ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

鹿に会いました

イメージ 1
紅葉狩りに天城山までドライブした。車を降りて少し散歩をしていたら、カサコソ音がするので見たら鹿が3頭こちらをじっと見ている。携帯で写真を取れたが、看板にそういえば「鹿に衝突注意!」という表示があったから、この辺では珍しい事ではないのだろう。10メートルぐらい接近しても今日は逃げなかった。昨年も達磨山のハイキングコースで鹿2頭に会ったがその時は相手は驚いてぴょんぴょんジャンプしてあっと言う間に消えた。秋は餌のせいなのか、里山に鹿が降りてくるのだろう。目がとても綺麗な鹿だった。
家に帰ってTVを見たらギャンブル依存症という病気があるらしい。国営放送でやっていた。精神病なんだそうだ。調査では日本で536万人の患者数!!!マジかよという大きな数字で失業者より多い。成人の12人に一人だ。男性が438万人、女性が98万人とダントツ男の病気らしい。マダムが「あなたもそうなんじゃないの?」と笑っていた。これが正式な病気だとすれば日本で最大の病気ということになりはしないか?と心配だが、猫もそうなんだろうか?相場はギャンブルという自覚はないし別にこれで困ったっことはないから(大損した事は無論あるよ)別に病気という自覚は無い。無くて困るというよりは無いと金が出来ないで困るという意味で胴と同じようなもんだろう。でも患者は全員やはり病気の自覚はないそうだ。相場好きも同じようなものかもしれない。嘘をついて人に金を借りて相場を張るようになればきっと病気なんだろう。
この病気にかかると周囲に金を借りたり、破産したりして一人平均1293万のお金を失うという。一番多い人で1億以上使ってスッたらしい。このギャンブルには公営ギャンブルにパチンコ、スロットなどを言うらしいが、相場は入っていない。函南町で一番大きな民間の建物はマルハンというパチンコ屋さんで駐車場が200台分以上ある。それが平日でも満車なのは不思議だなあと思っていた。パチンコの総売り上げは年間9兆円だというから巨大産業で、この売り上げとはする人の損失に等しいはずである。日本株の時価総額は現在500兆だからパチンコ恐るべしということなんだろう。相場だと損のスケールは数倍に拡大する事は確実だろうと思う。リスクという意味で、その管理が出来ない人はするべき事では無論ないから「止めとけよ」と一応注意するんだが、聞く人はほとんどいない。まあ自己責任の世界である。
一人の依存症で家族や平均周囲の人8−10人ぐらいに迷惑をかける。嘘を言って金を借りるとか仕事をしないようになるとか正常な判断が自分で出来なくなって、脳の構造に重大な変化が出て、治療が難しい病気だそうである。国会でカジノ法案の審議が問題視されるのもそういう事情に配慮されているんだろう。
昔から男の遊びは「飲む、打つ、買う」が定番で世界中どこでも一緒だろう。だから信仰とか宗教は多くはこれを規制したり禁じている。僕などきっとアラビアに行ったら張り付けかもしれないが、まあ国や民族、宗教によってローカル性はあるのだから、何が良いのか悪いのかは一概には言えないだろうが、一応法治国家なら規範の元は法だ。だからこれを大きく逸脱すればルール違反で罰則が大きいということになるんだから、触れない範囲で行動するということが最低限の自己規範ということになる。最後にギャンブルをしたのは確か35歳頃、台湾の台中という都市のパチンコ屋だったと思う。多分500円ぐらいかな。なぜかマグレ当たりが出てタマがどんどん出て箱が2つほどイッパイになった。部下が出ていないのであげたら20分でなくなっておしまいだった。面白くも何とも無かったと思う。高速バスの待ち時間の暇つぶしだったと思う。これがお金になると何で嬉しのだろうか?でもパチンコや競馬のプロもいるらしいし、ハルトモさんは車券師だったそうだからとても詳しいんだろうと思う。公営ギャンブルは胴の取り分が大きいのでこれで喰うのはすごく大変だろうと。勝負事のコツは何でもそうだが自分より常に弱い相手とすることに尽きると思う。

