ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

全346ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 前のページ | 次のページ ]

今朝もくるっと6.3万

3436
SUMCO--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り100 株成行19/07/16 11:20
一般無条件100 株
1,343 円134,300 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
1,343 円
-
-
 
3092
ZOZO--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り300 株成行19/07/16 11:17
一般無条件300 株
1,862 円558,600 円
明細
-
-
-
-
300 株
-
1,862 円
-
-
 
7244
市光工業--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り500 株成行19/07/16 11:15
一般無条件500 株
711 円355,500 円
明細
-
-
-
-
500 株
-
711 円
-
-
 
8585
オ リ コ19/07/12124 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り3,000 株122 円19/07/16 10:57
一般無条件3,000 株
122 円5,023 円
明細
-
-
-
-
3,000 株
-
122 円
-
-
 
8698
マネックスG--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り2,000 株成行19/07/16 10:57
一般無条件2,000 株
352 円704,000 円
明細
-
-
-
-
2,000 株
-
352 円
-
-
 
6101
ツ ガ ミ19/06/27915 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り500 株成行19/07/16 10:11
一般無条件500 株
909 円1,789 円
明細
-
-
-
-
500 株
-
909 円
-
-
 
2491
バリューコマース19/07/092,330 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り200 株成行19/07/16 09:43
一般無条件200 株
2,307.5 円3,432 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
2,307 円
-
-
 
明細
-
-
-
-
100 株
-
2,308 円
-
-
 
3092
ZOZO-1,917 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り300 株成行19/07/16 09:43
一般無条件300 株
1,853 円16,679 円
明細
-
-
-
-
300 株
-
1,853 円
-
-
 
7013
IHI19/07/122,513 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り100 株成行19/07/16 09:39
一般無条件100 株
2,484 円2,359 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
2,484 円
-
-
 
8303
新生銀行19/07/121,719 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り100 株成行19/07/16 09:38
一般無条件100 株
1,695 円1,861 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
1,695 円
-
-
 
8303
新生銀行19/07/051,734 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り100 株成行19/07/16 09:38
一般無条件100 株
1,695 円3,277 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
1,695 円
-
-
 
6330
東洋エンジニア19/07/12550 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り600 株成行19/07/16 09:37
一般無条件600 株
544 円2,817 円
明細
-
-
-
-
600 株
-
544 円
-
-
 
6330
東洋エンジニア19/07/12551 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り400 株成行19/07/16 09:36
一般無条件400 株
544 円2,334 円
明細
-
-
-
-
400 株
-
544 円
-
-
 
2440
ぐるなび19/06/18645 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り500 株成行19/07/16 09:34
一般無条件500 株
636 円3,250 円
明細
-
-
-
-
500 株
-
636 円
-
-
 
イメージ 1


1 2014からの上昇

イメージ 2


2 現在

 親しい友達からメールが来た。なんか「終わった感」があるのだという。きっと現在が人生のダウンビートの時間帯で思うように物事が進まない状態で、「お手上げ」状態なのだろうか?そういう人は現時点でツキがないので相場はしないほうが宜しい。そう思って好きな本を2冊贈った。ポールオースターとベルンハルトシュリンク。どちらもポストモダン小説のベストセラー作家だが、あまり日本では売れない。
 そもそも3年に1回ぐらい僕は電車に乗るのだが、本を読んでいる人を見た事がない。全員スマホを見ている。ということは勝ち組になるには電車で本を読むような稀な行動をしているかどうか、それが見分けの容易な判別法である。人と同じことをしているようでは相場でまず大きく勝てる見込みはないのだね。
 もう10年以上も真面目にグラフや場帳を書いて相場の練習をしている人だと思うが、自分のイメージのような玉操作がきっと出来ていないのだろうと思う。相場の上達はなかなか一人では進まなし、取ったり取られたりしながら結局は大きく利食いが出来ないと「本当にこれで良いのか?」と全員が自分の方法論を疑う。
 でも僕に言わせると、それは方法論の仕組みの問題ではなくて、方法論の個人的な実行段階での動作に問題があるので儲からないのだ。高下の予想なんてどうでも良い。どうせ半分は当たらないのだからその都度修正すれば良いだけだ。それが証拠に、同一銘柄を同じ時間帯で売買して、片方は利益、片方が損になることがよく起きるからである。それは平たく言えば、売買動作の巧拙=上手い下手ということだ。同じ材料とレシピでカレーを作っても、上手い人と下手な人がいれば、味は全く異なるのと同じだ。同じレシピを見ても、素材のカットや水加減、火加減、道具(包丁、鍋や釜)で味は全く変わる。つまり上手い下手とはそういうことだ。下手な人の作ったカレーはマズいに決まってる。自分で食うのも嫌になる。相場ではそういうことばかりが起きているという自覚がない人が大半だ。

