ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

夏が終わった

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 孫が東京に帰ると僕の夏は終わる。という意味で先週は長女の孫たちが、昨日は長男の孫が熱海に来て、風呂に入って滝口葡萄園の葡萄を食べて伊東家の壷で鮨を食べて東京に帰った。3歳で伊東家の壷で納豆巻きを食べる幼児はすこぶる贅沢だ。人口比で上位1%以内なんだろう。僕が現役の頃は家にメルセデスやジャグアーが数台あると小学生の子供は大抵虐められる。異物扱いが当然という空気が日本にあるので、そういう家は安全上、私立に行くのだね。でも僕はあえて公立にいかせて虐められた娘を見たのが25年前。脅迫電話なんかが毎晩かかって来た。それを録音して被害届けを出したら、2日後にパトカーが小学校の校庭に止まった。制服を着た警察官が朝礼で脅迫電話の捜査を開始していると告げた。幼い声で謝罪の電話があって以降の脅迫電話はぴたっと止んだ。日本人の欲望や嫉妬はそんな程度である。今ならネットのSNSなんだろう。炎上結構である。どんどん燃やせ!便所の落書き。
 
 爺さんと婆さんが田舎にいて、その子供が東京に行って就職結婚して子供が生まれお盆に帰郷するという昭和の風景にも大きな変化が出て来たのだろう。そもそも田舎の農家が減った。田んぼや畑をするにも年を取れば身体がキツくて言う事を聞かない。だんだんと農村が過疎になり、誰も後を継がないというのが当たり前になる。農地は耕作放棄地になる。子供はもう田舎に帰らない。不動産の多くは負動産になった。そもそも子供の多くは結婚もしないし、当然子供も生まないから孫がいない家がすごく多い。だから実家に帰る動機がもはや無い。そうやって家族が解体して日本はだんだんと痩せていき、やがて200年もすると消滅するのかもしれない。でもハイテク企業の高給リーマンもKEYさんみたいに飽きたら早期退職して田舎で百姓のままごとをする時代だ。

 FIREが流行るのは、仕事がつまらないからである。短い人生なら誰もが自分のやりたい事がしたいのだ。金なんてあまり無くてもやりたいことをやるほうが幸福度が断然高いと僕は思う。そう書くと「それはあんたが金持ちだからだ。貧乏人の気持ちがわからないのだ。」と言われる。「いやいやそれは比較と程度の問題だ。金はキリが無いから、必要分があれば良いだけのこと。ないなら稼ぐだけのこと。君の電気代が12000円、僕のは45000円、約4倍だから僕は今なら毎月100万あれば足りるよ。それは毎日5万円相場で取るだけのことさ。』

 老親と成人した子供というテーマは、欧米の小説でも書きにくいジャンルなのかもしれない。アップダイクやジョンアービング、ボラーニョやポールオースターなどの晩年の佳作には優れて良いものがあるが、日本人はあまり書かないようだ。身近な事は生きている人がいる間は書きにくいという事情があるのかもしれない。自分の両親が死んで、自分と死との間にある衝立てが無くなると、次の死は自分の番だという当然の順番が誰にも回ってくる。そこまであまり死について深くは考えないようにして生きて来た人も、否応無く考えるようになってくる。自分の周囲でも友人の数名が死に、自分の兄弟も死にとだんだんと死が現実的になってきて、さてやり残した事は無いか?と自問して「あれもやりたい、これもまだやっていない」という人はきっとまだ長生きするのだろうと思う。やりたいなあと思った事でそのほとんどを既にもうやってしまって「なあんだ、こんなもんか(すこし期待していたよりがっかり、、)。」と何をやっても感じる僕のようなタイプは張り合いがない。

 そもそも「想いもしないような衝撃とか感激」なんて市場ではちっとも売ってないのである。そういうものは家族や血族の中でしか生まれない事だという気がつく頃には手遅れになっているぼんやりとした人が人口の8、9割ぐらいだろうと思う。先の事なんて何も心配しないで時代の空気に乗って一気に疾走するような人でないとそういう「想いもしないような衝撃とか感激」なんて多分一生涯感じることがないんだろうと思う。小説の必要性とはこういう代位行為の想像力なのかもしれない。そこにはある程度の品位と知性が必要だし、だから量的に多数派になることはあり得ない。大衆娯楽とは大衆が消費する悦楽ということだから、そこには価格がついてまわる。昨今の吉本報道などは典型だろうと思う。

