ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

呪われた部分

イメージ 1
八坂神社の大枝垂

 この「存在したいという貧欲な意志」は、それが共有なものであるという事実とまさにかかわりがあるのだが、熟慮したり、干渉したりする意志とはまるきり似ていない。それは、死を前にした盲目的大胆さとしての意志であり、凶悪な砲火に直面する者の例にならって、大部分は偶然に依拠しなければならない。曖昧な情熱が全体の思わぬ出現に対して要求する解答を、ひとり運まかせの動きが与えることができる。立派なゲームも、カードがよく切りまぜていなかったり、あらかじめとりそろえてあるようなときには、いかさまになりかねないのであり、値打ちはない。ゲーム者の決断自体、相棒たちの手を知らぬままに運まかせでなければならない。愛される存在たちの秘密の力や、彼らの結合の価値もまた、前もって決められた決断や意志の結果であることはできぬ。売春とか結婚とか以上に恋人の世界は、ゲームの世界よりもさらにいかさまにゆだねられているのだ。下心など持ていない人物たちの無邪気な出会いと、絶え間なくペテンと掛け引きを駆使する恥知らずなコケットリーとの間に明白な境界はなく、そこには数多くのニュアンスがある。しかし、素直な無意識だけが、恋人たちがお互いをみつける奇跡の世界を征服する力を持っているのだ。

 この偶然の「恐るべき」帝国から顔をそむける大勢の人々のことを、たちまち長い苦悶におちいることなしに思いうかべることは不可能である。この大勢の人々は、全くの話安全な生がもはや計算と適当な決断とだけにしか依存しないことを、要求しているのだ。しかし、「ただ死によってのみ量られる」生は、恋人たちやゲーム者たちがするように、「希望と恐怖とのほのお」をかいくぐって心を燃やすということの無くなっている人々から逃れ去る。人間の運命は、気まぐれな偶然が事を計るのを望むのだ。理性が偶然の豊かな成長とひきかえにするものは、もはや身をもって生きるべき一つの冒険ではなく、実存のはらむ諸々の困難の、空虚かつ端正な解決なのである。何らかの理性的な目的をめざしてなされる行為は、奴隷的な盲従を受けた必要性に対してなされる応答にすぎない。僥倖の魅惑的なイメージの追求をめざしてなされる行為だけがほのおを範として生きたいという欲求に応える行為だ。なぜなら、バカラのゲームのテーブルを前にして、心を燃やし、自殺にいたるまで精魂を使い果たすのは、人間的な事だからである。よしんばカードが好運もしくは悪運の衰弱した一形式を出現させるのだとしても、それらのカードが表しているもの、金を与えたり失わせたりするもの、は、やはり運命を意味するという効能を所有している。 

  ジョルジュ バタイユ「魔法使いの弟子」より転載

 僕が年をとって、あまり先が長くはないねと感じ始めたからかもしれないが「ユマニズム」の限界が不思議に当然のように身にしみるのは、不幸な事件や事故や災害が起きても、ちっとも人間は上手に対応できないばかりか、むしろ人間こそが一番下手なのじゃないのかと疑い出したというせいもあるんだろう。
20世紀の偉大な思想家という意味で、あの世紀の大秀才のミッシェルフーコーが最も読み込んだ一人がバタイユなのだろうと思う。「呪われた部分」という僕たちの自覚が静かに覚醒する時、秀才は沈黙することを賢明と感じ始めるのだろう。八坂神社の大枝垂を4年ぶりに見たが、桜守のおかげで元気に蘇ったようだ。特に何をするでもないのだが、1日1日をゆっくりと噛み締めるような気持ちで過ごせたら良いなと思う。少々、肉体的にはキツい作業などもしてみると「生きている」という実感が湧くから不思議だ。婦人雑誌を呼んで、3分の早歩きというセット歩行を続けていると、発汗によってTシャツにどれぐらいの汗のシミが出来るのか、それがどれほどの筋肉痛を引き起こすのかがよくわかった1週間だったようだ。
イメージ 1
幻想的なべラビスタの夜明け

