何か景気が悪いのか?月給が上がったぐらいでは景気は良くはならないのだろうか?金が欲しいなら株を買えとずっと前から言っているがちゃんと買っているのかな?買い方が下手だから儲からんのだろうか?他所様の事はちっとも知らんし、新聞は月に3回ぐらいロビーに有る「静岡新聞」をたまにひやかしで見るだけだ。地震と津波の話題だけが多くて、防潮堤を作るのに大金を費やす記事ばかりだ。国土が醜くなることにそんなにお金を入れても死ぬ時はあっさりだからどうでも良いのにと思う。何万人死のうが日本人は残る。戦争では200−300万死んでいるのだから地震や津波は民族にとれば大したことではない。だから明日死んでも良いように覚悟を持って楽しんで生きろと言いたいねえ。逆に固定した社会構造を壊して活性化する契機になるだろうからたまには有った方が宜しいし、そのおかげで社会の風通しが良くなる。海岸線が長いせいか、沿岸部の人口流出が止まらないようだ。安全と思って東京に行っても、首都直下の地震が起きれば逃げ場がないからもっと悲惨な事になるのは目に見えている。標高が50メートルぐらいの場所ならほとんど津波は来ないだろう。いくらでも高台や山があるのだから、そこに住んだら良いのにと思うが。津波は来ないがイノシシや狸は出るぞ。蛇もいるし、、。(笑)
静岡はローカルなので、昨年は人口流出が日本で2番目に多い県で4000人ほど減ったらしい。風向明媚で温暖、物価は安いし競争など無いし、実に緩くて暮らしやすいと引退爺は思うのだが、若者には人気がない。刺激が無いので物足りないという事だろうし、仕事で新規に大きく成功できる要素が実業ではほとんどない。殿様の子供は殿様だし、貧乏人の子供は貧乏人のままソフトヤンキーになる以外に選択肢がないのだ。金持ちに対するいわれなき反感というのをたまに感じるのは、片側2車線の道路をゆっくりとキースジャレットなんか聞きながらCL55で流している時などだ。軽自動車とかプリウスとかクラウンとか貧乏人の乗り物(御免ね)が横に来ると、アクセルを吹かしてちぎろうとするのが実に多い。これは相手を見て自分の貧乏を自覚するというような心理なんだろうときっと思う。10倍するような車に乗ってる奴より「根性を入れた方が早く走れる」と思っているのだろうか?何も早く走るためにこちらは乗っているわけではなくて、事故った時に即死しないために乗っているのだが、乗ったことの無い人にはきっとわからないだろうと思う。「金持ち喧嘩せず」というのはなってみないとわからないんだろうなあと思う。当てると高くつく。少し直しても300−500はかかるから保険に入れない人は近寄れない。だから安全なのである。一人で事故になることはほとんどないのだから、なるべく人が近寄りにくい車が一番安全なのであるが、そのために乗っているのだが、そんな気分で乗るような人は多くないという事だろう。400万台売れる中で多分200台かそこいらだから、比率的にはゼロと同じだ。
10日待てば10万円儲かるよとおせっかいで言っても、今日の一万円がどうしても必要な人は10日を待てない。相場とか商売とはいうものは「放っとくと儲かる」ものだと経験から思うので、そうしてみれば?というコメントを書いてもどうしても今日の一万円の必要な人には聞こえないものなんだろうと推察する他ない。その無限の繰り返しで10日ごとに10万円、幸運なら40万円取る人と1万円を2万円にしようと5時間粘って3万円損をする人が10人で市場はたぶん成立しているのだろうと思う。いわば上手い下手ということで、結果は残ったお金の量で簡単に計測できる。だから張り手の資金量は自然な腕前の結果であると思うから、そういう人と喧嘩すると大抵負けてしまうだろう。
12月に見にいった豪華マンションが再度値引きになったから是非買ってくれと不動産屋の所長さんから電話があった。付き合いもあるから拾ってやろうかとも思うが、1680万の40坪の豪華リゾートマンションなんだが、下見してしばらく放っておいた。友人の一級建築士と一緒に見たのだが区体は鹿島の施行で言う事無し、内装300程度でピカピカ新築にすると言う。まあそんなもんなら安いよね。キャバクラ10回分だ。それでピカピカの億ション変えるなら後者のほうがお買い得だと思うが、同期の眠たい同僚たちは爺になるとモテないせいかネーチャンの話題のほうが盛り上がる。幸福の形は人それぞれだから趣味の話は噛み合ないし、好きにすれば良いと思うが、兎小屋を30年ローンでフウフウ言って買っているような貧乏人は誠に可哀想だなと思う。働き方が悪いから全部時間の無駄だろうと僕なら思うが、頭の悪い人に何を言っても伝わらん。それでも立派な学歴をお持ちの人が多いようだが、そんなものは社会で何の役にも建たなかった同期が実際は多いようだ。同期でなんとか羽振りがマシなのは医者ぐらいだろうと思うが、相場はド下手で損ばかりしている。
大半は50前ですぐに不景気になるとリストラで怯えている。なんで自分で考えて仕事をしないのかと不思議でならない。まあもう遅いから元気にローンが終わるまで運良くすがりついて頑張れと言う他無い。
不動産賃貸なんて面倒な商売を今更する気は全く無い。怠けもんだから煩わしい事は大嫌いなのだ。該当物件は固定資産税が年間33万だというから税務署の相続税資産評価は3300万だと言う事だ。評価は坪80万ぐらいだから、昔の億ション(該当物件は1995年発売当時は23000万で鹿島建設が売り出した。)としては相場だろうと思うが、2ヶ月で500万の値引きである。2ヶ月で更に3割引だから、売り主はよほど現金が欲しいのだろう。まったく同じ面積で同じ建物の1フロア上の物件が未だに2880万で売りに出ている。どちらが売れるかは結論を待たないだろう。40坪で1200万なら坪で30万だ。原価は多分坪120万ぐらいの施行と内装の程度だし、温泉権が120万だから馬鹿安だろ?と熱海では言える。1200万なんて車より安いのだが、景気が悪いと値がさのものほど突っ込むというのは株と似ているなあと思う。月の管理費などが10万ほどかかると一般人の引退族には手が出ないということだろうか?貧富というのはいつでも現金で好きな物が何でも買えるという事だ。これは金があるだけではダメで、実際に「行為」しないと意味が無いのだが、貧乏人は数字をコツコツ貯めるということがその方法だと本気で信じてる!「マジかよ?」と思うが天国に金を持ってイケルと信じているのだろう。馬鹿につける薬はない。だからいくら金など作っても「意味が無い」ということが起きている。日本の老人は全員 ド貧乏ということになるんだろう。それで楽しいのかよ?(笑)
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用