>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
日記
-
詳細
「なにが幸福かなんて当人以外にはわからない。いや当人だってホントはマジによくわかっていない人が実は多いのだろう。」そう思う。だから自分の幸福と他人の幸福を比較しても無意味だから、主観的幻想にあたふたして人生を棒に振るのは実に下らない行為だろう。
幸福の自己確認とか自己主張とか自己宣伝とか、SNSが身近なツールになったことで、それを使用して良い気持ちに成る人が増えれば、それで良いんじゃないか?と思う。下世話なお話だが、金なんて天下の周りものであるから、死んだら当然自分では使えない。そして人間は自分がいつ死ぬか自分でも実はよくわからない。つまり残り時間のコントロールを自分では決められない。ここに金銭使用上の上手い下手がモロに表れる。佐野洋子さんという絵本作家がいた。「100万回死んだ猫」の作者だ。谷川俊太郎さんの奥さんでもある。70歳で彼女はガンにかかった。そして余命宣告を医師から告げられた。その告げられたその日にその足で、ジャガージャパンによってジャガーを注文したそうである。死ぬ前に自分の好きな事に自分の金を使って何が悪い!あっぱれであると僕は思う。でもどうせならガンにかかるずっと前にもっと長くジャガーに乗って楽しんだらよかったねえと思う。たかが金、たかが車なんだから、自分の美意識と欲望にずっと忠実に生きたほうが誠実というもんだろうと僕は思う。なんで欲望の実現に遠慮がいるんだろう?日本人は周囲を気にして、自分が本当にしたいことを我慢して妥協してしまうという二流の国民性を「謙譲」などと呼ぶが、要は批判されるのが怖い小心者だという事に過ぎない。たかが金と車と周囲の評判なんだから、そんな事は無視してどんどん好きにすれば宜しいと思う。僕は27歳から中古のメルでデスに乗ってきた。好きな車をもう30台以上乗り換えてきたからもう既にどうでも良くなってきてはいるものの、それでも日本車だけには全く乗る気がしない。つまり1台も楽しい車がないからだ。楽しいとは僕にとれば「少しはわくわくすること」である。つまりそういうのが1台もないのだ。
欲望の実現なんて、具体的には手持ちの金と欲しい物の値段との釣り合いでしかない。高い物が良くて安い物が良く無くてという一般論はあるにしろ、その高い安いには時間要素が入っている。また需給の要素も入って来る。だから安いもので良いものが高くてあまり良くないものを凌駕する時だった当然起こりえる。
また善し悪しというのは自分で何度も長い間いろいろ使用してみてはじめてわかることだから、ちょっと借りて短期間使用したぐらいでは本当の値打ちなんて実はよくわからない事のほうが多いだろうと思う。始めて使用して即座に良いという差異が感じることが出来るということは、以前の経験と比較して始めて感じることである。だから僕はよく書くのだが「プリンを食ったことの無い人にいくらプリンの味を説明しても伝わらない。」ということである。経験以外に両者の感覚の壁を架橋する橋は無いのだ。回転寿司しか食ったことに無い人にいくらアラキや次郎の話をしてもわかるはずがない。それだけの事である。善し悪しを行ってるのではなくて、高級とか洗練とはどういう事かと言っているのであり、どうせするなら自分なら高級や洗練のほうが好きだねという話である。だから場数を踏んだらそれはわかってくるだろう。そういう場数にいろいろ金を使うと楽しいなと書いているのが、感覚的な差異ということの本質論なのである。
それにしても「温度」というものは凄いものだ。今日の午後1時の伊東市宇佐見地区の気温は37.5度。メルセデスの外気温計だから正確だと思う。熱海は31度だったので6度差もある。山の上、日陰と日向の差異としても開き過ぎだ。くらくらしてヤバいと感じたから40分でタイフェスを遠慮して、若葉という伊東でてんこ盛りスイーツで有名な喫茶店に逃げ込んだ。店内は女子で満席。通りは人っ子一人いないのだが店内は満員なのである。980円のアラモードと370円のソフトクリームで冷却した。その後、山越えでスカイラインで熱海峠まで走って裏道を下る。4時に帰宅して3時間昼寝した。やはりエアコンは最高であると思う。日本各地で毎日熱中症で死亡者続出だが、今年の暑さは異常だから舐めるとヤバいと思う。
夕飯はザルそばと奴でおしまい。なにが幸福かなんて、グータラごろごろ読書に決まってらと思う。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
