ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索
イメージ 1
山頂から市街を一望

イメージ 2
岩戸山山頂  三角点

 岩戸山に登ってみた。標高は783メートルという事で、熱海では一番高い山で、山頂からは熱海市街から富士山、大島と大パノラマが広がる。僕のフラットは標高が253mだから、ここから500メートルほど北に上がった場所に位置している。獣道の登山道があるらしいので今後探って、家から直接登れるかどうか探してみたい。

 今日は前回登った日金山山頂から尾根道を縦走して、片道3キロ1時間ほどの往復だった。天気が良く気持ちのよいハイキングだ。十国峠付近の駐車場から450円で湯河原パークウェイを10キロほど降りて「ごごめの湯」で汗を流す。箱根ターンパイク並みに急カーブの危ない道だ。
舛添さんが毎週湯河原に来ているそうだが、ケチな経費の使い方をしているもんだねと思う。そういうセンスの政治家はダメだねと思う。器じゃないのがボスをやると組織は確実に腐るね。(爆)
イメージ 1
異界の入り口

 中沢新一の「アースダイバー」は実に面白い。相場より面白いので、読み耽ってみて日本中のそういう霊力のある場所をに行きたくなった。坂本龍一との対談と旅行記も面白い。縄文人と縄文文化が彌生と入れ替わるその際や狭間にアースダイバーの真骨頂があって、「サキ」という言葉は「異界への導入経路」を当時から示していた。そんな意味で東京タワーを見ると面白い。

 昨日、静岡市の中心部に展覧会を見に行った。市立美術館が葵タワーという構想ビルに出来ているが、その付近に最後の総軍、徳川慶喜が大政奉還をした後、しばらく蟄居していた場所がまだ残されている。そこだけは今も江戸の趣だ。
大都市の一角にポツンと異空間への経路がぽっかりと空いている。不思議な気分になる。

 近代の便利さが何か全て色あせて僕には現在はあまり魅力的には映らない。金で買えるものにはもう魅力が無いのだろうと思う。それ以外のものをしばらく探してこれからは見つけて行こうと思う。
酒田罫線は実は「異界への入り口」なんじゃないのかな?と思うね。(爆)
イメージ 1
何故か色の傾向が変化している。

イメージ 2
静岡で衝動買いした緑の靴

 ルーシーリーという陶芸家のビデオを見た。アッテンボローという収集家がインタビューしたビデオだが80歳の時に取ったものだ。コメントでは多くの国際的な賞を取っても65歳ぐらいまでは貧しくてずっとお金の苦労をしたようだ。80歳ぐらいになってやっと余裕が出てきたようだが、芸術を金に変えるのは実に根気がいるんだろうと思う。
 それでも80歳になっても毎日轆轤を回して土を焼くという仕事には作るたびに「驚き」がつきまとうそうで、電気釜を開けてみないと何が起きているか半分ぐらいしかわからないそうだ。色とか艶とか味わいには予想が半分ぐらいしかつかないのだろう。
自分があと20年後にまだ生きていて相場をしているかどうか?なんて考えてみたこともないが、好きな仕事をする人というのは、定年なんてないから出来る限りは規模は別として何かしているのだろうと思う。

 昨日は静岡まで新東名を往復して200キロ走って、伊勢丹で買い物をした。デパ地下というのは静岡が一番近いのかもしれないが(横浜のほうが近いかな?)久しぶりに見ると、東京と比較してやはり品数が少ない。本店ではパン屋でメゾンドカイザーが入っているからクロワッサンが買えるが、静岡では売っていない。それでもイオンでは売っていない食材を絞って色々と買ってみる。京都の伊勢丹や大丸も東京並みだが静岡はその1/5という感じだ。買いたくても地下ではせいぜい1万円ぐらいしか商品がないという感じ。財布に30万も入れていても意味が無いね。どうせいつもカードしか使用しないが、金も使い道がないと有っても無くても同じ事だろうと思う。いくらたくさん稼いでも意味が無いと思う。今日は15万弱の利食いだが、使ったお金はよく数えていないが多分3、4万ぐらいだったろうと思う。(交通費、飲食費、入場券、買い物代金)

 最近買ったものは、「黄色と緑色」が多い。リュックサックと靴とレイン用ブルゾンは黄色だ。派手ですぐに識別しやすい安全色を買っている。夜中に山道を歩くから車にすぐわかるようにそういう色になったのもあるが、なんかそういう色を買いたいなあと自然に思うから選ぶのだろうと思う。プレミアムな暮らしというのは、つまりキンフォークな暮らしのようであると感じる。ミーハーだけど、、

 ベラビスタが売れた。750万だ。買値は5年間で850万だったから5年使用して100万落ちで売れた。まあ保有コストは、税金と管理費ぐらいだから随分と安いものだなあと思う。気軽に誰でも支払いが可能なはずだからもっとリゾートライフが一般化しても不思議はないのだろうが、そういう事を周囲でしている人がほとんどいないから都会人で実行する人が少ないということなのだろう。僕も地震の被災がなかったらきっとこうなってはいなかったと思うから「瓢箪から駒」ということで、偶然に乗るのは意外性があって楽しいなと思う。
 福島や熊本で被災して住宅がダメになった人は、こういうリゾート暮らしのような広域避難も頭に入れてやってみてもお安いからお得だろうと思うが、田舎はお仕事がほぼ無いから、年金以外に少しお金が無いとやはり無理か?相場師というのはどこでも電話かネット環境だけあると可能だから場所を選ばない。だから昔から熱海に住む相場師は多かったようだ。是銀も山種も晩年は熱海だし、和三郎は箱根だ(強羅花壇)。暖かで温泉があって静かだから相場には向いていると思うね。

馬鹿でも利食い

イメージ 1清水の南マグロ丼(まかない丼980円)旨い、安い!!

