得を取れ】

と記しました。


3605 休み 管理人  - 2005/04/05 09:36 -
今年は1月11日から、思うところあって酒田の陰線新値3本〜5本で買って、戻ったら売りという練習売買を3月24日まで繰り返してました。売買回数は往復で319回、すべて信用取引です。利益は220万円でした。

しかし、3月後半から陰線新値3本で建てた玉が“強い玉”でなくなり、ズルズル下げるようになってきましたので、3月35日権利付最終売買日で利食いできていない玉をすべて切りました。

現物もほぼ満玉状態だったので、現金比率が簿価で20%になるまで処分売り。
で、私も現在“休み”中です。せっかく休んでるだから有意義な休みにしようと林輝太郎先生の本の“休み”の所を読み返していたんですが、わりとあっさり書かかれてます。
物足りなく思ってたら、猫次郎さんがブログとシャープ板にいいこと書いてるじゃないですか。
そうそう、俺はこういう事を再確認したかったんだ(^o^)
さっそく、プリントアウトして机の前に貼っときました!


○シャープ板
せっかくマルにしたひとは、絶対に直ぐに出たりしてはいけない。

最低でも1月は休みなさい。相場は逃げないし、波の全部を取ろうという欲を断ち切るための休みであるということです。

相場で生活している人はほとんどいないはずですから、毎月稼ぐ必要はないのでやりやすいところが来るまで、次は待つことが上達の早道なんですね。3番弟子さんが97年に大先生のアドバイスで空売りで取ってその後に返したのは休みを入れなかったという失敗です。同じ間違いをしないことです。

まあ半年ぐらい遊んでいれば突っ込む時期も来るんでしょう。そういうときまで何もしないほうがいいです。

相場というのはいつでも取れると思わすところが魔物なのですね。
休んでいれば損はしない。損さえしなければ後は利益に決まってます。

だから大きなチャンスが来るまで遊んでいるのがいいのです。
その間は資料やグラフの整理、玉帳での売買の反省などをしっかりとしなさい。
それが次の利益の元になるんです。勉強ノートを読み返して自分のどこがまずいか、どう直したら上手くいくかです。

特に初心者は縦軸ばかり見て時間の横軸を良く見ていません。自分でどうにか出来るのは縦軸ではなく横軸の時間の調整の方が大きいのです。
それが出来るようになると言うことが一皮も二皮も剥けた売買になると思います。

できっこなことをしようとして、大半の人が自滅するのが相場です。
大きな利益が出た人は特に注意してください。
人間が冷静になるのには時間がかかるのです。それが休みの効用で玉操作のような細かいこと以上に大切なんですね。


○ブログ
例年よりずいぶん早めに今年は一端マルにしました。予想より良い成績が早めに出たので、今後もおそらくは高いところもあるのでしょうが、安全を優先して区切りを入れました。

今回の本玉は昨年6月初旬からでしたので、10ヶ月仕事をしていたことになりますから感覚がマンネリになるのを避けて一度綺麗に切って、新鮮にするためです。

目先の利益率とか利益額とかも無論大切ではあるのですが、それ以上に重要なことは長い自分の仕事に取っての商売道具の体と感覚を常に良い状態にしておくこと、つまりコンディションの優位性をキープをすることです。
プロはそれだけを頼りに戦っていくわけですから最も重要な感覚と健康の確保のための休みです。

そのためには区切りと休みが絶対に必要で、それによって新たな次の相場のエネルギーが沸いてくると僕は確信しています。完全な日常性の否定!つまり豪勢な旅はもっとも有効というわけです。


3604 玄人 バカラ  - 2005/04/05 06:48 -
こんばんは 阿修羅になってるバカラです。いい機会だからいっっぺん書きます。社長張ってたころ、ちょうど日本中が狂っていたバブルの時です。大手鉄鋼株を数千万株持っている資産家の会長と席をともにさしてもらったことがあります。800円台の頃でした。僕が口をきける相手ではないのでお付役に徹してましたが、興味のある内容ばかりでした。

完全に別世界の人間。自分が糞におもえました。株の話を僕にされた時、若造の僕にこう云われました。
「安いときに買えよ、今は買うな」「株は売って儲けるんや」

あと節税のこと。そんなんあり?っていうことがたくさんありましたがありなんですね。その時はよく解らなかったですが、今となればなるほどなるほどです。

商売で大儲けしてる人、半端じゃない資産家のひと達は、儲けたことは絶対に口にださない。言う事は損したことしか公表しません。もっというとわざと損失を出す。損の事実をつくる。ここらへんにしときます(笑)マスコミの報道は事実でしょうが真実ではないんじゃないかな。その裏にあることを邪推するのが僕の暇つぶしです(笑)

私は相場で金儲けするビジネスマン(笑)>3597 前に何と名のったっけ様の投稿読ませていただきまして書きたくなりました。
他意はありません。私の思っている相場のプロ論です。

医者、坊主、政治家、親分等 みなさんお金はたんまりもってはります。各分野のプロ。相場は副収入です。本業ほど相場に時間を割いておられない。おそらく情報で大量に買って騰がるの待ってる人。

言葉の定義として、”プロ”とはそれで食ってる人。”玄人”とは、負けない、強い、トータルでプラスにもっていける人。と考えてください。

私はプロというより玄人というほうがピッタリきます。相場で食っているんだからプロなんですが・・・プロであり玄人(笑)

まず第一に玄人とは破産の危険を避ける。あたりまえであるが、これを自分なりに徹底してやる。資金管理、あたりまえである。このあたりまえを理解したうえで、どうするかです。