昨夜は薔薇風呂

イメージ 1

イメージ 2

昨夜は薔薇風呂にキャンドルなんかつけて入ってみた。なんか少女趣味みたいだが、売れ残った薔薇をマダムが持って来るとこうなる。寒くなると風呂が一段と嬉しいねえ、、。
8月中から約3ヶ月、平日(マダムのいない日)はだいだい月足グラフを書いていた。数えたら都合45年グラフを46枚。ローソク足24840本、ヤワな爺さんは腱鞘炎になるね。約1日1枚のペース。この間、指数は1225から1400を越えて上昇中,低位にまだ目立った動きは無いから出遅れ顕著で個人は依然売り越しだろう。需給から見れば、銀行、年金、個人、法人とずっとこの10年以上売り越し連続だから、カラカラである。火がつけばそのうち枯れ草にガソリンで狂ったような相場にきっとなるかな?といたって楽観的。気がついたら有名企業の大半が大株主が中国人だったなんてことにそのうちなるのかもしれない。アジアで日本製品の人気は高い。安心、安全、清潔、優秀とケチがつかない。だから買ってみるという気になるのだろう。それなら会社ごと買っちゃえばと考える金持ちがいないほうが不思議だろう。上海のフェラーリ走行数は世界一だ。大東亜共栄圏なんて発想の時代が懐かしい。そうなるとキチンとリストラをして曖昧なビジネス風土が少しは変るかもしれないねえ。まあいつかは動くだろうねと思うが、それがいつかは常にわからない。常在戦場なんて衆議院は言うらしいが政治ってタイミングの闘いなの?現在相場をしている個人の大半は保守的だから下がれば拾って戻れば外すという逆張りの無難な利食いかたばかりだし、「運び」らしい運びはもう20年間無かったのだから、入れ替えは大半で完了している。少し下がると空売り比率が35%ぐらいになるという事は、そろそろ火がついて来ても良い時間軸ということかもしれない。
 マダムがいる時は書かない。(書けない。)別に新しい銘柄は1つだけであとは3度目4度目というものが大半で感動なんて全くないのだが、まあ他にする事も別にないし、読書の盛り上がりというのも3年置きぐらいにガーっと読んでまたしばらくお休みというように何事も情熱のサイクルというものがきっとあるんだろうと思う。それでも昨年春からはアノマリ−のズレが顕著で久しぶりことだ。昨年までは6ヶ月周期の繰り返しだったが、昨年春の高値から12ヶ月調整に変ったものが増えている。その後3ヶ月の短いハーフサイクルの上げ下げで煮詰まる感じは悩ましい.(笑)デフレからインフレに変るとそれを予見して何かが変る。70年代の時間帯を良く見て比較していると往来の振幅は現在より幾分大きいものが多いようだ。長いトンネルを抜けるとそこがどんな国になるんだろうか?
この種の文学の端境期というのは軽い本や雑誌ばかりパラパラみて真面目に左脳は働かない。睡眠薬代りにドルーズやクロソウスキー、バタイユも読むが効果抜群でぐっすりだ。深夜3時、下手をすると朝の5、6時ぐらいまで書くこともあるし、起床はだから10時、11時とデタラメな生活だが別段身体に支障はない。猫が呆れて起こしにくるのは「ゴハン」のおかげで、起きるともう後場なんてこともザラで、そう言えば注文出してたっけとアルツハイマー一歩手前のイイカゲンだ。3時に引けて、場帳をゆっくりと書いていると必ず眠くなる。すると風呂に入り、マッサージチェアで30分揺られていると日が暮れる。途中で夕飯を作ってさっさと食べて場帳を仕上げて、気が向くとTVニュースなんか見ながらブログを書いたりもする。毎日500名がとこ暇な人が見るんだろうから、書かないと「あいつとうとう死んだか?」と笑われる。一人の食事は簡単だ。旨いバケットを買っておいて1/3にカットして冷凍する。それにいろいろはさんでサンドイッチというのが楽だ。焼いたベーコン、チキン、チーズ、生ハム、卵、レタス、トマト、バジルソースかチリソース、それにスープで十分だ。近所に鎌倉のマリーというパン屋の出店があって、ここのパンはなかなか良い。1月1回ぐらいは湯河原のブレッド&サーカスという拘りの酵母を使ったパン屋に行くし、御殿場のアウトレットの中にあるフォションも悪くない。でも一番上手いクロワッサンは無論メゾンドカイザーだが東京には年に数回行くだけだから、行くと10個ぐらい買ってこれまた冷凍してちびちび食べる。金はほとんどかからない生活で、別に使いたくないという事ではないが使う対象がここにはないし、買い物にもう興味がないということもあるんだろう。たまにネットで何かは買うのだが別段無くても構わない。買えばゴミが増えるだけのような気もする。友人は少ない。というか話が全く噛みあわないし、ポロッと本音を言うと誤解が多いからロクなことに大抵はならない。ゴルフもしないしたまにハイキングぐらいだから、実につまらない男であると思う。ブログは本音を書けるから気分転換と指の運動に良い。指を使う仕事は頭の刺激になるから、脳の皺がきっと増えて老化防止に少しは良いだろう。若年性アルツハイマーなんかになったら相場は張れないし、するとお楽しみの人生最後の空売りが出来なくなる。次の暴落を取るのにはかなり長生きしないときっと無理だろう。あと何とか10年は生きないと大きな相場は出ないだろうと思うから、、。
イメージ 1

