ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

洗濯祭り

イメージ 1

イメージ 2

晴れた!洗濯祭りということで3日分の洗濯をした。日立の安物の洗濯機を引っ越しの時に買ったが3年くらいでは不思議に壊れない。きっと中国製かなんかの安物だが(3万ぐらいだったはず)きちんと脱水もするし不便は無いから使っている。マダムは最新式のドラム型のが欲しいらしいが、何かそんな大きなものは必要ないし、第一スペースを喰うから邪魔だろうと思う。
気温は26度、湿度65%で快晴だ。お気に入りのギンガムチェックのシャツとジーンスと靴下、下着、タオルぐらいしか洗うものはない。そもそもチョンガーの暮らしなんて実にシンプルだから、面倒なものはまとめてクリーニングに出して終わり。服なんて何を持っているのか大半を忘れてしまっている。だから季節が変ってクローゼットを開けると懐かしい服が結構沢山あるものだ。この10年で10キロも肥ったからパンツはお腹が苦しいのでドンドン棄てる。スーツなんてまず着ないからどうでも良いのだが、ジーンズや綿パンは買い替えないと入らない。病気が直って食欲が出ると標準体重になるというのは本当なんだと思った。173センチだから110を引くと63で、現在は63−64キロぐらいだから普通の男の体重だ。生まれてから初めて普通になった。なんと50数年間は普通以下だったということになる。ひどい時は45キロなんて時もあったのだ。パンツは30インチ、シャツはMサイズだからきっと普通の人の身体に近いという事なんだろう.でも普通って結構「重い」感じがある。例えば散歩してきつい登り坂(斜度13度とか)になるとフウフウ言うし、身体を持ち上げるのはかなり重い。ハイキングや登山をするとテキメンだ。もう少し軽いと楽なんだろうと思う。かといってダイエットなんてしたくないし、好きなものを食べるのが幸せの基本だから、量はあまり食べないが、種類はなんでも来いという感じ。ケーキ大好き、お刺身大好き、ステーキも少好き、焼鳥大好き、チャーハン大好きと大好きなものが多い。雑食系なのだ。だからベジタリアンのネーチャンなんて信じられない。同じ人類とはとても思えないのだなあ。
 ギンガムチャックのシャツはいろいろ持っているというか、昔から好きだったからブルー、黒、ベージュ、グリーンと時々の好きな色とデザインをずっと買って来た。現在は麻のギンガムと綿のギンガムの2枚で使い回しだ。ジーンズか綿パンにシャツにニットかブルゾンで終わりだから男は楽だなと思う。会社に行かないのだから何でも良いから、自分で全部洗濯する。シャツもパンツも洗って干す時に縫い目を伸ばして干せばノーアイロンで大丈夫だ、干し方のコツを覚えるとアイロンは無くて済む。でもアイロン掛けも好きだから3−4枚洗ったシャツが溜まるとアイロンもかける。4枚で1時間ぐらいかな。マダムがくれた良いアイロンとアイロン台があるのだが、月に2回ぐらい掛けるかな。

シニアブログの風景

イメージ 1

 いつも不思議だなあと思うことがある。このところのアクセスは大体が400−500という所。相場が荒れると少し増えるのは理解できるのだが、足跡を辿ると結構リピーターが多い。練習生の15名ぐらいはこちらも回覧するようになるべくしているが、他の人は知らない人ばかり。コメがある人はたまにこちらも相手にコメを書く事もあるが、詳しい事はメールでないと相場のことは無理だから、それには限度がある。相手の能力や状態に応じてコメを書かないと意味が無いからでもある。僕のテキストは一般的には実にイイカゲンな内容で構成されている。つまりひどく非常識であるという点だ。ここまで300ぐらいのタイトルでいろいろ書いたが、多分相場の事だけだって矛盾する内容がてんこ盛りのはずで、一度や2度読んだぐらいでは返って混乱するだけだろうと思う。
 猫、相場、哲学、文学、料理、健康、旅行、車、旅行、花、仕事、温泉、ノマドライフとバラバラである。これといった傾向、特性、趣味もない。宗教と政治はヤバイから避けるのが主義である。金なら別にどうということもないから幾らでも書くが、「信じる」ものに関してはこれは個人がモロに出るから炎上しやすい。だからなるべく触りたくないのである。ブログは意見交換の場ではない。そもそも参加者全員が無礼な「ノゾキ趣味」なんで、そっと見てニヤッとするというのが安全な基本姿勢だろうと思う。相手と自分が異なるから意味があるので、それを同化しようとする発想自体が破廉恥そのものであり、馬鹿者のすることだろう。だから「空気」みたいなものに反応する事自体が、ネット世界の愚かさそのものといって良い。誰かを覗いて見て、「フーン、なるへそ」と思えば良いだけの事である。

