ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索
イメージ 1


Topix月足 本日前場まで




イメージ 2


8411 さすがに余りもう下がらない


10月の月足は、おそらく9割以上が大陰線坊主で終わりそうだ。上にも下にも髭があまりない暴落の足だ。月足は3本連続することが大半だから、この分では年末にむけても厳しい下値があるだろう。二段整理必至かな?ということで売り姿勢に変化無しということだ。買いにドテンはまだ2週ほど先かな?26日最安値から3手戻りで5日平均線タッチぐらいの前場は多いようだ。
 225の1波動の値幅は5000円程度が多かったからAIが学習しているのなら、19000円どころが今回の下値の一応のメドかな?と思う。3000円下げて1000円戻してまた3000円下げる。すると5000円幅動いたことになる。
 今日の戻りにもよるが、下髭はまだ短いので一旦下げ止まったとも言えないから、今日までの戻り2、3本で5日線タッチが多いから、再度買い戻しが一服するとまた買い手不在に戻る。まだイベントが2週ほど残るから動くにしてもその後かな?と思う。今回10/2高値が大半だから、下げで4週は短いので値幅はともかく日柄不足は明らかだから、底の安値圏でも揉みが4週ほどはないと反転するのは難しかな?という感じ。2月の急落が一段落したのは2段下げの4月だったので、日柄は同じようなものだろう。すると整理完了は早くて12月=つまり三月またがり60日という定石に近いものになるか。まあそれでも225でわずか4週ほどで3000円は押したのだから、一旦は反発して1/3,1000円ぐらいまで戻ることはあるだろう。日柄で2週、新値で4−5本という所か?
 ただし今日の前場を見る限りは、逆行陽線2本目が多いが、すでにお辞儀をしているものもある。つまり戻り売りに押されて、寄り高引け安=陰線になってしまっている。それだともう上値は望めない。また再度底探りの値動きになっていくるのだろう。目先の空売り筋が順張りで売ったものを買い戻しが終われば、新規に打診買いが入らなければそこが戻り天井になってしまう。その繰り返しを数回やってやっと底が固まるというのが底打ちということだろう。
===============================

https://blogs.yahoo.co.jp/http_net2    相場と関係ないけど、この人プロです。後藤さんの弟子。つまり林系。暴落した時や、リバの時よく見にきます。底付近でくることが多いですね。

イメージ 3


イメージ 4


夕暮れ湯河原 吉浜あたり
イメージ 1


6274 新川 月足18年
竹井さん に捧ぐ

 他人事なのだが、会社をクビになった人はその後どうなったのだろう?かつての業界人は生活できているんだろうか。他人事だからどうなろうと僕が何か出来ることはないのだが、長い間同じ会社にずっと勤めて、そこが業績の不振でリストラになったり、構造的に人員を大量に解雇したりするような場合には、他に転職しよとしても同じ業界はどこでも同じようなリストラをしているから、なかなか同じ職場を見つけるのは困難になっていると思う。

 アメリカでもAI(人工知能)が発達、普及実用化がどんどんと進んで、ゴールドマンサックスという世界で一番稼ぐ証券会社のトレーダーの大半がリストラになった。5年前にはトレーダーだけで600名もいたのが、現在は3名しかいないということで、ほとんど総てのトレードを現在AIが運用している。だから人間的な感情は機械にはないので、実にドライで直線的に振幅の激しい変化が毎日市場で起きるという。その結果、優れたAIプログラムを開発するエンジニアは新規に大量雇用するが、運用のためのトレーダーは不要になる。人件費が大幅にカットされて、収益は劇的に改善するから、どんどんとクビを切るということが好況でも普通になっている。そのうち自動運転が実現するようになると、今度はトラック輸送が自動化して運転手がリストラになっていくのだろう。レジも自動化が進んで、商品販売員もリストラになる。なんでもかんでもリストラで、人間の雇用の場がどんどんと減って行く。

 ほとんどの仕事を機械がやってくれるのなら、人間は本来遊んで暮らしていけるはずなのだが、現実はそうなってはいない。それは生産された価値の分配が公平ではないからだ。私有権が認められた資本主義社会では、生産された価値は生産手段とその機会を所有する人間が独占している。