私は金がいる。いくらほしいか?と聞かれれば100億と云う。猫次郎師匠が云っているあしたのためのその2、大ボラをふく(笑)そのために人生賭けて徹底的に努力している。しばらくは人間らしい生活とはおさらば。グラフや場帳はビジネスやからあたりまえ、そのうえに精神を鍛えてます。揺れない心、強い意志、金に負けない心。

すべてを我慢してきた。するとそれが普通になる。相場が人生。博打が人生。それ以外はまったく興味がなくなります。
普通の仕事ならこんなことはしない。私の仕事はカオスが相手である。それならこちらもカオスになるしかない。

資金管理が大切なのはみなさん解りますよね。満玉張るとなぜだかわかる(笑)この恐怖は張ってる人間が相場と金に負けているんです。特に金に呑まれてる。完敗している。

ここよりレベル上げて読んでください(笑)

私の感じてること。相場を張るときは、金を金と思ったらアカンのです。底を狙って買おうと思っている人、高く売ろうと天井狙っている人、去年の安い所を買えなかった人などはみんな相場と金に呑まれてる人です。金に完敗してると考えていいと思います。

すいません 時間なくなりました。また書いてみます。

猫次郎師匠、ありがとうございます。僕のじっちゃん、ばあちゃんはチャキチャキの江戸っ子。浅草です。関東大震災で関西に移住しました。コーヒーをコーシー コーシーと言っていました(笑)夫婦でのご旅行楽しそうですね。心底羨ましいです。







3603 管理人様ありがとうございます Roma  - 2005/04/04 23:17 -
管理人様、ありがとうございます。
早速、ダウンしたします。
偶然ですが、猫次郎師匠の1日前に半分、1日おいて残りの玉をすべて切りました。残念ながら、私の場合は、今までの利がはがれ続ける様にあわてふためき、パニック切りです。感覚とか読みとか、やはりいつの間にか欲にぼけてしまっていたのか。回転とか、切る時期とか、反省点が多すぎます。少し落ち着いて、やり直します。トータルプラスですが、あまりに見苦しい切りように意気消沈気味です。 


3602 お心遣い、ありがとうございます 前に何と名のったっけ  - 2005/04/04 22:21 -
母についてのお言葉、いたみいります。

耄碌してないころは、年寄りの知恵でいろいろ面白いことば披露してくれたもんですが、流石にもうだめ。

「仕事する時ゃ大勢、食う時ゃ小勢」

「人の痛みなら百年でも我慢できる」

ひどい婆さんだ。人非人め。

週末電車にのると、孫づれの好々爺好々婆が至福光線ビカビカ発してる。

小皇帝どもが泣き喚く。

ぼんぼん、あたま齧ったろか。

母はもう孫と曾孫の区別がつきません。

人生の秘訣は?「惚けるが勝ち」

株の秘訣は?「逃げるが勝ち」


3601 2816-2883までの過去ログアップしました 管理人  - 2005/04/04 15:31 -
2816-2883までの過去ログアップしました。

Romaさん、たいへんお待たせしました。

KAZさん、過去ログありがとうございました。また、山口さま、teruppibb@yahooさまからも過去ログ、いただきました。御礼申し上げます。



3600 脅迫観念の原因 管理人  - 2005/04/03 21:18 -
>総長頼むから一刀両段はやめてよ!痛いのは大嫌いなんですよ。
5匹の大猫に四方から飛びかかられたら、死んだのは僕のほうに決まってます!(笑)

また、猫次郎さんの「書く事が脅迫観念になっている」なんてことはありません。
猫次郎さんの書込みは、いつも楽しく読ませていただいております。

フロイト流に心理分析しますと、脅迫観念の原因は、
(1)昨年の1月、猫次郎さんのお宅にお邪魔したとき見た圧倒的、大量の月足グラフ。
(2)FAI投資法にうねり取りを加味した猫次郎式低位株投資法の抜群の破壊力にショックを受けている。
(3)猫次郎さんの相場観は、「そんなことあるわけねぇーだろ!」的に自分と180度異なるケースが多いが、猫次郎さんの相場観が常に正しい。
(4)そうした先行者である猫次郎さんの変動感覚に追いつくには、せめて月足グラフ千枚書かなきゃいけないのに、スボラな私はいまだ600枚しか描いていない。
なんてことだと思います。遅々として進みませんが、いつか猫次郎さんに追いつこうと思ってます(^.^)b

猫次郎式 「生活の教訓および経済的に成功する法則」の“明日のため”にその一からその四、参考にさせていただきます。
みんな自分に出来そうもないことばかりですけど・・・・(;^_^A

ローリング屋 さま、と金 さま
ご心配いただき、ありがとうごさいます。
ノイローゼ・不眠症、ずいぶん良くなりました。もう大丈夫です。

私の悪い癖で、自分の弱みを必要以上にさらけ出す習性があるようで、皆さまに不必要なご心配をおかけしているようです。
ある人から指摘を受けました(^^;;;)
以後、気をつけます。


3599 大将がんばって食い尽くして! 猫次郎  - 2005/04/03 11:23 -
阿修羅の合間に暇つぶしでありがとうございます。
バカラの大将は稼ぎっぷりが超素敵!俺が姉ちゃんなら、パンティーずらしてもなんとしても落としてやるというタイプの男だなあと常々思います。
ガタイが良くてきっと清原みたいなタイプかな?などと想像して
板はこういうのが楽しいです。真剣になると大阪弁になるので、実は僕も親は神戸の関西の血です。親戚が震災でなくなった場所に住んでいました。僕は住んだことはありませんがなんか関西はなつかしい。アジアの混沌のエネルギーが詰まっているし商売人が多いからどついたろか?なんてのが様になる。
なんか相場はあくびで起きると思ったら寝返り打って終わりか?とこちらが力を入れても馬鹿らしいので少し休みます。


