Powered by infoseek



相場戦略研究所 掲示板

管理人が不利益と判断する投稿、他人を誹謗中傷する投稿は予告なく削除します。(相場戦略研究所 管理人)


管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ
3982 Re:山本さんへ、私の場合 KAZ  - 2005/06/26 19:16 -
 きっと、自由人さんが仰るのが正しいですね。
僕の場合、仕事場も自宅もプロバイダーはYahoo!BBを使っています。
それで、PC立ち上げた時、常にログインしている状態なのでしょう。ログインの事に気づきませんでした。申し訳ありませんでした。


3981 山本さんへ、私の場合 自由人  - 2005/06/26 18:01 -
私のPCでは、終わる時ログアウトで消すと再度立ち上げた時にPFは消えています。これを復旧するには、「登録/ログイン」からIDとパスワードを入力すると原状回復出来ます。
したがって終了する時は、「閉じる」ボタンか「ファイル」から「閉じる」で消すと再度立上げた時、PFは表示されています。


3980 ケントさん、何か恥ずかしいです(笑) 八千代の小次郎  - 2005/06/26 17:29 -
ケントさんこんにちわ。ご丁寧にいたみいります。

でも、なんか恥ずかしいですね。(笑)

それなのに、ひょっとしたらもっと安いのがあるやも、なんて考えています。救いがたいせこさです。

 それから、紹介しておいてなんなんですが、ちょっと目盛の印刷がうすくないか?なんて思っています。そんなこと感じませんか?やはり自分の目が悪くなっているんでしょうかね。たぶん、気のせいだろうと思っているんですが。なにしろ、ぼうーっとしていると、例のブルーの縞模様が浮かんでくるんです。(笑)


3979 KAZさんへ 山本  - 2005/06/26 16:36 -
KAZさん、本当にありがとうございました。

私のやり方ではどうしても銘柄コードが消えてしまいます。それで必要銘柄を4本値で表示させ、その場面をお気に入りに登録しました。
後は毎日お気に入りを使って4本値の場面を表示させ、場帳に写したいと思います。


3978 月足チャート 結城藩の住人  - 2005/06/26 15:19 -
オーシャントレーディングから月足チャート5枚届きました。酒田新値を参考にして、月足チャートと付き合っていこうと思います。それにしても綺麗なチャートですね。感心しました。見る気持ちになります。チャートを綺麗に書く。大切だと思いました。


3977 山本さんへ KAZ  - 2005/06/26 13:57 -
ポートフォリオの編集で銘柄コード入力した後、
一番下にある「終了」をクリックしてください。
さらにインターネットエクスプロラーのツール バーの
[更新] ボタンをクリックしてください。
それで大丈夫だと思います。
銘柄コード入力した分は
ノートパッド(メモ帳)にコピーして保存して
おかれると便利だと思います。


3976 もともとセコイ性格 管理人  - 2005/06/26 08:23 -
八千代の小次郎さま シルバー精工の利食い、おめでとうございます。

コクヨ ホ-11N は日足グラフ用に買いました。月足グラフは今までどおりリターン社のFAI専用グラフ用紙で描いてます。
注文してから2日で届きました♪「アルテック」はスゴイ。
ひま人さんの近所の文房具屋はどこでも コクヨ ホ-11N が買えるのはいいですね。家の近所の文房具屋はほとんどの店が扱ってません。
唯一在庫している店は、商売やる気がなくて、たまにしか開いていない。
コクヨの標準価格98円のホ-11Nを一枚130円の高値で売りつけるあくどさ。おまけに店の主人がボケかかっていて、ちょっと怖い(;^_^A

>三千五百円で手に入った時には妙にうれしくて、うきうきしながら描いている自分にふと気づき、とたんに自分の小ささに突っ伏したくなりました。(笑)

私も株主優待券で日替わりランチを食べるようなセコイ性格なので、そのときの小次郎さんの気持ち、よーくわかります(^^;;;)
ついでにいえば、猫次郎さんのいう奢侈な金の使い方、いまだに全く理解できません(笑)


3975 KAZさんへ 山本  - 2005/06/26 04:46 -
おかげさまで私も4本値のポートフォリオを作ることができました。ありがとうございます。

私の場合、検索欄に銘柄コードを打ち込んでも一度パソコンのスイッチを切ってしまうと再度稼動した時には銘柄コードが消えてしまっています。
それで最初から全部の銘柄コードを打ち直して使用していますがこれで良いのでしょうか?
それともパソコンのスイッチを切っても検索欄の銘柄コードが消えないで再度稼動した時、そのまま使用できる方法があるのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。


3973 せこさよ、伝染するな! 八千代の小次郎  - 2005/06/25 23:56 -
 管理人様こんばんは、超初心者の八千代の小次郎です。
今、ようやく板を見るひまができました。

 えーっ!ホ-11のグラフを買われたんですかあ?