  ブログ村というランキングサイトでシニアブログをたまに見る。すると10位以内は女性ばかりで男はやもめが一人二人いるだけだ。まあ寿命が短いとかテキストの巧拙、話題など男は退職するとつまらん事しかほとんどできないし、会社を辞めると家では粗大ゴミという感じで書く事もきっと多くはないんだろう。その女性サイトたちの書き込みは「普段の生活」を淡々とたまにはグチっぽく自然なタッチで書いている。あまり引用するような書き方が無いし、偉そうな意見を言う事もほとんどないが、感想は実に感情的で激しい。あんなに凄い文句を言わんでもよいのにねえと思うが、まあウサ晴らしということもあるんだろう。 
 亭主への文句で多いのは「家にいて邪魔で鬱陶しい」「ごはんを毎回作るのは面倒くさい」「もっと外に出て家にいないで欲しい」というようなものがとても多かった。ごもっともであると思う。明らかに役立たずの亭主はお邪魔な存在である。ご飯は手抜きでお魚を冊で買って刺身で終わりとか料理に時間なんてかけたくない主婦は多いんだろう。毎日、毎日義務で料理するのは事実面倒なだけで楽しくないんだろうと思う。一方で現代の若めの女性の代表として僕は三浦しおんちゃんとか中村うさぎちゃんぐらいがきっと団塊世代の娘たちという意味で、男女の関係性の今後の日本を占う典型じゃないのかなと感じている。物言いがストレードだしぶりっ子なんてカッコ悪いぜとちゃんと本音で語るから。出来れば川上弘美みたいな不思議ちゃんのほうが個人的には好みだが、実態はしおんちゃんやうさぎちゃんみたいな女性が多いんだろう。つまり男に全く何も期待できない、しない世代で、「いなくても別にいっかー!」という価値観だ。まあ必要な種なら使うが後は棄ててもいいかなというたくましさを彼女たちは持っている。良いとか悪いとかそういう問題ではなくて、すでにそうなっているのだし、草食男子のひょろいのよりもよほど日本の今後に当てになる世代なんだろうと思う。事実良い仕事もしているし、、。
 この種の進化する女子たちに受けるには男はどうあるべきなのか?ということを具体的に考える男が実際には少ないのかもしれない。正面切って見るのが恐いからAKBに逃げている。幻想だと知っているくせにである。彼女たちはきっと面倒な事が嫌なのだ。面倒な事が家事の場合もあるし、お金儲けの場合もある。それを替わってちゃんと出来れば役割という意味で存在する意味が有るが、それ以外は「空気」と同じでどうでも良い、意識外の存在ということなんだろう。無くては困るというのが必要性のポイントで、それはきっと衣食住と遊に関連することの具体性ということにきっとなろうかと思う。無論、金はあったほうが無いよりは良いんだろうが、たんまりとある必要もないようだ。不足しないぐらいで良いという、普通の感覚と生活である。