3598 あれこれ2 猫次郎  - 2005/04/03 11:14 -
前に何と名のったっけ さん おはようございます。
お気遣いありがとうございます。少し切って気が抜けまして、春うらら。引退はしませんがしばらく散財の日々です。散財は苦痛でありますがこれも僕の修行です。女がすごいのは苦痛で無いところ。欲の塊をあっさりと肯定して彼女たちは生きていく。吹っ切れているぶん快感が深い。相場で儲けてセーヌ川でドンペリ開けてやると相場を張る女性もいます。女に金をやる男はそれが少しわかっている。仕事と同様くだらないが面白い。どうせ人生の大半はくだらないことでなりたっておりますから面白いほうがお得です。

僕のポジショントークの功罪がみなさんのご迷惑やお邪魔にならないことを祈りつつ、まあ自分の金がひとまず減らなくてラッキーではありました。おねえに貢ぐと金増えるの法則は生きている!ピアスでもパンティーでもいい。ブラでもいい。財布でもマルゴーでもバタイユでもバター犬でもお洒落ならなんでもありなんですね、僕の場合は楽しみですから。

信じるとか伝えるとか言うことの困難はどこかの板でむずかしい仕事というのが証明済みでありまして、実際にお会いするとまだお教えしてなんとかなりそうここを変えたらマシになるみたいな具体性が個人別にわかるもんであるなあ。教師というのはきついが面白い商売であるなと思いました。人様の玉帳を20ほど拝見してああそうか、、。なるほどね、いろいろあるねやはり。

僕も経営者のプロはいないの口の一人でありまして、なんちゃって経営者を青色申告するために20年ほどしていますが、才能がないために大きなお金を作れない。ただ家族4人と猫が生きていくのにそれほど大きなお金は要らないんで、余計な仕事に時間を食われると人生の無駄という唯物論で徹底して手を抜いてもなんとかおまんまを運んでくださる若者騙すのがちょびっと上手くなったようです。やはり赤旗振って公安マークの実績のおかげか?
お母様ご自愛ください。どんな親でも生きてるだけで子供は幸せだとつくづく思いました。


3597 あれこれ 前に何と名のったっけ  - 2005/04/03 02:05 -
猫さん、○にしたそうで、お疲れさまでした。

一年近く走りづめだったみたいで、丁度よいお休みでしょう。

わたしは本格的に動き出したのが去年の10月ころなので、まだ元気です。

また買い直すのも面倒なので(どこが元気なんじゃ)、適当に利食いしながら、現物の低位株を大部分残してます。

神谷泰久さんという方の本をパラパラめくっていて、次のくだりで、つい赤面。

「日本にはどこの会社に行っても通用するプロの社員はたくさんいる。逆に経営者にはプロがほとんどいない」

ええ、わたしゃ社員落第ですよ。悪うござんしたね(開き直り)。

むかし友人たちと会社ごっこをしてた時、

オレたちこれで有限責任社員だ、いや、どいつもこいつも無責任社員だ!

と、定款作りながら、大いに盛り上がった。残った二人が、いまも細々会社続けてる。

命長ければ辱(はじ)多し。旧悪ばかり思い出す。

日経の記事読んでいて、思わず笑った。

斉藤了英氏(大昭和製紙(現日本製紙)元名誉会長、1996没)の遺産相続の件で名古屋国税局と遺族が裁判沙汰になっているそうだ。

生前、息子ら三人の借金肩代わりをしてやったのだが、それは贈与で課税時効がすぎているから相続税の対象にならんというのが遺族側の主張らしい。

親父が肩代わりしてやった借金とは「長男公紀氏(日本製紙特別顧問 64)らの株取引などで生じた約三十二億円の債務」だとさ。

こういう気前がよくて○○○の弱い御大尽がいてくれるから、株式売買はやめられない。

サンリオの社長さんもお仲間の一人。いくら損したんだろう。

あと医者と坊主、政治家、ヤクザの親分衆みなさんおそろいで10数年前、鉄火場演じてた。

明日も仕事。


3596 修羅のごとく バカラ  - 2005/04/02 23:21 -
お久しぶりです。みなさんさすがに速い。猫次郎師匠のぶった切りの利確はさすが!即断即決。金儲けですものね。

昔むかし、ギャンブルで10万を800万にしたことがあります。自分の思い通りに勝負がきまる、負ける気がしない。独特の爽快感、異常な精神状態に入り込みます。身体の中で阿修羅が暴れ出す。次の目が観える。流れを感じる。運気を感じる。なにかが憑いている感じがする。これを感じたら阿修羅が暴れ出す。

今はこの阿修羅をおさえる努力を毎日しています。しかし、おさえてもおさえても、おさえきれない時がある。この時が僕が爆発する時期です。ITバブル崩壊のとき以来です。

レッドゾーン突入、有頂天になってきたのでアク抜けの玉入れてましたが、これも利益になる。こうなると僕は出ます。

東京ガソリンが狂ってます。メチャメチャ。ストップ一発2000万超。今朝NY原油が騰がってる。月曜はまたガソリンはストップ張り付きかな。ゴールドマンサックスが1バレル105ドルを目指す急騰時代に入った、と衝撃的なリポートを出したんだと。(笑) 何でもありかい!嬉しいレポートやけどね。でもこうなったら利確に入ります。相場は異常な世界に突入したみたいです。