 空売り通信でもブログでも僕の固定銘柄の半年ぐらいの売買譜を乗せると参考になると思うが、生徒は同じようには出来ない。100人どころか1000人いても同じようなレベルで操作が出来る人は全くいない。資金量、感覚、道具、分割の癖などそもそも前提が全く異なるから同じように出来る訳が無いのだ。でもコツコツ基礎をやればそのうちその人なりになんとかなるもので、その人なりになんとかなる(最終的に利食いで「生活が出来る」程度には儲かる)には10年ぐらいはかかるよと経験的には思う。僕が10年というのだから、普通の人はその2倍はかかると思ったほうが良い。専業で1日18時間も道具を整備することが出来る人は市場参加者の0.1%もいないだろうからだ。

 不調なときは、一旦相場を離れると良い。建玉は一旦ゼロにする。悪い過去を引きずらないのが大事だね。
気持ちを平静にするには○が一番だ。損切りするともうそれ以上は金は減らない。そう思えば次に進む時に無駄なハンディーや補正に必要がない。損切りが大事な理由はそれである。ただし下手な人ほど有効な損切りが出来ないものだ。だからいつまでも下手のままなのだね。

 一旦○にしてさてどうするか?
人生の後退戦を戦っているのだから、ご機嫌な気分でウハウハ儲けるのが目的だ。ゆっくりと何億かは取りたい。
世間は年金不足2000万問題で、貯蓄不足を投資でなんとかしろというムードが満載。それで銀行や証券会社がやるセミナーは満席で入れないぐらいの盛況だ。彼らはなけなしの退職金の貯金を下ろして株を買う。NISAなら無税だと言って騙される。どうせ買った全員が損になるのに無税も糞もあるものか?とは能天気だから考えないのね。そして胴が推奨したものを買わされる。だって最初は現物口座なんだから買い玉しか持っていない。これらを全員殺して金を頂戴するのがマジ相場師のお仕事だ。

 今なら鴨ネギちゃんたちは5Gとか自動運転とか不動産リートとNY新高値とか適当なテーマを刷りこまれて高値を買うのだ。つまりまさに鴨ネギちゃん状態なんだから彼らの逆を素直にすれば良い。ソフトバンクとトヨタやスバルや住友不動産とNYでSP500を分割で空売りすれば良いのである。そのうちほどなく下がる。
 東京やドイツはもう先に下がり始めている。ついに4−6月期のメルセデス決算は赤字化した。来年はトヨタも同類になるさ。8月以降はトランプ関税と数量規制と円高が待っている。作り過ぎなんだから不景気になるに決まってる。もう売れないのね。

不調は人は1306の終値の折れ線グラフを2012年から(出来れば2007年から)書いて見ればよい。天から底、底から上げに移るうねりの周期がすぐにわかる。変動値幅と変動周期は、日本株式の時価総額自体が大きく動く時に連動して主力株(時価総額上位30銘柄など)が動くのだから、直近では1200から1700のゾーンが狙い目である。
一段下げは既に18年1月の1911から12月の1443まで463P下げた。そこから少し戻して19年4月の1633が戻り天井でダレ始めている。次は半年から8ヶ月で1200までの下落が期待できる。ここをゆっくりと売りで取るのが僕の「空売り通信」の主旨である。

 グラフ1 は2014年から15年への上昇である。値幅で550円を8ヶ月で上げている。今回は同じ値幅部分を5ヶ月ぐらいで下げると見ている。上昇より必ず時間は短い。すでに崩れ始めているので今年のクリスマスぐらいが1200ポイント割れで一旦はコツンかぐらいに見ている。グラフ2 のピンクのポイントに向けて今後は下落するんんじゃないのか?と期待している。さてどうなるのかお楽しみですわ。

イメージ 1


天か月足陰線累計10本め。これ以降下げは凄みを増していくかな?



