ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



更新は飽きた。で夕飯は週末は外食にしようということで40キロ走って、@海の近く というフリーペーパーに出ている店に今年は通っている。

 先週日曜は、茅ヶ崎「クウカイ」と中華だったので、今週は小田原の地魚屋
「丼萬次郎」という丼もの屋である。

一番の看板メニューは、小田原の地魚の漬け丼 950円(あら汁付き 税込み)とコスバ抜群である。昼は店の外に行列が出来る。それで新店に来月移動するそうだ。
現在は28席だが、新店は100席に拡大だという。

ドッカーンと厚切りの漬けが5種類架けx2  米、水、タレと申し分ない。
酒も安い。〆張り鶴 1000円(一合)と激安だが、丼が安過ぎるため、高い酒は売れないそうで、うちのマダムが初めて開けたらしい。

イメージ 4


2月 空売りリスト 早刷り
イメージ 1


6330 月足 と 場帳

6330は1-2月も短い陽線だった。
2月の4本は  706  791 21日  679  8日  723 と陽線で
鞘は112円で変動率は16%とおとなしい。

でこれを
2/7      754.2      5-    と空売って
2/8      716         -5    と買い落ち

また 1週たって
2/15  少し戻れば 727     2-   と試しで売って  月末仕切り
2/27       712    -2  と本玉建たずに また買い落ち  2回転しているだろ?

両方利食いなんだから、月足陽線の上げ相場でも「売って利食い」なんですね。
馬鹿やド下手だとこれは損になるのね。脳の反射の善し悪しだから、馬鹿や間抜けが相場をやると一方的な暴落の連続以外には売りでは取れないんだね。
でも頭が良くて操作が上手けりゃ、緩い上げ相場なんて楽勝、空売りで何度も取れるんだな。馬鹿だと一生できないんだ、これがさ。棺桶はいるまで1回もできないよ、マジ(爆)
そんで提灯つけて9984を底付近で大量売って、大損なんだね。悔しがっても後の祭り。アフターカーニバルですねえ、、。
下手なんだから初心者はもっと上品に売らないとすぐに破産するよ。

イメージ 1


10年来安値、まだ止まらない。

イメージ 2


下げのトンネル 8303

なんかヤフーブログが廃止されるらしい。どこに移転したら良いのかよく分からない。
写真を取り込んで使いやすい、見やすい場所がいいなと思う。いちいちログインして見るのに面倒なのは煩わしいが、タマには変な人もくるのは仕方が無い。800名いて1%なら8名が変な人ということになる。

 2月の場帳を閉めたら、月足陰線が34と倍増している。1月は1割も無いぐらいだったから、早くも1ヶ月で陰転して下落再開しているものが増えてきた。
陽線は64で全体の6割ぐらい。1月の陽線比で全長が短くなるものが多いし、上ヒゲを引いて目先戻り天井臭いものも増えている。
 昨年の秋の安値(10月と11月の安値)のネックラインに届いて、上げが止まって垂れるというような月足の線組になっているものが多数ある。戻り売りがたくさん待っているのがわかる。
 指数は戻すが(1570、1306)新値は16本程度で、秋の陰線新値と同じ本数が出ているが、上げのほうが値幅がない分だけ上値がない。

 8303を昨日売ってみたが、下落のトンネルの中間地点ぐらいでまず玉が建った。
短期に材料で人気化したものは大きく戻るものもあるが、日柄を伴って上げが続かない。
 6274など安値365から人気化して5日で594まで72%も上げたが、買い人気が続かず、481まで7日で下げたので買い落ち。200万株に増えたピークから
7日で26万に人気が剥げる。安値の10倍に出来高が増えてストップを交えて高値を穫れば無条件に売っておけばいずれ垂れるということだろう。

イメージ 1


イメージ 2


1570

戻りは終わった、2番底準備しよう!!
ベトナムの合意失敗で、戻り相場は終わったね。2番底の準備は出来たかな?
今日はクルクルして8万オーバーの利食いで300万ほど売り増した。みんなすぐに利食いポジションになるから、もうこりゃすぐに暴落しそうだね。

1570では2月の戻り高値は、2015年の高値に届かないでお辞儀した。
10-12月下落 989に対して、戻りは418 42.8%で終わった。
半値も戻せないのなら、2番底は早晩下抜けだろうなあと思う。
まあ、トランプちゃん、ご苦労さんでした。

イメージ 1


イメージ 2


伊豆の米 みつひかり
「美味しいお米が食べたい」ということで、農産物直売所の精米コーナーというところで、地元の農協の米を買う。静岡、伊豆の「みつひかり」という減農薬米を買う。石井さんという人の署名が入る。名前がある米や野菜は良いよね。このようにどうどうとしている仕事は素晴らしい。2キロで1000円とスーパーのお米より5割ぐらいは高いのだけど、高い安いはもうどうでも宜しい。上手い米なら1キロ1万でも5万でも僕は買う。
良いものが高いのは当然だから、その当然のことをするのが面倒臭くない。金が少しあるとだから便利だ。
他人より米1キロ当たり1万円余計に支払っても、その分を不労所得で支払うから同じ事だ。どうでも良いということは「値札」を見ないでなんでも買えるから良いよ。
日本ではキロ100万円の米は売っていない。それは日本人が同じことしか考えない文化の民族だという証拠である。だから「安全、安心」なんてスローガンが選挙で野党のスローガンになったりする。

 今日は、4022 ラサ工業  6101 ツガミ が戻り高値だったので 試しに売ってみた。どうやら戻りのピン天井だったらしく、すぐに利になる。毎度毎度、手が合ってるな。5801を今朝また売った。今月4回売ってみんな利食いですぐに落ちる。
5706,5202などみんな5日以内に利食いで落ちる。もうすぐ崩れるっていう証拠だね。
 大半の半導体株は陰転して新安値5本を叩いている。どうやら戻りの緩やかな峠は過ぎたようだね。
8303を10-(1538)と増し玉した。1238円から327円戻して27日1565で天井した。
26%戻したことになる。一方で8411は10%も戻せない。総じて低位株の戻りは鈍い。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • むう(野生化中)
  • ホウセン
  • ラブレス
  • Mr.Blank
  • まっちゃん
  • ベトナム
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​) 開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

CMで話題のふるさと納税サイトさとふる
毎日お礼品ランキング更新中!
2019年のふるさと納税は≪12/31まで≫

その他のキャンペーン

みんなの更新記事