たくさんの方に「猫の空売り通信」のご購読の申し込みをいただき誠にありがとうございます。この通信は知性と奢侈の贈与という目的で大変安い価格でサービスを1年間提供するものと自負しています。
既に創刊号は振込をされた方全員に配信を終えていますが、万が一、配信されていないかたは、メール、またはこのブログにその旨、ご連絡ください。
また、まだお支払いの済んでいない方は、明日12月20日午後3時をもって締め切り、名簿閉鎖としますのであらかじめお知らせします。ご購読予定の方はお急ぎください。途中入会は一切受け付けません。来年の受付は12月初旬に行います。
なお提灯想定資金規模は20億円前後だろうと推定しています。蝶の羽の一振りが大きな台風になるのを今後の楽しみにテキストを書きます。
銘柄は絞って空売りを実行されたほうが効果的です。逆張りだけ出来れば、たった1枚で年間購読料を取れるはずです。
=======================================
簡単な逆バリの玉操作の例を明示しよう。
4996のクミアイ化学が2日前にストップ高した。多分、好業績で買われたものと思われる。(理由なんて知らないし、知っても金にならんから興味が無い=雑音である。プロは値動き以外は見ないです。)普段からたまたま折れ線を書いている銘柄だから、売れば取れるなあと思ったので素直に実行する。ちょうど積水化学と関東電化が利食いで落ちて、化学の売り玉が薄いので好都合だ。
朝の成りで 2−と売って置いたら、まだ上がるので2分割で売り上がった。
765 2− 2−0
788 5−
820 5− 12−0
ここでピークアウトして放物線の通りに反転、落ち始める
775 10−5 17−0 バイカイを振って売り乗せして感じを見る。利食いで2万ほど。ガソリン給油2回分だ。
本日は順調に崩れ、さっき見たら 714円でもう値洗いで11万以上利益が出ている。きっと1週ぐらいで行ってこいで600円ぐらいまで下がるだろう。すると20万近い利食いになるからこのまま放置する。
実に容易な 「ストップ高は向かえ」という定石を実行しただけである。そういう時は出来高が激増する。安値をつけた12/11の出来高は353.5だが18日は2851だ。8倍で天井した。出来高急増でピークという特性にちゃっかり乗るのだ。みんなが買うから俺は一人売るのである。これを逆張りと言って、やれば馬鹿でも利食いになる。良い材料でストップ高したらとりあえず少なく売って(1枚でも2枚でも)その後の高値を増し玉する。そういう簡単な操作をスーッと反射的に出来るようにならないといくら通信を読んでも儲からない。
=========================== 目先の相場は完全に崩れた。225よりもトピックスを見て判断したほうが良い。時価総額が大きく減少しているのだから引き潮なのだ。自分で手書きの場帳やグラフを書いている人ならすぐ10月の第二週までで気がついてはずである。この気がつく、つかないだけで人生が大きく変わるのが相場の恐ろしいところであり、楽しいところである。片や数億取るのもいれば、片や破産の憂き目に会う。相場をする限り勝ち残る人以外は馬鹿である。その馬鹿の比率が98%なのだね。
外人が現物、先物合計で11兆円の売り越しだから今年は上がるはずがない。しばらく半年ほどは下方向だろう。
来年もまた10兆ぐらいは売ってくる。ゴールドマンはそう堂々と言っている。マジだろうなあと思う。野村は225先物売り越し昨日はトップだ。まだ下が多いにあると見ているのだなあ。
目先の底の抵抗帯はトピックスで1450ポイントだから、ここをメドに売り崩しになる。あと100ポイントを5週程度が平均だが、日本市場は年末休みが長いのでリスキーだ。ちょうど2007−2008年と同じで、秋の天井(NYは10月高値で崩れた)からズルっときて1月の暴落が酷かった。FAIの林の爺さんが崩壊した場面である。(2008年1月13日、月曜日だったと思う。)
この再現が来月に起きるだろう。だから全力で売り玉は維持である、と個人的には思う。
9000円代だった9984がストーンと5000円以下に暴落するイメージで来年は売ろうと思う。sonyも今が売りのポイントだ。売ればウハウハだろう。
=============================
携帯電話大手のソフトバンクが19日、東証一部に上場した。調達金額は過去最大の約2兆6000億円、今年最後の超大型上場で注目を集めていたが、初値は売り出し価格1500円を下回る1463円となった。そんな中、ソフトバンク株に約1億6000万円(10万6600株)を投資した男性がいる。AbemaTV『けやきヒルズ』では、個人投資家・たけしさんのソフトバンク上場の瞬間に密着した。 たけしさんは初値を「1460円ぐらい、運がよければ1560円くらい」とみていたというが、午前の終値は1360円。約1500万円の含み損に「なんかもう眠たい。見たくないです。ふて寝したいですね」と語った。初値が売り出し価格を下回ったことにたけしさんは「ワーストシナリオですね。通信障害やファーウェイの問題など説明はできるレベルなので、仕方がないかな」とコメント。その後の値動きについては「動きを見ながら個人投資家等は売ってくるだろうという予想はあったので、その通りに売られた。恐らくこれまでは個人投資家の動きだけなので、値動きにあまり意味はない」との見方を示した。また、今後の動きについては「今日の損切りはないです。短期でいくと思っていても長期になることもあるので、今回に限らず常にそういう目線でやってきた。パッシブと言われるTOPIXとMSCIのインデックス買いが入ってくるのは間違いないので、今のところはそれに期待。それを見てからの判断」とした。 ====================
世の中には馬鹿が多いよね。ソフトバンクを1.6億買ったってさ?1日で2350万の損だぜ。
こいつ馬鹿じゃねえの、値下がり必至なんだから、初値が割った瞬間投げ売りだろ!今後1280円が1000円割れるぜ。すると5300万の損だね。こういう馬鹿が日本中にいるんだね、ワロタw。
jinさんと同じで人生つんでるよ、この人も。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用