何か余計なことを言ってしまった感じで、すいません。

たしか、管理人様はFAI専用のグラフ用紙をお使いでしたよね。

僕は、あれ、すごいあこがれだったのです。でも、かなりの枚数描くことを考えると手が出ませんでした。で、コクヨのグラフです。最初は五千円ぐらいでしたかね。で、調べてみるとこれがあるんですね、安いのが。それに、三千五百円で手に入った時には妙にうれしくて、うきうきしながら描いている自分にふと気づき、とたんに自分の小ささに突っ伏したくなりました。(笑)

 売買もせこいんです。シルバー精工です。ここは年に1回だけズーンと行きます。本当に1回だけです。その1回を半年待ちました。ズーンが来ました。今年はズン、ズーンがあるかもしません。でも即売りました。先の含みより目先の利食い。とりあえず確保しちゃうんです。でもせこいですよねえ。

 ですから、管理人様が「アルテック」から購入されたのは、すごくうれしいのですが、せこさが伝染るんではないかと、ものすごく心配しております。今、複雑な心境です。どうか、伝染りませんように!




3972 Re:3953 ケント  - 2005/06/25 23:55 -
 八千代の小次郎さん、貴重な情報をありがとうございます。
私も、こちらに乗り換えます。
 それと、最近、管理人さんの登場回数が増えて、うれしいです。
やはり、総元締めに出てもらわないと、おさまりがつきません。


3971 三井には参りました! ひま人  - 2005/06/25 22:01 -
こんばんは!やっと涼しくなって仕事がはかどって来ました。
毎年の事なのですが、この急に暑くなる時にビールを飲み過ぎるのでこの時期はいつも太ります。夏太りのアノマリー!毎年変らないのが情けないです。(笑)

三井売ってますよ。逆張りで売り上がりのは取れるのですが、崩れて戻りを乗せると決まって踏まれるので試しを5回位した事になります
(相変わらずしつこい男です)
(安さんの20回のしつこさには負けますが・・・)
30枚入れて新値抜けされた時はびびりました。得意のほぼ天井値での買い戻しが数枚(泣)
ほぼ天井で売れたのがあるので、根玉の維持の為に放置して、また踏まれるまで放置するつもりです(笑)
乗せると踏まれるので、もう乗せません!
(大体掲示板に書くと反対になるんですよね(泣))
売り乗せしないで、根の玉を安いとこがあれば買い増ししようかな?と
企んでいます。

「ツナギは損する為にある」と言われていた事をしっかり守るつもりです。

さざえさんの親戚は250円で指していたのですが一文ずれで崩れたので悔しがってました(よくありますよね?)
曰く、「やっぱり、崩れると陰線が多いんだから寄り成りが高く売れるね!」だそうです。

自分も最近、商品のここ数年の各限月一代の日足を酒田で書いてます。
部屋の中がグラフだらけです(笑)何故か、家の地元は印刷関係が多いせいなのか、ホー11Nはどこの文房具屋でも在庫してあるので、いつでも好きな枚数が買えるので便利です。

日足を書いて
天井の上ヒゲを見ると、こんなとこで買う馬鹿って?て思いますけど、
いざ自分がやると「俺が一番馬鹿じゃないか」(泣)人間って弱いですね。(自分だけ?)



3970 三井造船 管理人  - 2005/06/25 20:07 -
ひま人さん 今晩は
急に暑くなりましたねー。今年は空梅雨かな?
お昼の生ビール、うまかったでしょー!うらやましい。僕は痛風が怖いのでピール自粛してます(笑)

ところで、オレ三井造船 買ってるけど、ひま人さんは売ってるんじゃないの?

今日、八千代の小次郎さんに教えてもらった「アルテック」からコクヨ ホ-11Nが届いたので、さっそく5銘柄日足を書きました。
月足グラフ760枚書いて、少々飽きて疲れたので、今度は日足グラフを300枚ぐらい書こうかなと思ってます。
昔から書きなれた4本値の日足グラフはなんともいえない懐かしさ。昔付き合っていた女と再会した気分です(^^)v


3969 郵便物がいっぱい ARZ  - 2005/06/25 12:22 -
今年に入って、猫式を試してみたところ、株主総会関係書類の郵便物が、山のように
届くこととなりました・・・今までは、銘柄数も、そんなになかったので、真面目に
お返事を出していましたが、今年は、返事をすると粗品進呈(笑)ってとこだけに・・・
で、そうしていると、今度は、電話攻勢が・・・(笑) 出さないと電話で催促されるのね。みんな、どうしているのでしょう。


3968 人の相場の見とうしが気になる? ひま人  - 2005/06/24 12:49 -
みなさまこんにちは!
今日は滅茶苦茶に暑く自分の工場の室温が37度です。
昼めしの時、生ビール飲んじゃおうかな?との誘惑と戦っています!
たぶん、飲んでしまいますね(笑)

