孫たちは元気一杯 数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」「上司の机の前に起立し、恫喝(どうかつ)される。机を殴る、蹴る。持って行った稟議(りんぎ)書を破られて投げつけられる」「ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、オマエの家族皆殺しにしてやると言われた」「支店長が激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた」「死んでも頑張りますに対し、それなら死んでみろと叱責(しっせき)された」「『なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな』といわれる。首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」第三者委が公表した調査報告書には、行員らの壮絶な体験談がつづられている。いずれも融資拡大などの成績が伸びなかったときに叱られた例だという。銀行業界で異例の高収益を支えてきたのが、不動産に投資する個人向けのローンだった。それを担う個人営業担当の執行役員1人も今回、不正への関与を認定された。個人営業部門ではこの役員の元で過大な営業ノルマが設定され、支店長以下の職員に達成に向けたプレッシャーがかけられた。その中で不正が横行した。 収益を担う個人営業部門の発言力は強く、審査部門が融資に否定的な意見を述べても、営業部門幹部らによって押し通された。審査担当者が「家賃設定に疑義あり」などと否定的な意見を残しながら融資された案件は200件超もあった。シェアハウスなどの融資承認率は、2009年度前後は80%台だったが、14年度下期以降は99%超で推移していたという。いびつな社内態勢は、事実上の業務執行責任者だった、岡野光喜会長の実弟の副社長(当時、故人)が構築したとされた。こうした状況は、岡野会長ら経営陣の間で共有されることはなかったという。第三者委の中村委員長は経営陣について「大事な情報はなんにも上がってこない。雲の上で下界を見ていた」と語った。報告書は、取締役らが個別の不正を具体的に知り得た証拠はないとしつつ、経営責任がある、と認定。社長に就いた有国氏についても「一定の経営責任は免れない」とした。「最も重い経営責任がある」と指摘された岡野会長は、この日の会見に姿を見せなかった。 朝日新聞より転載 =======================================
ご存知、高収益ナンバーワンの駿河銀行の第三者委員会の調査報告の一部を転載する。カボチャの馬鹿で発覚したデタラメサブリースの最後の貸し手(まあ、サラ金金利でど素人にいくらでも貸す違法融資をしていたという事)の成れの果て。お粗末という他ない惨めな結果が暴露された。恥ずかしながら静岡県のトップバンクである。沼津が本店のネット貸し出しなどで急成長して、「クレマチスの丘」など美術館や良い本屋、サッカー場など文化面でも貢献していた一見優良企業が、営業面でしていたことは、街金並みの違法営業であった。90万円の預金残高の証書のコピーに3000万を加えて3090万にして、担保を増額して審査を通過させたとか、まあ詐欺行為を有名大学卒の銀行員が普通にやっていたから高利融資が大きな金額でそこいらの安リーマンに降りたんだろうし、2億ぐらいは恥もあるのでなんとか親戚からでもかき集めて返すんだろうとタカを食っていたのだろうというのが本音かな。一部上場や公務員は、自己破産はみっともないという安っぽいプライド意識が強いから、実際は貧乏人の癖に妙な見栄を張る。だからクレジットカードが使用できないとか車に乗れないとか安い賃貸とかに住み換えなんてミエがあるから出来ないので、不動産収入が赤字になってもどこかから金をもってきて埋めるだろう。その限度が正味で1億程度はあるだろうという見積もりだろうなと思う。無論企画して人は確信犯なんだが、融資そのものは違法性を部分的には立証できないとタカをくくっていたのだな。
でもこれで融資そのものが無効になるか、その一部は無効化する可能性が出てきたから、裁判の判決待ちで解決は無条件に長期化すると思う。その間、返済がないなら銀行サイドの破産申し立ては有効だろうから、社長交代後はどんどんと借り手は潰されるということが起きるだろうと思う。担保の土地、建物は投げ売りだから、試算によれば15000万のサブリースで担保不動産の回収では3割が上限、まあならせば2割の任意売却額だとすると3000万。残りの12000万が残債として残る。騙されたとして半額免責としてサブリースオーナーはこの半分が責任としても良くて6000万は残るだろう。
まあ人生棒に振ったということになる。お疲れさんデスタ。30年で返して年200万の元本プラス2%の金利なら120万だから年間320万、月26万を30年ずっと支払うということである。まあ一番上手く行ってこの程度だから、出来ないなら無論全員が自己破産である。僕なら手元に金が無いなら一旦自己破産するな。まあこんな詐欺にひっかかるようなドジなんて無論しないけどさ。
収益の手だてがリーマンのギャラしかないのなら、生活だけで一杯だろう。返済なんて無理だと思うな。そんな時は堂々と破産してしまえば宜しい。破産で命は取られないし首にもならんから気楽である。多分、今後はマダムに慰謝料で有り金全部支払って離婚する人が結構出るんだろうなと思う。それが仮に偽装離婚でも立証は難しいだろう。貸し付け残高が2兆円だというから被害は1万軒はあるんだろう。まあ欲をかいた馬鹿の自業自得ということで、こんな日本で良かったね。(笑)
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用