昨夜は暑いので12時ぐらいまで風呂上がりにダラダラとマッサージチェアで読書をしていた。現在、ボラーニョの「第三帝国」とリリーフランキー「ぼろぼろになった人へ」を併読している。常に2−3冊の併読はずっと前から癖になっていて、文芸2冊、エッセイや評論1冊という併読パターンが多い。批判的視点、肯定的視点という両者が僕には同時に必要なんだろうと思うし、その維持のための読書形態に自然となったのだろう。内田樹の「映画の構造分析」などは圧巻で、小津安二郎やヒッチコックの視点の位置の変遷と効果についての評論など読んでいると、まさにまたその当該映画を見たくなるから不思議なものだ。今は便利な世の中で、ネット配信で相当数の過去の名画が見られるような環境になってきたから、時代と技術というのはさすがにすごいものだなと思う。中上健次はたくさん小説を書いているが、かなりいろいろ映画化されているのを僕は知らなかった。今度ゆっくりひとつひとつ見てみようと思う。
20代後半は僕には少々不幸な時代だった。最初に入った会社で労働運動が起きて(というか起こして)、たまたま弾みでそのボスをやることになったので左遷された営業職で2年ほどずっとさぼって毎日名画座巡りばかりをしていた記憶がある。1日2−3本、1月で50本前後を2年もずっと見続けるともうほとんどのものを見るということになる。それ以来、映画はげっぷが出入るほど見たからもういいやという気になった。歳をとってからは4年ほど前に蔦屋で1ヶ月8本のDVDレンタルというのをやってみたが、これも2年ぐらいで見るものがなくなって辞めた。要は映像芸術というのはすぐに飽きるのである。それは映画が興行であるかぎり、多数の共感を得るのが商業ベースで必要な要素の最大値であるからだろう、大衆好みのある種の構成や結論に到達せざるを得ない(例えばわかりやすい例なら二元論の勧善懲悪とか、、)それが実はツマラナイ要素なんだと思う。NHKの名画座でAMERICAN SNYPERを2ヶ月ぐらい前に見たのが最後だったが、なかなか良いアメリカンな作りの映画だった。中央と辺境という点の位置からイラク戦争を捉えているのがまさにアメリカ的で、これは中国と日本の歴史的関係に近い。主体と客体の視点の位置関係と言ってよい。だから阿部は憲法改正にあれほど執念を燃やすのだろう。あれは主体性がないということだろう。きっと中身の問題ではないのである。でもその主体性の無さというのが実は戦略的主体性として機能しているということに気がついていない=まさにそこが辺境の辺境性なのだろう、そう思う。
ブランチはゲソ焼きソバを作った。麺よりも野菜と具のほうが多い、野菜炒めゲソ入り麺付きというほうが正しい。昨夜は猫次郎ビーフカレーだった。ステーキ用の大きな角切り肉をソテーしてから60分煮る。とても辛いから暑気払いになる。今回はセロリと人参を多めに入れてみた。
自分で材料を買って作って食べることを一番重視した生活をしている。人間は生まれてから死ぬまで、食べて出すを毎日をずっと続けている。それが出来なくなった時が死ぬ時だから、毎回のそれを重視するのは当然だ。その当然をあまり当然に考えない、感じない都市生活が普通になっているような時代なんだろうと思う。それはコンビニの発達と相関していると僕は思う。中食とか外食とかに台所は必要ないからだ。 それを大事にすると素敵なキッチンが欲しくなる。で雑誌で素敵なキッチンの例を見ながら、次の改装ではどうしようかという妄想を膨らます。フラットで出来ることには限度があるが、飽きたから少し弄りたいなと思う。
今夜はタンドリーチキン |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
イオン3階 未来堂書店
ガラガラ balmuda使用レシピ 暑いな!東京35度、宝塚36度、熱海31度と昨日午後3時は地獄の暑さだ。京都は39度、大阪37度と体温より高い。しかも湿度が高いので派手に動くと呼吸が苦しくなる。クーラーがないと僕は弱いから多分即死状態だろうと思う。お祭りの京都で熱中症の搬送者が激増と出ていた。こりゃヤワだと死ぬわね。猫も家の中で一番涼しい大理石の上でゴロゴロと寝ている。 ベトナムさんのとこの猫ちゃんもグロッキーだな。大阪は熱海よりも4度ぐらい常に高いね。これは涼しい病院や会社が一番かもしれない。どこかに避難しているのが良いので僕も引きこもりをやめてイオンでも行くか?