自分は今、猫師匠と反対のポジションを取っている銘柄がありますがお互い話して、その事が話題になっても「俺、売ってますよ(笑)」
「俺、買ってるよ」で、あははーと笑い話になるだけです。

しょせん当たるか?外れるか?は関係無い気が個人的にはしますので、
建てた玉に対して、どう処置するのか?が問題なだけなので、他人の相場感は個人的に全然気にならないですね。先日も管理人さまと反対のポジションになりましたが、お互い利になっていますから、どちらのポジションでも、仕掛けのタイミング、手仕舞いのタイミングがあえば、利になると思いますけど・・・利になりやすい傾向と言う物はあると思いますが、「売り」も「買い」もあまり関係ない気がします。

喫茶店でバイトした時がありますが、よく来る常連のカップルの男がメニューが中々決まらず、彼女にいつも決めてもらってた野郎がいました。
そいつにいつも店員のみんなでイライラしてました。
「てめえの食いたい物くらいてめえで決めろや!」とバイト仲間で笑っていました。

生を飲むか?飲まないか?これが目先の問題です!(笑)


3967 4本値 やきいも  - 2005/06/22 22:43 -
てつ様 カズ様お陰さまで4本値のポートフォリオが
出来ました。ありがとうございました。


3966 KAZさんへ 風方  - 2005/06/22 20:14 -
レスありがとうございました。
グラフの書き方大変参考になりました。



3965 Re:4本終値 KAZ  - 2005/06/22 18:06 -
デザイン: 基本情報 [編集] の[編集]を押して
場帳つけやすいように 編集されれば良いと思います。


3963 RE:4本終値 てつ  - 2005/06/22 17:56 -
ヤフーファイナンスのポートフォリオの基本情報を見られているのだと思います。
「今日の値動き」 というのがありますので、クリックすれば4本値表示になります。


3962 4本終値 やきいも  - 2005/06/22 14:47 -
今までFAIの終値で、ヤフーファイナンスのポートフォリオをから
情報を得ていたのですが 4本終値の情報がでません
酒田を使っておられる方 どちらから入手されているのか
教えて下さい


3961 ごめんなさい KAZ  - 2005/06/22 13:49 -
縦軸  千円まで 1mm1円  千円以上1mm10円  です。


3960 規格は統一した方が良いです KAZ  - 2005/06/22 13:44 -
風方さん こんにちは

規格は統一された方が 後々よろしいかと思います。

今まで700円上回っていなくても将来越える場合がありますし、
感覚が狂うと思います。 

縦軸  千円まで 1mm円 千円以上1mm10円
横軸   陰陽線の幅2mm 陰陽線の間隔1mm


http://www.sado.co.jp/winsoft/kabu/GraphTry.htm

http://www.h-iro.co.jp/fai/about/aboutfai.html

ご参考までに


3958 グラフを見たことがない人のために かつたけ  - 2005/06/22 13:19 -
底型88例
(送料、消費税込み¥20,000)
が、実寸です。
同じように書けばいいので、はじめての方は、見ると良いでしょう。
(私も誰かこれをはじめに教えてくれれば、苦労しなかったと思います。)



林先生のところでも良いですが、
下記でも扱っています。



http://www.sado.co.jp/winsoft/kabu/GraphTryBeginner.htm



3957 Re:ホ-11Nをさらに安く! KAZ  - 2005/06/22 12:02 -
 管理人様・皆様ご無沙汰しております。
こういう話題を見ると、グラフ用紙変えようかなぁって気になりますね。(笑)
 でも、日曜日新しい用紙が届いたばかりですし、今までのグラフと見る感じが変わってくるでしょうから、今まで通り1枚150円の某社のグラフ用紙を使っていきます。(笑)


3956 ?はミリです 風方  - 2005/06/22 11:39 -
3955の?はミリメートルです。
よろしくお願いします。



3955 グラフの書き方 風方  - 2005/06/22 11:37 -
はじめまして、管理人様ご覧の皆様。
極、初歩的な質問で恐縮なのですがグラフの書き方について教えてください。
まだグラフを書いたことがないのですが
以下 私が書こうとするグラフの書き方です。

方眼紙  コクヨ ホー11N
縦軸   1?1円
横軸   陰陽線の幅2?陰陽線の間隔2?
用紙の向きですが過去の月足グラフを書く場合
700円を上回る事がなければ向きを横長に使っても差し支えないでしょうか?
 