 少し前に日本でも大銀行がリストラ策を発表していた。融資や運用のホワイトカラーは人件費が高いかつては人気のある職種だったが、今後はゴールドマン同様に一番の人員削減対象になるということで、ここをごっそりとクビにしてAIと置き換えれば人件費が膨大にカットできる。それによって事務所面積とか移動費とか福利厚生費とか人に付随するコストはゼロになるのだから、素晴らしい増益効果が期待出来るだろう。僕が前々から銀行株を推奨しているのは、とくにみずほ銀行のように古い体質で巨大銀行が数社合併して出来るような体質の銀行は、このAIの導入でコスト構造が劇的に改善する可能性があるので「長期的には化けるんじゃない?』という期待感満載であるから買えと言うのだ。無駄の塊ほど化ける可能性がある。トヨタのように徹底してコスト管理が厳しい会社はもうトップラインが化ける可能性は少ない。世界で売れる自動車総数が劇的に増える可能性はもうないのだね。どこかが伸びればどこかは減るから緩やかに変化するしかないのだ。

 その意味では株式市場は「変化」を常に期待する。NY市場で現在人気の中心のFAANG銘柄もどうやら良い決算を発表しても売られるという局面に到達しているように見える。AMAZONが最高益を更新しても大きく売られるというのは需給面で上を買う人がもういないということ(つまり天井圏に到達して売り抜けることを考える人が多くなった局面)なのだ。だから期待値が高いほど、そこそこの決算でもどっと売られて下がる。昨今の1日のダウの変動を見ていると500ドルとか800ドルとかの急騰、急落が当たり前になってきた。これもAIのプログラムトレードという部分が増幅していると思う.結局はパターン認識で売買しているに過ぎないなと僕が感じるのは、下落局面では

1 高寄りしてしばらく上げ(30分とか1時間とか)その後ダレて安値に突っ込み、売られ過ぎで引け前に少し戻す。という日足が陰線のパターン。

2 安寄りしてしばらく下げ(前場の後半まで)その後止まって切り替えし、今度はどんどんと買われ寄り値よりも高くなって引け前に天井して少し押して引けるという日足陽線パターン。

 まあ大体がそういう1日の値動きに近い変化が多いなあと思う。上げるか下がるかどちらしかないのだし、値動きはジグザグになるのが普通で、一方的な上げとか下げなんてほとんどないから当然な動きなんだね。こういう当たり前に毎日起きる値動きの癖に自分は「逆張り」でどう入るか「順張り」でどう入るかという分割や値幅の取り方の練習を数をこなしていくうちに慣れが出来るのね。だから最初は値幅とか狙っても無意味で、ある意味マイナスの値幅(要は損失です)に慣れてクルクルしたらどうなるかと身体で覚えるのが大事なのだけど、そんな事を教える人は皆無だからプロがなかなか生まれないんですよ。専業になっている人はそこをそれこそ無数に何度も同じことを飽きずに繰り返して身体が覚えるまで徹底しているから、同じプロから見れば3秒で譜を見るとわかるんだ。このわかるというのがある程度の経験則のレベルに達しないと理解も共感もできない世界なんですよ。だから一定のパターンを与えてやらせてみると「こいつは磨けばなんとかなる」っていうのはこちらには大体わかるんですよ。救いようがないのと、なんとかなるのとはすぐにこちらにはわかるのね。
 デイトレードとか日計とかスキャルピングみたいな短期売買というのは、そういう動きのパターンを認識して反射的に売買する手法でリンダラリーが教本を書いているが.彼女も対象の値動きを手書きで筆記しているというからまあ場帳に近いんだろうかな?と思うのだ。グラフでも場帳でも「手書きする」ってことがAI機械を超える唯一の人的要素なんだけど、気がつく人はほとんどいないよね.(爆)
為替(ドル円)でhiro さんという若いプロが手書きで1時間足をグラフ用紙で書いてトレードしていたのだが、まあ基本はどれも同じなんだよね、結局は人間のすることだから価格変動に対するこちらの対処の善し悪しなんだから「慣れ」が一番大事なのだから、何度も同じことを繰り返して反復することでしか慣れが出来ないのは、自動車の運転とか自転車の運転のコツと同じなんだね。

