ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

イメージ 1


芍薬が美しい!


  若い人も定年後の人生のことを若い時から準備しておくほうが良い時代になった。政府は年金支給を財務上の都合から今後は70歳までに引き延ばそうという魂胆だ。財源がないので支払いが出来ないのは人口の年齢分布を見れば明らかで、「無い袖は振れない」のは致し方あるまい。
若い人にも覚悟が必要で、70歳以降も死ぬまで奴隷のように働くのか、それとも仕事で大成功して早期に引退して優雅なブルジョワライフを楽しむかを決断する必要がある。前者は別に選ばないでも後者に失敗すれば否応無くそうなるだけの話である。だから早期に引退を目指してビジネスを頑張れ!と言いたい。若いうちは頭も身体も柔軟で無理が効くが、年寄りになるとそうはいかない。出来ることに制約が多くなるのはしかたない。引退以降も金がいるのなら、ぜひ相場を上達することを目指すのも良いだろう。相場は修羅の世界だが、成功すればいくらでも金が出来る。世の中でプライスタグがついているものなら何でも買えるという自由があるのは実際上実に便利だ。


 さて若くして成功して遊んで暮らすにはいくら金が必要か?など簡単な計算である。40歳で引退して60歳まで20年遊ぶなら2億、70まで生きるなら3億、100歳までなら6億はいるだろう。それぐらいあると結構優雅な暮らしが出来ると経験から思う。年間1000万掛ける生存期間で良い。田舎なら工夫すればこれで十分贅沢な暮らしが出来るだろう。相場師は、実は金を使った金融業のようなものだから、元手があればそれを転がして金を稼げる。感覚、技術の巧拙と種類によって様々だろうが、少し上手くなれば毎月100万や200万の上がりをコンスタントに取るのはそう難しい仕事ではない。大きな資金がなくても回転で何とかなるのだ。

 相場に成功するには 1 まずは道具の整備 が必要でこれには多大な時間と労力が必要だ。10年ぐらいかけて準備すると良いと思う。
2 次に変動感覚の醸成と資金管理と玉操作の技法が最も必要な要素である。 1と2は相互に切り離せないものだから、やり方の応じた準備をするということになるだろう。逆張りなら酒田罫線法、順張りなら中源線というように道具と技法はセットになっているのだね。

 相場が少し上手になるとそれだけでちゃんと家族が生活できるようになる。すると家にいて平日1日1、2時間の労働でリッチな生活をすることが可能だから、何歳になっても目が見える限りは永久に金が増えて行く。それを阻止するには稼ぐより多く消費する必要があるが、個人の努力では大抵すぐに無理になるので家族の消費の力が必要になる。だから子供や孫がいないと金が余って困ることになる。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


伊東家の壺 樹齢300年の吉野杉の
テーブルが圧巻⁉

鮨懐石 予約が取れない鮨やさん
金が余れば使いましょう、人類平和のために、


イメージ 1



綺麗に崩れるねl。明日も楽しみだね。また明日からも猫は毎日ウハウハ利食いだね。
売りで損してドテン買った人は可哀想だね。人間なんでも辛抱が大事よ。(笑)


指数・為替・金利

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

日経平均先物

5分足 19/05/23 22:55 
20,900.00
 
▼200.00
チャート

CME日経平均先物 円建

5分足 19/05/23 08:45 CST
20,900.00
 
▼330.00
チャート

NYダウ先物 ドル建

5分足 19/05/23 08:45 CST
25,410.00
 
▼361.00
チャート

NYダウ先物 円建

5分足 19/05/23 22:52 
25,379.00
 
▼255.00
チャート
更新
指数 現在値 前日比 前日比率 更新日時
日本日経平均先物20,900.00-200.00-0.95%19/05/23 22:55
日本日経平均VI先物------%--/--/-- --:--
日本TOPIX先物1,523.50-14.50-0.94%19/05/23 22:55
日本TOPIX Core30先物------%--/--/-- --:--
日本JPX日経400先物13,575.00-125.00-0.91%19/05/23 22:55
日本東証マザーズ指数先物867.00-9.00-1.03%19/05/23 22:55
日本REIT先物------%--/--/-- --:--
日本NYダウ先物 円建25,379.00-255.00-0.99%19/05/23 22:52
日本FTSE中国50先物------%--/--/-- --:--
日本台湾加権指数先物------%--/--/-- --:--
米国NYダウ先物 ドル建25,410.00-361.00-1.40%19/05/23 08:45
米国CME日経平均先物 円建20,900.00-330.00-1.55%19/05/23 08:45
シンガポールSGX日経平均先物20,905.00-195.00-0.92%19/05/23 21:45
データ:トムソン・ロイター提供




