ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

イメージ 1


オランダ紫陽花
イメージ 2


イメージ 3


霧と雲の劇場

今日は酷い雨だった。1時間に80ミリとか100ミリという降雨はまさに暴力的であり、全面ガラスのリビングの10メートル分のガラスに音を建てて無数の雨滴が打ちつける。標高が230メートルの我が家は、道からは7階なので25メートルぐらいはあるので、雨が上下から吹き付ける。目の前の森ではどんどんと雲が出来ていくのが目視できる。霧が一気に出れば視界はゼロ。風が吹くと5分で視界が開ける。オランダから届いた紫陽花のアレンジが部屋の中で梅雨を主張している。
 普段は意識しないが、空気は大きく動いているのがこういう場所に住むと嫌でも認識される。

 僕の周囲でも身体の不調を訴える人が増えている。きっともう報道されなくなっているが福島の原発汚染が都内でも確実に進んでいるのだろう。その影響が蓄積されて、ガンや奇病で病死する人がどんどん増えている。雨や水にセシウムが解けて、関東地方の河川と東京湾の海洋汚染は酷いというデータを見た。福島付近にはドンドンと住めないようになってきているのだろう。僕のような還暦オーバーの老人は、今更汚染がどうのと言っても残った時間の消化試合のようなものだから、「楽しく生きる」以外に対処はないし、やりたい事しかやって来なかったのだし、今後も同じことを自分なりのペースでやるだけだから思い残すような事も無い。煙草を辞めた以外には好き勝手をやっている。医者からあれこれ食うなと言われても守らない。
 それでも東京で生きている子供や孫たちの健康が心配だなと思うが、かといって他にどこか別の場所で生きるという選択肢は彼らには無いようだ。自分たちの人生だから自分で決める以外には無いのだね。
 あと10年もしないで東京はもう駄目かもしれない。放射能で死滅する最初の大都市になるかもしれない。そんな場所でオリンピックなんてよくやるわと思うね。全員が狂人じゃないのかね?

 ここ数年熱海に移住してくる人がとても増えている。熱海会議という移住者向けの市役所の有志がやっている集まりには、30代から60代の都会からの移住者が出て来て、職業支援とかいろいろな地域の仲間や会社の情報を交換したり、紹介したり、支援したりしている。リゾート定住とか都市とリゾートの2拠点生活など、リベラルな暮らしのスタイルが進んで来たように思う。やっとノマドライフをする人が日本でも増えてきたようだ。
マダムもこの会議のメンバーで、いろいろ職業支援をして貰っていて、来宮神社の宮司さんを紹介してもらって、神社でやる結婚式の披露宴の装花の仕事をもらったり、結婚披露宴をやるスタジオの装花を受けたりしているようだ。華のレッスンを月一で自宅のリビングでやっていて毎月10名ほどの生徒さんがやってくる。仕入れや配送、送迎などみんな車が必要で、僕は運転手と配送担当を自動的にやらされるのでA6は大活躍だ。3年前に5万キロで買った10年落ちの中古がもう9万に届きそうだ。余り遠出しない(関西には行ったが)のに距離が伸びているのは、仕入れの東京往復(約250キロ)が多いせいだろう。

金と暇の多く有る無しよりも、「ノマドな気分」を実行するのが楽しい生き方なのだと感じて、それを日常化するような人が増えているのだろう。都会で身体の不調を感じて「田舎暮らし」「熱海温泉生活」を始める人もいるし、ついでに畑を借りて野菜作りや、ヨットを借りて釣りや船遊びをする人もいる。ずっと金を追っているとキリが無い。たくさん出来た所で使用しない(しないというより出来ない人が大半だ)なら意味が無い。その意味が無いことしているのは単なる馬鹿だからだろう。

 金と時間が余っている人から「働くよりもっと遊ぼう」という気持ちが強くなってきたのは良い事だねと思う。働く事自体が自己目的化してしまってそれが一体君の人生の何になるのか?そうやって働いて出来た金で一体君は何を買いたいのか?たぶん良くわかっていないで働いている人が大半なんじゃないのか?それはつまり働いていない自分を考える事自体がきっと怖いのだろうと思う。

 僕は若いときからずっと奢侈ばかりして来てもう飽きた。でも飽きたがやって良かったねと思う。なんでも自分でやってみないと分からないからだ。相場も同じである。やってみないとわからない。相場=投機=博打なのだから、その博打場でどうやって勝ち残るかは、やってみた人しかわからないんだね。