以上 良いアドバイスがあればご教授下さい。
よろしくお願いします。



3954 猫次郎さんが見たら・・・ 管理人  - 2005/06/22 09:39 -
八千代の小次郎さん ありがとうございます。

Altechはさらに安いですね。上には上があります。

でも、細かく、せこい話で盛り上がってる我々を見て、猫次郎さん、笑ってるだろうな〜(^^;)


3953 ホ-11Nをさらに安く! 八千代の小次郎  - 2005/06/21 23:41 -
 こんばんは、八千代の小次郎です。せこい話題大好きなんで、さらにせこく迫ります。(笑)
 「アルテック」でホ-11Nは50枚で3450円!しかも送料は無料です。一枚単価69円でばら売りもしています。買上2520円以上は送料無料のようです。私はここを使い始めました。2日で配達されました。お試しあれ!

http://www.altech.ne.jp/product/254-281.htm




3952 私の場合 ケント  - 2005/06/21 21:53 -
 ホ-11N(1箱)は、店頭で、税込み3,948円で買ってます。1枚は78.96円です。
「せこい利益の積み重ね」じゃないけど、すこしでも安い所から
買ってみようかな(別に高く転売するけじゃないけど)。


3951 ここで買います 管理人  - 2005/06/21 20:21 -
匿名さん ありがとうございます。

e-b5 少しわかりにくいけど、方眼紙で検索すると、「ホー11N」がでてきます。
ここは 3,602だけど、なんと送料無料!

僕はリターン社のグラフ用紙でないと月足グラフが書けませんが、ホー11Nを買うときはここで買います。


3950 グラフ用紙 匿名希望  - 2005/06/21 12:50 -
管理人さん、みなさん お世話になっています。

さっそくですが、「ホー11N」 のネット通販は以下のサイトにもありますよ。
たしか去年の今ごろこの掲示板でどなたかが紹介されているのをみて以来ここで
購入しています。
注文後早ければ翌日に届きますよ(地域によって異なりますが、目安が書いてあります)。


e-b5


http://www.e-b5.co.jp/


3949 コクヨの全紙グラフ用紙 ホー11N のネット通販 管理人  - 2005/06/21 10:42 -
コクヨの全紙グラフ用紙 ホー11N のネット通販を見つけました。

株式会社 エス・ビ・ディという会社でホー11N 箱入り(50枚)が¥3465+送料¥1050+代引き手数料で買えます。
一枚当り89円。

近所の文房具屋は一枚130円でしたから、送料を払っても割安ですね〜(^.^)b


3948 現金比率を高める局面 管理人  - 2005/06/21 10:08 -
フィスコの 藤井さんが 『近い将来の買い場到来を期待し準備する』と題して、弱気の見通しを書いています。
フィスコって、良く知らないけど、業界の一員が堂々と弱気を主張するなんて、時代が変わったんですね。

近い将来の買い場到来を期待し準備する
 原油価格の高騰が続いている。20日のNYMEXの原油先物(7月限)価格は一時59.52ドルまで上昇した後も高止まり、ほぼ高値の59.37ドルで取引を終えた。しかしながら、その割には、日米株式市場はしっかりした動きとなっている。売り方の買戻しが相場を上へ押し上げているのだろう。
とは言え、原油価格高騰は、米国のインフレ懸念を強めさせることになる。6月29日〜30日に開催されるFOMCを前に、米国株式市場がインフレに対して、神経質になる展開を警戒しておく必要はあるだろう。米国市場が変調をきたせば、当然わが国の株式市場も影響を受けることになる。目先的には、売り方の買戻しニーズがあるため、底堅い動きは継続しようが。
                                  
 3月以来、日経平均は、2点天井を1回、2点底を1回記録している。2点天井は3月7日の11975.46円と4月8日の11911.9とで形成され、そのネックラインは3月30日の11506.85円だ。一方、2点底は4月21日の10770.58円と5月17日の10788.59円とで形成され、そのネックラインは5月10日の11211.36円である。よって、5月17日の10788.59円からの自律反発のメドは、2点天井のネックラインの11506.85円から2点底のネックライン(11211.36円)から1番底(10770.58円)までの下げ幅440.78円(=11211.36円−10770.58円)をネックライン(11211.36円)にリプレイスした11652.14円が見込まれる。
相場は、既に、戻りメド(11506.85円−11652.14円)に達しており、株式保有比率を引き下げ、現金比率を高めるタイミングに入ったとみておきたい。
                                 
 水準的には前述の通りだが、日柄的にはどうか。日経平均は昨年5月17日に10489.84円で底入れし、7月1日の11988.12円で、天井を形成した。1−3月期GDP速報値発表で底入れし、日銀短観6月調査発表の7月1日に天井をつけたのだ。日経平均は、偶然とは言え、今年も5月17日の10788.59円で底入れを果たしている。昨年と同じパターン、同じような軌跡を描く展開が直感的にイメージされる。ちなみに昨年は、7月1日に11988.12円まで上昇した後、8月16日に10545.89円までの急落となった。信用買い方の投げ売りが相次ぎ、耳を澄まさなくとも、信用買い方のうめき声、泣き声が聞こえてきた。そのような状況こそ、絶好の買い場と言えよう。今は、そのような買い場到来を期待して、現金比率を高めるなど準備する局面とみている。(株式会社 フィスコ 執行役員リサーチ部長 藤井英敏 2005年 6月21日(火) 8時14分)


