ガソリンを入れたら、ハイオクが119円だった。3週位前は122円だったと思うし、去年の春は安くても150円前後だった記憶がある。震災の時は190円でも10Lしか入れてくれないスタンドばかりで、地震が起きたら大食いのメルセデスはダメだなあと思った。まあ、そういう時は自分と家族が生きているかどうかだけが問題だから、値段はどうでも宜しい。「金は使ってナンボの値打ち」だから積んで置いても意味は無いが、世界で一番この意味の無い事をしているのが日本の老人たちだから、きっと日本の老人たちは、世界で一番愚かな人々という事になるのかと思うが、まあそれは好きにすれば宜しいかと思う。
「オレオレ詐欺なんてのにひっかかるのは日本の老人だけである。」というのは正しい。子供や孫が大きな負債を抱えても、海外では親は全く関知しない。自己責任で自分でなんとかするのは当然であるからだ。という意味では使い道の無い金を貯めこんだ愚かな老人たちが毟り取られても社会全体としてはどうという事はない。それが国内で消費されれば、立派な「景気対策」になるんだろうと思う。
相場は4ヶ月ぶりのショートのチャンスである。売れば何でも取れるショートの時間だから、場帳で2-3本戻りを売ればほぼ例外なく落ちる。というか2-3本戻るものが「ほとんどない」のが当然で、毎日ドンドンと新安値を更新している。僕のブログサイトのアクセス統計は実に正確で、通常は350-400前後をずっと維持している。一定数のリピーターが必ず見ているのだろう。それが3月とか半年とかぶりに、500オーバーに急増する時、翌日必ずコツンと来て、うねりの方向が逆転している。
昨年から、原油価格の動きは株価に先行して動いてきた。今回も同様で新安値に突っ込んで32.69ドルまで売られても反発の兆しが無いということは、火曜日には再び日本株は「窓を開けて下に寄りつく」地獄の6連続陰線にきっとなるんだろうと思う。CME225は現在17280だから金曜引けより400ほど下だ。近頃は1日の変動値幅が300-500円はザラに動くから、来週は17000円割れの日が恐らくあるだろうと思う。日柄ではまだ下げ始めて6週目なのであと6週は不足している。6週で3000円だから12週なら6000円が普通だとすると、やはり節分過ぎぐらいには225で14000円どころが「普通のうねりの状態」ということになる。毎日、SWFとPFが実弾でガンガン現物を売り、その裁定解消売りが同時に出るので反発しない。個人は投げられず、無論買いの手も振れないという状態で、胴がドンドン先物を売っている。(野村、GSの売りが最大だったはず、、)
この調子で原油が20ドルに突っ込むと、リフレ政策の失敗が確実になる。物余り、人余り、金余りと全部が全部世界中で余っているのだから「価格が上がる」はずがない。つまり下がるという事で、それで取るのならショートするしか方法が無いという事である。だから不動産株も銀行株も証券株もみんな安い。インフレ資産は全て安いのである。さてFRBがQQEをついに転換した。世界中の金が「かたずを飲んでリスクオフ」なんだろうと思う。それがどんなペースか?年2-4回か?まだよくわからないから、コツンとも来ないんだろうと思う。
『下げても下げても止まらないのは何故だろう?」と考えて見れば良い。14年に13兆買い越した人がそれを売り続けているからだろう。まだ売りは沢山出てくると思うね。サウジもイランも金がいる。戦争するには金がいる。だから油は大増産だし、持ち株は換金化という事なんだろう。中国、ブラジルとロシアが弾けて、市場がパニック化する時間はそう先ではないのかもしれない。サウジ国債のCDSはフィリピン以下だって知ってた?
ライアーズポーカーを書いたマイケルルイスが『THE BIG SHORT』を2010年に書いている。当時の内実を詳しく調べているなあと思った。この時はCDSをショートしているが、今回は原油をショートしているんだろうと思う。あとハイイールドのジャンク債をショートしているはずだね。i phoneが売れていないそうだから、アップルをショートしたら多分大儲けだとも思うね。 |
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用