Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3809 自分の意見 ひま人  - 2005/05/22 13:03 -
みなさまこんにちは!
おくあんさん海の写真良かったですか?(笑)
喜んでいただけて嬉しいです(笑)

自分個人的には猫師匠の考えを理解出来ますね。以前管理人さまが書かれた「子供電話相談室」みたいな事が多くなると、質問に答えるのが面倒な上手い人の方々など書き込みしなくなりますし、それは猫師匠もよく理解しているので、管理人さまの趣旨を考えると、今回の結論もなっとく出来ます。匿名で、人を嘲るような書き込みを違うHNで何回も書き込む人もいますし・・・(これは、判るんですよ(笑))

変な誤解で、変に恨みなどかって運気を落とす事などしたくないですし

猫師匠は自分が過去3000人以上出会った人の中では珍しく
初めて会った時から、手応えを感じる人でした。
(でなければ、初めて会って14時間もお話しないと思います)

最初のオフ会に来た方々の上達ぶりには目を見張る物がありますし
自分も上達しました。
(他流試合をしてみろと先生に言われていました)
(最初のオフ会に来た人は自分と同じで割りと勇気をもって来た人だと思います)
相場つきが良かったからマグレだよと言う人も
いるでしょうが、その相場つきで損をしてる人も多い訳で・・・
猫師匠の教え方が効果があった事は事実として存在しています。

過去ログを読めば十分そこまでのレベルには到達すると思いますし・・・

これ以上人数が増えれば、猫師匠も大変だと思います。
バカラさまなどはそんな猫師匠の苦労を理解して、基礎の基礎を教える書き込みをして下さったと思います。

猫師匠はいまだに、ご自分の売買を磨き上げる事を止めていないですし
くだらない事で時間をつぶす事は無駄とも思います。
自分は猫師匠の考えに賛同できますね。

それを考えると林先生の偉大さを痛感しますね。



3808 3807のご趣旨に賛同します 親くま  - 2005/05/22 12:59 -
板が今後、まだまだ荒れるのではないか、と思っています。
その点、管理人様にお詫びを申し上げた上で、
おくあん様のご趣旨に一票を投じさせて頂きます。

深夜までの接待だ、子供の世話だ、と何かと理屈をつけて、
遅々としてグラフ描きが出来ていません。
こんな、私のような者でも、わずかでも向上したい、という欲は気持ちの奥底に持っており、
猫次郎様から、今までどれほど 気づき を頂いたか分かりません。感謝いたします。

板では、お悩みは垣間見ることしか出来ませんが、どうぞ、お気持ちが マル になって
出動のタイミングになりましたら、投稿をお願い致します。

それまでは、また、海外旅行にでも出かけていらっしゃるのだな、と思い気長にお待ちしています。


3807 ここの板のみなさまに、お願い申し上げます。 おくあん  - 2005/05/22 12:09 -
猫次郎さん。
オープンな掲示板の限界と言ってしまえばそれまでです。
また、詐称詐欺(今回でない)などで被害が出る前になんとかしたいというお気持ちもよく理解できます。
しかし、ちょっと、待って下さい、猫次郎さん。

自分の名前がどこかで出て、それが他の人に誤解を生むような事態となると、本人にとっては非常に苦痛な思いになります。
そのひとの責任感が強ければ強いほどそのようになります。
自分が原因ではないのに、それを訂正しに回らないといけない情けなさ、なんでこんなことになるんだという思いです。
誤解の主が、勘違されたことが何度かあることを認識されているのであれば、
一言、わたしは猫次郎さんではありませんとさえ書けば、それだけで済むことなのに、、、。
そのへんのご配慮はなかったのでしょうか、それであれば、残念に思います。
たしかに誤解するのは、読み手の勝手でありますので、何をどう解釈しようがそれはとめられないのも事実です。
書いてもいないことを勝手に解釈したり誤解するのは読み手の責任だと言えばそれまでです。
しかし、勘違いがある事実を知っていて、それを訂正しない不作為がある場合は、
ちょっと不注意で配慮が足りないのではないかと言われてもしかたがありません。
今回の件は、結果だけを拝見しますと、猫次郎さんにたいへんな迷惑がかかっているということです。
(お詫びのひとつでもあってもいいのではと、個人的には思います。)

猫次郎さんは、猫次郎さんを慕う方々を非常に大切に思っておられます。
これは疑いのない事実です、また、猫次郎さんは相場も人物も本物です。
それが、照れくさいのでいろいろ否定や茶化しを書かれてますが、読むものが読めばわかります。
カモになっているひとやどうにも上手くいってない人を救いたいという思いからです。
その本意にもかかわらす、自分がその材料となる可能性があるかもしれないという思いは痛恨の極みだろうと、
その思いは痛いほどわかります。


わたしは猫次郎さんに感謝をしています。
猫次郎さんの書き込みを拝見して、いろいろ勉強や参考にさせていただいているのも事実です。
猫次郎さんは同じ穴のムジナ、いや、それ以上の存在で、わたしの師であるという思いも持っております。
心の中では、ほんとに勝手なんですが、わたしができないことを、猫次郎さんにしてもらっている、
これはほんとにすばらしいことだと、このような方がおられてほんとうによかったと思っております。
(わたしの勝手な心の中の思いで、ほんとうに申し訳ありません。)
わたしは、いままでいろいろなことを長年にわたりきーさんの掲示板に書いてきました。
そのようななかで、猫次郎さんと板での出会いがあり、いままでのことが報われたような思いも持っております。

猫次郎さん、ほんとうに無理をお願いして申し訳ないのですが、
なんとか書き込みを続けていただきたく、とりあえずお願いの書き込みさせていただきました。
いますぐではありません。
しばらく間をおいてからで結構です、いろいろお考えになったあとからで結構です。


(ここの板の方で、)
(わたしと同じように、いままでどおり猫次郎さんに書き込みを続けてほしい方がいらっしゃいましたら、)
(一言でも結構ですので、猫次郎さんに続けてほしい旨の書き込みをぜひお願い申し上げます。)
(板が汚れるとかそんなことを気にしていたら、あなたの思いは通じません。)
(凍りついている場合ではありません。)
(なにをどうご判断されご選択されるのかは、猫次郎さんのご自由におまかせするのは百も承知。)
(しかし、だめであったとしても、その思いを書き込みするのは、このタイミングしかありません。)
(猫次郎さんにご負担をおかけしたくないという気持ちは同じです、それはそれで、だめもとでいいじゃないですか。)
(猫次郎さんに、このようなわたしたちも、ここの板にいるんだという痕跡を残してください。)
(ぜひお願い申し上げます、わたしひとりの力では無理です。)
(管理人さんは、許していただけるとわたしは思っています。)
(ここの板は、いままでからそのような板であるし、これかもそのような板であるからです。)


3806 研修会締め切っています 猫次郎  - 2005/05/22 12:07 -
>会場が仮予約の状態でしたが、使用料の払い込みを完了しましたので、予約済の状態になりました。

掲示板では約90人の参加ということでしたが、今後は締め切りにしてください。消防法の関係で定員はいかなる場合においても厳守するように利用規約にあります。もし守らずに職員から指摘を受けて、私の登録番号が取り消されると困りますので、猫次郎師匠から掲示板で申し込みしないで突然、会場に来ても入場させない旨を告知して頂けると大変有難いです。

=============================
以上の連絡がありました。90名ほどですのでこれで締め切りとします。当日は入口にさとみさんが受付をします。名簿のチェックでの入場となりますので、僕の本人確認のためだけに予約なしの方は会場入口でその旨受付に申し出てください。定員の関係で
入場はできません。
各自用意したシールにお名前を書いて胸に張ってください。具体的質問を僕の方からいくつかすると思いますので、正直にお答えください。

なお最初50名ほどの予定が大幅に参加希望が多かったので受けました。20年グラフというのはみなさんが想像する以上に拡げて見ると場所をとります。1枚を10人程度で見るのがおそらく限界でしょう。10箇所に分けて見ますと当然座る場所もないと思います。従って4時間のうち2時間は全員座れない状態が起きると思いますから、それが出来ない人はキャンセルしてください。

また2次会の会場も25名が限度だそうです。希望は同数ほどですら大丈夫だと思いますが、希望者が多い場合その場でじゃんけんで決めます。ご了承ください。

以上研修など不慣れな人間がしますので、営業ベースのような段取りや運営がスムーズにいかないケースが予想されますがグラフを見るのが趣旨ですのでご理解いただいてご参加ください。

猫次郎



3804 京都オフ会、参加者です なにわ子  - 2005/05/22 08:41 -
相場戦略研究所の皆様、失礼申し上げます。
前回、イチロー先生(イチロー2004)京都オフ会に参加した者です。始めて、参加させて戴いた者です。

色々と、ご意見が見受けられましたので、参加者より、ご報告申し上げます

参加者数約 80人 で非常に盛り上がりました。
内容は、以下 私の正直な感想の付きご容赦願います。

イチロー先生の講義 (たくさん勉強でき、又、楽しい講習でした)
飲食 と芸者さん、舞妓さん、の踊り。 (綺麗な方でした。)
京都のお寺の見学  (みんなで夜のお寺見学、寺の名前覚えていません?)
2次会 祇園の倶楽部  (きれいな京女と会えました)
自分は2次会にて帰りました
3次会もあったそうです。(カラオケボックス)
非常に楽しい会でした。
良い思いでになりました。
 
