13000キロ走ったボロボロのポテンザ19インチ
3000円でも良いので鴨を増やせよと思うな。
昼からこんなとこでウダウダしてます、相場師は。
今日は猫にしては結構外出して忙しいほうだった。
9時半に家を出て、マダムを熱海の苗床というミーティングルームに落として、湯河原に走る。AUDI A6は大食いだからまあ山道の多い熱海では6キロぐらい走ればマシなほう。70L給油して(146円 ハイオク)、こんどはタイア交換のために岩田板金という車屋に行く。現在買った時からブリヂストンのポテンザという高性能タイアを履いていた。245R19とインチアップしたホイールとタイアだから250キロでかっ飛ばすには良いのだが、そんな使い方はしないのでオーバースペックである。4本で30万は馬鹿らしいから、オマケについてきた純正のブリヂストンブリザックの18インチのタイアとホイールに変えた。まあこれでも20万以上はする素敵なタイアである。タイヤは命を乗せているから、あまりケチるとロクな事が無い。滑る時に滑らないですめば、怪我もしないし車も壊れない。僕の乗る車は元々がとてもお値段が高いので、少し修理するとすぐに400−500万かかるから国産の高級車が買えるのね。2年ほど前に、熱函道路のトンネルで対向車が居眠りで前の車に突っ込んだ。ちょうどその瞬間を横を通過したので、ガラスの破片をモロに冠った。(直接の車両の接触は無いない) それでもCL55のヤナセの修理見積もりは480万だった。相手の保険100%だから僕の肚は痛まないが、メルセデスのSクラスに当てたら任意保険の対物が無いと確実に人生が狂う人が多いと思う。だから僕はわざわざそういう車に乗る。だって誰も近づかないので安全だから。金持ちはいちいちそういうイヤミな事する。レクサスだとこれほど酷くはないからだ。
ブリザックに換えて、こんどは時間待ちのために、十割蕎麦を食べに行った。鴨蒸篭1000円。さっぱりとしていた。すごく研いでいるので麺が白い手打ちだが、香りが薄いのが少々不満。その後、昼からしばらくぶりに駒の湯温泉の温湯に行った。1時間400円。安い、温い、ダルいの3拍子。お土産に無農薬トマトを買った。5つで250円。安い!!スーバーの1/3。次に古いタイヤを破棄してホイールを4月まで保管してくれるスタンドまで走って洗車。2ヶ月ぶりだから、シルバーのシマシマのゼブラ柄の杉並ナンバーのAUDI A6 AVANTを見たら、それは猫です。洗ったらシマシマが消えて無地に戻った。(爆)今度は19インチで重量車用のレグノにしようと思う。4本で25万ぐらいかしら?
お家に帰るとマダムがお料理で良い匂い。今夜はビーフシチューだ。ドミグラソースから手作りなの。結婚って実に良いなと思います、はい。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用