ペンと時計で500万円オーバー
ルクルトはカルチエ同様に王の宝石商だった。中世の貴族社会の再来だ。アイコンは高額品だね。誰にでもすぐにわかるから。一方で月に10万円を貰う生活保護の人がいる。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
日記
詳細
ペンと時計で500万円オーバー
ルクルトはカルチエ同様に王の宝石商だった。中世の貴族社会の再来だ。アイコンは高額品だね。誰にでもすぐにわかるから。一方で月に10万円を貰う生活保護の人がいる。
|
>
>
>
全部足すと1億近くはするかな?
変態クラブは金持クラブ
エー毎度自慢話ばっかで貧乏人には耳が痛い事でしょうが、そもそもネットの平滑空間は差異と反復の集合空間のようなものです。(と書いても貧乏人は無学でフランス現代思想なんてこれっぽっちも読んで理解なんてしていないので、ハア?としか言いようが無い。反論がない時点で不勉強で馬鹿丸出しなんです。で反論できそうな部分=例 相場の上下とかバカな頭で論点を見つけたと思うといきなり挨拶なしで書き込んできます。知性がある人はいかなるイデオロギーにかかわらず、必ず礼儀というのを知っているから、こんにちわ、こんばんわ、初めまして、、、こちらは、、、ぐらいの挨拶が出来る。そういうテキストの書き方を知性のある人はみんな知っているわけですね。だから例外は無いんですよ、バカと利口な人の区別にはね、、貧乏人が貧乏人って真正面から言われると凄く傷つくのを僕は知っていますよ。すぐに貧乏な人の表情が一瞬で曇る。だからその傷に塩をどんどん擦り込みますね。すると痛みで狂うから、もともと出来ない冷静な判断がさらにぶれまくるから。これを鴨のダンスって僕は呼びます。)
昨日の右翼さんもイデオロギーは僕が左で対立的と知っていると思いますが、相場のことならきちんと挨拶されるので、こちらもきちんと返答する。社会ってそういう礼節で成り立つから日本は特別に良い場所だと僕は思っていますよ、左翼でも。
頭が悪い人=大抵が貧乏な人は、お勉強にお金と時間がかけられない不幸な人が大半なのですな。だって賃金労働=かつては賃金奴隷と言われていたように、生きるためには勉強などをしているゆとりが無いからしかたがない。だから現在も死ぬまでほとんどの人が貧乏なまま死んでいきます。でもその中で特に優れた人は才能と努力でのし上がる。例えばハルトモさんは金持ちの坊ちゃんだったが、親が失敗して施設に放り込まれたが、そこからメキメキ実力を発揮して大学を出て(多分僕と同じM大学)大企業に入ってこれまたメキメキ出世して、今度は54歳で早期退職して自分が成功できた社会に感謝のご恩返しに福祉施設に趣味のような仕事を見つけて恵まれない子供たちを支援している。彼が偉いのは別段成功したからではなくてその成功に感謝して何らかの返礼をする社会的な義務を感じてそれを実現するからです、そう僕は思う。
苦労してアルバイトしていた吉野家の話しでも1人前が輸牛80グラムだと書いていたから僕にはすごく参考になって、そうか吉野家の3倍240グラムの伊豆牛を使おう。すると僕の牛丼1杯分の肉の原価が2400円だから一般人の約10倍の国内畜産業の消費喚起になるなと思ったのです。そうやって僕の奢侈はわずかな社会への返礼となっています。写真の時計とペンで3000万円を軽く超えていますが、それはペン職人、時計職人の育成に役立ちます。(日本人ではないけどね)
ハルトモさんが偉いなと僕が思うのは、この日本に現在一番無いもの=希望 を子供たちに与えようとしている所だと思うな。施設にいたって、自分が努力して成功すれば親がダメだって良い車に乗れて、美味しいご飯が食べられて、素敵な女性と結婚も出来るし、毎日遊んで暮らせるようになれる。金もがっぽり稼いでドンドン使う。セコい使い方が好きで(まあこれなんか習慣なのかわざわざセコいのが良いと思ってらっしゃる、かみさんの枕は2万円、自分のは5000円?ハア?普通は同じの買うでしょ 爆)もうセコさ自慢みたいなブログになってる。よくそこまで細かくできるよね?って僕は思うな。面倒じゃないの?そういうこだわりが面白い=変態なんですよ。
僕の変態の定義 DNAに書き込まれているのは「俺サマ最高!遺伝子」です。
まあ変態クラブは金持ちクラブですね。でも親から貰った金じゃなくて、自分で世の中から強奪してきた金ってところが面白い=変態の理由なんだな。不動産でも株式でも会社経営でもなんでもそうだが、変態クラブの会員がやっていることはみんなリスクの塊ですよ。上手くやれば金持ち、ドジれば地獄行き。17世紀の東インド会社の頃と同じでしょ?