日銀成仏には、芍薬の花なんぞをお供えしてみよう。
8411、8604ともに年初来安値更新で底抜け状態だ。
9984もアームの半導体のファーウェイへの供給停止でサプライチェーンは寸断された。米国、中国ともにアウトだろう。共倒れで世界規模の金融崩壊が待っている。

とにかく空売りだけして2週待てば馬鹿でも利食いがずっと続いている。
本日の利食いも16万だ。225が150円落ちると自動的に16万取れる。
まるでAI反射のように毎日小銭が積み重なる。

5202なんて715まであった。上場来安値は2012年8月の530円だ。来月にはここで止まるかどうかがはっきりする。買いはその付近から始めよう。(笑)

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


下に抜けている低位株
夜明けはまだ先だ、二年ある。参院選後、阿部、黒田辞任で混乱のドツボに引き込まれるだろう。しめしめ買方全滅である。

 

イメージ 1



相場とは現金を増やすゲームである。そういう意識の人は多くない。プロはそう相場を常に考えているのだ。
毎日が遊びのようなもので、これで金が儲かるというのだから相場師は臍がお茶を沸かすというのはこういう事だ。
生徒に見せる練習用の連休前の口座現金残は1633だった。今日の残は1811。期間中の出し入れはないから、純増した178万はこの12日間の純粋な利食い益である。1日当たり15万弱。わずか1時間程度の場帳と試し玉操作の結果である。
毎日このところ大体30回ぐらいの売買回数、資金量で1500万程度が毎日回転するぐらいが平均か?よく数えてもいないし、回転を意識してもいない。すべて適当に、利食いで転がしている。12日間で売買回数は360回ぐらいなんだろう。仕掛けが半分、利食いが半分として180回。1回当たり1万ぐらいの利食いだろうか?実際は3000円もあれば3万円もあるから平均なんて考えてもいなし、考えたらこんなに回転しないだろうと思う。リズムもうねりもスキャルピングもある。なんでもやるし出来るからどんな時間軸でも逆張り不等分割で回転させる。基礎が出来るようになれば、目を瞑っても金が稼げるようになるのだ。家に毎日15万出すATMがあるのと同じだ。

 僕の売買について「思考」の入り込む余地はほとんどない。98%ぐらいが反射的に動作をしてしまうということで、この反射が成功率(というか利食い率)がほぼ100%である。360回やって、失敗は2回だけ。その1回は信用売りを間違えて信用買いしてしまった(反対の売買を寝ぼけてした)損で1500円の損。もう一つは買い落ちを板を見ないでやったら値が飛んで、利食いになるはずが1300株あったので650円ぐらいの損になったの2回だけ。いずれもケアレスミスである。
 普通にチンタラやると営業日は月平均で21日だから、月の利益が311万、年間だと3700万くらいになるだろう。すべて売りの片張り(純空の売りだけ)だからこんなもんだが、少しやる気を出して買いを咬ませば利食いの額は2倍にはならないだろうが5割は増す。ただし忙しくなるのでやりたくないのである。別に毎月300万、毎年3000万の生活費が絶対に必要というような生活なんてしていないし、もっと地味で金が必要ない生活をしているから、どうでも良いのである。
月300万が450か500になっても僕の幸福感に差はないだろうし、玉帳を書く手間が面倒だ。未だに手書きなのである。
誰か若くて奇麗なネーちゃんを経理で月給50万で雇っても良いんだが、管理するのが面倒だ。だから自分で書いている。

 葉月さんのサイトに行くと「買い候補」の銘柄が書いてある。個人的な僕の意見では「ちょっと待って、まだ2年ぐらいは早いと思うよ」と余計なことを言ってしまう。買い始めが早いと我慢の時間が長くなって、どうしてもそれがその後の売買に悪影響を及ぼすという経験がある。1000や2000の話ではないのだ。億のお話だから、少し(2−3ヶ月)我慢が出来るだけで億が2つも3つも変わってくるよと言っているのだね。だから買いも売りもゆっくりできるのが大成する要素なの。上手い相場師とは時間の感覚が天性として優れている。だから僕らのような凡人は、少し苦労をしてその時間をゆっくりと引き延ばす努力を習慣化できるかどうかが分かれ目ということだ。だから場帳とグラフと分割なのである。

 それでも来月の「空売り通信」の記事には、始めて銘柄研究に「買い候補銘柄」を少し書こうかなあと思う。
毎月150ぐらいの売り候補を上げているが、買い候補はまだ書いていない。でもそろそろ少量の買いの試し玉を建てても良いのが出てきたのだ。買いは無論、現物買いである。
 今月、僕は久しぶりに買いを100株やってみた。というか1−1のバイカイで出てみた。
5541太平洋金属だ。10年来安値で2012円を5/10に見せたので 月曜に 2195  1−1とバイカイ。
葉月さんのサイトで事前予告したので買いで値が飛んだ。失敗だからすぐに両方落としている(無論、両方とも利食いでしたがね。)
現物売りは 2207 で378円利食い、買い落ちは2155で3453円利食い、売り買い合計で3831となった。
重要なのは時間である。まだ早いのである。だから現時点でするなら「売り」が正しいのが 1−1のバイカイで体得出来るということなのだ。つまり自分の変動感覚でどちらが有効かということが試し玉の感じでわかるということなのだが、これは出来るようになった人しかわからない世界なんだな。分かればもう100発98中に既になっているということなのである。

