ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索
イメージ 2



イメージ 1


9984
9984の玉操作の実例

1/23      8039     1-       1ヶ月ぶりの純空売りの試し玉
1/24      7986     -1         翌日 試し落ち、、、まだ上がありそうで   
     +4284

2/1        8545    1-        一週たって500円上げたので また試し
2/4        8400     -1       まだ上があるかな?と感じてまた落とす     
    +13481

2/8       9829     1-       材料が出て(自社株買い6000億?)ストップ高したので向かう

本日   9944まで陰線3本で垂れた。評価損は ザラバで13000円ぐらい。無論放置。
2回試しが利食いだったので、損益ゼロの状態で、 高値に 1−と純空が建っている状態。

僕のサイトを見た当て物のド下手の初心者がなんか大量に12月の安値で売ったらしく、大損の人が実際にたくさん出たようだが、それは見込み違いなのか?
そうではなくて 失敗して大きな損失になった必然的本質的原因は次の1−3である。
1 資金管理の欠如
2 変動感覚の無さ
3 玉操作の稚拙さ

同じものを同じ時間帯で、同じ方向(売りで下げを取る狙いで片張りする)で売買して、下がるという予測で建玉の操作をして、僕は損切りゼロで高値に試し売り玉が1−と建っている。これからどしようと自在である。
その間、下手で準備不足で資金管理をしないひとは、何千万、何百万の損が出てしまった。こんな天地ほどの差が出るのは、見込みの違いの差ではなくて、行動の質量の差異である。平たく言えば、馬鹿な鴨と慎重なプロの差だ。他に言いようが無い。金が欲しいならもっと上手になれと言う他に言いようがない。

 つまり上下の予測なんてどうでもよくて、彼らが売った底値で彼らが仮に等量買っていれば大きく利食いだったはずである。なんでそうしないんだろう?と不思議な気がする。猫提灯なんて無視して買えばいいじゃないか?多分彼らは変動感覚がないんだね。だから自信がないから売ったんだろなあ?猫提灯に乗ったは良いが、自信だけでなくて感覚も技術もリスク管理の技術がないから必然として損になるのだよ。
僕は12月の安値で17枚買い落ちで手仕舞して、戻りを待って高値が出るまで、1−と最小のリスクの試し玉で高値まで待っている。だって安値で売ったら儲からないし担がれるリスクが増えるからだ。前のめりで売ったら踏まれるに決まってラアと思うねよえ。冷静にやらないないと大事なお金が減るよ。(爆)

そして僕は材料が出てストップ高が出て以降、「大衆に向かえ」と胴と同じように同じタイミングで売りむかっているのだね。このストップに売り向かったのは胴(証券会社の自己)に決まっているよ。野村とSBIだろ?幹事なのだから売るのが仕事だ。

 9984でどうやって損をすれば良いのか?僕にはさっぱり理解できないのね。操作が下手でなければ、そして無理な資金一杯に建てなければ評価損拡大や追証の恐怖で踏むなんてことはそもそも起こるはずが無いのだね。僕が一番たくさん出た評価損が一瞬で10万ぐらいだったと思うよ。良く見てないからどうでもいいけど、株価が2万円まで上げても評価損は100万円です。そんなことあり得ないでしょ?月足見れば。予定調和の通り、三尊の右肩を作って垂れてきたんじゃないのかねえ?先日に書いた予定調和だよねえ、、いくつかのストーリーのさ。1月が陰陽どちらになっても操作で交わすのが相場師なんだよね。

だから損した人は

1 道具を整備していないからいつまでも感覚が出来ない
2 試し玉の使えない、ド下手で基礎がだめ
3 資金管理を無視して、力量以上に張るから破産する、担がれて我慢できない
と当然、損をするにきまった鴨なのである。こういう人はそもそも最初から相場をやってはいけないよ。人生の大失敗になるのは明白だからだ。

何度もこんな風に、素人にパンツの上げ下げのくどい話を既に何10回も書いてあげても、出来ない鴨はいつまでも出来ない。
 そういう下劣な敗残者にならないためには「基礎をやれ」という他に言いようが無いね。
イメージ 1

18−3月の戻り
期間  約7週間  新値 17本
値幅  174円  戻り率  10.2%(底より)


今回の戻り
期間  約6週ちょっと  新値 13本
値幅  193円  戻り率13.2%(底より)

以上が1306の昨年天井からの下げに対する戻りと
今回の冬の下げに対する現時点の戻りの比較である。
まあ良く似ている。その後崩れたのはグラフの通り
1306は下落のバンドの上限にほぼ到達した。2週以内でお辞儀しそうだ。
紫はアンダー、緑はオーバーで打ち消し合っている。