3947 勝手に三番弟子さん はぐくみさんへ つみさん  - 2005/06/21 01:08 -
こんばんわ。つみです。

こちらこそ、いろいろと教えていただくことが多いと思います。
勝手に三番弟子さんは、リーマン+αでお忙しいのに、
努力されている姿は僕の励みになります。


それから、発言したついでに、
前に、はくぐみさんから、感想いただいていてましたが、
私が、返答していなくて、いつの間にか、
発言削除されていましたが、大変失礼しました。スミマセン。
場帖の銘柄を増加させていたので、終わるのが夜中だったので、なかなかご返答できませんでした。まさか、会社から返信できないので............
この場を借りてお詫びするとともに、
また、出てきてくださーい(^^/~



3946 つみさん、こんばんは Roma  - 2005/06/20 21:46 -
 自分にはない独自の感覚というものは、確実にあると信じていますから、それを確かめる方向に努力していくつもりです。グラフ書きも場帳も全く苦になりません。
 つみさん、結城藩の住人 様 これからもよろしく。




3945 つみさん、ありがとうございます。 勝手に三番弟子  - 2005/06/20 12:21 -
いつも貴重な投稿をありがとうございます。
大変参考になりました。


3944 Roma さん。結城藩の住人さん。 こんばんわ つみさん  - 2005/06/19 22:13 -
Roma さん。結城藩の住人さん。
こんばんわっ。つみです。

お二人の文書を拝読させていただきました。
同じ19日に、独力(うねりでしょうか)と、猫塾(集合研修)の
件で、書いたのは、奇遇と感じました。
同じ話題のご近所仲間として、今後とも宜しくお願いします。

僕も、新光証券(今後も銘柄の一つとして続けます)のうねりをしています。
一番の想い出では、昨年の7月の2番天井の下げを売りで取れたれたことです。
毎日、ドキドキしてました。あのジェットコースター感覚は、
取れた者でしか解りません。
僕的には大変心臓に悪いですが...爆

僕(も)(は)、リーマンなので、あるものに集中して、その代わり部分的に手助けを受けながら、不ぞろいで変形した、5角形の成績グラフの全ての辺が均等に、大きくなるように、努力するつもりです。
相場を志す仲間として、うねりは感覚は、その1辺です。共通の話題が
多いと思います。今後とも宜しくお願いします。




3942 猫次郎さんの根玉。その2 つみさん  - 2005/06/19 20:52 -
しかし............................

驚いたのは、2001年の大崩の時に、猫次郎さんが根玉を仕込んでいることを教えられた時です。FAIは西暦2001年に大崩れしたとき、やめた会員も多かったらしい。
猫次郎さんはこの前後に、根玉を買っている。(過去にこのあたりのことを板に書いてますが、僕は昨年9月からこの板を読み始めたので知りませんでした)

その買った理由ですが、
2000年前後、鞘が詰まっているので、猫次郎さんは買いのポジションを取ったらしい。
(僕も1999年以降の相場は、新光証券銘柄を日足グラフでも6枚、4本値1枚、月足グラフで1枚書いており、1999年からの終わり値場帖で1回、4本場帖で1回、場帖書きの練習しています。さらに(しつこいけど練習になるかと思って)値の動きを10回以上ICリコーダーで通勤途上、聞いているんです)
まあ、自分なりに新光証券に慣れ親しんだつもりですが、少なくとも僕は2001年の相場の崩れたときは慣れた銘柄でも買えないと感じています。
そんな実力は、僕程度の練習量では、ついていません。


一方、猫次郎さんは買っている。
恐怖感無いのかなぁ?
鞘が詰まって値幅が無くても、比率換算すれば、タイミング間違えば損失は大きいはずです。
しかし、猫次郎さんはそこを買っている。
「鞘が詰まれば買いだろう。」
「最後の強気(FAI)が投げたら、買いでしょう。」とこともなげに言う。
知りたい気持ちもあり、「バカラさんもそうなんですか?」と質問すると、「そうだ。」
プロは買えるんだ。
ホントに勉強になった。

思うに、猫次郎さんは、グラフから来る鞘の詰まりについて、絶対の確信というか、感覚があるんだと思います。
こんなこと、プロの方々から見たら当たり前で、笑われてしまうでしょうけど、僕にとっては大変勉強になりました。

僕は、マシン売買から株式投資を始めたので、やっぱり、当初の体験が、なんとなく体に残ってます。でも、その事実を聞いてから、なんていうか、体から、指数とか、平均とかいった感じがすっと抜けるような感じってたって説明して、解ってもらえますか?
自分じゃ完全に脱いでいるつもりでしたけど、なんだか体から、霊が抜けて身軽になったような感じです。