これは、私の感想です、講習会か慰安会と言いましょうかとても、皆さん初対面の方が大勢と思いますが、とても、気さくな、楽しい時間でした。

今回のイチロー先生の講習会にも参加させて頂く様にお願いしています。
     楽しんで行ってきます。

イチロー先生より、当日、猫次郎先生の事は、何も触れられた事は無いと思います。 自分は知りません
又、イチロー先生より、資金運用の話、聞いた事ありません。
又、猫次郎先生と、同一人、と感じた事は、自分は有りません。
(太郎さんとイチロー先生は以前より、同一人と感じていました)

本日、メールをさせて戴きました理由は、
京都オフ会に参加した自分にとっては、非常に情けない思いを感じましたので、失礼ながら、投稿させていただきました。
 
相場戦略研究所のホームページにて、猫次郎先生に多くの事を学ばせて戴き、感謝しております。  
ありがとうございます。

なにわ子(男です) 88naniwa@infoseek.jp

パソコンタイプ苦手に付き、メールでの問い合わせは、
多少時間かかる場合がありますが必ず返信させて戴きます。
但し、内容により、無視させて頂く事があります。



3803 猫次郎様 早起き迷人  - 2005/05/22 05:09 -
猫次郎様はじめまして。私は今年になってから株の世界に興味を持ち、あちこちとHPをさまよっているうちにここ辿りついたものです。
猫次郎様を知るまでは適当な「当てモノ」売買でした。
小額投資だったのですが損を出して以来、手を出していません。
過去ログを読み終えたとき、「これは本物だ」と感激に似た気持ちでいっぱいになりました。
猫次郎様の言葉、人となりが、失礼な言葉になるかもしれませんが「本物」と感じたのです。
そのとき、感謝の言葉を書こうかと思ったのですが、初心者にもならない私だったので、書き込みは控えROM専門側に回らせていただいておりました。
今は猫次郎様の教えの通り、未熟ながら月足、場帖をこつこつと書いております。もし先生を知ることなくこのまま相場の世界にどっぷり入っていけば間違いなくカモにされているところでした。
いやこれから先、カモにされるかもしれません。
猫次郎様の教えの少しでもいいからものにして、いつかは先生にお礼を言えるようになれればと考えていました。
そのほかの私がうまく書けないことを、八千代の小次郎様が全て書かれております。

特定の方達だけに板を開かれるとなると、感謝の言葉を言える機会を失うかもと思い、まだ早いのですが、私のような未熟者に道しるべを指し示してくださったことに御礼申し上げます。

いきなり現れての乱筆乱文お許しください。




3802 理不尽です! 八千代の小次郎  - 2005/05/22 03:56 -
 猫次郎様、私は悔しくてなりません。こんな形で訣別されることにものすごい理不尽さを感じています。なぜ、こんなことになってしまうんでしょうか。心中の憤りを、怒りをなんとか抑えながら書いています。

 師匠(と呼ばせていただきます)は、右も左もわからない初心者の私たちに本当に懇切丁寧に、かんで含めるように基本の大切さと、何が基本であるかということを教えつづけてくださいました。そのことが、どれほど私たちの励みとなったことか。たとえようもありません。公開の掲示板で無償で最も大切なことを教えつづけてくださる方が現実にいるのだということを知ったことは驚きでもあり、まだひよこでさえない私の大きな目標でもありました。

 相場は金が欲しいからやるのです。しかし、その金をどう使い、知ったことをどうするのか。本当は、そこからが人間の勝負なのです。金は金であって金ではない。所詮、金でやれることはたかがしれている。その先にもっと大切なものがありそうだ。せめてそこまでは辿り着きたい。そう思いながら自分のすべきことを続けていました。

 人は金を得るために、あるいは得たために、さらに卑小になっていく。そのいやな部分をこのところずーっと見させられています。師匠はそれにもかかわらず遥か高みにたたずんでいられる。そして、またまた
講習会を開こうとされている。そのことに私は感動します。卑小な人物
が蠢く掲示板は、師匠が言われるように「人間の限界」なのかもしれません。しかし、師匠の存在は、「人間に限界はないのかも」という証し
になるのではないでしょうか。

 師匠がこの板に書き始められてから、本当にあっという間の時間しか
たっていません。それなのに過去ログのボリュームのなんと厚いことでしょう!ここの過去ログは私の宝です。これまで何度も読み返してきました。これからもずっと読みつづけていきます。

 知ったかぶりの老人は「相場は戦場だよ。」とうそぶきます。だから
どうだというのか。そんなことはわかっている!私もカモの一人なのだから!あんたが言えることはそれだけなのか?カモがカモでなくなるためにあんたが言えることは何もないのか?あんたも最初はカモだったんだろう?あんたは一人で、本当に一人の力でここまで来たのか。みすみす倒れていくカモに投げかけてやる慈悲はないのか?
 なんともやりきれません。

 純粋なマネーゲームである相場の世界は、人間の欲望がそのまま現れる世界です。その世界の中で、相場もまた金銭だけの世界ではないことを様々な方に出逢えた事で教わりました。その体現者であった師匠がこんなばかげたことでこの板に訣別される。

 やはり私には納得できません。

 師匠は、閉鎖系のサークルで指導を続けられるということですが、今の私は参加できません。あまりに未熟だからです。今、私がすべきことはすべて師匠がこの板で書かれています。そのことを本当に身につける
ためにあとニ三年続けるつもりです。質問が本当に質問たりえるように
なったとき、あらためて門を叩こうと思っています。

 ただ、「本当にありがとうございました!」とこれだけは、どうしても言いたくて書き込みさせていただきました。心から、本当に心から
感謝しています。

 それでも、本当にこれでいいのでしょうか。まだ納得できません。
お調子者一匹のために、みんなが等しくいやな思いをし、師匠が去られる。あまりに理不尽です!!!ほかに道はないのでしょうか。

 支離滅裂な文です。すいません!


3801 オープン板の必然リスク 猫次郎  - 2005/05/22 02:00 -
本業(とはいっても道楽的だけど)の仕事がインターネットのウェブサイトのホステイングサービスという業務が一部に有るため、公共性のある掲示板や個人の運営するホームページは、管理上まず第一義に一般的な法概念を根底にもった行為で無いと処罰の対象になりえるのは当然です。

警察との付き合いも無論あるから、例えばパソコンをオークションに出品してお金を振り込ませて、商品を送らないで捕まった高校生がいて、そのアクセスログを調べに渋谷署の刑事がたまに会社にきたりもする。サーバーごと押収されたらこちらは商売にならないから技術者に言って当該HPのアクセスログをコピーして渡し固定したまま掲載は逮捕までそのままにしたりとか何かと協力することがある。こういうことを面倒だと思うと管理は事実上できない多くのアクセスの中で検索によって怪しいのを追いかけてみたり、アノ手この手で意地でも逮捕まで持っていくから、実害が顕著な証拠により明らかなら話は早い。そうでないと警察は絶対に動かない。案件が多すぎるというのが実情のようです。

さてオープン板の限界が露呈してきたようだと僕個人も感じているし、僕個人の件でこれ以上総長にいろいろ面倒なことに巻き込むのは申し訳ないので自分の書き込みは主にブログで今後はすることにしようと思います。
練習生の人で猫への質問はブログに書いてください。お答えできるものはそこでします。
この板のおかげで多くの上手い人に会える機会が出来たのだし、また沢山の人が基礎が重要なことを体験で学んだことで大きな意義があったのだろうと思います。

現在考えているのは、特定の人だけに限定してその人の属性がはっきりとして方向性のベクトルが同じ方向の人のみを限定した板を作ろうと思います。
住所、本名、年齢、投資法、などが管理者がわかっていれば変なことは起きにくいです。また同じベクトルやある程度の水準がないと板の品質の保持が困難だと思います。今回7月に講習をするからその時までに概案をまとめてみます。幸い1番弟子はその方面はプロだからさっと作るでしょう。

面識の有る練習生やお弟子さんや友達に限定すれば出たらめなことになるはずはないし、暗礁コード入力しないと入れない板なら誰が何時入り、何を書いたかログでわかるので違法行為がWEB上で起きることはまずありえません。推奨タイミングや譜などが限定でしか見られないなら誰かに化けるのは不可能でしょう。MLもそういう方向になると思います。

現在MLの登録が600人ですから多すぎるなと個人的には思っています。無意味な登録者が多いのかもしれません。相場と同じで切る以外上達は無いのでしょう。
100−200人で十分でその中の1割が自立してプロ化すれば
大成功だと僕自身は思っています。

掲示版の閉鎖の必然性はありません。最初から有る部分便所の落書き要素を100%排除は不可能なのです。仕組みの限界ですね。いや人間の限界でしょう。みなさんに長い間、いろいろ御世話になりました。
改めて御礼申し上げます。    猫次郎


3799 総長殿へのお願い 猫次郎  - 2005/05/21 11:33 -
おはようございます、猫です。
千葉の太郎さんと総長の京都のオフ会の件はわかりました。

僕のところにそのオフ会に参加された人から実名で直接に本人照会の問い合わせがありました。まだ事件性があるなしについては全くわかりませんが、北浜クラブというところでは猫次郎=イチロー2004=千葉の太郎 という認識の方が多いということをそのメールには書いてあり、これは思い違いか、故意なのかは大した
問題ではないから僕はどうでもいいのですね。

仮に猫次郎を名乗った僕以外の別人が、人様のお金をその名前を使用して運用し報酬をいたいだくという事実があれば、明らかに投資顧問業の認可がないと違法行為となります。また明らかに事実と異なる名称を使用したとすれば、詐欺行為が成立します。

そういうことが起きますと板に書く意味がまったくなくなってしまいますから、オフ会のトークショーでで猫次郎と太郎、イチロー2004は全く別人物であるということを参加のみなさんに総長の方からご説明いたいだけると幸いです。

詐称はまずいね、太郎さん。
あなたが余計な事を言わなければ、こういう話にならんでしょ?


