ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

失楽園と資本主義

イメージ 1
9101  48年

イメージ 2
トマトとツナとバジルのカッペリーニサラダ

イメージ 3
上げの途上で数回は必ず振り落としが起きる
全員これに騙される。


 9101郵船と9305山種の長期グラフを書いた。いずれも48年間、1969年、僕が14歳の時からの月足だ。多くの相場参加者がまだ生まれていない頃からのグラフということで、古い名門会社は大きなうねりを何度も経て現在に至っている。岩崎弥太郎が郵船を操業して200年ほどが多分経過しているのだろうし、海運業という意味で三井や川船を含めて世界一の輸送会社であるのだから、業績は当然世界景気を如実に反映せざるを得ない。
 その意味で途上国の景気がスローなせいで、物の動きが鈍いと海運業の株価もぱっとしない安さという明白な相関性があるというものの、それにしてもグラフで見れば、あまりに低い位置にいつまでも留まっているのは不自然な気が個人的にはするのである。
 元来、株価は主として需給で決まるものという思い込みが僕にはあるので、金利や業績なんて本来はどうでも宜しい。そんなαやβはあまり気にならない。それよりも人気の有る無しが大事であって、現在いかにも不人気なものを探してしゅっくりと小安い場面を仕込むという鈍い買い方が楽で良いと思う。
 きっと今後も日本企業は製品を海外で製造して国内で輸入して販売するというやり方は、途上国との賃金格差がある限りはずっと続くだろう。輸入する国が韓国、香港、中国からタイ、ベトナム、ミャンマーと安い場所を求めて変わるだけだろう。一方アメリカからも(実際は台湾と中国だが)アップル製品を買い、ロッキードの戦闘機やミサイルを買うという事も続くだろう。だから量の多少の変動はあるにしても以前として海運という物量が漸増するというトレンドに変化はないと思うが、郵船や商船三井川船など海運業の株価は出遅れ顕著だなあと思う。仮に225が今後倍加するような変動を見せれば、当然割安なものほど大きな変動率(この場合は上昇率)が稼げることになるのだろう。

 9月8日の目先底から11月の第二週まで、個人は徹底して売り越になっている。一方でこの売りに買い向かったのは外人と証券自己である。つまりミセス渡辺が売って、プロが買い戻したということだ。その額5兆円。

 さて僕は渡辺淳一の「失楽園」を思い出すが、バブルの頃あの不倫小説は日本経済新聞の朝刊の連載で大人気だった。女からするとあり得ない男に都合の良いツチノコストーリーなのだが、高揚した時代の気分というのは自分に都合の良い夢を描きたがるものである。その渡辺が70歳を過ぎて、自分の医者としての自覚という意味で、老いについては率直に書いていたのは驚きだった。70歳を過ぎてから、自分の臓器の一つ一つが、明らかに少しずつ死んで行くということを毎年自覚するのだという。あと肝臓は何年ぐらい保つのか?膵臓は相当にヤバい状態だ。呼吸器は縮小がすでに相当進んでいる。心臓は最近は不安定である、、というように。そして73だか74だかで彼は死んだ。自覚するように内臓が先に死んでいった結果だろうと思われる。
 同じような意味で、世界中の資本主義もおそらく壊死を始めているのだろうと僕は思う。17世紀、中世の封建制が崩れ始めて原始的な資本主義が活況となるまでの移行期はおよそ170年間ほどかかったとフェルナンブローデルは「地中海」で書いている。同様に、この資本主義が死にはじめて、つぎの何らか新しい体制が支配的になるまでもきっと同じような時間(200年弱が)かかるのだろう。すると仮に1990年(ソビエト崩壊)が資本主義の死の開始のゴングだとすれば、新体制が支配的になるのは2150年頃にきっとなるのかもしれない。当然今このテキストを読んでいる人は誰も生きてはいないだろう。あと140年後はどうだろう?といよりはその間は、相当な市場価格の大変動がきっとあるんだろうなあと僕は思う。

 そんなことを思いながら、日曜日のブランチはトマトとツナとバジルのカッペリリーニサラダを作ってみた。冷製パスタを暖かい部屋で食べるのも楽しい。グラフを書いて肩が凝っても美味しい食事を作ると気分が変わる。