 何十年も同じ会社に努めてその色に染まってしまうと、急激な社会の変化が起きても人は鈍感になってしまう。一生その会社が面倒を見てくれるような牧歌的な時代はとっくに過ぎているのに、なんとかしがみついているので苦しい人が多いのだろう。日本全体がそういう重苦しい空気感が満載だ。だから「売れば」すぐに取りやすい地合なんだよね。居直って、都会や会社を棄ててリゾートでノマドライフをエンジョイすれば良いのになあと思う。あのアマンダブルックスだってバーニーズの役員を蹴ってコッツウオルズで乗馬して料理作って子育てしているよ。金なんて二の次の人生だと思うな。
 面倒で破壊的な都市の暮らしをさっさと見切って、自由なノマドライフを田舎のリゾートでするのは凄く快適だよ!と僕はもう5年以上、こうして書いている。田舎は何も刺激はないけど、ゆっくり穏やかに生活するには最適の場所だ。わずらわしい近所付き合いなんてリゾートや別荘地には無縁だから、都会の高級住宅地の飛び地なのですよ。そこは田舎と都会の良いとこ取りが出来る場所だから、ノマドのアジールにはうってつけ。一度やってみれば都会の現代病はみんな直ると思うな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も天気だ気持ちが良い。

地味な鼻くそ売買 儲かりませんが毎日小銭にはなります。引退爺向け。孫に小遣いは好きなだけやれますよ。

3107    5980    1−    新規 売り建ち(昨日の繰り返し)
1325    199     5−    空売り  乗せ
        198     5−     同
        200     −10   買い落ち(昨日の空売り分 213円の売り玉)
3436    1394    1−    空売り  乗せ
3107    5930    −1     買い落ち
6274    449     −1    買い 新規
        448     1−    空売り 新規  まあ2つでバイカイですね。
7244    716     2−     乗せ
 
  都合 15−12 で3枚売り越  利食い1.6万

いわゆる自動売買です。 突っ込んだり押してるもんを買い落ちして、戻した物をナンピンでなんでもいいから売っておく。
値幅はテキトーでいいかげんなサラバ成り行きです。利食いで破産した相場師はいません。どうでもいいんよな、なるようにしかならんので値にはあまりこだわらない。白鳳と一緒で「流れ」に乗る、下りるだけの感じが大事なの。セックスと実に良く似ているなあと思います。出したり入れたり舐めたり触ったりと、、、皮膚感覚が鋭敏でないと感じませんよー!
=============================
その後の売買

7003     1906    −1    買い落ち 利食い
6274      456    1−    買い玉 売り  利食い
          455    2−    空売り なんぴんで乗せ

 都合 3−1  トータル前場    18−13で5枚売り越し
新川は両建てして片方がすぐに落ちましたね。買い玉で取ったら、こんどはドテンで売り増しですね。
値がどう動いても利食いで落ちるように身体の反射をつくりませう。これがナンピン玉簾とキタモンダ。
=============================
 Aの安値に届かない!って書いて、わかる人は少ない。4本の酒田の場帳をたくさん何年も書いている人でないと気がつかないのね。それも1000枚ぐらい書いた人に言ってもいつも「はあー、、、?」って反応しか却って来ないのね。
こっちは心の中で「この馬鹿どこに目がついてんだが、、、」ってマジ相手にしたくないんだが、そいうのに限ってKEYさんみたくズーズーしく弟子にしろとか無理難題を言う。しょうがねえから少し見てやると、今度は間抜けで勝手な解釈なんだか理解なんだかしらないが自分でトンチンカンな方向へ進んでしまう。いちいちパンツの上げ下げまで面倒なことを言わないとちゃんと出来ない。大学出て、立派な企業で偉い仕事をしてきた割には「全然使えねえなあコイツ、、」ということになるが、多分放り出すとユーチューバーみたいに転げ落ちるから寝覚めが悪くてまた説教になる。
「あんた、うねり取りをモノにするんじゃなかったの?」って聞くと「そうでした。」だと。
猿じゃあるめえし、自分で言ったことを忘れてしまっている。「アー、こっちはどうすりゃいいんだよ?ほんとあんた何がしたいのさ。」とまあ落語のようなもんですね。