イメージ 2
世界で一番濃い抹茶ジェラード屋
イメージ 3
2つで670円

6502
16/04/18
222.3 円
売建返済
(制度6ヶ月)
東証
無条件
3,000 株
成行
16/05/10 09:17
一般
当日限り
3,000 株
215.1 円
20,022 円
明細
-
-
-
3,000 株
-
215.1 円
-
-
 

5480
-
-
新規売
(制度6ヶ月)
東証
無条件
5,000 株
成行
16/05/10 09:15
一般
当日限り
5,000 株
146 円
730,000 円
明細
-
-
-
5,000 株
-
146 円
-
-
 

6758
16/04/08
2,750 円
売建返済
(制度6ヶ月)
東証
無条件
300 株
成行
16/05/10 09:14
一般
当日限り
300 株
2,616.2 円
38,297 円
明細
-
-
-
200 株
-
2,616 円
-
-
 
明細
-
-
-
100 株
-
2,616.5 円
-
-
 

1570
16/04/19
11,570 円
売建返済
(制度6ヶ月)
東証
無条件
5 株
成行
16/05/10 09:13
一般
当日限り
5 株
10,710 円
3,728 円
明細
-
-
-
5 株
-
10,710 円
-
-
 

9107
16/04/18
229 円
売建返済
(制度6ヶ月)
東証
無条件
1,000 株
成行
16/05/10 09:13
一般
当日限り
1,000 株
206 円
21,758 円
明細
-
-
-
1,000 株
-
206 円
-
-
 

6103
16/04/18
845 円
売建返済
(制度6ヶ月)
東証
無条件
1,000 株
成行
16/05/10 09:09
一般
当日限り
1,000 株
783 円
60,399 円
明細
-
-
-
1,000 株
-
783 円
-
-
 
 
|1|

一端利食いを入れてみた。トータル利食い14万ほど掬ってまた売り直しになるだろう。
3手戻り、5手戻りのリズムに変化なしのようだ。

今日は静岡でルーシーリー展を見た。マグロ丼を食べて、静岡茶のジェラードを食べて200キロ走った。14万遊んでいても取れればおつりがくるので、カエル色のシューズを買った。嬉しい!!

みんなで遊ぼう。

イメージ 1

遊んだり、休んだり、楽しんだり、旅行したり、生産よりは消費を重視した生活パターンの人がブログを回覧していると少し増えていると思う。
ハルトモさんは退職されて、日本を車と自転車で旅行し始めたようだし、ベトナムさんは7つ星の豪華旅行を申し込みしているようだし、普段は実に勤勉で偉いな凄いなと思うほど労働をちゃんとしている人たちが、少し休んで遊び始めたのは良いなあと思う。
日本人は我慢強くて文句を言わないで働きするのが最大の欠点だと僕は思うね。もっと全員がヒラヒラ遊んだら、きっと需要が拡大して豊かになるれのねえと思うのだが、、。
もう十分すぎるほど働いて稼いだのだろうし、生活の中心を生産と労働から消費と遊戯にシフトすれば、減少している総需要が少しは回復するのだろうと期待したい。金が無くてそれが出来ない人は別として、豊かで余裕のある人は、もう働く時間を減らしりやめてどんどん金を使って世の中の為に金を使って楽しんでほしいものである。そもそも金儲けというお仕事はいくらやってもキリが無いのである。死ぬまでやっている事が良い事だとは僕は思わない。必要の無い金まで作っても時間の無駄で無意味なのだから、悪い習慣は変えるべきだねと個人的には思う。
 車を買ったり、リゾートマンションを買ったり、旅行に行ったり、ごちそうを食べたり、家族にプレゼントを送ったりと、生産するより労働するより直接喜ばれることをすると、意外な効果で気持ちが新鮮になって、マンネリライフにカツが入ったりもする。

 楽しみの基礎は健康が何よりで、これが無いと旨いものを食っても美味しくないし、第一、笑顔になれない。それぐらい健康は無いとたちまち困るものであると思う。
運動不足とか偏食とかまあ現代人は贅沢病が多いのだろうから、少し身体を何でも良いから動かすのが大切だねと思う。僕は少し真面目に歩き始めたのだが、10キロも歩くとおなかも減るし、疲れるとぐっすり眠れるし、風呂に入るのも効果的になったと感じる。

 連休は久しぶりに上京して、母親の13回忌を親戚一同とさいたま市の浦和区というところでやった。ハルトモさんの良く行くマスヤという鰻屋でお清めをした。改装してビルになっていたが、浦和もどんどん変わって行くなあと思う。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • Mr.Blank
  • 妻田北
  • rem。
  • ベトナム
  • まっちゃん
  • ひよこ
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

数量限定!イオンおまとめ企画
「無料お試しクーポン」か
「値引きクーポン」が必ず当たる!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事