1200円の食パン 実にバタートーストが美味しい!!
「贅沢は素敵!だ」とずっと思ってきたので、贅沢をするには金がいる。実に単純な動機だから迷いが無い。贅沢をずっと続けるには金が人様よりたくさん必要だから、それに応じた稼ぎが必要であり、そのためにはリーマンやプロレタリアートでは絶対に無理である。ブルジョワになるのが手っ取り早いのだから、そういう方向で仕事をしてきたと思う。マセたガキという意味では、多分そうだったろうと思うが、マセた上に生意気だったから周囲は実に困ったことだろう。(爆)でも別段嫌なら付き合いをしなければ良いだけである。
「政治的には左翼で共産党支持だが、経済的にはプチブルジョワで働かないで贅沢な暮らしをしたい。」というワガママさだが、まあ思想信条の自由があるのだから、どう感じ、考えるのかは自由である。人には理解されることがほとんど無いし、それで困ったことも日常ではまず無いのである。そもそも他人様に理解されないと生きて行けないような種類のお仕事ではない。他人様が理解できる種類の仕事であるとも思えない。金があるとそれで相場師は腕がマシなら仕事になる。特に市場が大きく動けば大儲けになることも多いから、昨今のように相場が崩れて、アマチュアが青い顔をしているような時は「ウハウハ儲かって笑いが止まらない。」入院中のベッドでもたんまり取れるし、退院してからもその2倍は取れるしで、イレグイ状態は続く。売っても買っても両方取れるのだから、笑いが止まらんという状態で、しばらくこのようなボラが高い相場が続いてくれると数年分まとめて取れるので楽だと思う。
今日は食パンを買いに湯河原に出かけた。1斤 1200円の食パンだから、パスコの5−6倍はするのだが、100倍は上手いのでホントは安いと思う。ブレッド&サーカスという有名なパン屋があって、東京からわざわざメルセデスを飛ばして買いに来る客が多数いるのである。入店するのに30−40分は待たないと店にも入れないぐらい小さな店だが、毎年、食パンの人気ランキングでずっとダントツの日本一であるから、日本一の食パンと言えるだろう。店主は女性である。
1200円のパンを2つ買って2400円だ。往復15キロ走るから2Lで230円のガソリン代と1日1万円の償却費だから、1斤当たりは7350円になる。それを贅沢と言うか無駄と言うのかは知らないが、とにかく人様よりは金はいる。
でもシホさんにクドい説教をして、口直しにデイで6万ほどクルッとやれば7000円だろうが3万円だろうか値札なんて見ないで何でも買える。この値札を見ないでなんでも買えるようなお仕事をブルジョワジーと呼ぶんだよとエンゲルスとマルクスは共産党宣言に書いている。エンゲルスはブルジョワの子弟だったし、共産党員には金持ちの子弟が実に多いのである。貧乏なプロレタリアートでは生活に追われて、思想、政治なんてやっている余裕がないのである。つまり政治や思想はブルジョワーの暇つぶしの趣味だったという事である。「万国の労働者諸君、団結せよ!」そう彼らは言った。
ブルジョワジーになったら贅沢をして人生を謳歌しよう。金は天下の回りものだ! |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用