 と書いていたら、少し戻ってきたので、また叩いておくかということで13時10分過ぎぐらいに
 1570    18550   10−  と売り建ちして ついでに落として空いた
 3107    6300    1−   と前場に続いて今日も2回転目

戻り値の限界がね凄く弱いとさ、Aの前回底値にまったくい届かないんですよ。それを下げ相場の弱い戻りって言うのね。場帳書いていると馬鹿でも見えるんだから、戻った所をそっと 1−でも10−でも叩いておくのね。銘柄なんでどうでも良いです、どうぜ大差ないんだから。
だから酒田新値って凄いのよ。古今東西どんな相場の値動きでも一緒なんだね。4本値を書いた人しか知らない世界なんだね。だから書くって一番重要な作業でさ、相場をするそのものの身体動作なんだよね、楽しいかい?竹チャン。

イメージ 2


イメージ 1


ブランチはチキンキノコカレー


破産系ユーチューバー JINさん が毎日面白い!
毎日、毎日含み損と実現損が激増中!!大曲で破産一歩手前だ。
もう一押しであちらに行くので今朝も戻したところを僕は叩いてきました。
これを自分で「絶望耐えゲー」と自嘲してら。でも耐えても耐えても待っているのは破産ですよね。
てか相場の損は自己破産はできませんから、一生負債を返す義務は残ります。そんなことも知らんのね。
雲隠れして地味に世間の隅のほうで貧乏しながらお金を返すしか残りの人生ないので、飛び込む人が増えるのです。家族と分かれてひっそり暮らすしかなくなる、、、。ヤーさん取り立て厳しいもんね。やれ腎臓売れとか肝臓売れとか脅されるし、、、。
 1570の突っ込みを先週拾ったのを少し戻したから損切りで 26枚3806円(今月始めて損切りした)してみた。やはり買いで出動したものはかなりの突っ込みを拾っても結果的に利食いにならない。ギリでトントン逃げるのが良いところ。狙って逆張りしてもこんな調子なんだから、まあ慣れない人が買えば即座に水浸しになる。突っ込み買いが出来る人はまあ多くて1割もいませんね。上手に買ってもトントンなんだから、他は全員損だからJINさんみたいになるのは当然ですよ。

 10月4日に彼は「本気買い日本株4000万」したらしく、まあ天井を全力で買ったということになって、ここから225で4000円近く突っ込んだからあっという間に損が膨らんでしまった。追証手前で損切りするんだろうが、切っても切っても下がるから追加資金がないので我慢するしかない。2日前に7000万の損だと言っていたのですぐに1億ぐらいには損が増えるだろう。レバレッジを効かせて全力買いするって「お前馬鹿かキチガイ?」だろうっ思いませんか。こういう丁半博打を続けているといつか必ず捕まって、その瞬間が今回みたいに破産なんだよね。競馬とこいつ相場を混同しているよね。てか元々相場のやり方を知らないまま破産なんだね。

jinさんのこういう状態を「死後硬直」と読んで、実質的破産状態で、追証が入らず強制決済で残高マイナスになるまで何も出来ない。FXも株も仮想通過もみんな手を出してことごとく大損だから、まあ悲惨という他に言いようが無い。
 勢いだけで買った人の末路ということで、いつの時代もこういうオバカな人はいるんだね。総長のお父さんが相場で破産した話を書いていたが、多分当時はきっとこんな感じだったんじゃないの?と思いますね。家族がいると悲惨だけ。JINNさんは彼女にバレて振られたみたい。
 自分で近々大暴落があるんじゃないかと言っている本人が目先天井で「全力買い」ってマジ馬鹿かキチガイでしょ?言ってることとやっていることが正反対です。崩れると思うなら丁半張るにしたって「全力空売り」以外に手はないよね。なんでできないの?馬鹿なんだね。本気で売った経験が無いんですよ、一度も。だから出来っこないんだね。