それをスイスイとかわして成り上がる。まるで華麗なダンスをしているように。これがやっている本人たちにとってみれば実に気持ちがよい=快楽なんですよ。隣がどんどん没落していく。それでも自分だけは生き残る。まさに血沸き肉踊る生存を賭けた快楽ダンスですね。だから酒と美女と金の世界なんですよ。エロとごちそうと贅沢の世界。
リーマンブラザース元社長のフェルドは倒産後の公聴会でこう言っていますね。
「我々は音楽が鳴り続ける限りダンスをやめるわけないはいかない。」とね。
規模は全く異なってもいても、変態の快楽とはこういうもんなんですよ。だから一般人には理解不能なんですな。だから一般人はこんなサイトを知らないほうが幸福でしょ?読まないほうが良いんだな。でもそう書けば書くほど、僕の所には600人も1000人もやってくる。やがて彼らは自分が僕の鴨になるってことを知らないままね、、。誰かさんが宣伝してくれたおかげで今年の実入りは2倍かな?音楽はまだまだ鳴り続けるからねえ、、。 |
>
>
>
相場師は豪邸好き。だって長いグラフを見るには広くないと無理だから。
これはまだ3メートルだが我が家は14メートルまで延長可能です。
本間宗久の本間家は40メートル近い鴨居がありました。
さすが浪速の大相場師!カッコいい!!
既にNYは金曜引けで半値戻し。まあ半値戻しは全値戻しだから高値更新は時間の問題だと思う。東京の出遅れが目立つね。半値戻りは赤のマーカー。僕の買い平均はそのずっと下でほぼ現在値。1で買い始めて5までクルッと1回入れて25枚買った。この買い下がりが出来ない人ばかりだね。みんな怖くて投げちゃうの。
特訓コースで80人教えて誰一人出来なかったな。なんでだろ?全員が馬鹿だからさ。
長めのグラフを書いてりゃ戻り高値を更新するのは感覚的にわかるだろうにと思うがねえ、、。
それを見て君は何を感じるの?
そう感じるとすると、今回のシルバーの底で君はどう動いたの?というのが上達のお答えでしょ? と思いませんかね。クドいけど。
毎週金曜日の深夜12時過ぎに、咲見町に買ったフラットにある大浴場に行く。それで僕の平日が終わる。毎週必ず遅い時間に行くと、広い湯船を独占できることが多い。洗い場のカランは7つあるから、浴槽としては深くはないが湯量が豊富で圧倒的な暖まり感が素晴らしい。この大浴場に24時間いつでも入れるだけでフラットを買った値打ちがあるなあと思う。毎日風呂掃除をしないで良いのはとても楽だ。それでいて入りたい時は、僕の鉢アラクのフラットから車で5分、駐車場完備(タダです)。泉質は僕の桃山温泉組合と比べて塩分が高く湯温も高い。ポンプのくみ上げで毎分83Lの掛け流し(加温、加水ゼロ)らしいが、3割ぐらいは捨てているというからもったいないなあと思う。生活の中でお風呂はすごく大事なんだな。食べる事の次に大事かも?僕は周囲と全然似ていないと言われるが、風呂好きという点は同じかそれ以上だと思う。
別段、平日だからと言って僕に何か特別な仕事があるわけではないし、休日には場帳を書かないというぐらいの差があるだけだ。ゆっくり書いても20分か25分ぐらいで終わるから、場帳がないとなんか寂しい気がする。62歳の猫次郎は40歳から隠居を中野区で始めているが、流れ流れて熱海に行き着いてしまった。まさか自分が年金を貰えるまで生きているとは思っていなかった。人間ってなかなか死なないものですね。これからまたどこかに流れて行くのかなあ?フーテンの寅さん同様、ノマドライフは次にどこに流れていくのかは自分にさえわからない。ここに来たのも偶然だ。大きな震災が起きて、中野のフラットの億ションを立ち退きで追い出された。立ち退き料が500万円だった。それで函南にフラットを買った。だから只同然だ。それも売ったのでまた買った。今度は熱海に2つフラットがあるが不動産業には全く興味がない。細かい銭勘定って面倒で嫌なのね。あれこれ自分を固定するようなものは大嫌い。でも買わないと住めないから買っただけ。熱海にはロクは賃貸物件はないんですよ。個別温泉付き、広くて綺麗でモダンで静かで駐車場付きで駅に近いというのはここしかなかったのです。だから引きつけて底値買い。決算前の不動産会社の投げを拾った。毎度僕は何でもついてるなあと思う。金って自然に金持ちの所にくるんだな。金は寂しがり屋だからだな。同じフラットの人の平均購入単価の1/3ぐらいだから売れば直ぐに利食いになる。でも当面は売らない。5年は住むつもり。と言いながら前のは4年で売ったけど、、。
