ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索
猫のアスセス統計が本日490だ。22時30分だから500オーバーは確実で、この数値は翌日がコツンとくる確率100%である。

まあ当てになるかどうかはわからないが、恣意性があるとも思えんから尊重して、僕は
月曜日の朝成りで現物買いを打診買いしてみようと思う。



個人の場帳の感じでは、まだ下がありそうな感じが強い。
日柄不足、値幅不足で「大底」はまだ先ではないか?セリングクライマックス的な感じがまだしないのねー。
大手や年金、生保、外資のソブリファンドが、定量のリスクアセットを毎週数%ずつ
売り切っている感じ。13年の外人買いの1/3くらいは売られたのかな?という感じ。

当たらんが3月末までにどこかで大きな破綻が出るだろう。銀行がロールオーバーを停止すると同時に破綻が起きるだろう。中南米国家と資源関連か欧州銀行か?どこかが行くんだろうと思う。大底はその後だろうと思う。日本政府でどうにか対策できる種類のものではないのだ。
イメージ 1

12/2の今回の戻り天井の手前から僕はずっと空売りばかりしている。昨日の売買回数は42回、その前日は38回もあったからデイとか翌日に落ちるという高速回転でどんどんを売っては落ちの反復で玉帳を書くのがメンドイ。
42回で(売りと買い落ちと)38万だから21回で38だとすると1回で18円ほどの平均だろう。12月からずっと同じことを300回や400回はやっている。その間、1回も損で落としているものはない。100発100中なんだから、馬鹿でも取れるということになる。こんな簡単な所で「損をする人」がいるのが不思議でしかたないが、売りが出来ない人は全員がヤラレの大損で資金を半減とか全滅させてしまう。3−4年買いでコツコツ積み上げた利益を一気に吹き飛ばすというのが通例で、あの低位株投資で有名なFAIクラブなんかもご多分に漏れず、前回同様今回も遅れたようだ。先月に買い選定を3つほどしているということは「ダメに決まってらあ」と前回(2008年)同様の失敗をしているんだなあと思う。

去年の正月ぐらいから、シホさんが僕の真似をして操作を練習し始めているが、なんとか1年で売りのクルクルが少し出来ようになってきたようだ。よかったね!沢山の折れ線や月足、場帳を同じように書いて、道具に慣れて、今までと異なった部分に少し気がついて、どうやって相場の波に合わせて建玉をするのか、試し玉から始まって、増減をしながら平均を有利に持ち込んで利食いで落とすという一連の分割操作を一番単純な2枚から練習してやっとこさ「なんとか連続して決まる」ようになってきた。
 「筋が良い」と最初から僕にはわかっていたから、ひよこちゃんとシホさんに書いていたのだが、売買譜を連続で玉帳化して記録していないと、操作のインターバルとリズムの癖が見えてこない。波に応じてこちらの時間も変化していくのが応用という部分で、それが本とは実際に異なる部分だから、前回と今回が少し異なるのは常にあり得るバリエーションである。それにこちらがどうするのか?という動作の反射を練習しているのが、やっと初めて1年過ぎるぐらいになると言葉で理解できるようになってくる。
 当然、最初は下手だから(というか下手以前の盲撃ちだから)損が多く出る。同じものを同じ時間でやっても僕は利食いで生徒は損なんてザラに起きるから方法論が間違っていると思ってしまい、そこから先が進まない。(練習生の98%がここまでで止まる。)

 クドイが、基礎が絶対的に不足しているから全員がド下手なのだ。基礎は100回も同じ事を書いたから馬鹿でわかるだろうが、指摘された事を僕以上に実行する人が一人もいないのだから呆れるというか恐れ入る。相場を舐めているとそのうち殺られるよと思うが、まあ本人の問題だからそれ以上は言わない。

 相場の失敗で年間不動産を処分売りする人が毎年20−25万人いるという統計がある。今年はその2倍はいるだろう。(崩れたからだ。)数千万、数億の損をする人がそれぐらい常態化しているのが相場の現実なのだ。自殺が増えるのはそのせいだろう。
こういう暴落している時に、スイスイ利食いで大儲けできないと、長い間をずっと勝ち続けることは出来ない。つまり飯を喰えないという事になる。それにはどうしても基礎が必須の重要な要件なのだが、馬鹿で怠惰だから全員がそれを理解実行できないのである。


 さあ、為替が112円台に突っ込んで来た。ドル安はアメリカ輸出に好都合だからしばらくドルのプルバックは続くだろう。100円前後まであと半年ぐらいは円高が続く。つまりその間、日本株はうねりながら暴落していくんだろう。
次の安値のメドは225で14000前後、トピで1200だ。彼岸ぐらいには一端それぐらいまで突っ込んでも不思議は無いなあと思う。全力で売り玉維持の局面は続く。

追加売りリスト  2

イメージ 1
イメージ 2


資金が少ない人は100株で売買できるものに絞れ。
3億未満ならこれからいくつか選べば十分だと思う。
イメージ 1


とりあえず上げとく。地味に毎日1月の月足を更新して、その中で特に「空売りでごっそりそれそうな物」を選んでいる。
目先高値の1/5から1/10ぐらいに暴落するつもりで売ってみればと思う。