 こういう曲がり屋がいると僕はすごく便利なんだな。彼が死ぬまでは最低でも売り安心でしょ?どんどん売り浴びせて耐えられなくなって彼が投げるタイミングで買い戻しをすれば最安値で彼は投げて僕が買える。
相場ってのは最も安く買って、それより高く売れば利食いなんだな。売値>買値の状態なら利食いなんだからその幅と量と頻度の掛算なのね。だからどんどん売れば、買う人がいないからまた下がる。こういう状態でちびっと買う人は、空売りの利食いの買い落ちしかいないのね。そういう人は上手いから引っ張って、強気が折れた所を掬うようにサクって買い落ちするんだよ。だから出来高はほとんど増えないの。ドーンと増えたら投げだから(セリングクライマックスだから)それまで毎日クルクルで順番に売っては買い戻しをするんだね。僕の譜を見ればわかるでしょ?交代で1日20も30も動くでしょ?全部利食いで買い落ちですよ。
 一方でjinさんは「死後硬直」で急落を固まって見ているだけ。我慢でもなんでもなくて勇気がない馬鹿というだけのこと。サッサと投げて休むしか手がない(一番損が少ないのはこれです)のに硬直してできないから、最後は破産しかないということですね。
 思惑が外れたら、損切り逆指ししか手が無いのだけどそれは身体が反射的に動く人でないと無理ですよ。そういう人しかプロにはなれないと思うよ。


かわうそ君が7244の月足を書いていた。綺麗に崩れているので乗せて売った。
712   1−   新規  空売り
729   2−       乗せ
お約束の3436も1−  1341売建ちでいい感じ。戻れば乗せるな。
そろそろ7013の新規売りも始めるかなとも思う。売る物はいくらでもあるな。
3107ダイワボウは2日で4回転もする。戻りを売ればみんなウハウハだ。
 3107    6540  1−   空売り 乗せ

売った物はほとんどすぐに利が乗る。追証が30日にくる人が多いので、さらに大きく崩れるんじゃないかなあと思うわ。
==========================
今日もまたクルクル絶好調

3436    1341    1−   新規 売り建ち
7244    712     1−     同
        729     2−     乗せ
        703     −2     落ち
3107    6450    1−   売り乗せ
        6160    −2     落ち  ○
1570   18320   26−    損切り  3806円  ギリ間に合った!
7003    1935   1−    売り乗せ

9110    2533   −1    落ち
1325    212    1−    新規 売り建ち
5706    3015   1−      同   また先週の落ち分を売り直し
7102    2850   1−      同   戻り売りです
5706    3065   1−     乗せ
 

 都合  36−5で31枚売り越しです。今日は猫と昼寝しながらカレー食っていたら72000円の利食いです。こんなたくさん売り越して利食いなんだからこれでは相場が上がるはずが無いですね。
リーマンの日給が7万円って役員クラスでしょ?180万の月給(年収で2000万オーバー)って取るの大変だよね、きっと。

36枚のうち10枚が新規空売りで戻った所をナンピンで売り上がる。26枚は損切りですが1枚150円の経費損ですね。41枚13回売買してますね。クルクルは反射なので別に疲れませんよ全く。
指が勝手に動いて建てては落としの利食いですから、、。
youtube見て、ベトナムさんのとこ見て、コメ書いて、トンカツ食うのに並ぶほうが相場するより大変だなあ、やはり旨いもん食うのは早起きして並ぶ努力しないと大阪でも食べられないんですね。結構景気が良いんじゃないのかと思いますが、どうなんでしょうね?熱海は景気が良いですよ。旅館が混んでいて高くて取り難いですな。こんど何かの用で大阪行ったらうまいうどんの店に連れて行ってもらおうと思います。

Sumco 3436 月足

イメージ 1

暇だから、3436 Sumco の月足を午後書いた。3時間。
ここから見ると、下値のメドは一番強気に見ても675円どころというのが常識ラインだろう。上げが継続しているという仮定でもそういう抵抗線まで節目はない。
前回の下落率と同率押すと875円どころが底になる。
現在値1300円、戻り天井から陰線9本は日柄も値幅も半端じゃねえのと感覚的に思うな。戻れば売れば取れるなと思う。

ユーチューバーでFXトレーダー JINさんという強気の人が1ヶ月で7000万溶かしたと自分で言っている。馬鹿だからイケイケで買って水浸し。
変動感覚ゼロ、玉操作技術 ゼロ、まあマグレ以外に取れる要素はこれまた最初からゼロ。だから少し相場が崩れると真っ赤か。面白くて笑えるから見てご覧。馬鹿面してるよ。
損をした理由を外部要因のせいにしている時点で単なる痴呆か間抜けが大バカである。
外部要因で下げるなら、下方向に売って建てれば大儲けだろうに?ただの馬鹿丸出し。
今回の相場で損をした人は、この馬鹿と本質は基本は同じである。鴨ネギです。