今回の急落も思い通りに綺麗な押し目を作って、半端な強気の振り落としが完成しただろうと思う。2/6から出来高と空売り比率が急上昇しているから、底で空売りした人が後で確認したら今回も激増していた。空売り比率が45%を超えると底入れが近い。まあこれは売り手が自分で自分の首を絞めている。
先週純空売って良いのは1357のWインバースタイプのETFだけだった。相場ものはなんでもそうなんだが、値位置と出来高には深い相関性がある。
「凡人は高くなると買いたくなる。そして安くなると投げたくなる。そして凡人は必ず損をする。」という兜町の定説である。今回も無論そうなっているのは、場帳を5秒も見ればすぐわかる。パチンコ屋に大衆が行くのと同じ理由だ。絶対負けるのがわかっているのにしてしまう人たちがいるんだね。ビョーキです、はい。
1357は2/6 急落した日に1461の高値をつけているが、新値7本、出来高が全日の2.5倍。素人がマジ飛びついている。そこからずっと2/14の高値更新(1483 新値8本)まで1月平均の2−3倍の出来高である。つまりみんな新規の人(=アホなビョーキの鴨の飛びつき買い)が買ったということで、高値が続いたということ。
僕は引きつけて 2・14 1444 1− 2.15 1429 1−としている。売り平均1436でピンの高値の4%以内。僕はデイトレなんてしないんだからこれ以上上手くは神様だって売れないなあと思うよ。針の穴を駱駝が通った感じだね。どっかのバカが2000年練習してもきっと出来ないだろうなあと思う。これは絶対儲からない。だって個人は売りに制限がかかっているからよ。たくさん売れないんだから大きな金には元々ならんが戻り天井の感じをつかむ為に売るんだね。
相場で儲けるには「高値を売って安値を買う」のが常識である。だから高値を買った素人はそのうち必ず投げることになる。それはどんな商品も銘柄も同じ事だ。まあ日柄で言えば今回の下げは5週程度が多いので、同じか少し長い間(つまり2−3倍の日柄は)1357は下げ続け1194以下までは必ず売られる。1400円台後半で買って、1200円割れを投げると250円ぐらいの損だ。損失率20%程度ということになるだろう。インバースが今後下がるということは、他の指数は(例1570など)当然反対に上がるということである。つまり相場は元の値位置に向かって戻り始める。(既にもう戻り始めている。)
だから上げ相場の押しも突っ込みも当面はすべて底値付近の分割買いで対処すれば宜しいのであるが、大半の人は恐怖から投げる。しかも一番底で投げるから大損になり、そこで休めば良いのに下手だから底値を空売りして(つまり1357を天井付近で買って)今度はまた担がれる。往復ビンタであっという間に資金は半減してしまう。大きく張っていれば足が出る。それが追証ということだ。間抜けな操作をすればひとたまりもないのである。ほんと笑い話のような人が多いのだが、こういう人が暗い顔をしてよく僕に相談にやってくるんだなあ。(マジ来て欲しくないよね、人迷惑ですよこんな馬鹿、崖から海に飛びこんでさっさと死ねよと思いますマジ。爆)