 僕のテキストは異常に長い。だからまず読むのは暇人だろう。しかも相手の事を考えて書くということはまず無い。自分に対して書いているのだから、自分以外にはそもそもわかりっこない。わかってたまるかという気分でそもそも書いている。だから変な質問をする奴の気が知れない。「訪問ありがとう」なんて思った事は一度も無いし、「変なのは来るなよ」といつも思う。頭の悪い奴とかダサイ奴とか本を読めない奴とか日本語が通じない奴とかそういうのは論外であり、困った事にそういう論外な奴が質問したりするので煩わしい。だから無視することになる。口を利く相手はこちらが選ぶのが当然であるし、口を利くなら礼儀と作法があるんだろうと思う。それでも無駄な400のアクセスの中には「こいつは面白い」というのが1%ぐらいはある。その1%に啓発されて僕はたまには書く事もあるが、別にそれが通るかどうかの効果を期待しているわけでもない。結局はリアルは無い世界なのだし、そのリアルの無い世界の中でごく稀にリアルな出会いという事になることもある。実際ネットで10年以上前から商売をしていたこともあったから、塾やオフ会をしてみたりといろいろ暇つぶしでしたみたことで世界が少しは広がったという経験があるからだろう。
例えば「道具を揃えて相場をしろ」というような呪文は、多分数十名の相場に対する姿勢に影響を与えたのだろうと思う。それがネットの影響力ということであり、それによって長い時間軸ではマネーの流れに少しは変化が出るんだろうとは思う。だからといって提灯をつければ儲かるなどという甘い世界では無いことぐらい相場の世界は単純では無論無いのは承知している。原因ー結果というような因果律が正しいかどうかなどわかったような事を書く気もないし、どちらかと言えば現象ー反射というような対峙が生業だとすれば、論理の馬鹿さ加減を一度は疑えというようなへそ曲がりな性格なのである。年齢的な事を考えると、僕はもう引退したシニアブログの年齢だ。だから先輩方のシニアブログをたまには見に行く。でもコメをしたことは一度もないし、したいと感じたこともない。内容がつまらないという部分もあるし、こんなことをグチグチ書いて何か良い事でもあるのかな?と思う事のほうが多いのだ。鬱憤晴らしとか愚痴とか言い訳とか泣き言とかが実に多い。無論個人がナニを書いても良いのだが、それを書いて君は自分を救えるの?と感じることばかりだ。そんなに後ろ向きで生きてて楽しいのかしら?と不思議な気がする。とっととくたばったほうがマシなようなそんなテキストがかなり多いのだ。うちの猫のほうが10倍は幸せそうだなと思うなら再読する意味は無いと思う。不幸なお話を聞いても聞く方は楽しくないからだ。明るい話、楽しい話がどうせなら覗きたいと僕なら思うな。だから「こんな良い事があった」とか「こんなにすごいんだせ」というような内容のほうが読む方は楽しいし「ウン、ウンそうだね」という気持ちになる。相手がそう感じるなら自分だってそう感じるはずではないかと思うのだ。どんな人だって良い事ばかりのはずはない。むしろ人生なんて悪い事ばかりが起きるものだろうと思う。だからこそ嫌な事、困った事、苦しい事、悲しい事にどうその人が対峙して乗り越えていくのかがテキストからは透けて見えるはずだろう。それを素直に行動化するのは高い能力と勇気が多分必要だし、なかなか思う通りになど現実はいかない事ばかりというのも事実なんだが、それでもそれにどう対峙するか(逃げるなという意味でない、逃げも有効な対峙の方法論の一つだ)がその人のきっと生きている値打ちなんだろうと僕は思う。60歳の人間に残った時間はそう長くはないはずだ。だから何をするか、あるいはしないかという部分は若者の数倍重要なはずだろうとどんな馬鹿でも思うだろう。その意味で、したい事というのは本当に少ないものだなあとつくづく思うのである。