イメージ 2
そろそろお別れのベラビスタ

熊本地震がなかなか終息しないせいで被災者の大半は困っているだろうと思う。現在いまだ9万人が避難しているらしいから、仮設住宅に入るまでもかなりの時間がかかるのだろう。若い人はまだしも老人はそれだけで死んでしまうようなケースも増えているのだろうと思う。50代の女性がエコノミークラス症候群で死亡したという報道があった。何日も車で寝るのは無理がある。医療、食事、入浴、睡眠と生きて行く上で基本的に重大な事が、住む家が無いことで質的に劣るという状態が長引くと「弱い人から死んで行く」ことになるのは戦争と同じだろう。熊本のみならず、福島の原発被害の避難者もちっとも減らないし、この国は本当に先進国なのだろうか?もう5年たつといのに何も解決できずにいるのだなあと不思議な気分だ。諦めというか、ある意味もう無関心でどうでも良いというのは自分に関係がないせいと言えるのだろうが、僕も震災で住居を追い出された口だから、さっさと勝手に自分で決めて新しい生活を新しい場所で始めてしまった割り切りの早いタイプだろう。普通の人は、職場や学校などがあるからそんなに容易に現在の場所を離れる事が困難なのは理解出来るが、どうしようもないならきっぱり割り切って新しい道を選んで進む以外に方法は結局ないのだろうと思う。「棄てる」という選択も時には必要だろうと思う。

 地震とか原発とか、その場所で生活することが危険で困難な場合は、「移動する、逃避する」のが正解だ。そこにいるだけで危ないのなら逃げる以外に手は無い。安全で快適で将来の希望がある土地という場所を自分で見つける以外に方法は無い。ただし、何をするにしても当面の生活には「金がかかる」はずだから、その当面、仕事が見つかるまでの生活費ぐらいは無いと動くに動けない。現在、貯蓄のない世帯は全世帯の1/3にも登るという事だから、9万人の被災者の3万世帯の1/3の1万世帯ぐらいは、お金が無くて新しい生活を始めたくても始められない可能性が高いのだろう。そういう人に国家補助をするべきだろう。全国に空き家が400万戸もあるらしいから、国が借り上げて被災者に賃貸用に貸し出すとか手段は色々あるのだから、時間を早めてドンドン対策をするべきだろう。行政の動きが鈍いのではないか?福島の5年は失敗の連続だと思う。
 不動産屋の支店長から電話があった。売りに出しているべラビスタにどうやら客がついたらしい。先方は少し値引きしろという事らしいから、営業マンに任せるから纏めろと指示した。熱海で一番たくさんリゾートを売る男ということは、事実上、日本で一番リゾート物件に詳しい男という事である。まあプロに任せるのが間違いないだろうと思う。震災から5年たつから、5年保有したことになる。建築時に12000万の別件は21年経つと1000万以下に減価する。僕は5年前に850で買ったが売れば750位だろうと言う事だ。5年で100万の減価だから年20万でもうそんなに下がらなくなっている。家賃だとすると月に18000円で93平米のマンションに住めたという事だ。結局は1年かけて住み替えをした事になる。駅から車で35分だったのが5分になって、広さが1.5倍になって、快適さは3倍になって、管理コストは2倍になったが、それでも管理費は月に10万ほど(駐車場込み)だから、都心のワンルームマンションの賃貸料ぐらいだろう。都内で以前借りていた物件は月に50万以上だったから1/5以下になった。大学生並のコストである。相場をするほどの事でもないねと思う。
田舎の豪華なリゾート暮らしは実に快適で低コストだと思う。50万か100万かの所得のある老人には最適な生き方だろう。年金だけでは多分無理だが、少し仕事をする人なら楽勝で1年を通じて温暖で豪華で豊かな場所と時間と環境があると思う。そういう新しい生活の方法に気がついて早めに実行してみるというのも人生の次のステージには刺激があって良いと思うね。

どんな場所でもヒラヒラと楽しく生活するボヘミアンみたいな生き方が理想だねと思います。

肥って困る事

イメージ 1
精密ドライバーで駒を足したジャガールクルト

イメージ 2
昼飯の汁無しタンタン麺と半チャーハン。870円で安いでしょ?でも旨いよ。
これで肥るのね


この10年で凄く肥った!どれぐらい育ったかというと50歳の時は48キロだったが現在は67キロだから+19キロ、率では39%増量である。肥満というほどではないが、身長172センチだと標準は62キロだから5キロほどオーバーだから、ここから5キロを目標に歩行して落とそうかなと思う。
 そのせいで金時計のブレスレットがキツいので駒を足さないと痛くてできないくらいに手首も肥ったから、保管用の駒を3つ足して1センチぐらい太くしてみた。時計屋で本来はやってくれる作業だけど、東京で買ったので三島と沼津の時計屋に持ち込んでみたが全部断られてしまった。メルセデスで行って金時計だと「ヤーさんぽい」と思われて難癖つけると思われてきっとやってくれないのですね。だから自分で時計用の精密ドライバーを買って(280円と安いのね、0.7ミリ)やったみると5分で出来たから、なんだこんな簡単なのだからやってくれたら良いのになあと思う。田舎の時計屋は意地悪だねと思う。
 2004年だか2003年に500万ぐらいで買った時計だが、重いのであまり使っていなかった。今年になって株が下がってデパートの高級時計の売上げが100−400万クラスが3割落ちたらしいが、500万以上は例年と同じぐらいの数量が売れていると伊勢丹のバイヤーが言っていた。まあ奢侈品を買う層はいつもと同じだからあまり増減は無いのだろうと思う。こんなものに500万も使うのは馬鹿のする事という自覚は僕にだってあるのだが、値段はどうても良くてデザインが好きで買ったらそういう値付けだったというだけの事である。値札を見ていなかっただけである。
1万円のsuntoの時計のほうが正確で狂わないし、扱いが楽であるから、実用性なんてゼロであるが、息子は死んだら時計は全部俺にくれと欲しがるのね。珍しいのと伯が着くのと売れば多少の金になるという事なのだろう。まあ死んだらくれてやろうかねと思う。