ドテンは難しいから(下手な人=鴨は)やらないほうが良いですよ。負けたらしばらく冷静になるために休んだほうが良いんだよと教えても、下手な人は損をなんとか取り戻そうと足掻いて、自分が下手なことを忘れて更に下手を打つ。そうやって電車が止まるんだなあ。林の爺さんの本にはそういう失敗者の自殺の話しがてんこ盛り。これが現実なんだよねえ、、。まあ死んでも治らない病気のようなもんですよ。こういう大量発生する鴨とか馬鹿とかを食い物にして金融業界ってのは食っているのね。その一番の稼ぎ頭が野村なんだから。大相場ならこれを買えば一番儲かるの。だって業績相場でしょ?いかにたくさん鴨殺すかってことでしょ?8306と8604は断固買いです。この二つが2000円以上に戻らないと相場全体は天井しませんよ。30年以上のグラフを書いたらバカでもわかるね。
こうして鴨がネギ背負って来てくれるので僕は嬉しい。ベントレーフライングスパーという高級セダンがあるんだが、これはAUDIが作っているW12という6000ccのツインスクロールターボエンジンで600馬力もある4WDだ。最高速315キロ(日本でも自主規制無しでリミッター無し)という危ない車なんだが、これの出物があるのでどうしようかなあと迷っている。聞いたら燃費はリッター3キロ以下というかアストン、ランボ、レンジローバー並みの大食いだ。ベトナムさんのLXと多分同じぐらい大食い!!メルセデスCL55の半分だな。でも僕はもう大して距離を乗らないからこれでも良いかなとも思うが、問題が二つ。駐車場のパレットに入らない。つまり置く場所がないのだ。家を買い替えないと置けないなあと思う。右ハンドルが欲しいのだが左しか売り物が無いのがちょっと面倒。熱海は狭いのでその点が問題。京都にもう一軒フラットを買ってベントレーが置けるような場所を探すのもいいかなあと思っているのね。琵琶湖沿岸も良いかなとも思うが雪が深いかしら?友人が長浜という琵琶湖のほとりに住んでいるが酷いと1メートル近く積もることもあるらしい。そんなに冬は雪が凄いのか?福井県も今年は大雪らしいなあ。やはり4WDは全天候型で良いよね。
1306の折れ線を書いている練習生は見直しして欲しい。
マーカーを置いたところが指数(時価総額)の目先底。そこから日柄(10週とかそれ以上)をかけて元の値位置に戻り、更に高値に買われていくという反復がずっと続いている。つまり上げ相場というのはこういう上がり方をする。エリオットのチャートリーディングだとN字型の上げが続く。ちゃんと新値をつけているかあ?今回の押しは何本だったかあ?数えて書いてみよ。
今回も同じように戻り始めた。今後1月の目先の高値をいつか抜くだろう。どれぐらいの日柄で抜くのか?その後どれぐらいの高値があるのか?その値幅を買い玉で取るのが強気相場の取り方なんだな。倍返しとか3倍返しとか昔から言うけど(江戸時代の回船米相場の頃からずっと)、5本のマーカーの日柄と値幅を良く見ておくこと。それがまさにうねり取りということである。 うねりを取るには突っ込みと押しを買って、戻りと吹き値を売る。これだけが出来れば良い。基礎の練習とはそれが出来るようになるための訓練なんだな。
外人さんの取引金額比率が現在6割か?だから1306を見れば一覧で彼らの入りと出の癖が見えるだろ?グラフはそうやって見るんだよ、わかった?
因みに僕は1570の月足を書いているがこれが現在5年分で3メートルになっている。きっと6メートルを数年以内で超えるかな?と見ている。相場師が豪邸を建てる理由の一つは長いグラフを広げて見られる場所が欲しいからだと僕は思うな。だから昔と比べて家の広さが歳とともに広がるのが自然だろう。山形県酒田市の本間家本家を以前に観覧したが客間の鴨居の板が一本もので30mを超えていた。きっと宗久が罫線を見ていた部屋なんだろうか?とニヤニヤしていたのは僕だけだったな。
1306の折れ線は既に10メートルを優に超えているから、もう20年ぐらいは書いているなあ。紙が黄ばんで古い所は破れやすい。なんか海賊の宝の地図みたい。まあ相場師は現代の金融空間の海賊だから、スタイルも似てくるということだな。
こうやってクドいぐらい細かくパンツの上げ下げまで教えても出来ない人のほうが多いんだな。どこまで馬鹿と鴨が大量に集まるかってことだよ、このサイトは。(爆)昨日も600人だ。呆れる!! |
>
>
>
一つ残らずコツンときて反撥開始だろ?
