儲かったらこんな馬鹿でかい無駄な車を何台も買って
たまに変な人に変な質問をされることがある。相場についての個人的な意見を聞きたいという事なのだろうから、率直に自分の意見というか感じを話すと多くは「そんな冗談を、、」と即座に返される。全く知らない人を相手にわざわざ冗談で相手にサービスするような趣味は僕にはないのでそれ以上何も言わないでいると、「だとするとその根拠は?」と重ねてくる。金も払わんで僕の話しを詳しく聞きたいなんてこいつはズーズーしい奴だねとも思うが、暇だから相手にする。因に、相場が持ち合いや小動きの時は毎日250人、新高値の時は350人、暴落して年初来安値更新の時は500人はこのブログを見に来る。人の意見が気になる人はそうでない人の250倍から500倍もいるというのが現実なのだろうと思う。僕は他人様のそういうのは聞かないし全然気にしないから。武者が225が4万円なら「ああ、いいねえ」だし、水野が225が
5000円に暴落なら「ああ空売りのチャンスだね」と思うだけだ。どっちでもどうでも良いわけで売るか買うかの操作とポジションサイズの取りかたの差があるだけにすぎない。つまりなんだって同じなのである。上げても下げても宜しい。持ち合いは休みである、それだけのことだ。
統計誤差は殆どない。現時点はずっと350人が続いているから当然当面はアゲアゲなのである。
こうして350人を毎日からかっていると暇つぶしになるがきっと相手は「こいつの言う事は本当だろうか?」と疑っているのだろうと思うが、本当かどうかなんて僕自身だって無論わからないし、きっと神様だってわかりっこないと思う。相場なんて所詮そんなもんだろうと思う。上がるか下がるか持ち合うかの3つのうちのどれかだが、欲が絡むとなかなかあたらないのだと思う。そもそも人の意見を聞くと自分と異なると迷いが生じるからろくなことがおきない。だから少し相場のことに慣れたら人の意見なんでどうでも宜しい雑音でしかないから、僕はわざと雑音を高らかに振りまいて相手を煙に巻く。人が悪いことこの上ないが、それに影響されて落ちこぼれるほうが馬鹿なのである。相場は殺るか殺られるかしかない修羅の世界だから、いくらアゲアゲでもみんなが儲かることは無論あり得ない。まあ良くて5%ぐらいの人しか成功しない世界なのだから、残りの95%をたたき落として自分の芸の肥やしにする、そういう事が当然の世界なのである。嫌なら僕には近寄らないことである。
だがリアリストの僕の経験から言うと、この種の質問をきっと今まで22年間で200人以上から受けたと思うが、誰一人僕よりも金持ちはいなかったと思う。(教養、知性、身なりとか車とか玉帳とかを見て判断したがもしかしたら隠し財産がたんまりある人もいたのかもしれないが。)だからきっと世間の平均的な貧乏人というのはこういう質問をするのが好きなんだろうと思う。ある程度金が出来るとこういう下劣な質問自体が無意味だということを理解してくるのだろう。だから本当の金持ちからはそういう質問は多分出ない。
という話しをした前提で、さて新高値をグングン更新する東京市場だがどこまでいくのかなあ?僕の感じとしてはまだ上げの初期段階だと思う。山で言うと三合目付近かね?休みなく当面は驚くほど連騰するだろうと思う。売りは厳禁で、弱気の最後の一人まで血祭りにして高値に進むんじゃないの?という熱狂的な買い、買い、買いの手が当面の間は振られるだろう。
前回は2015年21000円から15000円まで突っ込んだ。値幅で6000円だ。W底を入れて倍返しなら来年二月27000円というのは前回に書いたが、もっと強いと三倍返しなら33000円どころがめどになる。すると出遅れ株(主に225採用の大型株に多い)が確実に化けるということになるだろう。
1989年から1997年までの戻り高値を更新するようなゾーンに主力株が返り咲くということが起きて当然だろうと長期グラフ(50年ぐらいの月足グラフ)からは推察できる。買い主体は外人と先物のロットの大きな資金だから小型だけでは収まりきらない。ディーリング相場になってこないと爆発的には上がらんと思う。まずは三菱重工1000円、新日鉄800円、郵船1800円、東芝1200円、みずほ1000円、野村2500円というところか?まあ平均したら5倍ぐらいの上値があって当然だから、細かいことを気にしないで押し目だけ買えば目を瞑っていても馬鹿でも大儲け。1000万ぐらい資金があれば億なんて単なる通過点ということになる。そうそう80年代初期に低位株投資を1200万で始めて、7年半で7億を作った人がいたっけね。そういうタイミングと同じような場面がここ三年ぐらいでやってくるんじゃないのかと思う。
そうそう通過点を超えて小金が出来ると僕のような貧乏人はまず最初に贅沢をしたがる。美女とごちそうを毎晩食べて深酒をする。(俺は体質上一滴も飲めないが、、)金ぴか趣味の成金で1000万ぐらいするプラチナや金時計なんか半ダースぐらい買って毎日違うのをつける。海外に豪勢旅行なんかに行く。わざと燃費の悪いイヤミな外車のデカいのを数台買って適当に飽きたら乗り換える。豪邸を建てて別荘を買って女を囲う。こういうことを10年とか20年とかをずっと続けるとまず飽きるし経験上は身体を壊す事が多い。糖尿、運動不足、肥満、心臓病と贅沢が理由でおきる疾病が激増する。それではたと気がついて坊主のように節制したりし始める。断捨離や寄付をしてみたり断食をしてみたり何故か登山を始めてみたりもするがあまり改善する効果がない。それで居直ってほとんど何もしなくなる。
そもそも長期の50年ぐらいの月足グラフというものを見たことのある人は相場をする人のどれぐらいの比率でいるだろう?きっと2%もいないんじゃないかな?僕に変な質問をした人で長期のグラフ見た事がある人は一人もいなかった。だから彼らは勝てないんだろうと思う。大負けして家何軒分もすってベソをかいて僕の所に来るのが大半である。それでもまだ自分の馬鹿加減を自覚していないおめでたい人が8割ぐらいいるんだねえ。自分が負けたのは予想が外れたせいだと本気で思っているのだ。馬鹿言うんじゃねえよ、負けたのは道具の不備とポジションサイズと操作ミスだろう?予想なんて当たったためしのほうが僕は少ないぜよ。(爆)
まあこっちは毎度のお客さんだからもっとたくさんすって欲しいけど、もう金もないみたいで時間の無駄のような気がする。彼らが復活することは100万に一つもないのだね。全員が破産する。これが僕の第二の統計である。でも破産したら贅沢は出来ないから贅沢病にはならんから長生きできて良いでしょ?と嫌みを言う事にしている。ハジケマシテ オメデトウ!
そもそも50年の長期月足ぐらいなんて売っていないしWEBのデータも無いだろうと思う。WEBで最長が35年ぐらいろうと思う。それでも無いよりはマシだと思うけど、見た人とそうでない人では前提が異なるから視点の位置も現時点の感じも全く異なる。その異なりかたというのは多分、地球と火星ぐらい異なると思うね。だから「マジすか?」となるのは当然だろうなあと推測できるわけだ。おれがタコな火星人なのか相手がそうなのかはきっと3−4年したらわかるんだろうね。まあ生きていればの話しだが、、。予想が当たろうが曲がろうが生きているのはどっちかな? |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用