 友人の息子さんがMITを出てゴールドマンサックスに勤務している。28歳の理系で毎日12時間会社のコンピューターの前に座って、アルゴリズムの開発と検証をしている。年棒23万ドル。まあ現代の学歴エリートはそんなもんだろうと思う。彼は40歳までに金を作って早期引退をするのだそうだ。どこかの相場師と同じことを彼もやはり考えているんだろうと苦笑した。
それでもきっと彼の引退した15年後は自宅のコンピュータの前で何かしらしているんじゃないのか?と心配している。きっと変化するのは、通勤の有る無し、上司の有る無し、自由の有る無しぐらいだろうと僕は思う。

イメージ 10


1枚拾って戻ったら1一と蓋をする
あとはしばらく放置して動いた方について行く。
9月14日 セミナー参加の方へ

既に参加希望で振込をされた方にはチケットの郵送を開始しています。

 毎回セミナーを開催するたびに思うのですが、参加者の知能、感覚、技能レベルには大きな開きがあります。箸にも棒にもかからない最低レベルの人から、一応道具を完備して変動感覚を磨いて分割売買を練習してある程度「うねり取り」が出来るようになった人まで様々です。したがって資金量も300万ぐらいの人から2億ぐらいの人までいろいろです。 
 
 年間の運用成績がマイナスの人は自分が最低レベルだという自覚が必要です。因に昨年は225の年足が陰線だったせいもあって、24名の参加者でプラスはたった2割しかいませんでした。最高の人で8%、僕は37%のリターンでした。10月ドテンで売った比率が多かったからですね。

 証券会社がやるような、鴨集めの営業セミナーではないので、銘柄の当て物を期待しても全く意味がないのですが、馬鹿で程度の酷い人は『上がる銘柄を教えろ』とか『下がる時期を教えろ』というようなキチガイのような質問がたまに来ます。(爆)「そんなもん俺にわかってりゃたった1万ぽっちで教えるか。500万貰っても教えないわ。自分一人だけで儲けるに決まってるだろ?」とは思わないのが不思議ですね。そういう程度の人はお金を返金しますのでご辞退ください。そういう種類のセミナーではありません。

 何かを学ぶにはきとんとした準備が必要です。くどいですが
 1 プロ向けの道具の整備 から物事は始まります。
ですから場帳、月足グラフ、終値折れ線グラフ、玉帳の最低4つは各自が完備して話を聞かないと「なにがなんだかチンプンカンプン」で終わります。他の真面目な参加者の邪魔になるので、最低限度の準備は各自してください。
まあ方向なんて自分の好きで良いのだが、LONG-SHORTを同時に実行して、売ったのも買ったのも同時に利食いになる。
僕の資金比はそれでも  100−1 ぐらいだから売り専に近い。
でも−1と買った分もみんな利食いで落ちるよね。


9107一般東証通常注文当日限り100 株
成行08/19 12:51全部約定
川崎汽船売付無条件100 株1,078 円107,389 円
明細-
-
-
-
-
-
-
100 株
-
1,078 円
-
-
-
7003一般東証通常注文当日限り100 株
成行08/19 12:50全部約定
三井E&SHD売付無条件100 株827 円82,520 円
明細-
-
-
-
-
-
-
100 株
-
827 円
-
-
-
7013一般東証通常注文当日限り100 株
成行08/19 10:56全部約定
IHI売付無条件100 株2,035 円203,089 円
明細-
-
-
-
-
-
-
100 株
-
2,035 円
-
-
-
5401一般東証通常注文当日限り100 株
成行08/19 07:45全部約定
日本製鉄買付無条件100 株1,462.5 円146,661 円
明細-
-
-
-
-
-
-
100 株
-
1,462.5 円
-
-
-
7013一般東証通常注文当日限り100 株
成行08/19 07:40全部約定
IHI買付無条件100 株1,974 円197,811 円
明細-
-
-
-
-
-
-
100 株
-
1,974 円
-
-