3798 千葉の太郎さんと、イチロー2004さんは同一人物です 管理人  - 2005/05/21 10:34 -
シャープ板の千葉の太郎さんと、北浜クラブのイチロー2004さんは同一人物です。

管理人は太郎さんと昨年、相場戦略研究所の忘年会でお会いし、その縁で今回、太郎さんが主催する講習会で無謀にも講演をすることになりました。
太郎さんが開催する講習会の主旨は次のとおりです。(北浜クラブ掲示板NO.6217より転載)

北浜学園イチロー講習会(駆け込み寺初心者講習会)
もともとイチローの書き込みは皆様を大儲けさせたり、相場で玄人志向の方を導くためのものではないことはお分かりいただけると思います。
株でひどい目に合って、駆け込み寺にこられた方を一人でも二人でも、、、何かのお役に立てればと思います。また、あまり結果が良くない初心の方のためのものです。
たとえば、株を買いで取ろうと思えば、どんな銘柄を、どこで買って、道中の玉をどう泳がせて、どこでどう仕上げるかという一連の作業にかかってきます。
また、証券市場の正しい認識も欠かせません。
短い一日の講習ですから、どこまでできるかわかりませんが、そして、またいつ次の講習ができるかわかりませんので、精一杯頑張るつもりです。
(引用終わり)

*千葉の太郎さんは、北浜クラブで初心者の人にFAI投資法的低位株投資を勧めているそうです。そのため、猫次郎さんと同一人物だと勘違いされたことが何度かあったそうです。


3797 これほんと? あひる  - 2005/05/20 21:32 -
騒ぎになりそうなので、野次馬根性で北禿倶楽部に行ってみました。
そしたら、↓こんな書き込みがありました。総長殿って・・・??


2005/05/20 19:17:19 イチロー2004 (参照数 298)
今週は上がったり下がったりして、忙しい相場でしたね。

さて、今度の28日の講習会にイチローの友人の一人で、現役の大物相場師が応援に来てくれます。

ご存知の方は多いと思いますが、相場戦略研究所の管理人さまです。

別名、総長さんと呼ばれています。イチローが口説き落としました。

このサイトでの実力はNO1の腕前と私は思います。鞘取りの名人でもあります。イチローなどよりズット上手です。その上ダンデイでいい男、おまけに独身です。独身の女性のみお付き合いは可能とのこと。年齢制限はないとのこと。(本人の承諾は取っておりません)

2時30分ころからの講演予定で演題は「私が相場で食えるようになるまで」というヨダレものの内容です。

二度と聞けないような秘密が聞けるかも知れません。そのあと時間が許せば、イチローと対談形式のトークショーかな?


これは、目玉ですよ!



3796 確認場所 猫次郎  - 2005/05/20 20:48 -
http://www.taitocity.net/

台東区生涯学習センター 301研修室

日時 7月24日 日曜日 午後1時

弟子や練習性が20人ほどおりますからすぐわかります。

メガネをした50歳のやせた男です。声がでかい。生意気そうな奴です。
ブライトリングというクロノグラフの時計と1カラットのダイアモンドの結婚指輪と多分ボルサリーノのストローハットと紺色の
高そうな30万円のジルサンダースーツを着ています。それが猫次郎でーす!!

因みに関係ないですが美女募集中はいつもです。365日24時間募集中!(爆)


3795 詐称詐欺にご注意! 猫次郎  - 2005/05/20 20:38 -

以上の内容をシャープ板、相場研板、ブログに本日書いています。またそれを読んだ上記の女性のかたより再度確認のメールをいたいだきました。以下です。

==========================
もう感激です。
私はやはり別人と信じます。
太郎さんが勝手に成りすまして初心者(私もそうですが)恐ろしい企みをしているようですが
何も情報なくてもセミナーで売り場の株を買い推奨したり
個人の資産を聞きだしたり(5000万ぐらいなら運用するなど)小耳に挟んだ方もあります。
倶楽部のメンバーもそちらのセミナーに参加するようですので御拝顔したら疑いは晴れますが、
信じ込んでいる人には説明のしようがありません。
太郎さんのやり方はなんとなくせこい気がします。
シャープな・・・掲示板で京都オフ会を書いた文章はプリントアウトして残しています。

お忙しいのに有難うございました。

私も先週あほなトレードをして、雑念に呆けてコーエーネットずるずる持って底で放したポカをやったばかりです。
書いてくださった文章で勉強します。
有難うございました.     N.H

=============================
インターネット上のハンドルネームを同じものを使用すること自体は犯罪性は薄いですが、そのハンドルネームの実績を語って、金銭授受が伴う好意は明確な詐欺性があると思われます。


このMLや板に関係する方でそのような猫次郎を語る人から
資金運用や報酬を持ちかけられたとしても、それはこの板の猫次郎とは別人で、その責任は当事者間の責任となりますのでご注意ください。この板の猫次郎は7月24日日曜日、下記で顔が見られます。必要な人はご確認ください。ただ満員のため予約の無い人は顔だけ確認してお帰りいたいだきます。

僕は肉体関係にある美女以外の資金運用をすることは絶対ありません。(爆)お金があるのでお金以外のものに興味が有るのです。(爆)したがって男性が当事者の場合はすべて偽者という事です。(爆爆)また僕と寝たことの無い美人が当事者であるとすればそれもまた偽者です。ご注意ください。
そういう美女のかたはぜひ本物とおつきあいください。ジャガーでお迎えに参ります。(爆)




3794 イチロー2004という人は僕とはまったく違う人物です 猫次郎  - 2005/05/20 17:56 -
猫次郎様

突然のメールで失礼いたします。
私は大阪に住むxxxxと申します。
北浜倶楽部の方から教えていただいてこちらに参りました。

私は倶楽部でイチロー2004というか他の投稿が不誠実のように思っていました。
ある時にイチローさんは猫次郎さんであるとイチローさんのお口から京都のスポンサーになられた男性ににそっと告白されたそうです。それで私も信じ込んでいましたが、こちらの書き込みを見ますと同一人物とは思えないのです。

猫次郎さんの10億への道は時々官能的な投稿もあり中年の私が読みましてもクラクラしますが、
相場に対しての取り組みやこの度のオフ会の内容もその親切さも
同一人物とは思えないのです。

イチローさんと太郎さんが同一人物という事はわかりました。
今、倶楽部では同一人物説と違う説があるのですが、(水面下で)もし同一人物でもなくてもこういう質問は不躾だと思うのですが、もし私が思っているように違っているなら、太郎さんが故意に猫次郎さんの名前を語っていると思うのですが・・・
京都オフ会には参加いたしましたが・・・

もし、3人が同一人物でしたならとんでもないメールという事になりますが・・・・いずれにしても
「同一人物です」とは仰らないと思いますが、もし違っているならばこういう事実もあるとお知らせしたいと思いました。
意味不明な文章ですみません。
=============================
以上のようなメールを本日いただきました。
メールには実名と思われる名前がありましたが僕が伏せました。

事実として僕が言えることは以下です。

1猫次郎は北浜クラブに書き込みをしたこともログインしたことも1度もありません。したがって猫次郎が書き込んでいる掲示板はここと、きーさん板、シャープ板、10億への道のみです。
2年ほど依然にあるけみ掲示板に書いた事がありましたが、現在は書き込みはしていません。
もしこれ以外で猫次郎の名前で書き込みがあったとしてもそれはこの板に書いている猫次郎を語った別の猫次郎(笑い)ということです。内容を読めばわかると思います。

2 イチロー2004という人に会ったこともありませんし、京都のオフ会というのも行ったこともなければ聴いたこともありません。従ってそういう会で猫次郎を語る人がいたとしてもこの
板の猫次郎とは別人物です。IPを知れべれば容易にわかることですが、犯罪性があるとも思えませんからくだらないことと無視しています。

2 太郎さんとは千葉の太郎さんは面識が2回あります。太郎さんがイチロー2004さんかどうかは僕は知りませんし、ご本人からそういう話はお聞きしていません。ただ太郎さんが京都のお深いに行かれた話はシャープ板にご自分で書かれていたようですが、僕の興味の対象ではありません。またイチロー2004さんが猫次郎だという発言をされたとしたら、変名されたのだろうと思います。紛らわしいですが違法行為ではないからどうしようもありません。インターネットの匿名性を利用したやり方という推測したできません。犯罪性が発生すれば、直ぐに弁護士と警察を使いますが、そういう話ではないと思いますから、書き込みの内容を吟味すればわかることと思います。

以上のような内容のメールを頂くのはこれで3回目です。いずれも同じ内容でした。


3793 狭く深くということの意味 猫次郎  - 2005/05/20 13:36 -
こんにちわ、猫です。講習会の件で今月はたったの1週でMLでは開始以来、始まって以来の120件以上のメールが書き込まれました。
因みに昨日、メール集計と名簿をお願いしてただいた方から連絡があって、参加者の総数は90名ほど、2次会は20名前後と驚くばかりの参加多数で、こりゃ大変だと言いだしっぺがすこし慌て気味。世のなか、いかに金余りかと少し嬉しい!!