僕は、全くの「屑投資家」なので、猫次郎さんの相場師としての力量を正確に報告することは不可能ですが、少なくとも、一つの方法論についての努力の入り口が正しいのであり、その蓄積が僕らと違い桁違いなんだと思います。
その努力の入り口と出口が一本の線で結ばれいることが勉強になりました。
大量のグラフを書いて、目先の短期の酒田の売買する猫次郎さんと、10年のスパンで、株の売買をする猫次郎さんは全く同一であることが僕がびっくりしたことです。

努力が積み重なる投資法だと確信できたのが、収穫です。
マシン売買だと、僕は、単銘柄だと儲けられるんですが、不思議と、玉を重ねると、損するんです。その点、練習すれば、自分の程度が高まるんだと思いました。
その点「ど素人」の僕にも解った事を書きたくて、この拙い文書をシコシコ書きました。

乱筆乱文失礼しました。m(--)m




3941 猫次郎さんの根玉。その1 つみさん  - 2005/06/19 20:51 -
皆さん。こんにちはっ。つみです。
猫次郎さんへの訪問記の2です。
この文書は、自分に対するまとめの意味で書いてます。


僕が猫次郎さんのご自宅に訪問した第一の目的は大量のグラフを見せてもらうことです。
「一度、自分の目に焼き付けておきたい」という動機です。そして、「一度、時間を割いて、プロの方と、自分にとっての相場の相談をした。」と希望していました。
少なくとも林式投資法は、「習い事」ですから、板のやり取りだけでは、書いてあっても、自分の程度が低くては読解できないものだと思ったからです。
僕は相場仲間がいませんし、仕事柄、株式の話をするのはご法度なんです(最近はそうでも無くなりましたが)。お客さんでお金持ちで僕の知っている範囲は全て全滅しているんで、相場は生易しくないことは、実際によく見ています。

その日はまず、大量のグラフを見せてもらい、天井圏は鞘が大きく、底値圏は値が詰まっていることを解説してもらったんです。
その後、おもむろに、FAIの指数の日足折線グラフを見せてもらった。巻物である。
僕も、新光証券の1983年からの20年日足書いているので、流れはなんとなく理解できるので、解説を受けながら聞いた。
ここで、上げ相場と、下げ相場の戦略(株数×単価)の戦略を教えてもらいました。
「プロは下げ相場で儲けるので、今仕方なく、あげだから買っているんだ。」とのことでした。ここまでは、知識的に理解できます。




3940 追伸 結城藩の住人  - 2005/06/19 13:03 -
?の部分は1,2,3です。信用買いをするなと帰り際に念押しされました。


3939 すいません 結城藩の住人  - 2005/06/19 12:58 -
名前がクリックする時に消えました。「梅雨」は私が書き込みました。


3938 梅雨 の  - 2005/06/19 12:56 -
じめじめとした梅雨の始まりです。これから残暑までの3ヵ月間は思いやられます。管理人様のアドバイスをきっかけに、もう一度、4004と5803の日足の折れ線グラフと場帖を書き始めました。それとオーシャントレーディングからこの2銘柄の月足グラフを注文。5銘柄単位の注文ですの、残りの3銘柄はFAI銘柄にしました。猫次郎師匠の塾に入っても、自分の忙しい仕事柄、300枚、400枚のグラフを書けないのは分かっていましたので、残念でしたが、入塾は念頭にありませんでした。Romaさんと同様、この数年慣れ親しんできたこの2銘柄で変動感覚をさらに磨こうと思います。銘柄固定。FAI以外はこの2銘柄、いずれはこのうちの1銘柄だけに絞ります。3−4年の付き合いのある5803は変動感覚がかなり分かり、450円から再び上げ始めることが予測はできました。ただ、まだ初心者で、短期でなかなか上げないと売ってしまうことです。5803も底練りが数ヶ月あり、さらに下にいくかもしれないという恐怖心もありました。経験すれば自分の欠点も分かります。いろいろとありますが、林輝太郎先生の事務所に3年前押しかけて、初心者の私に助言されたこと。難しいことはおっしゃいませんでした。初心者にと言うことでしょうか?分割売買をしなさい?信用買いは決してしてはいけない?意識して玉をゼロにしなさい。帰り際に?を念押しされたのがいまだに印象的でした。初心者だから心配されて?を念押しされたのでしょうね。この三つの助言と、林先生の書かれた書物から得た知識である値動きの激しくない中低位の東証1部の大型株を売買したおかげで、大儲けは出来ませんでしたが、いまだに、お金を継ぎ足しすることなく、市場から退場せず、昨年、一昨年と小遣い銭ぐらいは年に稼げるようになりました。これからも、年にこれくらい稼げれば、間もなくやってくる定年後も年金と相まってほどほどの生活ができるのかな、と気楽に考えています。これからもFAI銘柄を選定時に買うことと、この2銘柄の場帖とグラフをつけながら、売買しようと決意しています。申し訳ないのですが、FAIはチャートで確認するだけです。選定時に買えば100%利益を得るといっても過言ではないからです。自分のような強固な意識のない人間は、時々偶然に出会う人々の助言で目を覚まします。林先生と同様、管理人様に感謝です。管理人様の掲示板をしばしば覗きながら、勉強もしていこうと思います。のんびりやります。


