>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
日記
-
詳細
ジャコメッティー展
12日から17日まで東京見物など5泊6日でけっこうしっかりと古巣を歩いた。1日15000歩 12キロぐらいをスイカを買ってメルセデスはホテルのパーキングに入れて傘を持ちながらしこしこ歩いた夏休みということになった。歩きすぎて足が痛い。スニーカーで歩くが結構膝や足首にくるね。40キロ以上も数日間で歩いたことになるから、下手な登山よりカロリー消費があるかもしれない。地下鉄とJRの組み合わせというのは歩行距離が嫌でも伸びるから健康的には車より断然良いのだろう。田舎、特に熱海のような坂が多い田舎はすべて車の移動が前提なので健康的とは言いがたい。たまには上京して歩く方が良いかねとも思う。
それにしても15日以上も毎日雨が降る8月の夏休みというのは40年ぶりという事だから、ビールとかアイスクリームとかプールとか観光レジャー産業は手痛い打撃を後半は被ったことだろうと思う。お盆を挟んだ週が雨、雨、雨では盛り上がりにかけたことだろう。都内も曇りや雨の日ばかりだったから気温は26度ぐらいで上がらないが、湿度が高くムシムシして不快な日が多かったように思う。六本木の国立西洋美術館でジャコメティー展を見たり、森美術館でアジア サンシャワー展、日比谷の三菱1号館でミケランジェロ、ダビンチ展を回遊して見てきた。しばらくぶりの展覧会だった。
その他では蔦屋書店や三省堂、神保町の古本屋街、ブックオフなど昔の古巣で本をたくさん買った。都合
38册ほど新刊、古本などをゲットしたからきっと金額的には宿泊費、飲食費の次に本代を払ったと思うが、いくら使ったか記憶にない。2000円平均なら7万、3000円なら10万という所だが、新書はみんなカードだから現金の減りかたを見てもわからない。来月カードの請求書がきたらきっとわかるだろう。多分50−60万はくるんじゃないか?という感触で、これが僕の夏休みの消費した小遣いということだろう。
本以外ではマダムに高級なベレー帽を新国立のミュージアムショップで買った。僕の個人的なお土産は、鎌倉の靴屋でど派手なゴールドカラーのパトリックのスニーカーを買った。ちょうどサイズが合うのが1足だけ残っていた!17200円也!!セールで3割引きだったから買いでしょ?最近は外出時には18金のブレスレットのついたレベルソの金時計が多いので、やはり金の靴が良いかねえ?と思ったのだが、家族は孫以外一緒に歩きたがらない。ハウエルの白い麻の半袖シャツ、SLOWGUNの古着のストライプの綿パンツ、オークリーのスポーツグラス、ボルサリーノのストロウハット、ルクルト金時計、パトリックの金の靴、それにメルセデスのCL550AMGとまあトータル2000万と成金プンプンでダサい!!こんだけ徹底して成金臭いと誰もあまり近寄りたいと思わないので交通事故とか起きにくい。レストランでもカフェでもなるべく奥の目立たない静かな席に案内されるという効果もある。これ結構心地よいんだねえ、慣れると。
大金なんて残して死んでも良い事は無いと思うから、浪費をどんどんして周囲を喜ばせて死んだほうが相場師冥利に尽きるだろうとも思うんだ。産業構造の高度化には是非とも奢侈品の消費が重大な要素なのだから、市場から借りた泡銭は死ぬまでに浪費で返す覚悟が大事なんじゃないのかねえと思うのだが、不思議なのだが浪費すると金はまた返ってくるんだねえ。循環する性質があるんだろうと思う。
マリオ ガルパス リョサの「世界最終戦争」を蔦屋で買ったのだが、ラテンアメリカ文学にどっぷりとつかる秋になりそうな感じがする。ボラーニョも実に読み応えがあるし、僕は年を取れば取るほど裕福になってすごくよかったなあとつくづく感じるんだよねえ。そうそう立派なシャインマスカットという高級葡萄を頂戴した。千疋屋では1房8000円−30000円である。でもすごく甘くて美味しいねえ。ありがとうざいます。岡山の葡萄は酸味が無くて甘いんですねえ!!ここが伊豆や甲州と土が異なる所なのだろうと思います。
きっと僕が裕福になれなかったら知り合いになることもきっとなかった人がたくさんいるのだろうし、こういう葡萄を食べることも無かったんだろうと思うから、老婆心ながら若い人ほどやりたい事は元気なうちにやるのが良いと思うな。悔いが残らないようにね、、。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
切削麺 定食 1050円 新大久保 山西亭
およそなんでもある飲食店 GINZA6 メルセデスの外気温計が昨日の午後1時に41度を記録した。無論買ってからの最高温度で、場所は東京都の築地場内のヒナタの駐車場だ。数日前に火事になった井上というラーメン屋の奥だが、13時になるとほぼ場内は店がすべて閉まる。閉店ギリギリで場外の3店舗を駆け足で廻る。