 ここまでは我が家も最初はそうだったが、変身という意味で男のほうが変化しないが女のほうが替わりやすいんじゃないのかなと思う。「したい事」が結構年齢とともに変化する。出来る事としたい事にギャップがあると悩むということなんだろうし、それが長じると離婚なんて決定的な変化になったりもするんだろう。なにせ現代カップルの1/3は離婚するらしいから、一緒に何かを作って行くというような気分ではないせわしい時間の進行感覚なのかもしれない。あまり似ていないほうが実際は楽だし、「異なる」ことが当然と思えば「わからないんだから諦めて受け入れる」という態度に繋がるんじゃないのかな?相手を拒絶した段階でいかなる関係性も遮断されるのだがら受けいるしか手はないのだ。それが好ましいかどうかなどどうでも良い。黙って飲み込む以外に手はないのである。生まれも教育も経験も仕事も趣味も異なれば、同じは「食事」ぐらいしか噛み合ない。それでも十分な気がする。

 ごはんを男がちゃんと作れるというのはそれがあまりヒドイものでない限りはかなりポイントが高い。それとちゃんと運転が出来るのも高い。お酒が飲めるからである。外で飲んだら帰りは車が楽だ。飲酒運転は違法だから誰かが乗せてくれれば嬉しいという事だ。これは毎日の日常的な快楽だからだし、リピート性があるから時間とコストいう意味で彼女たちは助かるのだ。いちいち面倒なことを毎回考えて実行する手間が省けるからだろう。
あとごちそうしてくれるとか何か好きなものを買ってくれるという非日常的な具体性はポイントが高い。いくらかのお金がいるから、普段のおこずかいでは多分無理だし、そんなお金で買えるようなものは本来は欲しくないのが彼女たちの本音だろうときっと思う。非日常的な体験が欲しいということだろう。これは遺伝子に書き込まれた♀の本能だ。タリバンではないが、1000年も前なら♀は交換用の商品だった時代の長い記憶である。代置する価値の表象行為と考えて良い。詳しくはマルセルモースを読んだらよくわかる。彼女たちに残る「呪われた部分」である。遺伝子に書き込まれた記憶はそんなに簡単には消えはしない。時代は替わって習慣や法や規範は大きく変っても自分では変えられないものが僕たちの身体の中にはきっとあるんだろうと思う。それとなんとか折り合いをつけて生活していくしか方法は無い。頭で理屈を考えるよりも「気配」や「感じ」のほうが正しいことのほうが実際にはきっと多いのだ。
イメージ 1