でも一緒に出てる猫は可愛いな!!損してもちゃんとエサやれよな。負けたのは猫のせいじゃなくて、君がアホだから、、.(爆)
空売りはCTAも売ったけど、国内自己(まあ胴=野村証券他多数)と少数個人です。はい猫も毎日売り売りデスタ。アハハ、入れ食いデスタ。

猫提灯が曲がる時

イメージ 1


イメージ 2


 早く寝たので5時前に目が覚めた。外気温13度、室温21度、暑くも寒くもない。朝焼けの写真を海と山を撮る。実に繊細で美しい光だ。名前を知らない鳥が大きな声で鳴いている。7割が住んでないこの フラットも休日は東京から遊びにくる人が増えて、今週ぐらいから熱海にも紅葉狩りに来る人が増えるだろう。見慣れないゴルフやマカン、クワトロポルテがパレットに停まっている。このフラットに住む人の半分ぐらいがドイツ車、あとはレクサスとプリウス。でも軽自動車も2台いて、二人とも70代の女性だ。

 身体が重いので朝風呂に入ろうと思い、浴槽の湯を半分抜いて60度の高温の湯を足す。秋から冬は夜に入った残り湯を半分交換して熱い60度の湯を賭け流しにしていると5分もしないで満杯になってちょうど良い湯加減になる。琺瑯製の大型浴槽はよく出来ているから肌に当たった感触が優れている。手触りや肌触り、舌触りというこの「触り」という皮膚感覚とトルク感覚が一番僕の売りの特性だから、それを邪魔するような要素は生活からすべて排除する。感覚を尖らせるには温泉は実際効果的なのだ。相場師は温泉好きが多いというのも当然うなずける。和三郎、山種、是銀みんな最後は熱海、箱根で死んだな。

 こういうことを書いても貧乏人には理解や共感はまず得られないのだが、自分の感覚的な事というのは自分で管理調和させるしかない「差異化」の最大要素なんだな。「デジタルやフィジカルで計測してもほとんど差異が現れない生物しか感じない何か」というような感じ=それは音と同じように前と現在と後が連続して変化していくような時間のズレによる調和と断絶のようなもの=言葉で説明がつかない、だが決してオカルトなものでなく目の前にあるそういう変化の有り様を言うのだが、強いて言えば株価の値動きの様のような変化もまさしくそれなんだが、そういう肌触りを感じるのはペン先であったり、指先であったりすることで、正常な自分なりの条件反射を具体的に引き出すということであって、その際に使用する道具とは儀式の不可欠な必需品としての肌触り、手触りの慣れのことであるから、僕は高級で繊細な道具しか信じないという事なのである。だから今はドイツ車しか乗らないが、タイヤは日本製が一番だと思う。
 「身体的な条件反射を引き出す何かを自分なりに差異化する(微分する)」とか言うと、多分スポーツ力学とかスポーツ医学に近いことを、脳のどこかの部分を駆動して行うという事なんだろうと思うが、こういうことは伝統芸などによくある事なんじゃないのか、例えば合気道とか居合いの達人は朝起きてきた時、スゥーっと障子か襖を開けて家人が居間に入る瞬間に家人の今日のご機嫌んがどうかを瞬時に察知するような能力があるという。そんな何かが起きる前の気配とか雰囲気とかムードとかいうような言語化できないような空気感を感じる脳を作るということだが、まあ言ってもわかる奴にはわかるし、他は永久にわからないままあの世に行くので説明は面倒だ。酒田罫線法というのはその種の伝統芸である。新値、新値、新値ときて窓が開く.(笑)折れ線100本5年書け。それでなんか感じたら同じことをまたやれということだ。あとは当人がやるかやらんかだけの事。やっても鈍いと時間の無駄である。でも鋭いと金になるだけのこと。現物買いをする限りどうやって損をするのか聞きたいな?と思うわw。