イメージ 4


トウキョウバル
1 巻頭特集  猫次郎の 今月の相場展望       7月3日早朝 記
 6月28日は金曜日だった。だから週末の土日から月足と折れ線の更新を始めて7月2日の夜に完了して7月3日の早朝5時からこの原稿を書いている。加齢のせいで1200枚の月足と120本の折れ線を更新するのは手間と暇がかかるので、毎月こんな面倒でややこしい事をずっともう23年も続けているのは実にシンドイことだねえと思うが、そういう一般人には全く理解も共感もできない面倒なことをやっているおかげで、40歳からずっと僕は相場で飯を食って実際すこぶる快適で上等な引退生活をしてきたわけだから、仮に読者が今後同じようなレベルで1%の資本社会の勝ち組のブルジョワライフを満喫したいと望むなら、完全な道具の整備と感覚の醸成および同様な身体的行為が不可欠なのは言わずもがなである。

 美味しいものを腹一杯食べて、素敵な洋服や宝石を買って高級車に何台も乗って温泉付きの広い快適なフラットに美人と住んで好きな本を読んで労働なんて全然しないで少し相場をする暮らしだ。どうだい素敵だろ?(爆)

 猫次郎より才能と知性と身体反射と資本量に優れているのなら別だが、そういう優れた人がこれを読んでいるとも思えない。誰かに教えを請うということは、教わる側が無意識に教える側から「何らかを学ぶ」という姿勢があるのは当然で、その学ぶべきものとは、実は教える人の相場に関する情報コンテンツではない。コンテンツとは具体的な相場の予想や建玉操作の方法ということだが、そんなものは学んでも教える側のレベルには到底到達しえないだろう。学ぶベキは、先達の日頃の身体的行為や所作を真似る以外にあり得ない。まったく同様な身体行為の反射反復を何年、何十年と続けていく間に自然と相場への対処を自分の身体で学んで行くということが起きる。それは対象(相場の価格変動)に対して、こちらの身体行為を連動させてジグザグの波をスイスイと乗って鞘を抜くという行為を無意識レベルで永久反復するという事である。
 さて説教がクドくなった。周囲で下げ相場を上手く取れる人があまりに少ないので嫌になる。彼らは一体どこを見ているのだろう?

 ブログ資料1を見よ。1306の終値の折れ線だ。相場概況の説明を理解するためにこれを最低でも10年分ほど書いておけと過去に言っているはずで、実際に売買可能な対象なので出来ていない人はすぐに用意するように。カーレースをするのに良いエンジンの車がないのでは出場さえできない。道具とはそういうものである。
 
A    赤   1881   10月初旬高値
B  緑   1640  10月末安値      下げ幅  241  日柄4週新値10本
C 紫   1744   12月初旬戻り高値   上げ幅  104  日柄5週新値6本
D 黄色  1463   クリスマス安値     下げ幅  281  日柄3週新値10本



E 茶    1700   4月中旬今年の戻り高値  上げ幅  237  日柄14週新値21本
F  黒    1566   6月初旬安値      下げ幅   134  日柄6週新値12本
G 青    1665   7月2日戻り高値    上げ幅    99  日柄4週新値6本 
H 赤いボールペン  1322 ?        (下落1波A-Dの下落率と同率と見て)


AからGまでは、暇を見つけて自分で手書きのグラフを全紙版の用紙に書けばどんな馬鹿でも価格のうねりがわかるはずだ。値動きという事実はプロもアマチュアも同じ森と木を見ているはずである。ところが自分で手書きをしていないと値動きに関しての感覚というのものが出来ないのである。WEB上の証券会社や新聞社のグラフはいろいろと賑やかで便利そうだが、僕から見れば感覚的に実用上使い物にならない。(実際の玉操作には使えない道具だということ)だからいくら見ても感覚的な操作に直結しないので駄目ね、そんなんじゃ当て屋になるだけで金にはならんよというお話である。売りでも買いでも鞘取りでもみんな同じ。手書きのグラフと場帳なしには華麗な連続売買は出来ないのである。