3937 悩みましたが入塾断念 Roma  - 2005/06/19 10:47 -
 この1年、猫次郎師匠や管理人様の書き込みを中心に、いろんなことを学びましたが、やはり一番痛切に感じたのは、自分の感覚を研いでいくこと、他の人の見通しをどうやって削いでいくか、ということでした。私淑しているために、どうしても、ぼくの玉操作は、師匠の見通しから強烈な影響を受けました。2月の後半から自分の中では黄色信号が点滅し始め、3月にはすぐに頭の中で警戒警戒のサイレンが鳴っていたにもかかわらず、影響を受けて切れませんでした。値洗い益を減らしたことにめげているのではありません。自分の感覚で建ち切りができなかったことにショックを受けました。
 一番大切な、姿勢と日々の取り組み方を学びましたから、失敗を繰り返すことになるかもしれませんが、当分は自分の感覚だけに向き合っていこうと思います。
 1年前なら、迷わず入塾していたと思います。
 ブログでノルマと目標を提示されていましたので、それを自分の目標として楽しみたいと思います。不思議と入塾を断念して、グラフ書きのスピードが上がってきました。

 余談ですが、ゴルフを始めた頃、先輩の誰がなんといおうとF・カプルスが私のヒーローで、極端なフックグリップを決して直そうとはしませんでした。来る日も来る日も左に曲げて、にぎりで負けてました。コンマ数秒の自分の体の動きがおぼろげながらイメージできるようになり、少しの技と体力がついてきて、グリップも自然な形に収まり、飛距離もぐんと伸びました。
 列車を降りさえしなければ、収まるところに収まるように思います。

 
 


3936 司さん、はじめまして、こんにちは。 勝手に三番弟子  - 2005/06/16 12:46 -
 >勝手に三番弟子さんの件について
ブログが無くなるのは残念ですが、猫次郎さんの意向が
ソウであるならば、閉鎖するべきです。
様々を含め、その為の「塾」が開設されると理解しています。

ほんの先ほどブログを拝見しまして、猫次郎師匠のお気持ちがわかり
ました。閉鎖は仕方ないですね。ただ、私は入塾することにします。
相場師の生活を学びたいからです。多分それが私の成りたい自分ですから。

入塾をためらっていたのは 生活に追われていまして
場帖もグラフも入塾規定のようには続かないことが
自分自身でわかっていたのであきらめていたのです。

でもBCクラスでならいけるかもしれないと
思い直した次第です。お気遣いありがとうございました。





3935 爆死した個人凍死家 管理人  - 2005/06/16 10:49 -
フィスコの藤井さんが、また面白いこと書いてます。「買われる株もあるが、売られる株もあり、全面高は期待薄。」

11506.85円は相当強力な抵抗帯                                
 シカゴ先物は11420円大阪比10円高で取引を終えている。本日の東京株式市場は、米国株の堅調を追い風に、11400円台での強い動きが想定される。そして、買戻し圧力が高まるようなら、日経平均は3月30日安値11506.85円を目指す見通し。なお、この3月30日安値11506.85円は非常に強力なレジスタンス。3月7日高値11975.46円と4月8日高値11911.90円とで形成された2点天井のネックラインである。6月2日高値11374.69円なんて目ではないくらいの強い売り圧力が存在するとみておきたい。
                                  
 ところで、昨日、政府は6月の月例経済報告で景気の基調判断を引き上げた。判断の引き上げは04年7月以来11ヶ月ぶりのことだ。個人消費と雇用の改善を受けて上方修正した。景気の大局的な見方は「踊り場」だが、前月からの変化を示す基調判断は上げたのだ。一方、日銀は6月の金融経済月報で、景気の現状判断を据え置いた。まあ、明るい兆しはあるが、足元景気に力強さはないということだろう。東京株式市場もこれを反映した動きとなりそう。買われる株もあるが、売られる株もあり、全面高は期待薄。よって、指数の上値は重く、下値も堅く、結果、膠着感が強い状況が続こう。
                                  
 このような状況で、個人投資家は個別株物色を強める見通し。
ただし、3月−4月の低位材料株相場で材料株を高値掴みをした信用買い方、4月の萌え関連で高値掴みをして資金を半減させた凍死家、
5月下旬のIPO銘柄の初値買いで爆死したとみられる個人凍死家などの存在を考慮すると、
投機的個人の置かれている状況は決して明るくない。彼らのポジションが整理されるまでは、相場の雰囲気が改善することはなさそうだ。(株式会社 フィスコ 執行役員リサーチ部長 藤井英敏 2005年 6月16日(木) 8時20分)


