なんとか4日で全ての月足を更新した。間違いというか思い違いが2つあった。グラフの位取りを100円ズラして書いていたものが1月に2つあったので、2月の足を記入するときになんか変な違和感があって気がついた。眠いのでボケていたのか、他の事を考えていたのかのどちらかだろう。線組というものは不思議なもので、こんなことあるはずないねというぐらい変な線組になると、当然前月の4本を見直すことになる。値動きというのは連続性があるのが普通だからそうそうストップで上下することは稀にしかない。その稀もたまにはあるが線組としての違和感は別ものであるから自分のミスに気がつくようになる。理屈は別として感覚とか、感じとかが身体に残っている証拠と言えるのだろう。こんなサイトを書いていると変な人が時々やってきて変な書き込みをする。それを最初から排除しても消しても良いのだがいちいち面倒くさいし、センスが無いテキストばかりだから目障りではあるが、そういうオバカのおかげで食えているのだから記念に残しておこう。(笑)そのセンスと知性の無さがテキストにありありと残るからある意味実に楽しい。オレは競馬の予想屋じゃネエゾー!おれは教師でも師匠でもネエゾー!と何度書いても聞いていない、見ていない。各自くれぐれもこういうアホ人にならないように注意されたし。ノイズになるようなテキストは見ないに越した事は無いのにねえ。
指数がぼんやりと星になって上下の足は1月比で短くなった。まあ弱保合いという感じで突っ込むでもなく戻すでもなくぼんやりと春の天気のようだな。梅は咲いたか桜はまだかという感じかな。まあぼちぼち煮詰まってくるのを待っていましょうね。そのうち底の小動きがどちらかに離れるのだろうし、リズムやうねりの周期に別段変化はないようだし、9月−10月高値の期日が3−4月だからいつも通りの半年周期ということなのかな。ロシアをネタに売り込んだ筋も買い戻しが早いようで、崩すのにまた2月同様失敗しているから、そのうち踏みになるかもね。(笑)このブログのアクセス集計を見ると2.3は450でレコードなの。それで次は3.3の400なの。つまりアクセスと指数の下落は逆相関にみごとになってるから、多分50減った分だけ底堅いということかな。爆笑ものだが、数というのは有る意味で正直ねと思いますね。だからカウンターが400以上に跳ねた翌日の成りで買うと今の所はきっとどん底ですよ、と余計な事を教えておいてあげましょう。変な人の書き込みもそういう日に多いの知っている?だからそういう書き込みがあったら買い準備というのも当たるかも。(爆)分かりやすいよね、相場ってさ。8835なんて明日買えば久しぶりに安いよねー。これで戻ると長い下ヒゲで絶好な感じだけどそのまま坊主なら行って来いだしさ、さあどうなるかしらね。オレにはわからんよ無論そんなこと。
しばらく東京に行っていないので、ついに葉巻の在庫が切れてしまった。いつもはコイーバのシグロワンを楽しんでいるのだがこれが切れてしまった。正月に行ったのだが、店が休みで買えなかったのだ。ネットでも年齢確認があれば売る所もあるが面倒である。あまり大量に買っても乾燥して味が落ちるし、工業製品はやはり東京が便利だなあと思う。無いと益々吸いたくなるというのが葉巻である。有る時はそれほど多く吸う訳でもないのだが、無くなると欲しくなるというのは欲望の定理であるとつくづく思う。なんか考えるだけでよだれが出てきそうだなあ。1本だけ残っているお土産に貰ったインドネシア産のDOS HERMANOSでも試してみるかな。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用