昨日からカリキュラムの説明法を考えてわかりやすいのはどういう方法か具体的にノートに要点をまとめています。

あまり期待されても困るし、聞いてすぐに実行は可能なことばかりの簡単なお話をするつもりですが、目新しいことなど一つもありゃしないんですから、そのつもりで来てください。また毎日の具体的な作業の連続から自分の努力で養成する変動感覚の良し悪しで成果の大半が決まる相場のことですから、銘柄やタイミングを1,2回聞いたところでそれが当たろうが外れようがそれがその後の上達や成果に大きく貢献するなどという錯覚は思い違いもはなはだしいので、そういうことを聴いたら大儲けできるなどとは夢夢思わないでください。期待してやれば損の方が大抵多いものです。そういう期待をしなくなるための方法論のお話が大半です。質問というのは本来講師にすべきものではなくて、自分の感覚の是非について常に疑問を持つべきなんですね。

さて何をするにしても、上手い下手の有ることは、習得しようとする対象を絞り込まないとダメです。
僕の場合は、東証と大証の1部上場の500円以下の低位株で、うねりがはっきりとして上げに移ろうとしているものの買いの片張りという特化があります。領域の固定のためにグラフと場帳を沢山書くという方法を継続することで、相手に対して慣れを作るという日常作業をただ毎日ひたすらする。だから領域以外のことはトンとわかりませんし、興味も無い。そうして絞ることで慣れを早く正確に作って、1年のうちでいいなと思うところだけ出て取って、あとは寝ています。この寝ているおかげで取れかたが安定して継続しているわけです。それだけで簡単とは言わないけれど(面倒くさい作業をしてという前提があれば)誰でも同じ事をすれば数年で1億ぐらいは取れると思います。そういう研修ですから、僕程度の努力はするつもりの人向けの研修のつもりで来て下さい。

分割やなんぴんという技法の基礎を習得できれば、それを何時、いかなる時期に、どれぐらいの資金量とリスクをとって入るかということが慣れによって上手く出来るようになりますが、そういう全体のことが上手くなる前提として、感覚とか感じとかが最も重要だということです。

流儀によって感覚は当然異なるし、同じ流儀でも個人の主観によっても異なるのですから、それに応じた譜が同じになるはずが最初からないことを前提にして人様の譜を見るということです。

また基礎の2分割の練習についての質問も多かったのでそれを少し書きます。

まずグラフと対象

1 月足を100枚ほどざっと見て、好きな値動き(自分で決めること)のもの20ぐらいを選ぶ。

2 その20の日足の終値の折れ線を2−3年間まず書く。

3 20書いたものから1つ好きなのを選らぶ。

4 選らんだ業種の同じ値ごろの銘柄3つぐらいをを同様に日足  を同じ期間書く  

例 5401新日鉄を選んだとしたらJFEスチール、日新製鋼、合同製鉄、などを書いてみる。

5 選んだ3つの場帳を2年分作って1つ(新日鉄)だけ売買する。場帳、折れ線は3つとも継続して続ける。

6 いつもどおりの動き(3−6ヶ月の波)かそうでないかという感じを常に見ておく。それでやりやすいところを出て、増減して仕切って休む。この繰り返しを何年も何十回も飽きずにやる。
すると感覚が生まれてくる。

1−6には時間と手間がかかります。この時間と手間をはしょると仕事としての売買に永久になりえません。結果まぐれ以外勝てないという負け組みになるんです。あきらめたら終わりです。すぐに感覚なんてできっこないし、出来ないうちは損が多いんですが、それを続けてしないと上手くはなりません。

つまり自分で決めた対象の領域を狭く深く絞っていくことで感覚が自然に日常作業と少ない分割で生まれてくるのです。
時間はどなたかの書き込みがブログにありましたが1万時間、(3年半ぐらい)は最低かかるということです。


3792 文化部様へ ひろ  - 2005/05/20 00:07 -
3782 文化部様
御礼が遅れ恐縮です。悩み事にお答え頂きありがとうございます。私も無理せず腰の調子を見ながら少しずつ亀の歩みでグラフを描いていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。



3791 場帖書き込むたのしみ Qちゃん(男)  - 2005/05/18 23:38 -
皆様こんばんわ!

師匠宛に場帖についての質問があったようです。

今週の下げは、場帖の書き込みがいがありました。月初の安値マーキングが日を追うごとに
途中でマーキングが入り、終値も月初の安値を更新していきます。4/18前後に突っ込み安があって、
戻りがあって、揉み出しました。酒田のカウントが増えずに、1,2,1,2、1,1,1、の
オンパレードです。
まるで行進みたいやな(笑)。どっちにいくんや?

戻りがにぶいってことは押すしかないよなあ、でも底も硬いような気も・・・。

と思っていたら、とうとう動き出しました。下です。安値マーキングのオンパレードで、酒田の
カウントがアップしていきます。高値に付けたくてもつくはずありません。ほとんど前半についたまま
高値からの鞘が大きくなっていく一方です。

ちょうど4/18の突っ込み安から1ヶ月、20営業日の日柄がたっています。でも酒田の本数がなあ、
まだまだかなあ・・・。1,2,3,6ヶ月に注意でした。

月末までの押しがどこまであるのかないのか。。。

師匠の猿真似で、まったく同じ場帖を印刷屋さんにお願いして作成してもらい、同じペリカンのスーベーレンの
万年筆とケースをこの間、ワイフに自分の誕生プレゼントで買ってもらい、大事に使っています。
師匠、先達の皆様の評判どおりすごくいい感じです。また、インクが乾く間が、サインペン
なんかと違い、絶妙の考える間にしてくれます(せっかちなんで、フーフーしちゃいます)。


実力はまだまだなんですが、こんな感じで毎日数字を書き込んでは眺めています。
最近数字を付けるのが楽しみになりました。そういえば、かもめさんもそんなこといってたなあ。


以上近況報告でした。


3789 ありがとうございました Roma  - 2005/05/18 21:41 -
 猫次郎師匠、6445について、ありがとうございました。
 出来ず、あるんですね、自分の売り買いの経験にはなかったので想像外のことでした。それにしても、5000→→→40、う〜〜〜〜ん。なんで倒産せんの???
 低位のグラフを書いて、過去ログにありましたFAIの倒産注意基準に引っかからない銘柄を場帳に加えていっています。手に余るなあと感じ始めたら、銘柄数を絞る作業をしてみようと思います。
 全く進歩はしていませんが、唯一、出よう出ようという気持ちが薄くなりました。今は値動きを見ています。試しの売りはもう少しで、プラスになりそうですが、やはり試玉にするには、買いで試す方がよかったかなあ、と感じています。商売人でないからでしょうか、売りの実感がなさ過ぎる。売りが下手すぎる。
 

 
 
 


3788 <ご参考>【猫師匠の講習会に参加される方へ】 勝手に三番弟子  - 2005/05/18 13:34 -
皆様、こんにちは。昨年2月半ば、私が猫次郎師匠に教わり始めて
最初にしたことを参考までに書かせていただきます。

◆グラフ
◆場帖 は勿論のこと
◆それまでの建玉を全て切って○にして
 自分を真っ白にして教わった。
◆相場研のトップページにあります 下記
「林輝太郎先生による 相場における禁止事項一覧」 
を大きなA3用紙に印刷して複式呼吸で大きな声で毎朝読む

1. 週足を描くことも見ることも絶対禁止

2. 一次元のグラフ(非時系列グラフ)を描くことも見ることも絶対禁止

3. 複合させたグラフを描くことも見ることも絶対禁止

4. パソコンによる分析、チャートのディスプレイは原則禁止

5.  チャートブックは原則禁止

6. 経済新聞、業界紙の場況解説および会社解説記事、銘柄診断、評論家の推奨記事、証券会社の市況予測を読んではならない

7. 会社の決算の解説記事は見出しだけを見れば良い

8. 日中に証券会社に電話して値動きを聞くことは絶対禁止

9. 指値注文は原則禁止

10. 月曜日の新規売買は原則禁止

11. 場帖をつけていない銘柄の新規売買は絶対禁止

12. 他人との共同売買は絶対禁止

13. 平均株価をきにするな

14. 体調の良くないときに新規売買をするな

◆Qちゃんもおっしゃています。師匠も100回読めと叱責されてい
ます。過去ログを必死に読み込む。

これで私は救われました。これからも転ばぬように頑張っていきます。


3787 出来申せずはたまにあります 猫次郎  - 2005/05/17 22:06 -
6445だけでなくて品薄や訳あり(仕手戦など)は出来ずがけっこうあります。アラヤ工業とか80年代は毎年できない月があります。最近は少ないようですが、過去はありました。データの誤りではないと思います。