予想なんて全然しないから取れるのよ。だって猫はみんな無意識で買ってるもんね、1357だけは天井で2枚純空だけど、2枚とも値洗いプラ転よ。
売っても買っても取れるじゃない。酒田ってスゲーなと思うよ。
====================================
>相場における「身体的技能」というのは、なんかこんな感じじゃないのっていうのを自分の体験に基いて考察してみたけど、これはつまり「反射」に近いのではないか。だから基礎的な訓練をたくさんやって体に染み込ませ覚え込まさないといけない。
たぶん、猫師匠はじめ、この人達が月足1000枚描け、というのは僕の昔いた武道の世界の基本的な型を1万回やれ(例えば上段突きを払って、蹴りで反撃、関節で転がして、カカトで顔面踏みつけて殺す、みたいな一連の動作)、というのと恐らく等価だろう。
極真空手の大山総裁はなんでも1万回繰り返しなさい、と言った。ちなみに彼は右が利き手ならその逆の左は倍の2万回やれ、と言った。
考えるより先にカラダが動くようになるまでやれ、ということだろう。
そんなこと考えてたら、実は意外にも人生の中で類似の体験はしてるかも、と考えた。
さぁ、今日も地味な練習、コツコツやろ(w
勝手に人様のテキストをコピペして申しわけないが、ご縁がある人のようだし、実に良く学習、練習についての経験と知見をお持ちのようだから、練習生諸君の後学のためあえて貼る。
相場の身体技術というのは、武道や音楽と同様に身体を使用した技法だと僕は思う。思考では勝てない(全く上達しない)のは、僕の猫塾の生徒には東大卒、東工大卒、早稲田政経卒がゴロゴロいたし、現役の医師、歯科医など10名以上のいわゆるお勉強のできる人がたくさんいたのだが、全員ど下手でどうしようもないのだ。一番簡単な2分割、3分割ぐらいのリズム取りやうねり取りをいくら丁寧に教えても全く出来ないのである。
いちいち付きっきりで、パンツの上げ下げまで細かく見ても、漏らしてしまう。まるでバカでどうしようもない。ところがその中で華道の先生の87歳の未亡人に道具と初歩のやり方を3回ほど教えたら、スルスルと買いも空売りも出来るようになった。僕の母親と同年代だった。Kさんというバーちゃん名人である。もう亡くなったが最後まで勝ちっ放しだった。リーマンショックだって空売りで取りまくる。あまりに勝つので息子がもうやめさせてくれと僕に電話をしてきたくらいだ。その遺産がどうなったかは知らない。葬式にも僕は行かなかった。
つまり身体技法と言ってもスポーツのような筋肉を鍛えるのではない、脳の反射機能を鍛えるのが練習の目的である。だから逆張りなら酒田、順張りなら中源線と昔からプロの訓練法は決まっている。素人が知らないだけである。また教える人がいないから「秘法」といわれていたんだな。でも林の爺さんが定本を書いてるから、読んで道具を揃えて地味にコツコツとやれば時間はかかるだろうが、アホでも出来るようになると僕は思うな。
なんでだろうか?相場は考えて勝てる相手ではないのだ。だから必ず考える人は負ける。一方で大きく安定して毎年勝つ人は、相場の波に合わせて、売りでも買いでも自在にこなす。その差とは、値動きという相手の変化に逆らわず、玉の操作とバランスを常に最良に保てる能力があるかどうかにかかっている。
それを反射的に感じて、無意識のうちにクリックしているのだ。僕の売買は無意識である。その後、僕が書くようなド下手でもわかるような後付けのテキストの説明をしているわけだ。だから僕の書いたテキストのような内容をすべて理解しても、身体が反射しないのだから(自分で訓練しない限り動くはずがないだろ?)全く別の結果になる。僕の玉帳を見ても、譜を見ても同じに反射が出来る訳が無いのね。だって同じことをしていないから、反射するはずがない。膨大な数値の予備選抜を僕の脳は無意識裏にしているんだな。それがソマティックマーカーの話しなんだよ。
これぐらい書けばどんな鈍い馬鹿でも理解するかな?(爆)
|
>
>
>
淡々と急落の安値をナンピン分割で買い下がれるか?