ガソリンに参入しているので株式はつなぎにつなぎまくって修羅のごとく建てまくり。配当権利付最終日に照準を合わせて高い所を売りに売ってました。上昇3ヶ月、当たり前の調整じゃないかな。僕は配当のことは毎年考えていません(笑)今年は押しらしい押しはなかったでしょ。そして素人大衆の大量参加、配当利回りの煽り、4月からのペイオフにからめての詐欺師たちの煽りよう、条件が整いすぎてました。ガソリン失敗したときの万が一のための予防策のためでもありました。ぶった切りです(笑)

もともと強気の強気なんで安くなったら株数を増やします。僕のオイルマネーで巨艦戦艦大和を建造しています。

三菱重工 上値が重くなかなか騰がらないですよね。騰がってもすぐ下がる。弱いです。みなさんも感じてられると思います。
今年になって180枚増やしました。弱い、騰がらない、となると売り買いしながら回転売買。安心売買です。騰がれば売る、騰がれば売るの繰り返し。これを多量枚数でやる。コストの安い根玉があるので負けようがない。だから余裕しゃくしゃくでなんでもできます。この株が400円になるのは1年後か3年後か。僕の本心はずっとボックスのままでいてほしい。

三菱重工 大成建設を筆頭に石川島、住重、大林建設、清水建設、鹿島建設、新日鉄、東レ、三菱電機、日興證券、日本水産、三菱化学、マテリアルなどなど安い根玉を持っていろいろなことやっています。

修羅になれば自分の世界に入りますんで、ご無沙汰してました。
今日は何も考えずに完全放牧。月曜日からまた修羅の道です(笑)
猫次郎師匠同様、僕も徹底した金儲けです。しかしぶった切りには驚きました。結局同じことしているんですね。


3595 化け猫?でごめん! 猫次郎  - 2005/04/02 22:23 -
>ここは、やっぱり日本刀しかない!刀を正眼に構え、迫ってくる猫に備える。
猫たちが一斉に飛びかかってくる、白刃を一閃!

ここで目が覚めました。汗びっしょり。昨日、みた夢の話です。
夢は深層心理に直結しているそうですが、大猫はやっぱり猫次郎さんだろーな〜。
=============================
総長頼むから一刀両段はやめてよ!痛いのは大嫌いなんですよ。
猫なんか食ってもうまくねえです。満漢を中国で食ったけどまずいですよ。味が苦いんだ。
それにしても5匹の大猫で1メートルは恐いよね。僕はエッチなんでいつも綺麗な姉ちゃんの夢以外は見ないことにしている。眠るのがいつも楽しみで爆睡。大抵8−10時間で昼寝つき。悪い奴ほど良く眠る。毎月新人の姉ちゃんの夢を10回は見たいね。

でも僕の書く事が脅迫観念になっているとするとマジにごめんなさい。他意はないのですね。

あのう僕の生活の教訓というか経済的に成功する法則というのが実はあるんです。とても簡単。参考になるかどうかはわかりませんがこれ僕にはとても効きました。

1なんでもその道の1番を目指す。低位ならグラフで日本一とか単純でそれのみするとなんか見えてくる。昔はスクラップブック日本一というのやってそれが元で会社をやったら当たった。量をたくさんやるのがいいのです。大猫潰すの日本一を目指したらボロのジャガーに詳しくなりメカニックと仲良くなり生活の幅が広がりいかなる高級な場所に行くのにも臆することなくなったとか。

2良く笑う。大きな声をだす。出来そうも無いことでも言葉に出して誰かにいう。すると出来ないと恥になるので懸命に努力する。

3飯を上手いものを少なく食う。気分がいいとまたやるかという気になる。好きなことをする、買う。(なんでもいい)

4なんでもえばる。大猫いいだろうとか姉ちゃんといちゃいちゃ出来て羨ましいだろうとか金が腐るどできたとか子供みたいなことでえばると何故か楽しい。楽しいことに深い意味などないがたのしいということを脳が素直に認めると積極的な生き方にならざるを得ないだと思う。人がとりあえず羨みそうなことをなるべくしてみる。大抵金がかかるがその金を作るんで相場を真面目にやるようなる。それがない動機がなくてなにも本気では出来ないからです。で自分は大してしたくないときは周囲(妻、彼女、愛人なんでもいい)にさせる。向こうは責任なく使いまくるが後でけっこうマジに感謝される。それが自分の心にとてもよい。とてもよいと運がまわって人一倍下手でも儲かるようになった。それには呼吸と一緒で自分でまず思い切り息を(金を)吐く。すると倍量また入る。俺はそれだけです。これホントです。


3594 元気をだそう と金  - 2005/04/02 22:17 -
上げ相場に押しはつきものです。03年4月に大底をつけ上に向かっているのは異論がないでしょう。いつも猫師匠やバカラ師匠が言うとおりこれから少なくても数年は上へ、上へ胸を張って大行進だと思っております。目先のアヤをうまく渡ろうと思うから迷いが生じるのです。そこで原点に帰って。例え押しても2割の資金があれば下げ止まったところをゆっくり買えばよろしいのでは?
上昇相場はそんなに簡単に崩れません。
四季報を見れば5401どうですか? 銀行預金の10倍以上の配当がつきかつ増配含みです。
バブルの頃は1000円近くまで行きました。当時より業績UPで株価は3分の1、どう考えてもお買い得と思いませんか?最も大型株は最後といいますのでまだ早いかも。でも僕は高くなってから買うのは嫌ですから、寝かすつもりと日本再生を信じて買います。今日3月月足を書いたら確かに上ヒゲが大きく実体が短い白でした。(単純平均) でも罫線は良くて80%といいますから絶対視はしていません。(普通で50%程度か)