猫の体調管理

イメージ 1

体調不良は怪我のもとだから、このように少し寒くなって来たりした時は、風邪をひいたりしやすいので注意が特に必要だ。人間はちゃんと自分で不具合を直す自己治癒能力を持っている。例えばNK細胞というのはそれで(ナチュラルキラー細胞)、癌などの自己の細胞が突然変異で増殖してもそれだけを殺すことが出来る。実際、どんな健康な人でも毎日何千、何万もの新たながん細胞が身体のどこかで出来ているが、それが成長して巨大化し癌の発症に至るまえにこのNK細胞によって殺されてしまうから健康でいられるわけだ。だからウイルスでも細菌でもこうした自己免疫系の状態が健全なら、あまり大したことにならないで元に戻る。
 ポイントは栄養と睡眠と体温という3点セットと運動だろうというのが定説だ、平均体温が1度上がるだけで疾病が4割減るといわれるほど「冷え」は万病の元であるから、経験から中国人は冷たい飲み物を嫌うのだろう。氷を入れたものを飲まない人が多いし、夏でも熱いお茶を飲む。あんなアバウトな国民でも、こと健康に関しては慎重なのが不思議だと思う。体温を上げるにはポイントがある。首(手首、足首、首)が冷えが入る場所でここを保護するというのが中国人の健康のポイントで(かかりつけの漢方医はこの3点をソックス、手袋、マフラーで保護しろとウルサかった)、そこを暖めるだけで随分と体温が上がると思う。
 基礎代謝は日常の生活習慣の蓄積だから、運動、食事、睡眠が3点セットになる。現代人は刺激が多いので、どれもが過不足が起きやすいから、運動と睡眠は多めに、食事は少なめに質の良い物を心がけるのが大半の人にはきっと有効だろう。身体が正常でないとバランスが狂うから、様々な判断とか反射に重大な影響が生じやすいのは当然だ。
 
 僕は夏が過ぎて少し涼しくなるとPH8.2のアルカリ泉になんとか30分浸かるということを毎日2回している。40度の温い湯に浸かって1回30分本を読むのだ。何もしないでは飽きるから、好きな文庫でも雑誌でも何でも良いから持ち込んで風呂に半分蓋をして、ペットボトルに飲料を入れてタバコと灰皿を用意して、30分じっと浸かって本を読んでいる。するとアッと間に30分なんてたつのだが、汗がじっとりと出て、その汗はなんか普段の汗とは異なりぐったりと疲れる。この汗の量はすごいのだろうと思う。2回目に湧かし直して入るともうなんか汗臭いのである。きっと500ccとか出ているのだろうし、金属とか汗にしか解けないような老廃物がきっと身体の外に出てデトックスになっていると思われる。肌はアルカリで解けてツルツルで滑るぐらいになる。毎日湯治をしているようなものだから、身体が自然に軽くなるのだ。1ヶ月
使い放題に温泉を使っても使用量は月600円だか700円でタダ同然だから、なんか悪い気もするが極楽なのだ。病気になってから医者に金を払うよりもこのように予防と快楽と怠惰にために金を少し使うほうが、マジお利口だなと思うが、する人は多くない。みんな「良いなあ!」と口では羨ましがるがしないのだ。発想と行動習慣の差異なんだろうと思うが、、。