 還暦を過ぎて定年退職を迎える人の大半は、今後の残りの人生をどのように快適に過ごすかに全ての残余価値がかかっている。
社会からはもう君は邪魔だから隅のほうでじっとしていろと言われているようなものだし、事実自分でも昔と同じように何をするにもバリバリとはいかないだろう。現実的には「疲れがひどい、病気もある、気持ちも晴れず心配事も多い、金が足りない」など個人別にいろいろ問題の無い人は一人もいないだろうと思う。
 まあ贅沢を言えばキリが無いし現状の自分には現状がそうなっている自分のしてきた過去の結果だからそれこそ自己責任の部分は相当あるわけだ。文句を言っても誰も助けてくれないことのほうが恐らく多いだろうと思う。文句を言っても事態は一向に変わらないなら、自分で自分を良き方向に変えるしかないんじゃないの?と思わない人は真性馬鹿だよね。

 それでも自己肯定感を持って死ぬまでの時間をご機嫌で快適に過ごすことが自分だけでなく家族や周囲にも一番良い事だろうと思う。それはある意味でいくらでも自由な発想があれば設計が可能であると僕は思う。僕が40歳で実業を引退してからいろいろ変えたり工夫したり挑戦したりした事は以下のようなことだ。全てを一気には出来ないんだから順番を考えて道具や環境を整えてすこしづつ変えて行けば良いと思う。

 1 住む場所を変える。
 2 金を稼ぐ方法を変える。
 3 どんどんと贅沢消費をして楽しむ。
 4 サークルとか党派とか団体とか「同じ事をする」集団を作って人生を楽しむ
 5 具体的な毎日の手仕事に上達する=ボケの防止は手仕事が一番良い=月足グラフなんてボケるとすぐ自覚するよ!

 
平均余命や家族の寿命などから、自分があとどれぐらい生きるか?とザクっと考えて、親プラス10年ぐらいか?と僕なら思う。
父は61で死んだから僕は71ぐらいか?だとあと7年だ。これをご機嫌に暮らすということは残りは2500日ぐらいしかない。食事だと5000食だから、1回1万でもたった5000万である。金は余る!!好きなものを好きなだけ食えば良いなと思う。7年後は2026年だから日本の景気は悪いだろうと予測する。ジュグラーサイクルからはボトムを打ってやっと戻り始めるころで、その上げは大きくは取れないかな?と思う。ということはそれまでの下げを売りで取る、底練りをうねりで取るしかないねえ、、。

1は今なら断然環境の良い(水、空気、魚介や野菜、果実などが旨い場所)田舎が良い。温泉や海、山など都会では望めない美しい環境でゆっくり豊かな時間を楽しむというのが人間本来の裕福な生活だ。つまり労働しないで豊かに暮らすという貴族的な生活だ。人生の残り時間なんだから、あくせくマルキスト的貧乏臭い時間の売り方なんてやめてしまえと思う。
男の場合は、住む場所と寝る相手が変わると人生そのものが劇的に変わるという古人の教えがある。

2は相場。3はその結果。手間がかからず正しい方法でやれば必ず上達する。人が普通に暮らせる程度の金なら少し上手くなれば手に入る。慣れれば億なんて単なる通過点。それを過ぎれば金は単なる「記号」でしかないから貯めても無意味。使用するしか手が無いが、欲望は年とともにどんどん減るし、第一欲しい物は売ってないことにすぐに気がつく。だからある時点から無意味な記号と化す。