 あまりもう欲しい物が無くなって来たので、お金を稼ぐ動機付けがどんどん少なくなってしまった。それでも東ドイツにランゲ&ゾーネという良い時計マニュファクチュールがあって、そこのランゲ1というプラチナの時計は買っても良いかなあと時々思う。でも必要性はゼロだし、東京でしか買えないから後回しでいつまでたっても手に入らない。ジャガールクルトは以前は車もジャガーが2台(12発のセダンとドロップヘッド)あったのでこの時計をしていたのね。メルセデスになったからもう何でも良いかということでスントの安時計ばかりしているが、狂わない壊れないと便利である。ただしカシオのようにライトが明るくないので夜間歩行には向かないね。高度計は300メートルで50メートルもズレるから使い物にはならないね。気圧計では高度計測は誤差が大きすぎると思うから、i-phoneのほうが正確だと思う。GPSがあると山で迷って道を間違えても、現在位置が正確にわかるという点で安心だ。バッテリーだけ補助を持っているほうが良いね。
GPSとグーグルマップは実に優れものだと思う。

歩け、歩け、歩け

イメージ 1
奥湯河原

イメージ 2
万葉公園

イメージ 3
ヨットハーバーのデッキで休憩

 九州の地震から1週間が過ぎている。この間の災害報道を連日見ているけれど、中越、阪神から東北、今回の九州と今まであまり地震の起きなかった場所でも近年では大地震が起きているという事を考えると、我々の人生の時間と地球の時間のスパンの違いに改めて気がついて50年や100年は地球にとれば瞬きのほどの一瞬なのだから「災害は忘れた頃にやってくる」という先人の教訓こそが貴重なのだなあと思う。「災い転じて福と為す」という格言があるけれども、今回の地震でも多くの人が被災しているが、それが転じて福となるような契機になったら良いねと思う。僕も田舎暮らしをし始めたのは、前回の地震で大家さんに家を追い出されたからだったが、それが結構その後の楽しい暮らしに繋がっているから災害が一概に不幸だけを呼ぶとは限らないと思う。ピンチはチャンスでもあるんだね。まあ個人の発想の柔軟性や対応能力に尽きると思う。普段からそういう力がついているとなんとかなるものだろうと思うがそれには普段はヒラヒラ遊んで暮らすに限るねと思うが、実行する人はほとんどいない。多分したいが出来ない人が大半なのだろうね。気持ちのゆとりが無いのですね。
 日本人の人生が80年になったのはここ半世紀の事で、それまでは50年だった。その50年のうちに一人前に仕事が出来る時間はたったの35年ほどだったろうが、それが60年に2倍になった事で随分と日本人の時間感覚は伸びたという事になるのだろう。伸びた事で良い事ばかりでは無く困った事も起きている。熱海は老人化率が43%を越えるから、人口3.2万のうち15000人ほどが65歳以上の老人である。すると若い人の多い地域とはムードや風情や時間が異なるから、町全体もどうしても「ぼやけた感じ」が強くなる。セカセカしない(出来ない)し、ある意味で温くて鈍い感じが強い町である。歩くのも話すのもゆっくりとしているし、動作も鈍いから、きっと毎日全員が温泉に入って気が抜けた生活をするという共通項があるせいだろうか?とも思う。僕も温い温泉に毎回15分ぐらい、一日に平均で2回ぐらい入るのだが、体温が上昇して食欲が出て元気で明るい気持ちで生活している。毎日眠くてやる気なんてちっとも起きないから、仕事なんてどうでも良くなる。仕事というのは大半がお金儲けの事だから、そんなものはこの町では必要がほとんど無い。住む場所と食べる事の金がなんとかなるとどうにか生きていけるからだし、必要以上に有っても使い道が全く無い。つまり金が有る事にほとんど意味が無い町なのである。
 運動しないと肥ってばかりで困るから、昨夜も6キロコースを90分のペースで歩いているが、半分は山道の昇りだから、一周すると汗が吹き出る。山頂から海まで、海から山頂までを円弧を描くように夜に歩くという変な運動のしかたをしているが、同様の事を同じ時間帯にしている人にはまだ会っていない。もう20回ぐらいは同じことをしているから、きっと僕のような事を夜間している人はいないのかもしれない。クロワッサンという婦人誌をマダムがもう30年も買っているのだが、これは婦人の実用誌で、今回は運動について書いている。早歩き3分と普通歩き3分を交互に10セット繰り返して1時間歩くという運動を推奨しているのだが、これが実にキツいから3セットで最初は脱落する。