 本気で買うには「まだ2年早い」と僕は思う。その間は月足グラフでも増やしておくかなと思う。
売りをずっとこのまま2年やっていても随分と立派な蔵が建つとは思うが、、、。

クルクル回転

クルクル回転して30分で7万6000円の利食いだ。
時給は15万だ。相場師は割が良い。馬鹿が目を瞑って売っても金が増える。(爆)


3667
enish--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:35
一般当日限り500 株
645 円322,500 円
明細
-
-
-
500 株
-
645 円
-
-
 
5410
合同製鐵--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件200 株成行19/05/21 09:35
一般当日限り200 株
1,958 円391,600 円
明細
-
-
-
200 株
-
1,958 円
-
-
 
6335
東京機械19/05/21418 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件1,000 株成行19/05/21 09:33
一般当日限り1,000 株
414 円3,034 円
明細
-
-
-
1,000 株
-
414 円
-
-
 
7970
信越ポリマー19/01/29774 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:20
一般当日限り500 株
768 円173 円
明細
-
-
-
500 株
-
768 円
-
-
 
6101
ツ ガ ミ--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:18
一般当日限り500 株
911 円455,500 円
明細
-
-
-
500 株
-
911 円
-
-
 
3667
enish-662.1 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件3,400 株成行19/05/21 09:15
一般当日限り3,400 株
658.9 円9,492 円
明細
-
-
-
100 株
-
657 円
-
-
 
明細
-
-
-
600 株
-
658 円
-
-
 
明細
-
-
-
2,200 株
-
659 円
-
-
 
明細
-
-
-
500 株
-
660 円
-
-
 
5706
三井金属--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:14
一般当日限り500 株
2,359 円1,179,500 円
明細
-
-
-
500 株
-
2,359 円
-
-
 
5801
古河電工19/05/202,781 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件300 株成行19/05/21 09:13
一般当日限り300 株
2,767.7 円3,008 円
明細
-
-
-
100 株
-
2,767 円
-
-
 
明細
-
-
-
200 株
-
2,768 円
-
-
 
7970
信越ポリマー19/01/30783 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件400 株成行19/05/21 09:12
一般当日限り400 株
772 円2,035 円
明細
-
-
-
400 株
-
772 円
-
-
 
5703
日本軽金属HD19/05/17242 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件3,000 株成行19/05/21 09:12
一般当日限り3,000 株
239 円7,989 円
明細
-
-
-
3,000 株
-
239 円
-
-
 
3284
フージャースHD--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:11
一般当日限り500 株
593 円296,500 円
明細
-
-
-
500 株
-
593 円
-
-
 
3667
enish19/05/21677 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/05/21 09:10
一般当日限り500 株
660 円7,534 円
明細
-
-
-
500 株
-
660 円
-
-
 
6723
ルネサスエレクトロニクス--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件3,000 株成行19/05/21 09:09
一般当日限り3,000 株
496 円1,488,000 円
明細
-
-
-
3,000 株
-
496 円
-
-
 
6758
ソ ニ ー19/05/175,810 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件100 株成行19/05/21 09:08
一般当日限り100 株
5,736 円6,398 円
明細
-
-
-
100 株
-
5,736 円
-
-
 
1570
NF日経レバレッジETF19/05/2018,110 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件10 株成行19/05/21 09:07
一般当日限り10 株
17,860 円1,961 円
明細
-
-
-
10 株
-
17,860 円
-
-
 
7004
日立造船--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件1,000 株成行19/05/21 09:05
一般当日限り1,000 株
371 円371,000 円
明細
-
-
-
1,000 株
-
371 円
-
-
 
3667
enish--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件3,000 株成行19/05/21 09:03
一般当日限り3,000 株
661.4 円1,984,100 円
明細
-
-
-
300 株
-
663 円
-
-
 
明細
-
-
-
500 株
-
662 円
-
-
 
明細
-
-
-
2,200 株
-
661 円
-
-
 
4751
サイバーエージェント19/05/164,615 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件200 株成行19/05/21 09:02
一般当日限り200 株
4,530 円15,907 円
明細
-
-
-
200 株
-
4,530 円
-
-
 