3786 6445蛇の目データ 猫次郎  - 2005/05/17 22:01 -
6445 蛇の目ミシン工業 東1

年月 始値 高値 安値 終値 年月 始値 高値 安値 終値 年月 始値 高値 安値 終値
1990/01 3950 4000 3910 4000 1990/02 4000 4010 3950 3950 1990/03 3950 3950 3480 3480
1990/04 3200 3830 3200 3750 1990/05 3770 4630 3750 4630 1990/06 4630 5000 4530 4930
1990/09 3020 3040 2900 3020 1990/10 3020 3020 2810 2820 1990/11 2780 2780 2630 2630
1990/12 2700 2700 2640 2690 1991/02 1430 1630 1310 1450 1991/03 1460 1470 1150 1230
1991/04 1210 1240 893 900 1991/05 900 1060 806 835 1991/06 834 900 696 795
1991/07 810 819 640 680 1991/08 681 695 525 540 1991/09 540 692 505 565
1991/10 566 639 541 590 1991/11 591 697 525 535 1991/12 530 570 500 503
1992/01 543 543 421 475 1992/02 480 520 445 496 1992/03 501 510 389 431
1992/04 421 421 299 375 1992/05 380 430 345 350 1992/06 355 358 303 310
1992/07 310 325 240 255 1992/08 263 320 180 301 1992/09 296 456 280 350
1992/10 340 350 281 297 1992/11 302 303 240 290 1992/12 292 305 280 285
1993/01 288 297 245 269 1993/02 268 294 255 265 1993/03 261 365 254 330
1993/04 320 413 315 409 1993/05 414 529 397 519 1993/06 510 535 400 423
1993/07 424 435 360 386 1993/08 386 393 370 378 1993/09 379 383 305 323
1993/10 320 365 305 314 1993/11 320 322 210 249 1993/12 249 325 245 287

以上のデータで僕は書きました。因みに林さんのところのデータです。


3785 すごい下げ Roma  - 2005/05/17 21:52 -
 すごい下げ、と言っても現在の株価のことではありません。
低位を拾い出してコツコツ、書いているのですが、一昨日から6445蛇の目ミシン工業に取りかかり、目がテンになりました。
 バブルのあたりでしょうか、90年最高値5000円から91年までに900円まで下げ、それからだらだら2001年12月の最安値41円まで、100分の1以下です。ここまで跳ね上がって、真っ逆さまの銘柄ははじめてです。
 投資歴が長く、蛇の目について知識のある方がおられましたら、少し知恵を授けてください。お願いします。

 ヤフーの時系列データ使われている方がおられましたら。6445蛇の目の90年の7.8月と91年の1月のデータが飛んで表示されます。試してみてください。2ヶ月ストップ安ということでしょうか? ほんとに、???

 


3784 変な試売りに利が乗り始める 猫次郎  - 2005/05/17 17:56 -
7732 トプコン 売建 東/6ヶ 05/04/18 1,000 1,750 1,697 -24 +50,825 +2.90 1,750,000 詳細

株式(信用)
合計 建代金 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%)
1,750,000 +50,825 +2.90 +24,000 +1.39

マルにしてから目先弱気の猫ですが、弱気をどれぐらい弱いかを感じるための試玉というのがあります。空売りで儲けるのが目的ではなくて踏まれて損してもいいから、1枚売りで出て感触をみています。

対象も毎年同じようなもので2年前から毎年1枚売って試しています。取ったり取られたりで商売ではないですが、下げ止まりの感じを見て、低位の試の買いに移るタイミングを見たりしています。異銘柄を試し売りから入って、なんでもいいからコツンな感じを見ているわけです。したがって売り乗せはしません。
大きく(10%以上)踏まれたら、一端踏んで損切りをした後、また1枚売る。その繰り返しで売っちゃ踏みを高値圏でします。
これは銀流しの安さんが若い頃の林先生に売りを教えた方法で空売りの定石です。FAIの人は現在から売り禁止の時期ですのでしてはいけません。

7732は4月5日に送れて高値1940円をつけて下落。
15日に陰線新値5本で下げ転換。18日の寄りなりで1−で
1750ヤリです。この日が目先安値でその後切り替えして5月6日戻り高値1870円まで新高値8本出ています。
まあ好みで玉操作は変わるので定石なら一度陽線新値5本が4月25日なので26日の1834円の寄りで踏んで、7−8本目で
売りなおしをする人もいるのだと思います。僕の場合、2番天井を厚く売るのが目的で無いため、新値の幅が小さいので弱いのでそのまま売りっぱなしとしています。好みですね。
その後先週崩れて新安値5本で下げ転換、昨日1660円で6本で4月安値を更新。弱い感じを受けているので持続です。

以上の売りに対して先日あげた7011重工の6枚の買い玉は買いつなぎで総代金がバランスするように入れましたが、弱いので戻りを売って利食いで逃げました。その後また別のものをポツンと入れて感じを見ています。

試玉の使い方は様々ですから、相場師によって特殊な使い方をすると思います。僕の現在のやり方は、カイバ待ちの長い日柄をいかに買わないで凌ぐかというための売り玉を資金の1%でしているということです。



3783 調整でカイバ待ち 猫次郎  - 2005/05/17 12:24 -
5月の例会では新規に注意銘柄が5銘柄選定されました。
 相場は上げのあとの調整局面に入っており上値が重い感じです。「業績発表でいいものが上がらない、弱いのではないか?」「意外と下げない」などメンバーの中でも感じ方がバラバラで、ようするにあまり動きがない状態です。この春先で我々は十分な利益を出したわけですから、さらに儲けようというのは都合の良すぎる話です。当然のように訪れた調整局面ですから今はそれを注視する状況です。
 3月下旬の当面の天井から約30営業日が経過していますが、まだ上値を取るには日柄が浅い感じもします。ただ大きな波で上げ基調に変化はないので「いつ出るか」はグラフや場帳から感じ取るしかありません。
(2005/5/14 FAIクラブ 米田)  FAIのHPより無断転載
=============================
以上、5月例会の報告がありました。新規注意を5つ選定で買いへの昇格なしという結果は、今後値位置が上がるよりも下がるという判断でしょうから、長い目(数年単位)では強気だが、目先は注意(弱気)というスタンスですね。まあ個人的には同じですが、個別の対応は場帳から感覚で判断して出入りが個人で異なるもので、予想はあまり関係ないといういつもの結論になります。

上げは買いでとり、下げは売りで取る。それだけの単純なことですが、FAIは下げは見送るがルールです。


3782 RE3779 文化部  - 2005/05/16 07:19 -
ひろ様へ
私も病気をもっていてグラフを書くのが遅いです。(一時は箸をもってもポロポロと落としていたし、包丁もしっかりと持てなくて家事をするのも倍ぐらい時間がかかっていました。)
先月も腸閉塞(後で聞いたらけっこう危ない病気らしい)になりかけて病院で点滴してもらいました。

私はグラフを描くにあたって林先生に色々と尋ねたところ、
1、グラフよりも、まずは場帖を、買い銘柄だけでいいから(私はFAIをやっています。)きちんと書くこと。
2、グラフはゆっくり少しずつそろえていきなさい。
とのことでした。

実行したことは、一日に、一年分だけ(つまり12本)描いて、10日で一枚仕上げるという、ゆっくりとしたやり方でした。その代わり一つの銘柄を10日間もじっくりと見ることができるので、感覚はそれなりにきちんと付きます。
お医者さんと相談して、一日に同じ姿勢を20分なら20分と決めて、その時間だけグラフを描けばいいかと思います。
それから、私の場合は、主人が面白がってグラフを描いてくれていました。(その後、主人もFAI投資をするようになり、3ヶ月でもう10パーセントほど利益をとっています。)家族の方に5年分くらい描いてもらって、その後を自分で描くとかしたら、枚数は早く増えるし、共通の話題ができていいかもしれませんね。
P.S
今現在グラフは100枚ぐらいです。今年は38%利益確定してます。今年の後半が楽しみですね。


3781 講習会参加の皆様に僭越ながら・・・ Qちゃん(男)  - 2005/05/16 00:29 -
こんばんわ!