上記は現物買い、現物売り


下記は 空売り、買い落ち

同じ時間帯で真逆のことを実行しても両方とも利食いでしょ?
君にも同時にできるかなあ?
7244
市光工業19/08/14689 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り300 株成行19/08/19 10:58
一般無条件300 株
679 円2,497 円
明細
-
-
-
-
300 株
-
679 円
-
-
 
3101
東洋紡--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り100 株成行19/08/19 10:56
一般無条件100 株
1,349 円134,900 円
明細
-
-
-
-
100 株
-
1,349 円
-
-
 
1893
五洋建設--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り2,000 株成行19/08/19 08:38
一般無条件2,000 株
520 円1,040,000 円
明細
-
-
-
-
2,000 株
-
520 円
-
-
 
8604
野村ホールディングス--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証通常注文当日限り1,000 株成行19/08/16 17:39
一般無条件1,000 株
385 円385,000 円
明細
-
-
-
-
1,000 株
-
385 円
-
-
 

それが僕の希望

イメージ 1


5401. 買いかな?

「希望とは自分が変ること」そう書いたのは東大名誉教授、養老孟司さんである。彼の本は面白くてしかもわかりやすい。へそ曲がりだが、ずっと40年も死体ばかり扱って人間を死体から見て来たという特異な経験からの知見は只者ではないなあと思うので、新刊が出ると僕はいつも買う。82歳でお元気なのはきっと好きな事しかしないからだ。人間は好きな事をしている時が一番幸福で健康なのだ。だからずっと一生涯それをやれば良いのに、多くの人はその全く逆をやって病気になる。「我慢が仕事」なんて誰が言ったのだろう?きっとそう言った本人は我慢なんて自分では決してしないで、周囲を我慢させることが仕事だったんだろうと思うね。僕がまさにそうだったものね。「支配と被支配の政治構造」ってそういう事でしょ?
 
 「我慢が仕事」を馬鹿と言わないでなんて呼ぶのだろう。日本人の2人に一人がガンにかかって死ぬのは、やりたくないことをずっと長く我慢してガンになるというのも大きな理由だろうなあと推察している。僕の家はガン家系だから特にそう思うのだ。遅かれ早かれ時間の問題でガンになるとしてもそれを後らせるには嫌いな事をなるべく避けるに越した事は無いと思う。僕にとれば嫌いな事とは「奴隷労働」である。つまり金のために好きでもないことをやる事だ。
 
 日本という国は、世界でも一番金持ちで裕福な国(外貨準備がすごく多い)なのに、一番悲観的で自殺が多く希望が無い。それは日本人が基本的に馬鹿だからだと僕は思う。すぐに政府に騙される。すぐに上司や会社やマスコミに騙される。僕が馬鹿だというのは、日本人が自分の頭で考えて自分で行動して事態に個人的に対処するという当然の動物的行動が個人レベルでは全く出来ない民族というか国民性を持っているからだろうと思う。基本「誰かの言う事を素直に聞いて、そのように行動する」ことを善と考える変な集団行動様式があるようだ。まあ国家の基礎教育がそういう集団主義のいじめ体質になっているので、個人の力量のレベルでは全く使い物にならないことが多いのだ。
 
 国家、政府、会社、学校、組織が駄目ならそんなものには最初から期待しないで、自分個人の力で生きて行けば良いのである。嫌なことはしないで、自分の好きなことに集中して努力する。すると好きな事はドンドンと上達してそのうちそれで飯が食えるようになる。そうならない個体は自然に淘汰されていく。自然界の法則なのだから無理が無い。生き残るにはそれしかない。個人が何が好きかなんて誰でもわかはずで、別段探す必要なんて無いんじゃないのか?誰でも何かあるだろう一つぐらいは?大抵は嫌いなものの真逆にあるのが「好き」に近いものだろうと思う。生理的に好き嫌いというのはどんな人にも大抵はあるものだ。嫌いな女と結婚するより好きな女と結婚したほうが幸福に決まっている。自分でそう思うのだから、好きなことをすれば良いのである。
 
 僕は通勤電車と無駄な労働時間が大嫌いだった。リーマンだと安月給でそれを大抵は長期間強制される。少し出世して社長をやっても、やはりメルセデスでほぼ毎日通勤しなければならない。社員がたくさんいるから仕方が無いのだ。
 