 今日の新安値は6つあった。8848レオパレスは当然としても 3053のペッパーは意外な感じがする。いきなりステーキという店は一度も入ったことがないので、良いのかどうかは言えないが、ベトナムさんが数回入って、コメントを書いてる限りは、そう旨いってほどでもないような感じだ。
 「立ち食いステーキが安い」と言われても、こちらは別に安い店で急かされて落ち着かない外食は勘弁だから、5倍払っても落ちついた高級店に行く方が嬉しい。還暦過ぎれば量は食えないから、旨い肉を200グラムぐらいで十分だ。
佐賀、松坂、米沢、播州あたりの良い肉は素晴らしい。静岡も、伊豆牛と愛鷹牛は美味しい。

銀座三越でステーキ肉を買った。昨晩はそれを焼いて食べた。実に美味しい。
200グラムで2000円の特売のA5を売っている。この種の商品はデパートの肉屋の方が、イオンなどより数段美味しくてしかも安いのだね。だから都心部に住むとそういう部分は良いなあと思う。

 ところで、3053は2355円で新安値だが、2年前は8230円の高値があった。5年前は700円だから10倍に化けて崩れてきたところだ。おそらく700円の元値に早晩戻るだろう。人気というのはいつも同じだ。上げたものは必ず下がる。


 相場の最終局面は、色々と不祥事が明るみに出て、ショック安が起きる。
駿河銀行ショック、タテルショック、サンバイオショック、日立ショック、レオパレスショック、日産ゴーンショックと次々に出てくるから、買いポジションなんて取れば危なくて眠れない

だからショートを少量建てておけば良いのである。戻り終われば、また下がる。ゆっくり戻りを少量売れる人が必ず勝てるのが相場の極意である。
ドカンと売った人が買い戻しで踏んだ玉をそっと上品に売るのである。玉操作はそういう風にやると良い。
ここ数日戻り高値で伸びるものが多い。、新川、駿河なんてもどりの勢いが止まったところをポチッと売れば何度も取れると思うよ。

イメージ 2


三越地下の肉屋は安くて旨い
A5 200グラム 2000円

戻りをポチっと


1570
NF日経レバレッジETF--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件20 株17,830 円19/02/18 10:45
一般当日限り20 株
17,830 円356,600 円
明細
-
-
-
20 株
-
17,830 円
-
-
 
7244
市光工業--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件500 株成行19/02/18 09:19
一般当日限り500 株
661 円330,500 円
明細
-
-
-
500 株
-
661 円
-
-



あまり期待したほど伸びないのね。前場引ける前に 2つほど戻りの新値をポチッと、、 外人さん全然買ってきませんねえ。

銀座の三越 なう

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

息子と嫁と孫

イメージ 8




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


結婚式に銀座に来た。半年ぶり。三越地下はいつもご馳走が沢山売ってる天国だ。
車で来たから、山ほど後で買おう!

イメージ 1


4755.9684.4689.9479

米中貿易戦争の影響が深く懸念されているが、実は世界の経済成長に対する最大のリスクは欧州であるとの様相がますます強まっている。ユーロ圏の昨年12月の鉱工業生産は金融危機以来の大幅なペースで落ち込んだ。域内外から景気への逆風が増し、今年の成長率はわずか1%前後へと急低下する恐れがある。域内随一の経済大国ドイツすら厳しい状況だ。ロンバード・オディエのチーフ投資ストラテジスト、サルマン・アーメド氏は 「私がいま懸念しているのは欧州だ。中国は確かに減速しているが、強力な刺激策が準備されつつある。しかし、欧州では事態が急速に悪化している」と話した。欧州経済が驚くほど急激に勢いを失ったのは、減速が地域の中核国を襲っているからだ。過去の問題の中心はギリシャなどだったが、今回はドイツの製造業不振が長引き経済見通しが悪化、フランスも家計支出が停滞した。両国経済はユーロ圏全体の約半分を占める。アリアンツの副チーフエコノミスト、ルドビク・スブラン氏は「フランスが消費せず、ドイツが製造しなければ、ユーロ圏はひどい苦境に陥る」と述べた。さらに、イタリアの財政および銀行健全性、英国の欧州連合(EU)離脱と、問題は山積。5月の欧州議会選挙で反EU勢力が議席を増やす懸念もある。

=======================================
見渡しても、経済やばいネタが満載なので、注意して歩かないと地雷を踏みそうだ。この10年で世界はグローバルに一挙に繋がった。インターネットの役割が世界の繋がり方を変えた部分が大きい。その弊害も出ている頃だ。
4つほど、代表的なネットゲーム関連を場帳と折れ線に加えてみる。
上から4755,9684、4689、9479だ。規則的な動きだね。



友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • まっちゃん
  • ホウセン
  • hir*5*321*7
  • タートル
  • ひよこ
  • key09.hatenablog.com
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事