講習会参加の皆様に僭越ながら・・・まったく勝手なコメントです。

昨年春に、管理人さまのこの板のお陰で、また、猫次郎師匠、管理人さま、他数々の先達の皆様の
お陰でなんとか相場の戦場に参加している者です。

ご指定の日は都合が悪いため出席できないのが大変残念なのですが、参加される大量の
MLを拝見して、僭越ながらぜひぜひ参加されるご予定の皆様にお願いしたいことがあります。

最近この板やMLをお読みになったこの板には随所に勉強できる宝石がちりばめられています。
私は、その内容をコピーして読むことが日課です。

参加される方は、ぜひ最初の過去ログからお読みになることをお薦めします(私は主催する側では
ありませんので薦めることしかできませんが、師匠の板で、笑えるよな質問もあったということで、
貴重な時間を割いて教えてくださる方々に、受ける側のせめてものベースとして、過去ログをすべて
読んだ上で臨んでほしいなあと個人的には思いました。この作業は読むだけで膨大な時間がかかるのは
経験済ですが、意欲のある方<あてもので臨もうとする方を除いて>には大変有効な作業になる
はずです。)

あてもの売買の方法の少しでも聞けたら、なんていう方が万一いらっしゃるのであれば、そんなものはありません。
あきらめたほうがいいです。

師匠の寛大なお志には敬服する以外ないのですが、講習会に臨もうとする方が、あるレベル以上
(最低限この板の過去ログを読んで、時間のある方は随所にでている譜を時系列で学ぶ等)のすべき
ことは多々(月足含めて)あるかと思います。その上での講習会になるのであれば、大変有意義な時間に
なるのは間違いないかと思います。

参加される方の中には先達の方々もいらっしゃり、私なんぞがでしゃばるような話ではないのは
重々承知しているつもりですが、私もつい我慢できないたちですので、敢えて敢えて投稿させて
いただきました。ご容赦くださいませ。


大変失礼致しました(師匠、関係者の皆様、お気に触りましたらご容赦ください)。



3779 邪道でしょうが ひろ  - 2005/05/15 02:02 -
昨年グラフを書こうと一式揃え書き始めました。少々の書物には支障ない程度になりましたが(場帖は数銘柄書いています)、椎間板ヘルニアの為10年グラフを10枚程度描いた時点で腰の痛みに耐え切れず、グラフ描きを一時中断しております。
そこで調子がよくなるまで(効果は薄れてしまうのでしょうが)自分でエクセルの縦軸・横軸のメモリを固定し(単価による縮尺の違いを解消)グラフを描こうと考えています。
邪道で怒られるかもしれませんが腰の調子がよくなるまで(1年?2年?何年かかるか分かりませんが)上記のような方法を取ろうと考えています。腰の調子がよくなるまで(何年も)どうしても休めません。
もちろん進歩は亀の歩みより遅くなってしまうのは覚悟の上です。
ご意見お聞かせください。宜しくお願い致します。



3778 申し込みありがとうございました 猫次郎  - 2005/05/14 22:40 -
7月の研修会の申し込みを多数の方にしていただいてありがとうございます。北海道から九州まで60名ほどおいでになるようです。

せっかく高い飛行機代をかけてくるのですから、元は取らないと意味が無いですね。みなさんが年間で1−2割はアップできる具体的な方法をお話したいと思います。
ただし大抵皆さん知ってはいるんですが、出来ない。それをどうしたら出来るようになるかの実行力のお話です。


3777 re:また つみさん  - 2005/05/14 18:44 -
バカラさんこんにちはっ。
つみです。

今回のバカラさんのご発言で、私のようなゴミ投資家の独りよがりの読み方では
見えないもの、読めないものを、あらためて指摘していただき、本当に有難うございます。
バカラさんのご体験からでたアドバイスは、本の行間が読めない猿の僕にも、伝わりました。
カラスの行水程度の頑張りしたぐらいでは、自覚できません。
バカラさんのようなプロから、僕ようなリーマン投資家が陥りやすい、
わらをを掴む言い訳を断ち切ってくれて、かつ、応援していただいていると感じました。
相場の向上心は持ち続ける、頑張りの気持ちが、沸いてきます。


3775 林輝太郎先生の本音「グラフをたくさん描いていると “感じ”がわかってくる」 管理人  - 2005/05/14 18:02 -
グラフをたくさん描いていると当然のことだが次第に慣れてくる。描くのも慣れるが見るのにも慣れてくるのである。
そして、日足でも月足でも折れ線グラフでも同じで「次はこうなるだろうな」という“感じ”がおぼろげながらわかってくる。
ところが、それを確率と表現するのは間違いで、強いて言えば推定で、個人的には確信に近い。

が、やはり“感じ”であり、日足でも月足でいえば線組みが自然か不自然か、折れ線グラフでいえば、動きがスムーズか唐突かということだが、この“感じ”がなかなか馬鹿にならないのである。
その“感じ”によって玉を建てるのであるから、成否を賭けているのであり、そんな大変なことを“感じ”に頼っていることへの不合理を理論家は非難するが、理論家の提唱する指数や指標よりはるかに確実である。(林輝太郎)


林輝太郎先生は「財産づくりの株式投資P.146」のなかで、グラフをたくさん描くことの大切さを明確に書いています。これが林輝太郎先生の本音であると私は思います。
バカラさんが「俺は当てもんのプロ」(3743)で書いた、「ある時、あるタイミングで、当たる方に不思議な指令がでます」と同じことを林先生も本に書いているわけです。

(3743での「FAI以外、大量グラフは感覚が鈍るから書く必要がない、と林の大将がいわれてます」
というのは、林先生のどの本にでているのか教えていただけないでしょうか。私は読んだ覚えがないんです)


3773 研修会 日程の候補と場所 猫次郎  - 2005/05/14 13:43 -
研修会参加申し込みの方へ

猫です。E投資家さんのご苦労で場所が取れました。
7月24日 日曜日 午後1−5時
台東区の生涯学習センター301号室。定員108名ですので、グラフを見るスペースの関係上50名程度で切ります。
参加費 一人1000円。余れば打ち上げに使います。
現在1時30分で約35名ほどの申し込みがありました。申し込まれた方全員参加可能です。

場所は http://www.taitocity.net/で見てください。
JR上野駅からタクシー、営団銀座線たわら町より徒歩で数分。

研修テーマ
1試売りから入る秋安アノマリー利用のコストダウン低位株仕込
みの具体法

2 酒田の定石を使用した2分割リズム取りの時期の選定と損切り

3 資金1000万で毎月稼ぐ資金3分割の多銘柄片張り戦法

4 低位株の鞘の変動に関しての定石

5 暴落、急落後の暇つぶしの資料作りと再出動のきっかけ作り

など過去に僕がやって上手くいった方法を紹介します。


なお員数が多いので当日の幹事をE投資家さんとさとみさんにお願いしようと思います。

質疑応答では、その人の現状に応じてのアドバイスえでないと意味が無いので、玉帳、場帳、グラフ(折れ線でも月足でも)を持参してください。


3772 お知らせ 猫次郎  - 2005/05/14 00:55 -
こんばんわ、猫です。
MLの読者が600人を越えました。元板や派生板の集客も毎日数百名ちかくとずいぶんと繁盛してなによりです。

さて昨年より、僕の個人的な試や本玉、仕切りなどについて
まあいいだろうというかあるい気持ちで予告売買も結構前日にして来ました。
提灯も少なからず着いた様で、大損でどうしてくれるというようなクレームが一回もなかったので、提灯は結果的に正解であったのかもしれません。

これは目先、こんなタイミングかというような試験的な経験にはまあいいかなと思ってしていたのですが、続けると売買の自立の妨げの弊害が生まれるので、これから予告売買や結果についても遅らせて書くことを意識することにします。

まあ提灯つけていない人には、最初から関係ないのでどうということはないはずです。

因みに薄い売り板に、買いが集中しますと、寄り値が飛んでまいったなあ!も事実数回ありしたので、お互い損なので晒さないほうがいいだろうという判断です。

現在はマルの人も多いようですし、つぎは試の売りか買い待ちが大半でしょうから、各自、自分の感覚でがんばってください。

MLは通常どおり、月足グラフの煮詰まりを中心に配信します。また仕切りも後から譜を上げて書くようにします。

また6−7月には、どこかすこし大き目の50人ぐらい入れる会場を借りて、今年後半からの戦略の講習会をしようかと思います。20−30年の長期グラフを大量に見ることで、養われる感覚と建て玉法の基礎です。
また、酒田場帳についての受け止め方についても詳しく教えるつもりでいます。

日程ですが6−7月の日曜日。
会場は東京の公共施設で4−5時間の集中講義と質疑応答。
その後オフ会の予定です。

会場代など有料になりますが、せいぜい1000円ぐらいだと思います。
日程の希望は参加者の多数意見で決めるつもりですので、MLで希望日をお知らせ下さい。

また今回より参加者の名簿を作りますので、作成にご協力ください。



3771 3764 有難う御座います チャチャ丸  - 2005/05/13 22:59 -
 いつも貴重な書き込みを読ませて頂いております。  ちなみにオイラは「サラリーマン相場師匠」を目指してこれからもコツコツと歩んで行こうと思います。  バカラ様も1日でも長く、相場で気を吐いて存在感を誇示して下さい。  また落書きさせて頂きます。
有難う御座いました。      
             


3770 Re:3764 ゆず  - 2005/05/13 22:36 -
バカラさま
いつも投稿ありがとうございます。
熱っぽさが、ガンガン伝わってきます。
嬉しくなってきます。
目頭が熱くなります。
ありがとうございます。
これからも熱い投稿で、私のようなど素人をお導きください。
お願い致します。


3769 初心者からすると サン  - 2005/05/13 16:11 -
グリフィンさんて方、960枚も書いてる。
なんだすげー書いてるじゃん。
わからなかったってことがわかっただけでも価値があるのでは?
ご本人の無意識のところに変動感覚がきっと刻み込まれてるの
じゃないだろうか?
月足グラフ100枚にも満たない私としてはとにかく書くのみです。既出かもしれませんが、月足のデータは林先生のところの
データ集を購入しました。1枚ペラで見やすい!
前はネットからプリントアウトしてたんですが、書くスピードが
段違いです。これから書く方々にお奨めします。