 結論、ということで書いてみると上記のような値動きである。エリオット波動そのものがまさに再現されているわけで、下落第二波の進行中だから、ゆっくりと戻りを売れ(FからGまでの間に適当に銘柄と日柄と数量を分割して売り上がれ)ということになる。今まさに君はそれが出来てるのか?という事である。(くどいおせっかいを書くとちゃんと今戻り売りの空売り玉が逆張りで建ってるの?ってこと)

===========
資料1
1306
イメージ 1





資料2
7244 グリーン

イメージ 2




イメージ 3



資料3
8604 赤
8698 グリーン


===============

 「空売り通信」購読者 各位へ


現在より8月号通信を配信します。15時頃に完了予定。
未着の方は15時以降、ご連絡ください。迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。

猫次郎

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



大雨と霧と湿気が凄い!台風が過ぎて、美しい夕焼け空が見れたと思ったら、こんどは雨と嵐と霧で視界が狭い。伊豆山は視界が50メートルもないぐらいで、運転がヤバい。昼間でもライトとフォグを付けないと危ない。
 午前中に三島の市川バラ園という日本有数の高級バラを育成しているバラ園でマダムが仕入れをした。その後、伊豆屋で天丼を食べて、SEIYUでお買い物。どこもすごく混んでいるから人気があるのだろう。天丼屋は11時15分には満席だった。みんな美味しい場所は知っているのね。

 SEIYUはウオルマート資本のせいなのか、日本の他のスーパーと少し異なるので少し面白い。外国産の食品が多いし、特にアンガスビーフという牛肉やスイス製のチョコレートなどを気合いを入れて売っている。アンガスは100グラム200円代だから国産の豚肉より安いぐらい。農畜産産物がもっと自由化されると日本の牛肉は苦しいだろうなと思う。僕の買う伊豆牛のサーロインはステーキ用で100グラム980円から1600円ぐらいだ。焼き肉用のカルビで650円、すき焼き用の肩ロースで780円ぐらいである。だからアンガスだと半分以下、5分の一ぐらいで売っている。貧乏人はきっとこれしか買えないだろうなあと思うが、これで十分に美味しいというか、油が少ない分だけヘルシーだと思う。

 金=記号だと割り切れば、人生はもっとずっと楽しいと思うが、日本人は狭い国土にぎゅうぎゅうずめに詰め込まれて兎小屋でしみったれた生活をするのに慣れっこだから、隣のことが気になるのだろう。わずかな差異に異常に神経質になるパラノイアばかりだ。そのくせ、大切な部分は手抜きと無知ときているから、ロクな結果にならない事が多いようだ。

 土日とずっと月足と折れ線を更新していて飽きた。肩は凝るし、目はしょぼしょぼするし加齢による疲労感がどんどんと増してくる。それでも空売り通信の原稿を書くには、月足と折れ線の全ての更新を終えていからの印象が大事なので、コツコツ地味にやるしかない。
 6月末時点の225は、年初比で若干のプラスになっているから、突っ込みを拾えて戻りを売れた人は利食いだったろうと思うが、僕は売り(空売り)しかしなかった。それでも無論5月の大崩れを取って大幅にプラスである。目先的に見れば、月足の陽線と陰線の実体の長さを比較してみれば、18年10月以降は、陰線の実体長のほうが陽線の実体長よりも長いものが大半だろうと思う。つまり売りのほうが簡単に利食いがし易いのが分かるだろう。

 下手な人に「なるべくたくさんの月足を手書きしろ」と僕がクドい話をするのは、「自分にとって簡単に取れる場所はどこか?」というのを自分で見つけることが容易に出来るようになるために「手書きの効用」が計り知れないからである。誰でもやれば馬鹿でもわかると思う。それさえわかれば、相場師は玉操作さえ巧みに出来れば遊んでいても大金が手に入る。年金不足の2000万なんて1年で楽勝に取れちゃうのだね。

 スーパーマーケットや産直の店には、メロンと桃とサクランボが並んでいる。フルーツの美味しい季節だ。梅雨の鬱陶しい時間にはたくさんの美味しいものを楽しもう!

イメージ 4


戻り売りなら入れ食い
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ラブレス
  • タートル
  • 妻田北
  • ホウセン
  • むう(野生化中)
  • ベトナム
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

CMで話題のふるさと納税サイトさとふる
毎日お礼品ランキング更新中!
2019年のふるさと納税は≪12/31まで≫

その他のキャンペーン

みんなの更新記事