株式の基本は何かといつも思っております。僕なりの結論は「利回り」で、これでペイしかつ値上がりも期待できればこれに過ぎることはないと思っております。

「せいては事を仕損じます」。FAI大先生が2月買ったものより安くなったので提灯をつけました。昨日1枚17円安く買えました。
会報にもあるとおりFAI「発表」あってから、安くなったら「買い」を教えがありますので教科書とおり実践したまでです。

それから管理人さんが不眠症に悩まされているとかでお気の毒といつも思っているのですが。解決法はもう少し「荷」を軽くしたらと考えます。良く解りませんがやはり心理的なプレッシャーが大きいのかとも思っております。
 さて明日のことは誰も解りません。そのようなかで人生生きているわけで明るい未来を夢見て一歩、一歩前進しましょう。

どうも失礼しました。












































3593 苦しいのは1人ではないですよ ローリング屋  - 2005/04/02 21:03 -
管理人さん、こんばんは。

どうも病気のことばかりのようなので、相当つらそうですね。

でも苦しいのは管理人さんだけではないですよ。
私も去年は、もう相場は終わりかなあなんて、すごく落ち込んだんですから。相場の儲けのない生活なんて考えもしないから、落ちぶれた自分
を考えると、なんともいやな気分になっちまう。

相場師の薬は、大きな利益ですよね。
今年も大儲けさせてもらいましょうよ。


3592 手仕舞い だるま  - 2005/04/02 20:39 -
皆様、お久しぶりです。
去年8月より猫次郎先生を始め、多くの先輩方にお世話になりました。私も皆様方に漏れず、29日の場帳を閉めた時点で、30日の寄り成りから分割で手仕舞いしました。5銘柄ほど、アンテナ役で残してあります。そこそこ利益になってますので損切りにはならないかなと勝手に思ってます。
私は、FAI専門で売買してますが、今思えば、いす越しが多かったと反省してます。これを機会に、自分の売買法を固めるべく売買ルールを作ろうと、模索してる所です。
まだ、下手のど素人ですので、変動感覚より、ルールを作ってこれを守って身に付けることが最優先ではと考えてます。しているうちに感覚も出来てくるでしょう。簡単な所だけを、簡単に取る欲は出すな!言い聞かせてます。最近はペースダウンですがグラフも300枚になりました。次の目標500枚に向かって前進です。



3591 多摩川の大猫 管理人  - 2005/04/02 18:21 -
多摩川の河原を散歩していると、草むらの向こう側の浅瀬を猫が歩いてる。
いやに大きい。1メートルくらいある。それも五匹。トラかもしれない。でも模様はブチやミケだ・・・
これはヤバイと、近くの小屋に隠れるが、入り口の木戸から大猫が入ってきそうだ。
持ってたエアーガンで撃つが、ぜんぜん効かない。やっぱりおもちゃはダメだ。

ここは、やっぱり日本刀しかない!刀を正眼に構え、迫ってくる猫に備える。
猫たちが一斉に飛びかかってくる、白刃を一閃!

ここで目が覚めました。汗びっしょり。昨日、みた夢の話です。
夢は深層心理に直結しているそうですが、大猫はやっぱり猫次郎さんだろーな〜。
きっと、「猫次郎さんのようになりたい。でも簡単に追いつける相手ではない。」
という強迫観念が夢になったんでしょう(;^_^A


3589 3588 僕は仕事だからね 猫次郎  - 2005/04/02 01:36 -
僕の相場は仕事なんです。ビジネスです。金儲けです。彼らのようなお遊びじゃないんです。
この1年でほぼ僕は都合8000万取れてるんですね。僕の細かい予想なんてあまり当たらないが建て切りが彼らの1000倍上手いのね。だからそうなるには場帳とグラフをしなさいね。猿でも少しは進歩するのはそれしか無いよということで去年からはじめた弟子の初めて相場をする女性でさえグラフ書いたら今年は500万取れた。その度下手のアメーバの5分の1も取れない人の話を聞いても信じる人は誰れもいないでしょう。相場は説明のためじゃないし議論のためじゃなくて金儲けのためにしないと意味が無い。
なんか利益を出せない人が相場のやり方をこうだと言うこと自体が気が狂っているんですよ。結果オーライの結果が出なけりゃただの馬鹿。だれも相手にしないね。僕は板で教える人がいるから反面教師でこうなったらいずれ破産ですよと最初から終始一貫してダメな見本で使ってるんです。読んでるひとはもうわかってるでしょ。
つまり挑戦するなら利益の絶対額が全ての世界なんです。
僕より1年でもトータルで利益が出たら移動平均信じてもいいですが、まず100年その方法でやっても無理。グランビルは破産したでしょ?
口が上手くてもサラリーマンなら安月給ぐらいはとれる会社もあるんでしょうが、相場は口が上手くても腕がへぼなら損するだけ。今年いくら取ったか、今月いくら取ったかでその人の値打ちの全てが決まる世界でしょう?
僕の80分の1の利益の人の話は聞く意味がないんですよ。遊ぶと下手がうつると困るんだ。(爆)下手な人は取ってから大口たたいて欲しいね。