山道を早歩きしているといつの間にか下りだと歩きというよりジョギングになって登山靴で足首を固定しているから走り難い。僕は計測はi-podの音楽を1曲ごとに走ったり歩いたりしているが、曲ごとに時間の長短があって、キースジャレットなんて18分なんてのがあるので、そういう時は1/3ぐらいで無視して歩く。やはりダンサブルでリズミカルなほうが歩行時には合っていると思う。この運動の休憩時には牛乳を飲むと破壊された筋肉が新たに組成されて身体がスーとなるらしい。だからイオンに夜間に1Lのミルクパックを買いに行って、それをリュックに入れて運ぶのだ。3キロぐらい色々と買うと結構重いのね。肩に喰いこんで走ると重い。山道を夜間、黄色の虫のような格好の登山靴にヘッドランプのオッサンがジョギングしているという変な光景だから、普通の人はきっと近寄らないと思う。リュックの中身は図書館の本になったりもするから、2−3冊読んだらブックポストという夜間用の返却ポストに入れて帰ってくる。僕の行動はちっとも合理的でも経済的でも論理的でも無いのだが、だからと行って誰も困らないのだからそれでも良いと思う。人がしそうな事は全部避けるという癖のようなものが僕にはきっとあるのね。(爆)
 周囲で鬱病とか軽いノイローゼになる人が激増しているようだ。大半が真面目人間でお仕事はきちっとなんでもやる人が多い。頭もまあまあ良いのだが息抜きをするのが下手で、ジョークが効かないタイプに多いと思う。効率とか効果とか頭の中でいろいろ考えていつも忙しく働いている割には貧乏で、僕より金がある人には有った事がないから、いくら考えても学校で教わった事をやってみても人生は金にはならんことがわかっていない人が大半なんだろうと思う。それをからかうと悲しい目をする.(爆)鬱病になったら、歩くのが効果的だ。歩いていると何も考えなくなる。そうなるぐらいたくさん歩くと良い。考えている事自体の無意味さに歩いているとやがて気がつくという効果が誰にでもあると思う。熱海も良いが、湯河原の川沿いの歩行は気持ちが良い。水があるときっとマイナスイオンがあるせいだろうか、疲れたら万葉公園の「こごめの湯」がお薦めだ。ガーンと効いてすぐに昼寝が出来る。歩いて疲れて昼寝して美味しい夕飯をゆっく食べるような暮らしが出来る人は「鬱病」とは所詮無縁である。


金があると良い事もあるという経験をしたほうが、一旗揚げる甲斐があると思う。
例えば何でも良いけど数億稼ぐと、写真のようなメルセデスに乗って写真のような美女が彼女になってくれるかもしれない。
イメージ 1

普通の事をしていても使い切れないのだから無論ヒーコラ働く必要なんてないのだから、写真の猫のように毎日読書でもして好きなだけ寝ていても何も困らない。
イメージ 2

起きて腹が空いたら写真のような蕎麦でもステーキでも好きなものを喰えば良い。金と暇は腐るほどあるから、嫌な事をする必要がない。
イメージ 3


毎日が日曜日である。貧窮なんて全く他の星の出来事だから、好きなだけ金を使って人生を楽しんだら宜しい。そういう生活をして少し金が減ったら、また同じように稼いだら宜しいかと思う。そうやってずっともう40年やってきたし、金で困った事は一度も無いからなんとかなるものである。
イメージ 4

金は物を購買するための手段である。価値の交換のための記号だから、保管だけしていても意味が無い。人間の時間は限度があるから、死ぬまでに使い切らないと無効になってしまうからだ。たくさんの金を遺産なんて残すなんて馬鹿は生き方が美しく無いと思う。金はヒラヒラ使って楽しむものだろう。それが風流な生き方というものである。そういうことがわかるにはよく本を読んだら良い。頭の良い人はみんなそうしていると思う。
イメージ 5

友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • hir*5*321*7
  • kurisan
  • ベトナム
  • ホウセン
  • 亜紀
  • Mr.Blank
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

数量限定!イオンおまとめ企画
「無料お試しクーポン」か
「値引きクーポン」が必ず当たる!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事