 
イメージ 3


8411

暴落、急落とかしましいが、8411なんか見ているとたった10円ぐらいしか動いていない。
   8411   198  200  186  188  10円安 鞘14 変動率7%
   8303   185  188  160  164  21円安 鞘28  11.3%
   8604   543  565  522  528  15円安 鞘43円 7.9%

3つのうち 8411と8604を今月売買して利食いだった。都合3回現物買いで入って戻りを売った。下げ相場なんだから(空)売ったほうが楽なんだが、現物があるんだから利食いできるならそれを売れば良い。ツナギなんでまどろっこしいことをこんな鞘詰まりの銘柄でやっても大きく動かないのは最初からわかりきっているから(月足書いていりゃ馬鹿でもわかるから)もっと暴落しそうなものを選んで(空)売る。(でも8604だけは300株だけ空売った。)
慣れているひとはそうやってこんなちっこい小山でも一応はめぼしいものを見繕ってなんでもかんでも売っておく。あとに崖があるのをなんとなく感じるからなのだ。自分以外は全員滑落でごっそり鴨は死ぬかな?って思って実は売っているんだよ.(爆)

ベトナムさんだって8411を少し売っていた。(つなぎだったかな?)現物でも空でも戻ったところを少しでも売っていれば、その後のワイドスパンな対処に繋がるんだが、経験がないとそれが出来ないし、その後の一連の動作(例えば1日30回も回転するクルクル空売りとか)に連動していかない。

 サイト閲覧者や生徒はトロイ爺さんもとっぽいリーマンも多いから、サービスで提灯つけてやれば小遣いぐらい取れるはずで、わざわざ銘柄コードと売買譜を細かく書いているのだからそのようにやれば馬鹿でも金になる。1日ほぼノーリスクで数万でも(今月は毎日1日当たり少ないと3万、多いと13万ぐらいだったと思う)取れるなら年金の3倍や5倍にはすぐなるんだか、少しマジにやれば孫やガキにおもちゃや小遣いでも買ってやれるだろうと思って書いている。だって60歳以上がここには毎日120人以上来ているからだ。

 具体的なパンツの上げ下げなんて癖のあることだから自分なりを自分で練習しないかぎり、型が決まらんから利食いに反復性と再現性がないんだよ。それはプロが共通して素人に書いている事で(HIROさんのサイトを読めばわかるはずで、、)1.3.5とか1.1.2.3とかリズムの不等分割と波の有り様ということだから、相手にどうこちらを合わせるか?ということでしかない。ちゃんと10枚上限で反復やれって書いてるだろ?銘柄絞ってやれって?どこをどう読んでるんだよ?と思う。型を作るには上限を決めて資金管理をしながら、相手の出方に応じてこちらの対処を決める。建てる、落とす、休む、溜める、ずらすという量と時間の配分比のさじ加減を感覚的に行う練習に変えろと書いてるのだが、馬鹿だから別の事をしてしまう。
「バカだから考えるな!」と100回書いても馬鹿は考えるんだよ。クドいぐらい「考えるな、感じろ」てKEYさんには何度も書いているのに、指摘すると「考えてみます。」と返答する。まさに小学生以下!
「オメー、俺のこと舐めてんか?コラ」「お前の頭は馬鹿だから(何でも合理的発想で処理しようとするから)ダメなんだろ?反射の邪魔になるもんは全部排除しろってクドクド1年10回も俺は書いているだろ?まだわかんないのかよ。」とホトホト疲れて嫌になる。まあそれでもダメなら損切りして逆指しを少しするようになっただけマシなんだが、これ俺がいなかったらオケラだろ?と思うな。PK君も僕に来る前はそうだったから、「曲がれば損切り、逆指し」って教えていたのにまたドジを踏んでいる。ハア、なんでそうなるのよ?

オメーラ当て屋やって曲がっておしまいチャンチャンで、どっかで3436腹一杯買ってる頓馬と同じだろ?と思わんか。猫提灯が曲がったとたんに死ぬぜよ。(爆)
こいつらワザと俺を切れさせるために嫌がらせしてんのかよ?って思うぜ。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ラブレス
  • ホウセン
  • hir*5*321*7
  • 亜紀
  • ベトナム
  • kurisan
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事