平均は買い始め20610から18870まで1740円下がった。
ここからクルクルすれば良い。
相場で飯を食う人、それを専業とかプロとか呼んで、僕にも仲間が数人いるが、他の好きな仕事も掛け持ちしたりしているので、相場のみで生きていると思うのは今の所、僕以外で面識ある人として相場研の総長がいる。彼は林の爺さんの直弟子で毎日商品相場の注文を師匠経由で出していたぐらい近い師弟関係でまあ内弟子という立ち位置だろう。だから実に堅物の真面目男で師匠が生きているうちは遊ぶようなことはほとんどなかった。相場以外に人生はないというような硬派なの。
反面、僕が軟派のグータラ、ヒラヒラブルジョワ趣味だから正反対と言えるな。それが歳をとってきっと自分の後先を感じ始めたのだろう、健康のために女を買うというへんてこな理屈をつけて、最近は女出入りが激しいようだ。まあ還暦になった男がママと一緒に暮らしているのだから、完璧マザコンであるなとは思う。
最近は出来上がってしまって、相場をしても全然面白くないらしく、金で女をバンバン買って憂さ晴らしをしているようだが、きっとそのうち飽きるにきまったらあ、、と僕は思う。相場の上手い奴って大抵はスケベだな。これは男女を問わず共通していると経験的に思う。相場の上手い女はベッドも上手い、確かに、、。気がつく点が違うんだなあ、、と思うな。
まあ人間元気なうちはどんどん好きな事をすれば宜しい。好きな事をしている人は幸せだなと思うから。金はあの世に持って行けない。使い残すのはアホである。「消尽しろ。」そう天才バタイユは書いた。
さてKEYさんという金持ちが不動産で成功して、あっさり不動産玉をスパッと切って、今度は相場をやろうというのでズーズーしく面識もないくせに僕に具体策を教えろというから、買いで取るのは面倒臭くて厭なんだが子供が二人もいてまだ大きなリスクなんて取らないほうが良いんだろうが始めてしまったからにはなんとかモノにしないと家族が良い迷惑だろうと思うから、彼の成功のイメージを少し書いてみようと思う。
資金1億、その半分の5000万を相場で使用するつもりで僕は教えているつもり。(詳しい資金規模の事は全く知らない。アパート売ったというし2000万追加納税なんだから7000万以上の利食いだろうから原価+ならそんなもんか?)
倒産のリスクがゼロで、上げでも下げでも同じように毎年金を取るのなら一番簡単なうねり取りしかないなあと思う。
銘柄は1570、225レバレッジETF 1本で良いと思う。空売りに制限がかかるなら資本金が1000億以上の優良株を売れば良い。トヨタでも住友不動産でも三菱UFJ銀でも野村でも郵船でもなんでもデカい所なら良いと思うよ。
とにかく最初は200銘柄ぐらい月足をまず30年以上書いて、値動きが好きなものを選ぶのが良いよ。
1570 昨年安値は4月17日 13250円、高値は今年1月23320円。値幅10070円と変動率、幅、出来高と売っても買っても文句ない対象である。(出来高が多くないと売買が安定しないからうねり取りのプロは除外する)買っても、売っても取れないと困るのだ。(225先物ミニでも良いよ。限月制だから長っパリには乗り換え技術がいるけどね。)
分割売買が基本操作なんだから、高値の1割以内 23320×0.9 20988、 売り平均
安値の1割以内 13250×1.1 14575 買い平均 で転がれば満点だろうと思う。
昨年2000枚売買すると 買いは2935万、売りは4197万、差し引き 1262万 利益率42%(税前)となる。まあこんな上手くいくことはまずないが、理想のイメージがないと人間成長がないから、そんな絵があるとヤル気になるだろう。上げ相場のほどんどを取っても(アメーバがそう容易に取れるとも思えんが、、)こんなもんである。優秀な息子さんのギャラには届かない。でもまあ親子4人が贅沢しなけりゃなんとか食える金額ではある。