3768 これからも”熱い”書込みをお願いします 管理人  - 2005/05/13 13:04 -
バカラさま

真剣な反論、異見はむしろ有益です。バカラさんの書込みは何の問題もありません。
これからも、熱い書込みをお願いします。
ただ、いくら議論しても“異見”は一致しません。あとは読む人の判断でしょう。

管理人は林事務所とかかわりありません。単なる一会員です。
ただ、林輝太郎先生の教えのおかげで死なずに済んだ運のいい男です。ですからバカラさんと同じくらい林先生を尊敬してます。

「儲かれば儲かるほど危険が近づく」「あるちょっとしたキッカケから、コントロール不能になる」 
ホントだと思います。なんども経験しました(笑)

管理人は月足グラフ依存症になってます。書いていないと落ち着かない、いや、それ以上に精神安定剤的効果があるみたいです。
相場師にとってグラフを書くのは、坊主がお経を読むのと同じですね。


3766 バカラ様、猫次郎様ありがとうございます。 ふう  - 2005/05/13 05:39 -
ふうです。
月足グラフは710枚を超えました。
20年足は、まだ3枚です。
500枚くらいまではすごく大変と思っていなかったのですが、
700枚近くなってから遅遅として増加しなくなってます。
毎日の場帳書き(現在168銘柄)と月初めの場帳更新と月足更新が
ジワーと効いています。
月足グラフ書け!、なんて言ってくれる人は本当にいません。
林先生の本とバカラ様、猫次郎様くらいです。
月足グラフが700枚超えて思うことは、
損の時が以前に比べて小さくなったなー。と言うことです。
1000枚めざしてがんばります。
いろいろ、教えていただき、
本当に感謝して読ませていただいています。


3765 バカラの大将!ありがとうございます。 猫次郎  - 2005/05/13 02:32 -
グラフ談義が花盛り。結構なことでグラフの意味を少しは意識する人が増えただけでもこの板の成果だと思います。
まあ林の大将のお立場もおありでしょうが、読む人は読めばわかりますし、書いた人には書いた人にしかわからないものが必ず絶対に残ります。それは技術とお金です。あとは受け入れの姿勢だけでしょう。
いくら牛を水辺に連れていっても、無理に水を飲ますことはできません。(笑い)

僕の家に来て20−30年のグラフを300枚見て、10年を1000枚みてそれをテーブルからラックに運んだ人はあまりの量に圧倒されてなにも言わなくなるという現象が事実あります。
その中で自分の時間の許す範囲で、こつこつ書いている人が僕の教えている人だけで30人はいると思います。
最高成績は1700万円。1000万以上が3人と初年度にしてはすごく立派な成績で春の相場を泳ぎきったようです。他にも500枚ぐらいの人が20人ほどいるようで、みなさん去年とは比べものにならない利益になってるようで、グラフの意味は書いた人には即座に結果となっているようですのでバカラの大将の心配はないのかもしれません。

もともと書かない人は、板を読もうが本を読もうが書きはしないでしょう。世の中、上手い下手の有ることで、競争の世界で人より1歩でも有利な結果を期待するなら努力をするのはそれなりに当然のこと。思考などクソの役にもたたない相場の世界で自分を守るものが変動感覚と売買技術であり、その根幹をなすものがプロの道具の整備とグラフ場帳であるのは火を見るより明らかです。
いかなる流儀であれ、同じこと。断言できますよ。

今後もバカラの大将の一層のご活躍祈ります。取って取って取りつくしてください。


3764 また バカラ  - 2005/05/13 01:53 -
こんばんわ バカラです。

グラフを書くというのは、なかなか辛い作業です。僕は絶望感の中で大将の本と言葉を信じて、かすかな希望を見て頑張って来ました。正直、本当に辛い時がありました。先が見えないから、何の保障もない作業だからです。まったくのひとりです。誰にも教わることもなく、大将の言葉だけで猪突猛進。人生最大の賭け。不安いっぱいでありました。

僕がこれだけ側近の方に反応するのは、この時に”感覚が鈍るから書く必要ない” これが大将の本音だ、と聞くと確実にやめてました。やっぱり楽したい気持ちがある。大将も言ってる、そらやめるわな。

だから強烈に反応しました。やめる人もでてくると思いまして。僕は今、ほんとに書いてきて良かったと思っています。クソ儲けしたかったら書けばいいんです。月足も折れ線も。僕は専業を目指してる人向けに書いていますから。べつに本に書いてある通りやればいいと思います。それでもそこそこ儲かります。大将の本はリーマン相場師向けに書かれた本ですから。

固定銘柄のうねり取りで食っていくのは、10年かかるといわれています。本では専門は強いと、いかにも簡単そうにかいてありますが、めちゃんこ難しいですよ、慣れるまで。だから月足も大量に書き出しました。立花氏なんか、どれだけグラフ書かれたか、罫線の先生に弟子入りして毎日300枚更新、帰って自宅で罫線の研究、自宅でも書かれていたと思います。初期の頃のこと。相場で失敗して地獄の思いして、片足失って、会社をクビになって・・・生きるために壮絶な相場との戦いをされてます。300ページくらいの本で分かるわけがない。やれる限りのことは全部やられてるんじゃないかな。気合がちがうわな。気合が。


チャチャ丸さんへ

相場で食ってる人種は、徹底的に資金管理しているんですよ。出るときは二重、三重にセーフテイネットひいてます。ここ絶対の時、プラスの時しか出ないのです。今までの利益がマイナス、あるいはトントンの時は大将が仰っている布陣になるのね。相場はマニュアルじゃない。出る時に出れるように、普段はチマチマなんですよ。わかるかな。大将のはリーマン投資家の本であり、公演なんです。今年出たのはプラスだから出たんですよ。運の無い時は絶対に出ませんが。ここ絶対の時、資金管理は当たり前。ここらへんのことは、資金が大きくなってきたら分かると思います。出る時は出る、出ない時は徹底して出ない。
このアンバイです。ここらへんの呼吸が分かったら大将の仰っていることが本当に理解できます。あっ、僕、ぜんぜん一人前じゃないから。勘違いなされないようにね。まだまだ上手い人は世の中におられます。

管理人さまへ

>3759 は僕なりに信念もって書きました。管理人さんが林事務所とかかわりがある方だと存じてます。それでも書きました。やっぱり我慢ならんことは我慢ならんのです。無視するのが大人の対応かもしれませんが、こと相場のことにかんしては真剣すぎるんです。

ちょっとええカッコしますと、僕も管理人さん、猫次郎さんと同じ志で投稿しています。こんななるとは思いませんでしたが、やってしまいました。これが僕の性格です。だれ彼なしに、おかしなことには噛み付いてしまいます。僕はちょっと熱すぎみたいです。博打で悲惨な人をたくさん見てきたからだと思います。博打も相場も、儲かれば儲かるほど、危険がちかずいてきます。儲かれば儲かるほどです。

腐ったミカンがひとつでもあれば、儲かった時にやられます。悲惨な結果を招きます。自分は大丈夫、と思っている人ほどやられるんです。あるちょっとしたキッカケから。コントロール不能になるみたいです。

まだまだ僕なりに伝えたいことがあるんですが、最近の投稿はちょっとやり過ぎました。僕がアラシみたいです(笑)管理人さま、猫次郎さま、ありがとうございました。ひま人さま、気を使わしてしまって申し訳ありませんでした。そしてみなさま、頑張って大儲けして下さい。
グラフですよ、グラフ(笑)


                       バカラ   




                  







3763 試玉 猫次郎  - 2005/05/12 23:59 -
空売りの買いつなぎに昨日、本日と日柄が浅いが試を買いで3枚入れた。

5.11 6764 305 −1
5.12 8020 151 −1
   8025 216 −1 さて重けりゃ切るが?


3762 あのBLOGから半年 チャチャ丸  - 2005/05/11 23:54 -
 ★遅れを取り戻せる「絶対的な直線コース」でフルスピードを
  出せる運転手は果たして一人前か??
 ★1年に1度か2度ある「絶対いける!!。」と思う時に沢山建玉出  来る相場屋さんが果たして一人前なのか??。
             
 猫サンのBLOG 2005/1月に、林輝大先生の公演内容を転記した書き込みが有りますが、その中の一部に「沢山勝負したい、その誘惑に流されずに「絶対いけると思える時」でもいつも通りに資金に余裕を持たせる事が大事と書かれていましたが、今回の国鉄脱線事故を目の当たりにして、初めてこの書き込みの重要性に少しだけ気が付いて来た感じです。  相場の甘味な誘惑は勿論ですが、JRの見通しの良い直線部分も あれはあれで相当な誘惑だと思いました。
 とにかく、「絶対・・・・・」 の部分に魔物が棲み付いているみたいですから、そこには注意しようと思いました。
 ・・ (本当は全然解っていないのですが・・・・)
        
           


3761 >3760 ばーーーっらす  - 2005/05/11 14:22 -
なるほど、いやハッキリしました。
ありがとう、道は一つではないということですね。
一つしかないのかと勘違いしてました。


3760 グラフ ジェナ  - 2005/05/11 12:13 -
>>FAI以外、大量グラフは感覚が鈍るから書く必要がない、と林>>の大将がいわれてますが、
>>少なくとも僕には500枚書けと仰いました
>>暇さえあればグラフ書けと本にもある。


>どれが本当で?どれも直接体験みたいだけど?