3934 どういたしまして 管理人  - 2005/06/16 10:36 -
司さま、カブボーンさま  おはようございます。

>日頃御多忙のなか御足労していただき、誠に感謝しております。 過去ログ、または今現在の掲示板で、様々ご教示していただき ありがとうございます。

どういたしまして。気分転換になりますから、それなりに楽しんでます(^^)v
僕も、この掲示板のおかげで猫次郎さん、バカラさん、千葉の太郎さん、といった凄い人たちの相場の仕方を垣間見ることができました。


3933 管理人さんへ 司  - 2005/06/16 08:54 -
日頃御多忙のなか御足労していただき、誠に感謝しております。
過去ログ、または今現在の掲示板で、様々ご教示していただき
ありがとうございます。

 >勝手に三番弟子さんの件について
ブログが無くなるのは残念ですが、猫次郎さんの意向が
ソウであるならば、閉鎖するべきです。
様々を含め、その為の「塾」が開設されると理解しています。

ちなみに、私は入塾しておりません。



3931 猫次郎様よろしくお願いします カブボーン  - 2005/06/16 08:27 -
皆様お世話になります。
相場戦略研究所 管理人様日ごろはここのサイトには大変勉強させて頂いております有難うございます、特に猫次郎様の懇切丁寧な書き込みには、どれだけ為になりましたか数えあげたらきりが無いくらいです、過去ログを読めば大体の事は書いてありますのでそれを読めばすむ事ですが、猫次郎様のやはり生の言葉を聞きたいのです、しかし新たに猫塾を立ち上げられて今までのブログの閉鎖と聞いて残念でなりません、お忙しいのでご無理は言えませんが、できましたら時々でもブログに書き込みしていただいたら嬉しく思います、どうぞ宜しくお願いいたします。


3930 私も同じ思いです やすし  - 2005/06/16 02:39 -

2004年春頃からこの掲示板と猫次郎様のブログを読ませていただいています。
ありがとうございます。
おかげで場帳と月足グラフを書く必要性を解りやすく教えていただきました。
遅ればせながらグラフ300枚 場帳100枚をめざしてがんばろうと思っています。
ブログが廃止されてしまえば灯台がなくなってしまうようで
非常に寂しい気持ちです。
もちろん、勝手に三番弟子さんのおっしゃるようにコピペで結構です。
よろしくお願いいたします。


3929 勝手に三番弟子さんに賛成です 柄長  - 2005/06/15 22:43 -
はじめて投稿します。柄長と申します。

去年の10月頃からこの板と猫次郎様のブログを読ませて頂いてます。親切で丁寧で分かりやすい猫次郎様の投稿に感謝、感動の連続でした。

こちらの板はともかくとしまして、ブログの方は是非とも続けて頂きたくお願い申し上げる次第です。
よろしくお願い致します。


3928 【猫次郎師匠にお願いします】「10億への近道ブログ」閉鎖しないで下さい。 勝手に三番弟子  - 2005/06/15 19:07 -
大猫師匠、こんばんは。
ブログによりますと、7月初旬から「猫塾」試運転開始とのことで
本当にすばらしいことを始められると思います。影ながら応援
させていただきます。

ただ、開始と同時に現在のOCNブログを閉鎖予定とのことですが
出来ましたらこのまま残して頂いて、日々の相場師の生き様を私の
ような猫塾に参加出来ない者でも学ぶことの出来る場にしていただ
けないでしょうか。

直近の本場バルサミコ酢(私も安物を料理に使います)のお話に
ひっかけたイタリア人気質、過去には階級闘争の意義、成りたい自分
を探求して生きたいように生きる生き方等々、さらには師匠おすすめ
の食事、服飾、美味しいフレンチ西麻布レゼルバ 、六本木のグラン
ドハイアット、箱根 強羅花壇、伊豆つばき、鬼のすみか、那須の
二期クラブ、中国の宮廷料理、京の桜と有馬の湯、MIHOーMUSEUM etc,etc

思い出せば多くのことをそれは楽しく学ばせていただきました。

これが無くなるのでは、師匠との繋がりもなくなってしまうようで
非常に寂しくやりきれない気持ちです。

相場技法につきましてはこれまで非常にわかりやすく教えていただいて
「あとは自立して自分なりの個性を伸ばせ」と仰っておられるのが
伝わってきますので私としてはそうさせていただいておりますが、
日々の相場師の生活は今後とも出来たら日記の形で読ませていただき
たく切望します。お忙しくなるでしょうから原稿は猫塾での雑談の
コピペで無論結構です。
如何でしょうか?ぜひご検討ください。よろしくお願いします。

【読者の皆様 どう思われますか?】



次のページ▼
管理人削除画面|通常画面へ戻る掲示板・編集・削除画面へ


ホームページへ戻る
infoseekレンタル掲示板