3588 猫さん 何丁  - 2005/04/02 00:38 -
お時間あったらたまにSちゃん、L/Cちゃんと遊んでやって。
本人談ではこっちに対する挑戦だそうですよ。
????????????????????????????????????????
とんだ道化のお二人さんですな。


3587 あほの売買譜でーす つみさん  - 2005/04/01 23:45 -
みなさん、こんにちはっ。
つみです。

手仕舞い休みの話題で、板が賑わっていますね。
語ることが沢山あって、読んでいて気持ちいいです。

僕の方は、仕事中心で、会社に出社してから、新聞を読んだり(読まない日も結構あった)してたので、誉められた相場じゃなかったですが、
うねりどりを始めて、最初の上げ相場を体験できているのが良い経験です。
皆さんと違って、語るものは無いのが悲しい身の上ですが、毎度の拙い、場帖をアップします。


今回の売買譜は
パート1
1/13 333 -1 -1
1/24 318 -1 -2
2/14 345 2- 0

パート2
2/28  345 -1 -1  
3/2  347 -1 -2    
3/28 365 2-  0

パート2は、寸詰まりの売買譜でお恥ずかしいです。



3586 勝ち逃げの繰り返し 猫次郎  - 2005/04/01 22:14 -
猫です、こんばんわ。
手持ちが軽いと気持ちも軽い。380枚一気に切ると肩が軽くなって羽根が生えて今晩あたり飛んじゃいそうな感じです。休みはほんとうに楽でいいですねえ。こんなにいいならもすこし早めでいかったような気もしますが贅沢は敵だ。(爆)
総長みたいに納会で見事にスパッと切れないところが半人前でみっともない。まだあるかもと限界までスケベ根性丸出しの猫でなんです。

相場は損と利益の繰り返し。いかなる相場師もこれは同じ。その差がプラスが大きいほど成績が良い。時間は短いほどいい。これも商売と同じ。

で商売というのは仕入先と客がいるんでいくらそう思ってもあまり極端なことはしにくいです。後の商売があるからですね。
ところが相場は後も先も関係ねえ。つまり後腐れがないんで気に入ってます。

そういう恵まれた商売環境ではちょっと勝てたら即座に現金もってトンズラする。あっさり逃げるのがコツです。勝ち逃げだけして後は高みの見物で自滅する人を待つだけ。ただ見ていますと全体の90%は損する人が必ず出ますから、それをしっかりと確認しておまけに傷口に塩を塗るののお手伝い。(爆)
痛い痛いと言って死んで行くのを見ながらゆっくりとまたそろそろと少しだけせこく試なんですね。

遊んでいてもそういうやり方は楽で損しません。損する人が9割の世界で損しなければ後は得だけ。昔のことは昔のこと。1日前のことでも僕は直ぐに10分で忘れてしまいます。場帳からの感じの条件反射の建て切りで損しなければ結果オーライで飯が食えるようになりました。ホームランでなくてもバントと四球で1点でも取れたら逃げるの繰り返し。毎度お粗末!


3585 しっかし 難聴  - 2005/04/01 21:36 -
バカは死ななきゃ治らないとは良くぞ言ったもの。
この板をいつもこそこそ覗いているくせに素直に教えを学べない人っているんだね。ちょっとはましな書き込みもあるんだけど
元が頑固で意固地だから全く受け入れない。
どうぞご{静聴}くださればいいいのにねぇ。


3584 RE:お先に一区切り 管理人  - 2005/04/01 21:29 -
いつもながら、鮮やかな手仕舞いですね。
3日前まで、ギンギンの強気だったのに、君子は豹変する!

日足陰線五本の陰転手仕舞い。

昨日から月足グラフに3月足を記入してますが、陽線五本が圧倒的に多い。
これから先、高いところがあるかもしれないけど、一相場終了で危険信号かな。新規は中止して、様子見が正解。

本日、利食いと、どうでもいい玉を切ってキャッシュを確保。
手持ち玉が上がれば売る。突っ込みがあれば買い。

今は自分の600枚の月足グラフを早く千枚にして、猫次郎さんの変動感覚に近づく季節かも・・・・・


3583 お先に一区切り 猫次郎  - 2005/04/01 01:10 -
2日で大きく仕切った。根玉以外を切り、利入れして現金を1億ちょっと確保してこれからすこし春休みに入る。
2年ぶりの京都と神戸のドライブをグラフの更新後に1週ほどしてくる。
1−3月で累計利益は2400万を超えたので月給800万。
去年の倍のペースで調子がいい。深追いしないであっさりがいいんだろう。あっさりゆっくり少なめにがコツだ。
会社のギャラを入れいると今年は1000万の月給になっている。はじめて月給が手取りで100万を越えたのが確か30歳の5月だったから10倍になるまでに20年近くかかった訳だ。面白いことに初めて年間株で1000万稼げたのも32歳だったと思う。当て物でも取れたんだがやはり続かないのだ。200万しか大体使わない生活を20年同じようにしてきているし、来年から子供が大學を出ると更に金が要らなくなるんだろう。欲しいものも毎年少なくなる。なんで稼ぐのか意味が無い気がするがそこに相場があるからなんだろう。もともとものぐさな性格だから遊ぶのさえ面倒なほうなのだが、それでも仕事よりはましなので出来た時間と金を奢侈に使う。それも俺の仕事のうちだと自覚している。
不思議なもので金というのはいらなくなると出来るものというのは皮肉なものだ。あまり派手に稼ぐとまた国税刺激するのも何だから後半はもっとゆっくりと行こうと思う。暴落待ちでしばらくすることが無いが、このまま上に行ったらほんとにしばらくフリーターでもするか。(爆)