どれも本当だと思われますが。
流儀の違いではないでしょうか?

「FAI以外、大量グラフは感覚が鈍るから書く必要がない」
うねり取りや1、2銘柄専門にしている人に対しては大量の月足グラフを描くよりも専門銘柄のグラフだけ描くほうがわかるでしょう。
商品相場必勝ノートに出ている銀相場師については
「銀専門」「短期売買」
ですから、たくさんの銘柄を月足で描くことはないです。
おなじ銘柄だけを100枚描かせてますね。


3759 補足についての反応 バカラ  - 2005/05/11 06:33 -
こんばんわ 林学校停学寸前のバカラです。

書こうか書くまいか悩みましたが、僕が伝えたかったことなんで投稿しちゃいます。

側近の方とお見受けします、と書いて投稿しましたが否定されませんので側近の方と思って>3750の補足について僕の主張を書きます。

僕は企業倫理にはいたって手厳しい眼をもっています。特に相場関係の営利企業、投資顧問業には手厳しいです。外れてあたりまえのリスクなしの金儲け商売だからです。あくまで自己責任を相手にもとめます。競馬の予想屋や占い師と同じ職業だと思っています。しかし林事務所はそうは思っていません。初心者に相場のやり方を指導されてるからです。一流の師匠だと思っています。だから書きます。直球ストレートに書きます。

>3750補足 について側近の方だから強烈に反応します。

言語表現に投射できないモノとは何だと思われますか?自分の思いや考え方は言語化できます。ペーパー屋、つまり文章書きを商売としていたらできるはずです。ひねらずに本音をストレートに書けばよいだけです。本音をです。筋を通せばいいんです。

>>発刊時点の本音が書かれている、なんて役人言葉は、本音で生きてる相場師の側近の方から聞きたくありませんでした。役人言葉とは、自己否定、自己保身、責任回避、自分がないってことです。僕がもっとも嫌う言葉です。ただの誤魔化しです。

>>競輪、競馬で億万長者になった話等は、トンと訊いたことはありま
>>せんが、株で億万長者になった者の話は、やまほど訊いております

競輪、競馬は確率50%ですか?ご理解されてるんでしょうか。こういうレトリックを使うのは良くないと思います。本にはよく使ってあります。意図は分かりますが。

確率50%の博打と相場のことです。億万長者とかそんな話ではありません。95%の殆どが失敗すると大将はおっしゃっているんです。ここに焦点を合わさなければいけないと思います。

なぜ、社会にでている知識人の大人が、猛勉強してもそのほとんどが、95%もの人がトータル損するか、その原因を言っているんです。これだけの情報があって、ハウツウ本があって、なぜやられるかなんです。理解できますか。常識では考えられないことが、相場の世界では当たり前に起こっているんです。

相場は限りなく博打に近いからです。博打に免疫のない常識人が欲の皮突っ張ってやるから、トータル負けるんです。胴元にテラ銭(手数料)とられ、税金とられて。回数やれば負ける仕組みになっている世界です。現在は手数料は格段に安くなっています。博打の”いろは”もしらない大衆に回数させるために仕掛けた胴元のワナです。張る側はこの仕掛けに負けない改造人間を創らねばいけないのです。

値動きに対応できる人間、情報に踊らされない人間、逆境に負けない人間を創り上げていくために必要なことが大将の本に書かれています。
グラフ、場長を大量に書く。これで相場という世界が分かります。これすることが億万長者の近道ではないですか。

言語表現できないこととは、このグラフと場帖を継続して書いている過程で感じる色々な感覚のことです。

そしてもうひとつは、玉入れてるときに感じる、確実に上がるとか、確実に下がるとか、理論的じゃない感覚のこと。経験の蓄積からくる勘のことです。感性とか。こういうことが言語表現に投射できないこと。

>>株で絶対儲かるほう(仮にあったとして)は、公開されるはずが
>>ありません。

本的な書き方ですが、ほんとにそうお考えですか?グラフ、場帖たくさん書かれましたか?大将の本の中にたくさんのヒントが書かれていると思いますが。公開されてると思いますが。僕だけにあてはまるかもしれませんが(笑)


「言語表現に投射できないこと」とは、グラフを大量に書くことによって初めて感じる第一歩なのに、「感覚が鈍るから書く必要がない、というのが林の本音」と、側近の方が断定されるのが納得できないのです。

側近の方だから反応しています。投資顧問業されているから反応しています。「発行時点の本音」という役人言葉に納得できません。非常に矛盾に満ちています。側近の方なら一貫した主張がほしっかったです。

相場と真剣に対峙している私にとって、がっかりいたしました。

管理人さますみません。




3757 3757 自分なり 猫次郎  - 2005/05/10 17:11 -
福さん、利食いおめでとう。あなたの損した話は去年から聞いていないので、利の大小は別として着実に基本ができているのでしょう。慌てないで何回も同じ事をすることです。慣れこそ需要!

予想というのは誰がしても当たりません。
自分の感覚で張っていて、特に仕切りは 変だとか、おかしいとか、まずいというときにその自然な感じを大切に丸にする、減らすを注意して実行すると格段に上手くなります。感じです。
僕の仕切りはあまり意識しないほうがいいですよ。ノイズになるなら見ないほうがいいです。個人の感覚は技術と一緒で全員異なるのですから、絶対の正解の場所などあるはづが無いのです。
その人なりに乗れて降りたかどうかだけ。

違和感を無視するといすごしになりやすい。いったん手がずれると、悪手に嵌りやすくなる。わずかの利の大小のために、実行力が無いと次の手ががたがたになってしまします。
悪手が次に更なる悪手になってガタガタになるのが最悪なんですね。だから悪い玉は即座に切れなんですね。それが出来れば名人なんです。

天井を売って、底を買おうとグラフを見ている人は低レベルなんですね。できっこないことをしようとするから間違う。波の自分
なりに取れるところを取っていくのが上達の最短です。
そのための試、分割でないと意味がないです。うねりを見るために休みが重要なのも、休むとわかるでしょう。お疲れ様。


3756 猫次郎先生へ 福  - 2005/05/10 09:21 -
いつもありがとうございます。

随分遅くなってしまいましたがようやくマルにしました。

一区切りで約250万の利益になりました。

先生と同じ時にマルにしておけば100万位は多かったのですが
自分の実行力不足を痛感しています。

又、自分の出番と感じるまで休みたいと思っています。


3755 RE:グラフ1000枚(3751) 管理人  - 2005/05/09 21:10 -
カジさん、ありがとうございます。『グリフイン・相場技法をてきとーに語る』みました。

>特にバブルがはじけて全ての銘柄が延々と新安値を付ける時期でしたから、まあうんざりする。「この辺で止まるか」と思っていても、また下がる。
6連続月足陰線は当たり前だのクラッカーで、ちょっと戻して更に下がる。なんやこれは。笑。

こちらの方、書いた時期が悪かったような気がします。もし上げ相場が始まった2000年〜2002年ごろ書いていたら、かなり違う感想を持ったのではないでしょうか。
960枚。
せっかく多くの労力を費やしたのに、心の鍛え方の方法論に止まってしまったのはもったいない感じがいたします。


3754 どれ? バカーーラス  - 2005/05/09 12:11 -
>FAI以外、大量グラフは感覚が鈍るから書く必要がない、と林>の大将がいわれてますが、
>少なくとも僕には500枚書けと仰いました
>暇さえあればグラフ書けと本にもある。


どれが本当で?どれも直接体験みたいだけど?


3753 あれ?このHPの結論は??? 六条  - 2005/05/09 07:00 -
紹介されているHPでは確かに「しっかしわからんなぁ」って
書いてはありますが「ただ、シンプルな原則は生きている。結局これだけ。えらい回り道だった気はしますが、財産になっている面もある。私みたいに極端でなくても、数百枚を書くのは結構お勧めです。」

と書いてありますから、無駄ではなかったんではないでしょうか?
少なくともやってない人がこれを見て「やっぱり意味ないのか」ってモンクは付けられないと思います。

わからん人でも「けっこうお勧め」って言っているんですよ(笑)
私もわからない一人ですが、何か分かるかもと思いやっています。
実際、儲かっている人たちがいるのに真似しないのは損だからです。

わからん人でも「やる価値あり」なんですよ?
もし、自分がわかる方の人間だったら大得じゃないっすか。
どっちにしても今後の投資に役立つとわかって逆に安心
した自分です。




3752 3751 わかる人わからない人 猫次郎  - 2005/05/09 01:08 -
無論1000枚でわからなかった人が1人いたいという事実の証明です。残念鈍かった!バカラ氏と僕とS氏の3名は1000枚かいて解った人がいたという証明です。

物事すべからく、上手い下手のあることで無論当然の結論ですから、わかるかどうか試に1000枚書いて決めればいいだけのことです。何がわかるかは書いた人にしかわからないことで、これも
藤田氏のご指摘のとおり、言語表現に投射できない類のものです。



▲前のページ 次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板