 それならそうでない仕事はないか?と考えたら相場師があった。相場師には通勤がないし、無駄な労働時間はゼロだ。投機とは労働というほどの拘束もないし、好きでやることだからいくらでも努力出来る。毎日朝9時が来るのが楽しみだ。だからやればやるほど上達の可能性がある。それを邪魔するものはリーマンの時間拘束なのはわかりきっているのだから、スッパリ、キッパリ裁切る。人生であれもこれもは出来ないのだから、自分の好きに集中することが成功の秘訣なのはどんな業界でも同じだろうと思う。毎日が日曜日って実に良いよ。金はあるし暇もあるし、好きなだけ寝て好きな本を呼んで、好きなものを食べて嫌いなことは絶対しない。好きな人としか関わらないのだからストレスがないので基本健康で毎日が過ぎるのが凄く早い。1年はあっという間に過ぎて、もう64歳だ。40歳からの24年なんてほんと2、3年ぐらいの感じだね。
 
 損切りという行為が大事なのは別に相場に限らない。「悪い玉は直ちに消せ」というのは相場も人生も同じだろうと思う。すっきり単純で分かりやすいので成果がすぐに出る。ウダウダと悪い過去を引きずるような人生は見苦しいし将来ロクなことが起きない。裁切るというのは時間とリスクを切断することである。この二重の切断を「ダブルバインド」と20世紀最高の哲学者ジル ドゥルーズは呼んだ。つまり投機=資本主義とはこのダブルバインドの連続なのである。
 
 人間は死にそうになると本音が出る。昨晩、サンセットクルーズの打ち上げの海鮮バイキング宴会で隣席に座った美女、富士子さんがそうだった。昨年検査で乳ガンを発見して切除全摘をして、現在は復元手術待ちなのだという。47歳の妙齢にはきっとショックだったろうが、それをきっかけにして「好きなことを楽しく毎日実行する」という日常をおくる。和装は彼女のお出かけ着なのである。それで静岡和装街歩きに参加しているらしい。病気からの回復をブログにして書いている。好きな事をすれば運が良くなるのだ。だから昨日は大きなアワビの商品が当たった。73名でたった3人の当選だ。運とはそういうものだろうと思う。
 
 
 さて今週は米国で逆イールドが発生して株が売られた。NYダウが一時800ドルあまりの暴落となった。今後1−2年で米国が不況に突入するのはほぼ確実だから、世界中の株式市場で今後1年以内に大きな暴落が起きるだろう。日本では現在21000円程度の225が8000円以下に暴落するとずっと前から(18年11月から)僕は書いている。(その前に少し上がる事が多いけど、、)日本株は既にもう天井を18年2月と10月に打ってとっくに下げ始めているが、米国が大きく崩れれば世界の株式市場は連動して更に大きく崩れることは必至である。つまり投機家にとれば千載一遇の大チャンス到来という事である。ポジションはロングショートでショート主体で値嵩を売って暴落を取って行くということになる。世界で億万長者というのが一番たくさん生まれるのはこういう暴落の時期である。それは多くの買い手の資金が消失して少ない売り手の側に移動する現象を言う。比率95対5つまり約20倍である。暴落こそ投機最大の祭りなのだ。ここで投機家として踊らずに人生いつ踊るのか?(笑)
 ということで目先の底に達した5銘柄を8月16日の後場寄りで最小単位現物買いしてみた。売りが4000万に対して買いはたったの30万。まだ1%以下である。無論2週程度で戻れば「売り」である。 「売り」=現物売りと新規の空売りということ。
 逆イールドが発生したことで、自分を変えること、つまり売り専からロングショートに操作を変えること、それが僕の希望である。

熱海着物 街歩き

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 6

イメージ 7

船は着物で貸し切り!

イメージ 8

総勢70人、移住組は半分くらい、あとは東京からの別荘族

それなりにブルジョワやノマドは身近にいるよな。

イメージ 9

イメージ 10

金があったら船を買うか?そんな気分にはならないよ。面倒くさいですね。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • rem。
  • hir*5*321*7
  • ラブレス
  • ホウセン
  • kurisan
  • key09.hatenablog.com
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト≪さとふる≫
実質2000円で好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事