梅雨まではカブリオレの楽しい季節なので国内の桜や新緑を沢山
見に走ろうと思う。3年前ほどから東北に凝っているのだが素朴な日本が残っていて素晴らしい。空気もいいし米、魚と上手いのは嬉しい。

千葉の太郎さんに毎月500万ぐらい好きに使う金が欲しいもんだと昨年話したが、相場でせこく下値を買って暖めると資金規模かそれなりにあれば馬鹿でも稼げる金額だと思う。
大きくなるまで無理なく着実な利益を蓄積するような方法で無いと相場の世界で長く生き残ってはいかれない。大きく躓かないような張り方や休み方が出来るようになるまでが一苦労なんだろう。だからなるべく簡単な方法で簡単な時期に取るということを習慣にしないと安定しないのだ。経験で会得する以外にない。休みの効用とはそれであると大先生も書いている。数ヶ月でも休むと一回り資金規模が大きくなったことを自覚してさらに慎重で丁寧な建て切りになる。相場の上達は無論細かい玉の操作が基礎であるけれど、大きな金を動かして長い期間、安定して着実な利益を積み重ねて行くのは
きーさん板で安定を最優先している鞘取りの南の海さんという相場師がいるが、生活が基盤と考えた相場のやり方は地味でせこいものにならざるを得ないし、日常はグラフと場帳のリーチンワーク以外にすることがあまりない。しかも張っているのは人にも寄るんだろうがナガッパリで無い限りは年の半分かせいぜい3分の2だろう。遊んでいる奴ほど儲かる世界なのだから遊んでいる期間のコストを稼ぎより小さくすることだけ注意すれば黙っていても金は嫌でも増えてしまう。
相場師というのは仕事の時間と成果が腕が上がれば上がるほどミスマッチになる。暇な奴ほど稼ぎの良い商売なのである。忙しい相場師ほど貧乏たっらしいのが多いと思う。流行のデイトレが典型だ。
相場が中毒になって何もしないでいることが相場師には苦しいのだ。

その点FAIなどの低位株の長期張りは楽である。入れぱなしで休みを入れなくても損はしにくいからだ。それでも年に1,2回大きく切って丸を作るような区切りを入れると心理的に安定して、いままでの大きな玉を張ってる重圧から開放されて心身ともの充実する。そしてまた更に大きな玉を扱えるエネルギーふつふつと湧いてくるのだ。

いつの間にか手なりで張ったら2億規模、1000枚近くの規模の軍隊を動かす規模に資金は急増してた。あっという間に膨らみ始めると大きくなるものなのだ。目の前の当たり前の波にゆっくりと丁寧に乗ることだけ出来るようになれば誰にでもできることだろうと思う。


3582 三分割一括手仕舞い 結城藩の住人  - 2005/03/31 15:49 -
現在、売買で実行しています。プロの方ばかりで、気が引けますが、アマチュアの修行者です。数年前に、池袋の林先生の事務所に2回お邪魔しました。素人の素人でしたので「信用買いは絶対してはいけない」「分割売買、2分割一括手仕舞い」「場帖、玉帖、終値の日足グラフをつける」「銘柄を絞る」「資金一杯に買っては絶対駄目」。この五つを教わりました。また、本で「買い3分の一、乗せ三分の一、つなぎ三分の一」も知りました。「中源線建玉法」「つなぎ売買」「うねり取り」など林投資研究所出版の本をたくさん読みましたが、理解できても実践はまた別ですね。まだ値動き感覚が理解できません。理解できないというか、身についていないのでしょう。まだ、銘柄も絞り込めないですね。(自分の怠慢です)それでも、「定本酒田罫線法」を読んでから、このやり方が自分に合いそうなので、自分なりの型をつくろうと頑張っています。林先生の上記のアドバイスの「銘柄を絞る」を除いて、忠実に実行しています。銘柄を絞りきれないのですが、売買中は2銘柄だけにしています。けりが付けばほかの銘柄に手を出してます。これではいけないのでしょう。立花さんの真似はできそうにありません。プロの方は、自分の売買を確立していますが、そこまでいくにはまだまだです。先生にお会いしてから3年。少なくとも損きりできるようになり、この3年、新しい資金をつぎ込まずに、大きな損がないのは成果でした。ただ、大きく利益を得られないのは残念です。プロの方のお話を相場戦略研の掲示板で読みたいと思います。


3581 上手く行ってる人は 難聴  - 2005/03/31 14:03 -
>どこかの板で、ディスプレーか、手書きか、なんて議論を延々とやっていますが

数少ない原則を忠実に実行してるだけで、あちこちの板やお話
を覗きまわって能書きを思ったりはしてないようです。


3580 全玉切りました。 はやと  - 2005/03/31 13:56 -
買い増す予定でおりましたが、研究部会報が届き、大先生の区切りについての記事を読み、心理的慣性を切ること及び最近、相場が気になって仕方がない、精神的に疲れているので、初心からやり直そうと思って本日後場で、全玉切りました。どへたの私が切ったので、これから相場は、上昇するかもしれません。5月からFAIを始め、11月に猫師匠に教えていただきました。4月28日までには区切ろうと思っておりましたが、ここで休もうと思いました。