4は相場塾をインターネットでやってみた。2005年だった。初年度は大儲けする生徒が多数出たので人気だったが、2008年ごろから下げ相場になったので空売り推奨したのだけど、出来ない人が99%で破産者続出。なんで人は売りが出来ないんだろう?とマジに不思議。
 現在も既に日本は下げ相場に転換しているが、NYバブルに吊られて買っている人がいるから、今後の暴落に巻き込まれる人も多いのだろうと思う。安全な買いのチャンスは10年に2−3年しかないのにね。上がらないもんをいくらたくさん買っても無意味だから、下がるものを売る方が今なら儲かるよと思うね。
前回は生徒が500名、それで下げ相場に転換した2018年12月から「空売り通信」というメルマガを月1で発行してみた。まあ下手な人のための猫提灯だね。
そのせいか僕の株ブログは閲覧平均が毎日500前後だ。少し下げると800名は来るよ。セミナーやっても30名ぐらいはやってくる。基礎をやって、玉操作からうねりやリズムを出来るようになりたい人が集まるのでコツを少し具体的に教えている。

5は 具体的な事。動作の質の多面的展開。つまり思想と動作のブリコラージュ!

老化を遅くするには食う、寝る、風呂と遊び(ドライブできる)。つまり料理を覚えて、温泉入って、清潔なベッドで寝て、車でお出かけ(旅行とか)。遊んで暮らすということを自力でする。自動運転なんて怠慢はトンでもない。あれはアホのすることですわ。運転は危ないから素敵なんじゃないですか。グラフも手書きじゃないと伝わってこないんだよね。感じや感覚って個人の動物的感覚だからよ。自分で書いてみないと感じないものねえ、、。

 1991年からのtopix月足グラフを書いているのだけれど、もう宝島の古地図並みの黄ばみなんだね。日本株は毎回10年サイクルで 700と1900の底天の往来なのだけど、今なら18年1月に大天井を打って下落途上なの。天井から月足陰線で10本目って素人さんには典型的な「押し目」に見えるんだね。日本産業はもう全てが落ち目で今後も世界シェアがどんどん低下していくので、時価総額は底がどんどんと下になっていくでしょ?だから戻りを売れば馬鹿でも金になるんだけど、みんな逆をしたがるね。
きっと明るい夢を見たいのね。そうやって全員が貧乏一直線なんだねえ。猫は売るので儲かるんだけどね。外人が日本株全部売ったの何故かね?少しは考えたほうが良いよ。
イメージ 1
1306  月足

イメージ 2
8306 8週戻りで一杯
8698は先行して崩れ始めている。

イメージ 3
8303と8411の鞘が逆転している。8303を売れば良い。3ヶ月サイクルと6ヶ月サイクルの位相が反転している状態だ。




 期日前投票に金曜日に行った。午後1時ごろだがガラガラで誰もいない。熱海市役所の福祉センターという場所で、開場の役員は10名ぐらいいたと思う。参議院選挙は政権選択ではないが、ここで与党が勝たないと予算案以外の法案はすべて通らない。事前予想ではあまり変化は起きそうも無いという。「変化することが大嫌い」というのが日本人の大半なのだろう。これではきっと貧しくなることはあっても豊になることはないだろう。
 年金問題とか消費税問題とか憲法改正とか論点はそれなりにあるんだろうが、あまり盛り上がりがないようだ。金については、今後税金が上がり、賃金が実質低下しているのだから、景気には大きなマイナスファクターになる。つまり大きな不況が来るのがジュグラーサイクルの循環論からは当然の帰結だ。株式は景気に幾分先行して高下するのだから、現在の株は10年サイクルの高値から下落中である。TOPIXでは2012年が底でそこから6年ほど上げて2018年1月が天井だったから、そこからもう下落が始まって18ヶ月も過ぎている。1306の折れ線や月足を書いている人はみんな気がついてる。
 米国市場が加熱してブームで買い上げられても、東京は白けて上がらないのは、外国人の売りが多いからである。人口が減少して経済が構造的に縮小していく国で増税を行えばデフレになるに決まっている。株式とは物の代価なのだから、株価が上がるはずがないのは当然である。
それでも常識的で健康な人ほど「上昇願望」は強い。人間は明るい未来が常に欲しいのだ。でもやってくるのは大抵は暗い未来である。同じチャートを見ても、違う結論を欲しがるというのが人間というものだ。明るい未来を見たがる人ほど、結果的に暗い未来が待っている。経験則はそう言っている。