 寒くなった。朝起きると室温は14度ぐらいだ。外気温は平均で10度は低いので4−5度という所だろう。現在紅葉真っ盛りのダイヤランドである。山の上のほうから季節は変るのだ。
それで灯油を買った。1L93円だった。記憶では去年は88円だったから5円6%ぐらい値上がりしている。円安の影響なんだろうと思う。インフレになって物価が上がる。通貨の購買力が下がるから、同じお金で買える物の数量が減るということだ。月給が仮に同じだとすれば、買えるコメの量が減って、食欲が同じだとすれば賄える人口数は減る。少子高齢化なんて言うけれど、円安になると同じ人口を喰わせるのは難しくなる。食料の80%を輸入に頼る国の宿命だが、その前に子供の数が減っている。それは女性が結婚する年齢が上がって、生涯で産む子供の数が減ったからだ。「女性が仕事をする、社会で男と同じように活躍する社会」の必然だろう。いくら男が産めや増やせやと言ってみても女性がそれを望まないのなら所詮無理だということだ。「女の欲望の通りにしか世界は出来ない。」という厳正な事実があるだけだ。どこの家庭にでもあるような風景が社会化しているに過ぎない。社会というのはきっと家庭という最小単位の投影である。早く子供を産むとその後の生活が大変だという理由があるんだろうか?女性でないからわからない。そもそもそういう事は♀と♂が一緒に住むと自然に起きる事だと思ってきたし、起きた事をなんとかしていくのが人生だと思っていたので、そもそも「計画的な人生」なんて意識したことも無かった。全部が全部「出たとこ勝負」という感じでここまで転がってきたんだし、今後もきっと変らんだろうと思うが別段それで凄く困ったりはしなかった。そのせいで僕の周囲はきっと困った事になったのかもしれないけれど、所詮個人の人生なんてそういうもんだろうとなんか一貫して無責任な生き方であったかなと思う。計画なんて一度もしなかったが注意していたことが一つある。「好きな事しかしたくない」というやり方だ。嫌いな事をするほど多分人生は長くないと若い時から直感で感じたから、なるべく出来る限り「好きな事を選んでそれを絞ってして、嫌いな事や物や人をなるべく排除して生活する」というのが僕のスタイルだった。だからほとんど嫌な事や物は周囲にないからストレスフリーなんだろう。欲しいものがあれば買うし、喰いたいものは喰う、好きな女と寝るとか出来る範囲で好きな事をする。社会的ルールを大きく逸脱しない限り、罰を大きく受けることもない。職業と言えるのかどうかは分からないが(税務署は職業として認めない。僕の区分は無職のプーだ。)、今している相場にしても、他に楽で儲かりそうなものが無かったからしているに過ぎない。経験上、相場は良く出来た仕組みだから会社を経営するよりも楽で儲かると思うが、それはやり方に僕が人より上手に慣れたせいだろう。「道具とはこういうものだ、練習とはこういうものだ。」という爺さんの本を読んでその通りにやってみたまでのことでしかない。良く誤解されるのだが、僕は爺さんには2回お会いしただけだ。グラフと場帳、玉帳を見て頂いて、「書き方はこれでいいですか?」「はいいいですよ」という会話ぐらいしかしていない。具体的な操作なんて一度も習ったことなんて無いのだし、まあいわゆる勝手弟子の類いだ。「そんなもん、やってりゃそのうち馬鹿でも出来るぜ。」というだけの事。大半の人が損をするのが現実だから、多分例外中の例外だろうという位の自覚は今はある。だからこのサイトに来る人はきっとどこかで似ている部分があるんじゃないのか?「類は友を呼ぶ』と言うのだし、、。
 閲覧履歴を辿るといろんな人がいるようだ。なんでこういう人が見るのかな?というちょっと想像を絶するような人もいる。きっと何かの都合でたまたま見ちゃったというケースは宣伝とか偶然とかの都合であるのかもしれないが、その人がリピーターだと?である。相場好きなら「参考までに」見るのは理解できるし、おせっかいで「そこんところはこうやってすると良いかも?」ぐらいはタマにコメする事もある。良く来る人でも自分ではサイトを書いていない人も多いから「秘密主義なのかなあ?」とか「なんか書くのが嫌いなのかな?」とか書けばよいのにと思う。別に金がかかるわけでもなし、、。

 今年は年初から押して、その後は底にへばりついてあまり動きのない低位株が多かったとここまでは思うが、5月、8月と10月の突っ込みの後、少しうねりが出てきたような印象がある。昨日80本ぐらいの折れ線を更新してみたのだが、うねりの周期は12週プラスマイナス4週のインターバルでアップダウンをリピートするものが鮮明になってきたようだ。下値を切り下げるものは多くはないから買いの力が少しは増してきたのかと思う。いわゆる「煮詰まったもの」が増えているが熱狂にはほど遠い。当面やる事はほとんどないので、シコシコと長期グラフの追加をして腱鞘炎になっている。底値の10倍が大きな上げの一相場だという現象が毎回いつも確認できるのだから、世の中で世代交替が起きて、団塊世代が相場からオサラバする時間になれば多分同じ現象が再現されるという事が起きるだろう。5401が1500円になって、3401がそれを追いかけて世の中がとてもインフレになる。相場をする人がみんながウハウハ言って伊勢丹が混んで駐車場には入れない。ベージュ東京の予約が3か月も取れないというぐらいみんなの気分が高揚する時間軸。そんなに遠い先でもないかなと根拠なく想う。

革マルがんばれ!!!

イメージ 1

夕日の富士山はとても綺麗であるなあ!冠雪していたものが少し解けている。もう冬がすぐそこまで来ている。今年ももう残りわずかだなあ。元気でお山の暮らしも4年目に突入している。あまり働きもしないで贅沢ばかりしているのだから世間様に感謝しないといかんなあと思う。「万国の労働者!団結せよ」と共産党宣言を書いたのはマルクスだが社会主義は制度として失敗だった。理念が変質したからだんだろう。京都大学の学生寮に公安警察が突入した記事を見て「まるでヤクザの因縁だな」と思った。革マルがんばれ!!!天皇制を壊さないと歴史の襟を正せないんじゃないの?フランスとアメリカに出来たことを日本人は出来ないのねー。