風呂から上がればダルいから直ぐにベッドで猫と昼寝なんかして2−3時間はぐっすり寝ることもある。まあ、ひどいグータラ生活なんだが、その合間に場帳やグラフを書いたり、ご飯を2回作って食べる。(1日1回の時もある、お腹が空くまで食べないのだ。)専業の良い所は暇がたくさんあることだ。それをグータラ気楽に潰すというのも多分才能と技術ということなんだろう。相場なんて場帳とグラフを書いている時以外には全く考えもしなくなる。そもそも考えてどうなるものでもないのだから、触らぬ神にたたり無し。仕事なんてアホらしくってやってられるかとつくづく思う。(笑)
練習生の女性の生徒さんお二人の身体の調子が宜しくないらしい。くれぐれもお大事に。不調の時は玉は絞って控えめに。
良かったら猫がスリスリ暖めてあげてもいいんだが、セクハラになるから辞めとこ.(笑)

台風HIGH 2

イメージ 1

イメージ 2

また台風19号が来るらしい。東海、関東は月曜と火曜ごろが危ないという。風速50mメートルというのは時速だと180キロだということで電柱が折れたり大型トラックが横転するようなエネルギーがあるというから外出はとても危険だ。月曜は祝日だが火曜日はお仕事もある人が多いだろうから注意がくれぐれも必要だ。小さな植木鉢でも飛ばされると凶器になる。ガラスサッシにぶつかれば割れるだろう。テラスの植木を横に倒しておこうかな?帰れなくなる可能性が高いからマダムには週末は山に来るなと言っておいた。特に必要もないことを惰性でするなよということだ。
また学校がお休みになると良いなと思う。孫が小学校に通い始めたから怪我をしないことを祈る。お勉強はどこでも出来るから無理をする必要は無い。どうせ国家教育などロクなことを教えないのだから.(笑)先週月曜に新橋で通勤するリーマンの映像がテレビであったが、あんなにマジに通勤するほどの緊急性や必要性がホントに全員にあるんだろうか?と不思議な気持ち。『刷り込まれた通りに動け」ということか、きっと空気と惰性で電車に乗るという事が当然とならんかぎりリーマンなんて出来ないんじゃないのか?と思う。思考停止の通勤機械。「そんなの何か変?」と思う若者が3年もたたないで、苦労して入った会社をとっとと辞めてフリーターになる気持ちはよくわかる。「我慢」以外に対処法がないような仕事が楽しいはずはないだろうと思う。まあ、リーマンなんて所詮その程度のものなんだろうかとは思う。「欲しがりません、勝つまでは」なんてスローガンが戦時中にあったような気がするが、70年たっても大本営発表を信じている吞気な国民性ってマジなんだろうか?「他に有効な選択肢がない」と大半の人は言うのだが、本当にそうだろうか?有効な選択肢というのはきっと現状を固定化した発想なんだろうと思う。今の暮らし、今の生活、今の所得、今の幸福?それはきっと多分思い込みと幻想だろうと思うけれど、そういう現状はすぐに変る。災害一つ、事故一つ、人事異動一つでコロッと変るでしょ?(笑)上とか下とか横とか見ながら生きていると結局は振り回されてしまうだけのような気がするのだが、空気という言葉がそれを象徴しているんだろう。人間がたくさん集合するからそういう変な空気が生まれるだけのことで、人間集団がいないと空気は単なる酸素と窒素と二酸化炭素の集合でしかない。綺麗と汚れ以外の属性なんてないものねー。

