西加奈子にハマった。パロールに大阪弁を駆使する女子小説というのは新鮮で面白い。通天閣という場所には一度も行ったことはないのだが今度大阪に行ったら見てこようかなと思う。多分下町ライクな昭和な大阪の風景というトポロジックな記号ということなんだろう。うーん東京で言えば上野とか錦糸町とか北千住とか場末な感じぷんぷんな場所ということだろう。猫好きの作者の描く「風俗的なおみずの世界」は「家族と社会」の縮図の記号なんだろう。東京人の持つ虚ろさとか空虚というメタファーを全否定していく力動感がなかなか素敵だなあと思う。直木賞を取ったらしいが実力充分であるなあと。 来週から本格的にお引っ越しが始まる。ここ3週は荷物のパッキン済めという単純作用と壁、床、ガラスの清掃業務をしていたので筋肉痛が出てブログを書く気も起こらない。紫陽花が美しい函南ライフも今週で打ち止めという事で記念に函南図書館で10冊ほどいろいろと借りた。図書館は昨年新設されたハイテク図書館で、実に内容が充実し蔵書の中身が新しい。西加奈子、内田樹、平野啓一郎を立て読みするのが今週のお仕事の大半で、残りは引っ越し準備と新居の工事の確認だった。トイレと洗面の交換を終えて、冷蔵庫の廃棄、壁紙の張り替えとライトの交換終了。あとはカーテン設置が来週だ。大工さんに月足グラフの一括整理が可能な巨大なキャスター付きの棚を作って貰った。後日写真を揚げる。
相場は指数だけが強く、僕の主力の低位は大半が人気の圏外で安値の小動きだが、中に年初来高値を連れ高でとるのだから、戻り高値を売った値ガサがダレルのかを見ているが、結構強いのだからまだあるのかなとも思う。数枚の利食いを入れるとすぐにダレルからまだ時間がかかりそうなものが多い。5月の月足更新は新居に移動してからだから遅れるがまあいいかなねと思う。低位株には大きな動きは無いからだ。
ガラス掃除というのは結構ヤリガイがあるなあと思う。毎日ピースを一箱分タバコを吸うので知らぬ間にガラスや壁紙は汚れいてる。4年前に張り替えをしていたのだが、これをガラスマイペットとか激落ち君という洗剤を使って拭くと色が変わる!雑巾が黄色になるということはその分のヤニが取れたという事であり4年分の不健康の蓄積の可視化にはウッテツケ。
什器の支店長さんがわざわざ工事の立ち会いで横浜から来た。僕より2歳下の定年前の穏やかなお金持ちの坊ちゃんなタイプなんだろうと思う。ダイヤランドの別荘も5−6軒過去に施行した実績があるという事だったが、なんか定年を前にして周囲の友人の動向などを見ながら「もういいかな、お仕事やめても」と感じているらしいから「定年近くまでせっかくやってきたのだから、あと2年ぐらい我慢したほうがいいんじゃない?」と余計なお世話を言っておいた。したい事があるにしろ、それがあと2年後に出来ないことなら急ぐべきだろうが、そうでないなら惰性で行ったほうが多分彼には安全である。組織の仕組みというのはそういう風に出来ているし、それに一生適合してやって来た人が終了直前で心替わりをしても良い事なんて起きないんじゃないか?はみ出すならモットずっと早い時期でないとモノにはならんだろうと思うが、、。
家中がパッキンだらけで70個近くのパッキンで埋められると脚の踏み場も無い。だから猫は混乱している。いつものソファーとマッサージチェアが彼のベッドの定位置なのだが、それも落ち着かないようでなんなそわそわしている。移動はケージを使用する予定なので、またたびを使ってケージに入れる練習を2回ほどしてみた。狭い所は嫌いなようである。まあ30分以内で移動完了できるはずなので、一番最後にしてもいいのかなあ。
移動するというのはある意味で人生の区切りになる。住む場所は人間の気分と生活を一変させる好機だしノマドライフはフーテンだから有る場所には多くを拘らない生き方のスタイルだ。統合的、蓄積的でない生活。根の無いフーテンのヒラヒラした暮らし。微分的でたゆたう水中の藻のような他動的な平滑空間での流れる時間という水量の加速度と強度の受け止めのその日暮らし。もうかれこれ20年そんなことを繰り返しやっていると目的とか希望とかは別の世界の出来事になってくる。お金が社会と自分を繋ぐ記号的意味しか持ち得ないそんな不思議な世界なんだろうと思う。
|
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用