資本主義的悪の表象

イメージ 1
熱海の初冬の空の色

イメージ 2
9722  48年グラフ完成

イメージ 3
1990年の天井型はこんな感じのWーtopでした。

 僕は40歳で引退して相場専業になった。もう22年が経つ。初めて株を買ったのは17歳の時にお軽を80円で親父の口座を借りて買った。それから実にもう45年がたっている。それまではやたら忙しい業界で若い時から会社経営をしていたので、もう寝る暇もないぐらい忙しく十年も走りわまったせいで会社経営はウンザリしたので、ゆっくりグラフでも書いて相場でのんびり暮らせれば良いなとさっさと引退したのだ。まあ小さい子供が二人いたが、なになんとかなるさと楽観的で悩んだりは一切しない。楽観的で根が明るいのである。自信家というか自分で決めてやると思ったことはマッシグラで迂回なんか絶対しない。人生で一番貴重なのは当然自由な時間であると若い時から思っていたから、時間を何かに取られるのは大嫌いという意味ではホリエモンと同じだろうと思う。下らんことに時間を使うのなら寝ていたいほうがマシである。自分の時間は絶対に売らないで他人の時間を買うのが正解だと常に思うタイプである。だから社長業には向いていたなと思うが根気と協調性がないし馬鹿のお世話が下手だから組織が伸びないんだな。組織にはある程度の比率の無能や馬鹿も多分必要なのね、きっと。でも45年相場をやっていてもちっとも上手になれないから、相場というのは実に難しものだなあと思うな。

 相場をする前から金は少しあった。20年ぐらい遊んでくらせるぐらいは会社をやって儲けていたので別に相場なんて急いでしないでも良かったが、相場は好きだからもっと上手になりたかったし、相場師という商売はなにせ実に劇画的でカッコいい!
 無から金を作る(実際は誰かから合法的に盗んでいるのだが)んだから錬金術と同じである。人の役に全くたたないばかりか、人を食ってシャーシャーと大きな顔をしてふんぞり返って豪快に生きて行くというエゲツナさが現代的で実に合理的でカッコいいなあと今でも思う。ほとんどの人が出来ない理想的で高潔な生き方なんじゃないのか?と思うし存在そのものがまさに無価値というユニークさがあるので、この腐りきった高度資本主義社会では理想的な悪そのものの表象であると思う。フェルナンブローデルやオーラスティンのように資本主義の亡霊という逃走線そのものではないのか?とさえ思っている。
 しかも酒田の逆張りの相場師なんて、こんなコンピューターが発達した現代では絶滅危惧種であると思うな。世界はAI(人口知能)の時代だそうで、チェスも将棋も碁もみんなAIのほうが名人より強いそうである。相場も多分そうなんだろうが、それでも僕は前時代的な場帳と手書きグラフのアンティークな相場師のまま死にたいねえと思うな。それのほうがAIで重武装した現代のトレーダーよりも風流でお洒落だと思わんかねえ?骨董的な付加価値のほうが何でも高級だぜ?なにせ数がめったやたら少ないんだからプレミアムがつくよねえ、、。


 なんでもそうなんだが、僕は最新型ってのはちょっと恥ずかしいなと感じるタイプなんだな。ちょっと型落ちしたぐらいのあまりみんなが注目しないような癖のあるものを拾って自分で磨いて使うような、そういう偏った趣味なのだね。最近流行のトレンドは大嫌いだから、エコとかマジ糞食らえだね。例えば豪快なデカいエンジンのドーンと無駄な大きさの車とかを、この糞狭い熱海の道路で嫌われながら乗るみたいな人迷惑が洒落てるなと思うな。無理、無駄、ムラが少しは趣味ってこともあるかなあ?アメ車の古いの良いよなと思う。横山が乗っているような、船みたいなキャブのキャディーとか良いね。リッター二キロぐらいしか走らんけどね。

 相場師はソロライフが多いが、料理、散歩、グラフ書きは認知症対策にはうってつけだろうと思う。認知症になれば月足の少し長いのをかけば間違いだらけになるはずですぐに自覚できると思うし、指や手足を頻繁に酷使するのが対策上は有効だから、料理とグラフはうってつけの抹消神経の運動だ。相場の売買は値に体する逆張りの反射なのだから、常に運動しているのと同じことになるだろう。ゆっくりとした売買のほうが実際には儲かるのだから、動作を日常からゆっくりするには熱海の温泉ライフはうってつけである。事実、是銀も山種も晩年は熱海在住で温泉ライフを満喫していたし、佐藤和三郎なんて箱根で温泉料亭をやっていたぐらいだ。(強羅花壇がそれである。)相場師は遊びも好きということなんだね。金の使い道が必要ということだと思うな。という訳で、椿山荘をやっている藤田観光の48年グラフを書いてみた。これは二度目になる。150円だったものが5200円まで化けて(34倍)また250円まで下がった(1/20以下)。まあ出入りが激しいどころの騒ぎじゃないし、破産続出の変化率だ。それでも2012年の240円どころを岩盤としてうねりながら上昇を開始して下値を切り上げている、まさに良いチャンスだと思うな。併合で3400円だから4年ぐらいで5−6万になるかな?(爆)またここにも30年ぶりに再度バブルがやってくるんじゃないかなと思う。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ひよこ
  • key09.hatenablog.com
  • hir*5*321*7
  • ラブレス
  • まっちゃん
  • ベトナム
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事