 静岡は先週の台風で、東海道線が未だに不通区間がある。由比の海岸の崖が崩れて不通だから新幹線で振替輸送をしているらしい。バスもヤバイね。国道1号も渋滞が酷いのは、東名、新東名をすぐに通行止めにしてしまうからで、災害が起きたら身動きが取れないことが証明されている。きっと富士山噴火とか東海地震で津波が来たら、物流は全部止まるのは明らかだ。まあ、年貢の納め時ということだろう。食料が尽きたらお釈迦であるが、少しはあるから2週位はもつかな?これで電気とガスと水道が止まるとどうしようもないかなと思うが、東京でも大差ないかもっとひどい事になるんだろうから、有る物でなんとかする技術や知恵のほうが大事だろうと思う。ボーイスカウトのキャンプ生活みたいなもんだろう。
災害が来ると困る人ばかりだ。僕も無論例外なく困る環境に生きている。が、来て欲しいと思うのは何故だろう。台風や地震や災害が来たら良いなと思ったりする。ちゃぶ台を全部ヒックリ返すことへの期待感なんだろう。自分も含めての現在の安定秩序に僻へきっとしているんだろう。安定と平和と弛緩への嫌悪。(笑)
ということで台風対策は暇つぶしという事しかない。久しぶりに価値あるお金を使った。およそ4000円。ボールオースターの新刊2札をゲットした。「闇の中の男」「写字室の旅」いずれも新潮社、柴田元幸 訳だ。
装丁は女性向け、でも内容は濃いよ!!

のどかな金曜日

イメージ 1

蛇をまた1枚建てた。167 −1と買い玉のアンテナにしてみた。10/8に189 1−と売って10/7 193の高値から3本目。月曜でも良いが強いので週末をまたぐと買えないかも?押しが深いなら来週150円があっても不思議はないけど、そうしたら本玉乗せのチャンス到来だと思う。
ついでに4022を久しぶりに拾った。128 −2と突っ込み買い。前回は8/14 139 −3以来だから2ヶ月ぶりだ。平均が少し下がった。今年の安値が118(5/21)だからW底になるんだろうが、あと2回は買えないかな?
別に買いでも売りでも良いのだが、酒田は逆張りで買うというの定石だから3本目で−1が基本だろう。蛇はまあ5−7本そろそろ押しても不思議はないんだが、指数が225で1000円トピで100円突っ込む、毎度の月初の押目とはいえ強いなあと思う。他の低位が下抜けして不安心理が広がって昨日、今日あたりはブン投げしている初心者は多いんじゃないのかなと思うが、ゆっくりとポツン、ポツンと買う方が失敗が少ないよと年初からずっと書いている。まあするしないは当人の責任だから、数億も資金がある人は別として、新安値まで待ってポツンと買ったほうがゆっくりと楽な売買になるんだよと言っても実行する(出来る)人は実に少ない。見ていれば良いだけの事なんだが、どうしても買わないと遅れると心がはやるものなのだ。そうやって「やはりまだ早かった」と何度も、何十回も後悔を繰り返して「次はもっとゆっくりしよう」と反省してノートに書く。でもまた次回も同じ事をしてしまうという繰り返しを数年きっとするんだろうと思う.(笑)だからご飯を喰えるようなるんでもきっと10年ぐらいは経験がいるんですよと僕は言うのである。どんな商売だってそんなものだろう。
 手持ち無沙汰の時は「月足グラフを書くのでしょ?」と言うことにしている。だって書いたら周期は3ヶ月の整数倍の事が多いのがどんなものでもよくわかるから。ということで、昨日まではシャープの45年を書いた。今日は6310 井関を書いている。往年の仕手株で激しい値動きで魅力的。
バブル崩壊以降は不良債権てんこ盛りだったので大人しかったけれど、そろそろこういう昔の名前が活躍しそうな感じがしている。蛇にしてもやたら人気がついて、最近は1000万株以下に出来高が落ちないのだ。投機人気が徐々に高まりつつある証拠なんだろうと思う。
投機に理屈は不要である。ファンダメンタルズなんてあざ笑うから面白い。
 週末になるとマダムがお山に帰ってくる。自分の好きなお花を持ってやってくる。だから毎週僕のお部屋は何かしらブーケがある。今週はニュアンスカラーの薔薇だった。レッスンの集客率はやはり薔薇が好評だそうだ。日本女性は豪華でわかりやすい花がやはり好きなんだろう。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • 妻田北
  • ひよこ
  • pka
  • hir*5*321*7
  • key09.hatenablog.com
  • ベトナム
友だち一覧
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
実質2000円で特産品がお手元に
11/30までキャンペーン実施中!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事