3579 手書きグラフ にんにん  - 2005/03/31 08:58 -
ふと思いついたので書いてみます。

私はエンジニアです。最近は、図面をCADを用いて書いていますが、私が仕事を始めたころは、図面用紙に手で図面を描いていました。CAD(Computer Aided Design)とは、ディスプレーを見ながら図面を描くことができる装置です。
現在でも、CADで図面に仕上げる前に、手書きでスケッチを描く人が多いです。最初からCADを使って図面を描き始める人もいますが、その図面で作った物は、不具合が起きることが多いようです。手を使って図面を描かないと、何故か良い設計ができません。CADでは、あまりにも簡単に図面が描けてしまうからかもしれません。

どこかの板で、ディスプレーか、手書きか、なんて議論を延々とやっていますが、これと同じかもしれません。グラフでも図面でも、手書きの方が断然優れていると思います。理由は上手く説明できません。やってみなければ分からないことです。




3578 酒田新値に忠実に売買せよ! 弥生  - 2005/03/30 05:28 -
おはようございます。

今日は、玉帖に赤で次の注意書きを書きました。
1、酒田新値に忠実に売買せよ
2、1ケ月に4銘柄を売ること

相場が順調に上がってくると、上がるであろうと期待して、
ついつい売りそびれてしまいがちですが、私のような練習中のものは旭洋子さんのように、確実に利食いしていったほうが安全です。

居過ごしに注意して、
とにかく、気を引き締めて相場の流れについていこう。。


3577 ありがとうございます。 株太郎  - 2005/03/29 22:26 -
猫次郎さん貴重なアドバイスありがとうございます。
確かに、グラフは夢中になって描いておりましたが、
場帳は毎日つけているだけで過去にさかのぼって書くことは
しておりませんでした。とにかく3年分を20回ほど書いて出直します。今はうまく売買できるようになるなんて想像もできない
のですが、仰るとおり諦めず地道にやっていきたいと思います。
またよろしくお願いいたします。


3576 ほほ〜 ローリング屋  - 2005/03/29 18:52 -
株の方では、いよいよ天井圏のあぶない動きのようですね。

実は、商品の方でも石油3品が陰転しました。

今年の春は、値動きの激しい動きがもう少し続くのかな?


3575 増玉のチャンス到来!! 黒猫  - 2005/03/29 18:48 -
きょうの下げは、だまし。
強気一点張りでいいんですよ。
増玉のチャンス到来!!


3574 すごく気分が悪いです はやと  - 2005/03/29 17:30 -
25日、コツンとした感じがしましたが、本日の下げを見て、昨年の5月の急落(すぐ損切りして怪我はしませんでした)がよぎりました。大ばかなので、考えてビビッています。しかし、もう考えないで自分の感覚を信じて、3月中旬に22枚保有のうち3枚ほど利食った資金を利用し、じっとしていないで買います。


3573 シートベルトをお締めください。 猫次郎  - 2005/03/29 09:55 -
アテンションプリーズ、アテンションプリーズ

皆様、ただいま当機(投機)は気流の悪いところを通過中でございます。突然ゆれることもございますのでお座席にお座りのかたはしっかりとシートベルトをお締め下さい。揺れましても投機の
運行には支障はございませんのでご安心ください。(爆)

なおご気分の悪い方はお申し出ください。高度1万メートルより
安全に着地できるパラシュートをご提供いたします。(爆)


3572 3571 場帳見てるか? 猫次郎  - 2005/03/29 09:24 -
まあひどいというか出鱈目というかどうしようもないレベルで正直コメント書きようがないが、諦めないで場帳を何度も書いてご覧。アキレスの1銘柄だけ過去3年分の資料を作って場帳に記入していく。終値でも4本でもいいから10回ぐらい1日づつ書いてみれば少しは値動きというものがわかるだろう。

グラフや2分割はそれからの話だろう。いまのままやってもいくら金があっても直ぐになくなるね。


3571 こんな売買しかできませんでした。 株太郎  - 2005/03/28 23:46 -
2分割買い一括売りの練習してみました。
こんな売買していたら怒られると思いますが、練習は怒られて当たり前と思い練習売買の記録を書かせていただきます。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指導お願いいたします。

5142アキレス
1/26 199 −1
2回目買うこと出来ないまま上げ始め、220まで行くが下がり、慌てて
2/17 207 1
2/22 210 −1
前回2回目買えなかったので、あまり分割した意味がないと思いつつも、
とにかく2回買おうと思い、出来高が落ち着いてきたので止まるだろうと考え
3/1 212 −1
3/8に噴くも、まだ日柄が浅いと勝手に予想し見送り。もう一度上げると思い持っているも、
だんだん下げてきてやばいと焦り
3/28 207 1
結局5回売り買いし、4000円くらいの損失。
むずかしいっす。
どうしたらうまいこと売れるようになるんだろうと、考えております。



3570 RE:3569 Qちゃん(男)  - 2005/03/28 23:32 -
KAZさま

>プロ3人のお話を同時に聞けるなんて、貴重な体験をされましたね。

ほんとにわたしゃぁしあわせもんです!

師匠御宅で忘年会のお写真拝見しました!

それにしても人間、ついつい余計なこと考えちゃいますからいけませんね。

場帖付けてみたら、月間安値を付けた銘柄が結構ありました。配当確定で、気の短い
短期の方々がせっせと換金したからでしょうか。
買い時なんでしょうが・・・、満玉状態で買えません、残念!です。

こちらこそ今後ともよろしくおねがいいたします。




▲前のページ 次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板