顎落とし(芥子明太子)2500円 250グラム 冷凍
超辛口 塩シェケ 1000円 3切れ
鮨はね おにぎり用の高級海苔(銀座久兵衛がカウンターのみで使用している海苔) 50枚 2850円
トランクに冷蔵用の発砲スチロールを僕は入れているので5−6時間なら冷凍品や冷蔵品を買って持ち帰る。コンビニで氷を売っているし、気が利く店なら保冷剤をくれるので東京ぐらいなら冷蔵品も冷凍品も躊躇なく買うが、昨日は異常な高温だった。ヒナタに1時間止めたら熱くてハンドルが触れないほどだった。
お昼は GQの推薦する山西省の切削麺の店に行った。すごい大盛りだが客の8割が中国人というネイティブな店が新大久保の明治通り沿いの地下にある。競争が激しいのか、ランチセットは600円の戦いという感じだったが、僕は1200円の冷製切削麺を頂く。これがすごい量で3割ほど残した。味は良いが多すぎるという感じ。
さて買うものを買ったので、今度はお上りさんコースの頂点、銀座6に行く。パーキングは地下3、4階で、以前の松坂屋と異なって建物の地下3−4階がパーキングにパレットになっている。1時間600円で、3000円買い物すると1時間無料になる。入り口でナンバーの記録していて事前精算でナンバー認識でバーが開くシステムだから、このナンバーが何時間止めて何をいくら買った、どこで買ったのかはすぐにビッグデータになるシステムを組んでいる。待たずにすぐに入れたので車の客は少ないのだろう。伊勢丹の1/10という感じ。5300ミリまでのフルサイズに対応している。ベントレーフライングスパーでもギリ パレットに入るはず。
松坂屋は百貨店を諦めて十貨店に変えたということで、選りすぐりのトップブランド、ハイブランドに絞り込んでる。普通の商品は無いというほど、質が高いトレンド品で全館埋めるという感じ。
ワインならエノテカを入れているが、オーパスワンなら3種5万前後、シャトーラファイエットなら20万前後という感じで揃えていた。本屋は蔦屋だが、アートと写真集などに特価していて文学は最新刊以外はゼロに近い。各階にカフェを配置していて、滞在時間を稼ぐ工夫がされていて、美人のおしゃれな女子が多いなあと感じた。東京では初出店というパン屋でバケットを買ったが、なかなかイケル。3時間ほどお茶をしながら冷やかしに見て回るが、服はほぼ秋冬物で熱くてとても見る気にもなれなかった。込んでいたのはソフトクリーム屋のような所だけ。
夕飯は全員あまりおなかが空いていなかったので、日本でナンバー2にランクされているピザ屋、武蔵小山の La Triplett(03-6451-3537) に席が取れた。石釜で焼くミラノピッツアの店だが、短角牛のステーキもうまい。午後11時頃まで遊んで、2時間で熱海まで一気に走った。
ほぼ10ヶ月ぐらいメルセデスを全く走らせていなかったのだが、久しぶりに5000回転ぐらいまで廻してみた感じでは実によく吹き上がるのでエンジンは絶好調な感じ。2月車検に出して以来初めて乗るにしては快調だった。今後もしばらく2台の交代乗りになるだろう。両方10万キロまで乗るとすると、あと6−7年は時間的にあるということになる。ロングをあまり乗らなくなったせいもあるし、大阪以西とか北海道とかに走らない限りは距離が伸びないのだねえ。10万走ったほうから落として次に何かに帰るつもりだが、候補はフライングスパーかギブリ、S8ぐらいかなあとも思う。
金融株が弱いなあと思う。マイナス金利のせいなのだろうが、それにしても歴史的な低評価だねえ。2008年の業績を全体では超えているはずだが、株価は当時の1/3程度というのはどうしたんだろう?こつこつゆっくりと安値を拾うには好都合だとは感じるが、、。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
宮崎市のメルセデス・ベンツ新車
m006.m-yanase.jp
当店一押しの車種情報はこちらメルセデス・ベンツ宮崎 本社
調布市のフィアット新車なら
m017.accel-car.jp
おすすめの自動車情報ありますフィアット・アバルト調布
メタバリアEX500円お試し!
diet-seikouguide.com
メタバリアEXが今なら初回限定500円で試せる♪ご注文はこちら→
50歳で株を始めるのは遅い?
treasure-books.com
貯金を失わず株を安全にスタートするにはこれだけは知っておいてください
FUKUTARO CAFE
www.fukutaro.co.jp
糀谷で人気グルメ情報をお探しなら
クーポン券冊子の作成が激安
www.printfesta.com
5-6枚,10-11枚綴りのクーポン券金券,チケットの冊子はプリントフェスタ
労働災害の補償請求に強い弁護士
vbest.jp
平日夜・土日も対応/分割支払いも可能!180名以上の弁護士が徹底サポート。