どだい1年で76%も上がればどこかで調整があるのが当然で、それが今来ているわけだ。
上げの日柄は9ヶ月。まあ3ヶ月の整数倍といたって標準的だ。まあ今後3−6ヶ月程度の下値鍛錬は一応は覚悟するべきだろうな。値幅が出れば日柄はスピードということもよくあるけどね。まあ時間がたてばわかること。相手に応じてついていくだけの事だ。ついていけるうちは大丈夫なのね。置いてきぼりになったらその時点で負けなのよ。金額の勝ち負けだけじゃ無いんだよな、専業というのはさ。
僕は普段は1570は扱わないが、こういう急激な変動率が出る時は利益目的ではなく底のタイミングを計るために少量出し入れをするのだか、その譜は場帳の通りである。単純な等分割を値幅を見ながら買い下がり、新安値のマーカーごと3−5本で入っていく。底の分割クルクルだ。
下値をクルクルしながら落ち着いて確実に少し下値を厚く買って行く。まあこれが簡単そうに見えて初心者には出来ない。すごく怖いのね。新安値を叩くたびに永久に下がるような気がするんだなあ、、。逆張りがちゃんと淡々と出来る人って1割もいないですね。
今月だけで22090が17420までツッコンだから、4620円21.5%の急落だ。天からは5900円25%日柄で4週だから大半の人は逃げ後れということだろうと思う。買いが満玉だった人は死屍累々で水浸しという所。毎度のことだが電車が止まるなと思う。
大きな上げ相場にはこのような急落は良く起きるから、起きたらどう対処するか起きる前に対処を考えていないと恐怖から底で投げになる。昨年底付近の13250で買っていればどこで売っても利食いだから良いのだが、上げて来てみんなが強気になったような年末当たりで買い始めると水浸しということになる。だからどうすれば良いかというと、暴落が起きるまで何もしなければ宜しい。普段は建て玉がない。場帳とグラフだけつけている。それで急落が起きたときだけ買いに出る。まあハルトモさんの戦法に近いのだ。(今回がそうかどうかは別の話しだ。暴落の時だけ不等に売られた潰れないものを買いで出る。)
つまり一番効率が良く、簡単そうに見えるのは、普段は玉がない状態を守るということである。そして年か数年に1度2度ある急落時だけ引きつけて買いで出て戻りを外す。短期で効率の良い投機になると思う。ただこれは欲望の抑制が効かないと無理で、専業相場師ってのは欲の塊である。とにかく相場を張っていないと生きた心地がしない連中ばかりだから、少なめに品良く建てるなんて芸当が出来ない星の下に生まれて、それでシバシバ破産しそうなほどの憂き目に合う。爺さんは4回もそんな眼に会っている。銭湯の代金が払えないってどれだけ負けたか?って事だ。
僕の譜は途中で 1−1が1回あって都合25枚(6分割で買って、1つ売る)平均が18870円。ピンの安値は17420円。結果的にピンの安値の10%以内に入っている。(8.3%かな)半値戻りが5−6週であるなら20400円ぐらいがあるんだろう。すると20400−18870なら1530円 8.1%の利食いになる。
1530円の2000枚なら306万だ。1、2ヶ月のうねり取りのギャラなら悪くないだろ?僕の25枚を約100倍にすれば良いのだな。でもそんなに容易に初心者が大玉を自在に操ることができるかな?と言えば「絶対無理」だろうなと思う。相場というのは自分の腕以上の玉を張れば自滅するように出来ている。それが一番難しい所なのだ。上達は遅々として進まない。焦る、ミスが増えるの繰り返しなのである。
でも成功のイメージが具体的に無い限り、不安ばかりが増して上達への道筋も見えないだろうし地味な基礎のコツコツが大半の人は続かないんだなあ。3年は道具の整備と基礎の分割だけをやれ。小さな売買でも玉が転がるような元気な動作を心がけよ。小さな損切りを恐れずにやっていると自然にいろいろ出来るようになるから。と僕は誰にでも同じ事を言っているのだな、もう10年ほどずっと、、。 |
>
>
>