沼津産 テナガ海老、ムール貝のパエリア サフランが旨い❗ AUDI A6AVANT 4.2の車検が上がった。お値段は税金込みで16万ちょっと、安くね?
この車は2年前に盛岡まで試乗に行って即決で買った。その時も車検を通して150万ぐらいだったと思う。スペアタイヤと19インチアルミ4本付き。走行56000キロだった。2年で22000キロほど走って、不都合は1回だけ出た。排気温警告灯がついてボッシュテスターで調べたら2気筒死んでる。イグニッションコイルとプラグ8気筒分全部交換して10万ちょっと。AUDIに強い「うじぶせ自動車」に直したもらって、その後は快調で抜群のピックアップだ。燃費は下道で7キロ、高速10−12キロという感じ。まあこんなもんだろう。V840バルブ4WDだとこんなもん。これがベントレーの6L W12だと3、4キロ、高速8ぐらいが相場だと思う。重いからしょうがないねと思うが、まあAUDIの方が実用的だなと思う。レクサス乗っても大きいのならそんな差にはならんだろう。エレキとかターボ嫌いだからノーマルの大排気量をゆるゆる乗るのが昔から変わらぬ僕の趣味である。
900万オーバーの新車価格だが、11年たって車検取っても修理費や維持費にはそんなにお金はかからない。他に2万キロごとの高級タイア交換とか消耗品は当然別にかかるが、それはどんな車でも同じことだ。良い部品は良い走りになるのだから、安全上、快適上必要なコストは支払わないと素敵なカーライフは送れない。これで仕入れもするし、5人乗れるから下駄代わりでよく走る。気合いを入れて踏めばあっという間に250キロのリミッターまで吹き上がる。11年落ちでも夢のように走るから、実用車としては最高だね。依然はメルセデスの55Eワゴンにずっと乗っていたが、実用性はこっちのが上だと思う。特に悪天候時の操作性は抜群だし、登坂性能は素晴らしい。さすが4WDだね。
外車は金がかかると言う人も多いが、新車をディーラーで買って、ディーラー整備すればそうだろう。そういう金は会社経費で落とすための買い方だから、節税対策なのだ。僕は30歳から10年間ぐらいはずっとそういう落とし方をして1億以上は多分使ったな。10台以上そうやって新車も中古もいろいろ乗ったな。一番多い時で5台同時に乗っていたが、乗らない車はバッテリーがすぐに上がるので面倒になった。お酒を飲めないから車や時計ぐらいしか使い途が無かったな。不動産なんて今だって全く興味ないし、そもそも定住する気もないんだし、、、。家なんて快適で安全ならどこでも宜しいと思う。
今は車も断捨離して最低の2台。仕事用、逃避用のAUDIと遊び用にメルセデス。友人たちは「良いなあ、どこから金が出るの?」と聞くので老齢年金だよと嘘をつく。(爆)
昨日食べた宝亭のチャンポン、スープが激ウマ 1280円。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用