生き延びるのが大変な時代がやってきたような気分が僕の中で蔓延する。
平均余命が世界で一二を争う日本という国は、なんやかや言っても他国からは羨むぐらいに清潔で礼儀正しく秩序だった平和で安全な国だ。だから海外旅行なんて僕は全く行きたくない。だって他の国のが不潔で危険で貧しいからだ。もう10年ぐらいは外に出ていないしそれで何も困らない。行きたい国もないんだなもう。だからこういう状態を悲観してもそもそも始まらないとは思うが、それでもここ最近の地震、火山噴火、津波、土石流、山崩れ、降雨災害、灼熱の熱暑など以前と比べるとだんだんとその頻度や程度が酷くなってきている気がするのが、僕の単なる主観的な受け止めなのか、ニュースへの感応度が高くなって被害妄想気味だからそう感じるのか、あるいは老化が進んでちょっとした不都合や不便を感じるせいで世の中で起きる大きな変化に対応するのが上手に出来なくなっていると自覚しはじめたせいなのか?とにかく気分が悪い。
今日発売の週刊文春を立ち読みしたが、巻頭の白黒は水害特集で、広島、岡山、愛媛の水害の写真がドーンと10ページほど。悲惨で悲しい。明日は自分かと思うとぞっとするな。ボランティアで片付けしている偉い人もいるが、こんな状態で外にいたらこっちが死んじゃうから俺は無理だな。少し義援金だけ送って勘弁してくれと思う。だるいのはマジ勘弁ね。
予防的な意味合いを含めて、さて具体的にどう対処するのかと考えて、海や川や火山の付近には住むな、近づくなとか、暑い日や時間帯には外出しないで温泉とクーラー睡眠のミルフィーユでやり過ごせとか、富士山と箱根が噴火したらとりあえず水、食料、薬品と少し金を持って4WD車で西に逃げろとか、インフラが完全停止したとすると2週間分の水と食料があるとしてそれ以降を機能がほぼ停止した家でどうするか、被害の程度から考えてどうしようもないなら死ぬだけのことだし、どうにかなるなら略奪だろうが窃盗だろうが購買だろうがそれなりにあがいてみるのか?そもそもそういう覚悟のようなものが僕には無いのだな。
平和ボケの思考停止というやつである。ほとんど自分以外の人が死滅したような状態で自分だけが生き残っても果たして意味があるのかしら?生殖能力も怪しいのだし、これ以上もう人類に貢献するような個人的ななにかが出来るとは到底思えないのだし、、。年貢のおさめ時だとあっさり諦めるのが面倒でなく良いような気がする。もう63歳だから、10年やそこらの長短が大きな意味があるとも思えない気もするんだな。無論あえて死期を自分から積極的に早めるほどもこともないとは思うが、、。
電気、ガス、水道、通信が止まれば「何がどうなっているのか全くわからない状態」になる。だからどうやれば助かるのかも多分勘以外では誰にもわからない。東京や関東が大きく被災して都心部が完全アウトになると通信や放送は関西地区からの発信だろうが、関東が全滅状態、あるいは東海沿岸部2キロ程度が全滅不通状態になれば救護すると言っても誰が出来るかと言えば西と北に残った人以外不可能だろう。人口の半分6000万が被災して30万が即死的な死亡、300−500万が負傷というような未曾有な災害状態のトリアージュとなれば、60歳以上なんて助けても国家的、民族的な意味があるとも思えない。20万人の自衛隊だけでどれぐらい救えるかなんてほぼ何も期待なんてできないよと思うな。ここから中央道経由で長野や松本まで逃げるのは厳しいだろうなと思う。高速も地方道もきっと寸断されているだろうし、、。
電気が止まると、冷蔵庫、トイレ、エレベーター、駐車パレットが使用不能だ。7階に住んでいると地面との往復がかったるい。足に怪我をすれば即、命が危ないな。
携帯型の非常用電源がないと何もわからなくなる。PCや携帯の電池はせいぜい数時間しもたないから、ガソリン稼働の発電機でも買っておくか。非常用のトイレとかも必要だな。死ぬまでの2週間がなんとか快適なら良いね。
そうそうBALMUDAという優れもののトースターを買ったのね。本屋に行ったらその使いこなしレシピの本があったので衝動買い!グラタンからスイーツまでかなりいろいろ出来そうだ。今週はこれの実験料理を作るかな?いつ来るかわからない災害対策より前向きで楽しいものね。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
宮崎市のメルセデス・ベンツ新車
m006.m-yanase.jp
当店一押しの車種情報はこちらメルセデス・ベンツ宮崎 本社
メタバリアEX500円お試し!
diet-seikouguide.com
メタバリアEXが今なら初回限定500円で試せる♪ご注文はこちら→
秋葉原にあるお店
www.3tomo.com
おトクなグルメ情報秋葉原の和食料理屋情報なら
日本老人と優雅な米国老人の違い
oxfordclub.jp
年4回、配当収入がもらえる6つの米国株日本人が知らない年間24回の高配当収入
調布市のフィアット新車なら
m017.accel-car.jp
おすすめの自動車情報ありますフィアット・アバルト調布
外苑前にあるお店なら
tougarasi7.com
炭火焼肉・韓国料理 とうがらしの詳細外苑前の貸切ができる店情報
銀座 皆美
www.minami-g.co.jp
銀座駅で人気グルメ情報をお探しなら