さて今週は少しだけ動かしてみた。指数が大きく動く割にはご覧の通り低位はちっとも動かない。「ああ、猫(の予想は)また曲がってら。(笑い)」といういつも通りの絵である。しっかしチャリンとも言わねえなあ。時が満ちないと(大きくは)動かないんだから致し方ないのだが、それでもあまりにも動かないとこのまま永遠に動きそうもないというものマズいかなと思って、ゲン担ぎに利益はどうでも宜しいからラジオ体操みたいに1、2.3とやって見れば少しはリズムの感じに敏感になる。自分が今何をしたら快適か?というのはやっていればわかるもんだし、頭でごちゃごちゃ下らん事を考えると大抵は更に曲がる事が多いのだから、少し玉を転がしてみる(こういう事は何度も痛い目に合えば馬鹿でも知っているだろ?)。
予想は曲がっても操作が曲がっていなければ損はしない。小銭なら少しは取れる。ベトナムさんがデイでやっている事を少々長い時間軸でやっているのと同じ事だ。100回やって99回は利食いだろ?予想は曲がってもなんで利食いか少しは考えてみて欲しい。操作の質と量という事だろ?銘柄は全部公開しているのだし、道具も公開しているだろ?それで同じ時間軸で利食いと損切りの人が何で分かれるのか?冷静に考えてみれば宜しい。
利食いでも損切りでも宜しい。それで転がしてみた感じで、その後の玉の収まり方を少し変えてまた様子を見る。教科書にはこんな凌ぎ方は書いてはいないが、上手い人の連続譜には時々そういう意味不明の建てや仕切りがあるものだ。駆け出しの頃にはちっともその意味が理解できなかった。

8617  7/23  210  −3
     11/6  248.7 3−
     11/14  235 −2

8840 11/6  204  −3
     11/10 195  −2
     11/14 204  2−
         208  3−
6369   7/25 257  −1
      11/10 267  1−
6205  13.9/6  135  −5
          138  −6
     11/13  161  11-
2211  1/9    197  −3    
     11/14  202  3−
6763  13.12/30 177  −5
     11/13  189  3-
     11/14  188  2−
6310  11/10  238 -1
7236       246 −1
8835  11/13  93  −5
6208       105 −10
6803       57  −7
1852       153  −1
6310       234  −1
5391  11/14  117  −3
5007       164  −1
6445       155  −5
         
累計29−65で35枚の純増で利食いが501546だった。他人がこれだけを見てもチンプンカンプンだろう。
利食いが目的ではないし、第一こんなもんでは生活保護だからしても全く意味はないが、動くことで少々ポジションを動かして、総枚数を増やしてみる。35枚増やせば(追加資金はしていないのだから)まあきっと風向きが少しは変るかもと無駄な努力も一応はする.(笑)空売りは現在つなぎも含めて1枚もない。1億前後買いっぱなしだ。これも1年間ちっとも変らんかった。増すでもなし減らすでもなし。どうでも宜しい。面倒だから玉は寝ている。そのうちいつか仕事をしてくれるんんだろうと気が長いね。飼い猫も良く寝るが、僕の玉もいつも寝ているから、ちっとも働かないのだねえ。
総玉数に対して3%ぐらいを時々気が向いたらちょろと動かして感じを見る。
1リズムに応じて逆張りが決まるかなあ?とか
2売った値がイッパイで押すのカナ?とか
3単価を落として流れが変るかな?とか
4動き出しているものの押目を乗せると反発が強いかな?とか
日々感じているそれぞれの対象に対してこちらの仕切りや増しを入れることで「感じ」に変化が出るのかな?という
ことを身体を動かすことで確認しているという事なのである。無論損切りより利食いのほうが良いだろうが、そもそもこんなチンケな金額はどうでも宜しい。1000以下なら誤差である。1日値洗いが200も300も動くのが当たり前なんだから意味ある数値では最初からないのである。1000とか2000では欲望も恐怖もちっとも感じない体質ということなんである。でも飽きたら半年や1年に一度は少しは動いて見るとよい。そうしないと数年の長っパリなんて出来ないと思うよ。

         
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ベトナム
  • rem。
  • key09.hatenablog.com
  • Mr.Blank
  • ベトナム
  • まっちゃん
友だち一覧
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
実質2000円で特産品がお手元に
11/30までキャンペーン実施中!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事