 3年以上使用したi-phone6sのバッテリーが駄目になった。YOU-TUBEを見ていたら突然表示画面が3分の一ぐらいに縮小してしまったりする。再起動すると元に戻るというのは、結局は機械が寿命ということだろうか?電池交換で1万円ぐらいはするというので、ドコモでXRという一番安いのを買った。画面が大きくなってホームボタンが消えた。通信料金が減ったので、月の支払いは電話機の分割と相殺で同じぐらいらしい。まあどうでも良いが、常にどこにていも株の売買が可能な通信状態でないとリスクになるので、機械を3年で変更したのはまあ良いだろうと思う。ついでにi-PADminiを新型に更新追加した。画面が大きいので外出時はこれのほうが売買が楽だ。動作も速くなっている。
 ドコモの販売員は20代の台湾人の男性で、日本にきて1年ほどらしいが言葉がすごく上手だ。台湾では公務員をしていたらしい。実にソフトで良い接客で頭が良いのである。熱海でも外国人が立派に日本人以上のお仕事をしている。

場帳を前半の2週で絞めたら、陰陽比では陰線がグングンと増えている。6月の陽線を打ち消して下げ転換が50%以上になっている。海外とは全く異なった動きになっているので、安値を買向えば今年後半はおそらくボロボロになるだろう。強気は死ぬよ、そう思う。昨年12月安値を下に切っているものがかなり出てきた。

WHITE OUT


イメージ 1


イメージ 2


紫陽花も終わる
イメージ 3


朝から ヒジキの炊き込みご飯

下界はホワイトアウトだ。熱海の伊豆山の梅雨は標高が200メートルを超えると霧につつまれる。水墨画の世界のように全てが白く輪郭を失って、いまどこでいまいつなのか?時空の感覚が喪失する特別な豪華な時空間だ。
今がいまという意味を喪失する世界。
 こういう想いや感じが僕の見つけたノマドライフのリアルな現実で、それは文明と文化が自然現象の中に接舷する人の有り様とは何かを考えさせる契機になりうる。

 米国株式が派手に史上最高値を更新しても、東京や欧州は全く反応しない白けた状態で、今日はSQ当日だが高寄りしてダレルという幻のSQ値になるんだろうと思う。値洗いは前日比60万のプラス。半端なところで戻りは止まって陰転する月足が増えている。このまま7月後半はダレて8月が悲惨な夏になるようなムードが満載。

 昨夜は3週間ぶりに後楽園ホテルのフーアというスパに出かけた。平日木曜、夜で雨というまず消費が一番スカスカなタイミングでゆっくりと極上の風呂を楽しむ。温冷浴を6セットすると脳波の強さがフラット化して、思考はゼロに感覚は100にと世界は変わる。筋肉と神経が弛緩して意識が消えて無意識が漂うような猫次郎の感覚の幽霊が出現するのだ。

 8時に起きて、洗濯機をまわして、ひじきの炊き込みご飯の用意をして仕込んだ。死んだ母が作ってくれたのを思い出す。日曜のドラマで、ショーケンが高橋是清の役で出ていた。きっと死ぬ直前の映像なんだろう。凄い役者なんだなと思った。死んでも映像は残ってしまうのか?死んでもテキストは残るってことだな。
 そうそうどういう進みゆきでそうなったのかさっぱりわからないのだが、船井幸雄記念館というところから、原稿執筆依頼が来た。なんでも好きなことを書いて良いということらしい。「恐慌が来るから全てのリスクアセットを売り払って現金化しろ、それで更に株式をショートしろ」なんて書いたら、多分ひんしゅくもんだろうなあ。(爆)

全346ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 前のページ | 次のページ ]

友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ベトナム
  • pka
  • まっちゃん
  • hir*5*321*7
  • 亜紀
  • ラブレス
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

CMで話題のふるさと納税サイトさとふる
毎日お礼品ランキング更新中!
2019年のふるさと納税は≪12/31まで≫

その他のキャンペーン

みんなの更新記事