地球の健康状態に異変が起きている。北極圏の気温が急上昇して平均で10度以上も上がって、アラスカ、シベリア、グリーンランド、フィンランドなどの針葉樹林がいたるところで自然発火による山火事になっている。鎮火は容易でなく、CO2の発生は危機的だそうだ。温暖化と関係があるのか、ないのかよく分からないけれど、ヤバい状態だ。今日は深夜3時頃に地震があって目が覚めた。ネットを見ると八丈島付近の海底、M6の地震で八丈島は震度3。熱海での横揺れした。梅雨が明けたらしいが、熱海は曇天でも蒸し暑い。ただし、食欲は一向に衰えずモリモリ食べる。
日曜日は来客があるのでビーフシチューを作った。およそ3時間ぐらいかけてじっくりとコトコト煮る。下準備は40分ぐらいで出来るので、ながら料理をするには良いメニューだ。マダムと同年代の華好きの女子だが、ぜんぶぺろっと平らげた。こういう料理を休みの日に作ってくれる旦那が理想だということだ。どの家でもマダムの長年の鬱憤は溜まっているのだろうと思うわ。それに鈍感で気がつかないときっと捨てられるよと思うね。僕は折れ線グラフ100本ほどは土日にまとめて引く。あまり細かいことは見ていない。うねりの周期が8週か12週か16週か24週かぐらいしか見ていないし、細かいことは場帳で良いから逆に見ないほうがスーっと狙わないで建て切りがしやすいのだね。5401を書いている人は気づくだろうが、8604とともに年初来安値、ここ数年来の安値に現在売られている。証券、銀行、鉄、船と日本の基幹産業の大黒柱が10年来安値に売られたという事実は、外人はぜんぶ外しているということだ。無論、買い場が近いということだが、しばらくまだ下はあるだろう。総体の暴落待ちで、それがあれば一番に分散で買えば良い。すぐにこんな大型株が1、2年で2、3倍に化けると思う。まだ1年ほど先かなあとも思うが。1700円の日本製鉄を150円刻みで買い下がる。5回は買えないと思う。せいぜい4回、1000円側が良い所か?僕の通信に先月から「買い銘柄」を追加したのはそのせいだ。
昨日は野口真紀さんの本を見て、「あさりと大根の炊き込みご飯」を作った。アサリの缶詰とその汁を使用する炊き込みご飯で簡単で美味しい。アサリと大根で一緒に炊き込むと不思議な美味しさがある。料理というのは、個人の感覚(味覚、触覚、嗅覚、視覚)の差異がすごくはっきりと出るから、「好き嫌い」がはっきりする。得手と不得手ということも、食べているとわかるが、これは頭脳がわかるというより感覚がわかるということだ。この感覚の個人差が難しい問題であり、世の中で一番難しいのは、この感覚の差という事だろうと思う。理屈では解けない問題の中心は、この感覚の問題なのかなとぼんやりと思う。数値化して後追いしても、その都度数値が変化することが大半なのだから、絶対値を求めるようなやり方では現実に上手に対処できない事のほうが多い。ぼんやりとした比較観ということに近いのか?
最近は「冷凍うどん」の品質がすごく上がって、5個350円ぐらいの冷凍ウドンのパックを買って、これを茹でて水に晒して、冷やしうどんをツルツル食べるランチが夏場は多い。トッピングは冷シャブとか香味野菜とかをたっぷりかけて、出汁はポン酢を合わせた和風だしが多い。すっきりしていくらでも食べられる。ミョウガ、ネギ、ショーガ、大葉、レタス、トマト、オクラ、焼き茄子などなんでも合うので便利である。野菜をたくさん取ると体調が良いので、どんどんと食べる。
お中元でマダムの生徒さんに水沢うどんという半生麺の伝統ウドンを頂戴した。こいつはすごく美味であり、冷凍ウドンを凌ぐ美味しさで、10分ぐらい煮て、水にさらしてすだちを絞ってツルツル食べる。出汁もシンプルだが切れがある。水沢というのは群馬県にあるらしいが、僕は行った記憶が無い。観音様が有名な場所らしく、お参りにきた旅人が食べたうどんが伝統食として残ったのだろうと思う。お伊勢参りとか昔は一生に一度ぐらいしか旅行することは出来なったのだろう。移動の自由も余裕もなかったのはつい200年前までは常識だった。人は土地に縛り付けられた一生を過ごしたのである。
200年前は人口の95%以上が農民だった。だから毎日、きつい耕作をして一生を終えた。平均37歳ぐらいが寿命だったという。200年で様変わりだ。寿命は2、3倍に伸びで、農民は2%になった。きつい耕作は機械化されて、食料生産は飛躍的に伸びて栄養が先進国の万人に行き渡った。移動も自由になって、土地に縛られる必要性は薄れている。つまり移動する民=ノマド=遊牧民の人口比が上昇する可能性が高まった。19世紀から始まった産業革命と資本主義、自由市場の発展は人間の生活を劇的に変えたと言える。あまりに便利になりすぎて、その便利に慣れる暇がないほどだ。
6万年といわれる人類史の中で、現代の便利が普通になったのはたったの200年未満でしかない。株式市場だって、ぜいぜい100年ぐらいのものでしかない。ほんの瞬きの一瞬なのだね。
明日は友人が勝沼の桃の専売所に完熟桃を買いに行く。僕は忙しいのでお留守番。友人の運転でマダムがメルセデスと行く。たくさん甘い桃が買えると良いね。でも今年は雨で出来は良くないらしいよ。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用