大体、「言って来い」が多くのものに見られる現象で、一端天井したら、月足類型で20−30本の陰線を引いて、最安値になるものが8割以上だ。
イメージ 1

 *ソシエテ・ジェネラルのアルバート・エドワーズ氏は13日付のノートで「中国が氷河期にもう一方の脚を突っ込み、S&Pは666を割り込む」とし、S&P500種は最近の高値から75%安に当たる550まで下げると予想した。また、次の景気後退の底で米政策金利がマイナス5%まで下がるとともに、世界貿易戦争が勃発するかもしれないとした。*RBSのアナリストチームは8日のノートで「今年は悲観的な予想を立てている。それが実現する確率は非常に高いが、相変わらずゴルディロックス(ちょうど良い状態)が共通認識となっているため、相場にほとんど織り込まれていない。今まさに、これらのリスクが顕現化しつつある。これは問題だ。予想が現実に変わるのを見逃しはしない。下振れが具現化しようとしている。気をつけろ。(ほぼ)手当たり次第に何でも売れ」と記した。
======================================================
別段、強気か弱気かなんて個人の好みだからどちらが正しいかなどという事はしばらく時間がたてば分かる事ではあるから、玉操作を実際にするには上手くなれば上下どうでも良い事である。A 上げ相場を売りで取れるし、B 下げ相場を買いで取れるのは「少なくとも操作が下手でない証拠」ということで、Aについては14年の1−5月に実際譜を上げているし、Bに関しては14年8−9月について実際譜を連続で30回以上も書いているから確認してみたら良い。どう動いても、逆張りの分割を出来れば全てが利食いになるし、その利食いの率が多いか少ないか?という事でしかないが、どのみち利食いで破産した相場師はいないのだから、金は常に増える。 3万人ぐらい相場師になりたい候補がいて、数名がそうなるという確率の世界だと10年以上ずっと教えていると思うのだ。だから東大の法学部に入るより10倍ぐらい難しいので普通の人は諦めて、地味なリーマンでケチ臭い人生を消化するほうが安全であると思う。(東大法学部卒が5名ほど破産したんだよね、生徒でさ。)
いわば相場が上か下かどちらに行くのか?が気になっている間は全員がド素人のド下手の域を永久に抜け出せない=つまりいつまでたっても飯が喰えないから貧乏なままであるという事実が続く。例外は無い。上達すれば動けばどちらでも宜しいが、特に下に行ったほうが、社会全体が危機感に溢れ、自殺、破綻、失敗、破滅が目立つから、その中で一人勝ちでウハウハ大金が儲かるから「気分が良い」という部分がある。不景気の最中は「物が売れない」でみんなが困っている。そういう時に「オイ、一番高いのモッテコイ!」と言ってやると、ヤナセの営業マンは上代2000万のベンツを3台ぐらいは持って来る。「おいくら値引きしたら宜しいでしょうか?」なんて俺が聞かない事まで聞いて来る。金というのはその程度の値打ちのもんであると常に思うのだ。使ってナンボの世界だが、使い切れないぐらいあるとそれはそれでまた面倒でもある。
「京都に億ションでも買うか?」とマダムに言ったら「イイね、これで毎月月末は京都で懐石が楽しめるね」という話になった。熱海と京都なら光なら2時間ぐらいだろう。AMGを飛ばしても4時間という所か?ただし、最近はパトが多いから??0Kで走るのは難しい。免許は売っていないものねー。
 元を叩き売って3割ぐらい減価すると「アジア通貨危機」の時と同じ事が起きる。そう安全な円が買われて100円ぐらに円高になる。輸出は全滅でトヨタが2500円位に突っ込んで、225は14000円ぐらいまで下がるだろう。ソロスはSPと元を大幅にショートしているらしいが、ハイテク(アップルとグーグルと)のショートも忘れてはいけない。
退院したので、快気祝いがてら「これから暴落リスト  空売り編」というのを現在作っている。タダで後日公開しよう。天井したものの特性は、2012年夏か秋から陽線類型19−23本程度で天井して、そこから数本押した所が大半である。前回は天井から底値まで一番少ない陰線累計で12本、平均は23−30本だから、どれも今売れば無論儲かると思う。1000円のものが500円に下げるのに4−6ヶ月かかる。5000万売って2500万取るのに半年ぐらいだろう。それを年に2回やると、1000−500円 ここから一端350円戻れば戻り高値850円から300円とまた500円取れる。値幅と時間から見て一番売りが美味しい時間がこれから来るのネ、という猫の感じなんだよね。それでまあ京都の億ションが良いのかなあ、無駄使いだけど必要な物ってもう無いんだよね。何を買っても無駄だから、でも景気対策にはなるでしょ?(爆)
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • pka
  • Mr.Blank
  • ラブレス
  • hir*5*321*7
  • むう(野生化中)
  • rem。
友だち一覧
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

数量限定!イオンおまとめ企画
「無料お試しクーポン」か
「値引きクーポン」が必ず当たる!
ふるさと納税サイト『さとふる』
実質2000円で特産品がお手元に
11/30までキャンペーン実施中!
ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事