6723
ルネサスエレクトロニクス-510.2 円全部約定
売建返済
(制度6ヶ月)
東証無条件2,500 株成行19/05/21 09:02
一般当日限り2,500 株
502 円18,414 円
明細
-
-
-
2,500 株
-
502 円
-
-
 
3667
enish--

僕の脳のスポーツ

イメージ 1


今日もクルクル12万利食い

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



場帳は2週間ごとにクルクルしてるとアホでも毎月100万、200万ととれますよ。


 時間がたつのがめちゃくちゃ早い。もう今年も5月の半分が過ぎた。あっという間にもう一年の半分ぐらいが過ぎてしまった。年を取ると時間の経過を早く感じるというから、この分ではすぐに棺桶のお世話になりそうである。その前にせっせと作った金を使わないと勿体ない。相場で稼いだ意味が無いじゃないか?
 「あと何を買おうか?」と思っても欲しいモノは全部複数もっているから、欲しいものがないのである。つまり「欲しいものが欲しい」という欲望無化の状態である。なんとか見つけようと、鈴木さんのGQなんぞを定期購読しているのだが、ちっとも欲しいものが載っていない。ピンとくるのは、新宿高島屋のデパ地下の紀伊国屋とか食品フロアぐらいしかない。食欲以外がとんと無くなってしまったようだ。

 ついさっき還暦になったと思ったら、もう4年も経っている。
 静岡に来たのは57歳だった。スティーブジョブスが死んだのがこの年で、僕と同じ年だったから「俺も真面目に仕事だけしていたら同じように死んだな」とその時感じたのだ。相場のせいで長生きできたということに感謝したいなあと思う。この年は大きな震災と津波があって2万人以上が死んだ。誰もが明日の命を疑るような時間だった。原発が爆発して、東京も時間の問題でアウトというようなタイミングだった。静岡が安全とも思えないが、まあ東京にいるよりはマシだと思って、富士山の隣の山の上に安いフラットを買った。なんと98平米の2DKフラットがメルセデスSクラスより安いのだ!

 1994年に熊谷組が作ったバブル億ションが、一次販売時の価格の20分の一で売っていた。不景気のどん底だったから、フラットは売り物ばかりで底値だった。売り主は相場で失敗して売りに出していた。相場で買った僕が負けたやつの家を叩いて買ったということだ。
新築時の14000万が800万である。だからモノの値段なんて当てにならないなあと思う。株の値段だってそうだ。3800円していた日本カーボンだって100円以下に叩かれたのだ。資産価格にフェアヴァリューなんてないんだよ。単に需給で決まっているだけだ。
そのフラットは4年住んで転売したら780万で売れた。つまり4年間の家賃消却は20万、年間5万、月4000円である。管理費と税金が月7万ぐらいはするから、そのほうが高いが温泉がついているし駐車場も2台分ついているし田舎は安いねえと関心したものだ。都内で同じ暮らしをしたら無論100万では足りない。田舎だと1/10のコストで同じ質量の快楽が買えるということで、時間が自由な人にはうってつけの快楽であると思った。


 東京でも熱海でも、相場の上がりは似たようなものだ。つまりいつも毎年、毎月、毎日使い切れない。生産>消費の状態がずっと一生続いて行く。

 同じような上がりで田舎のコストは多分3分の一とか4分の一ぐらいだろう。東京で毎月150万ぐらいかかっていたものが年間500万ぐらいで多分生活できているのだろうと思う。計算したことはないが、預金の減り方を見ればそんなものだ。それで相場で毎年1000、2000と取ればまた金が増える。今は下げ相場だから、地味に空売りだけしている。そのうちあと2−3年したら買い場が来るだろう。

7003の三井造船が現在828円まであった。きっと半年以内で400円ぐらいまであるだろう。10万株買うと4000万だ。それが上がると2年もしないで2500円だから6倍になる。4000万が2.5億になる。また使い切れないなあと思う。8604の野村だって349円まであった。これも2年しないで200円ぐらいになるだろう。これも10万株買って2000万だ。それが1500円ぐらいには戻るだろう。すると7倍だ。14000万になる。すぐにこれだけでも4億だ。税金払っても3億以上は残るね。
安値だけ買ってあとは2年寝ていればまた大金が手に入る。無論今だって使い切れないが、更に使い切れない。空売りだけ地味にしていても毎月100,200と取れるのだから、もう金はどうでも良いんだが、他にすることがないのでボケないために相場を張ってるようなものだ。
 7手戻りを叩いたり(3667や5210)、5手の突っ込みを拾って落としたり、小さなピークとボトムのスイスイと波に乗る。
毎日5万、10万、20万と波に応じて利食いになる。それが僕の脳のスポーツなのである。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ベトナム
  • むう(野生化中)
  • タートル
  • 亜紀
  • pka
  • まっちゃん
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事