ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

差異と反復

イメージ 1

1301  268  275  265  266            10           3.23         x

1352  135  190  131  150            59         43.7           o
1332   239  241  211  217           30          12.5          x
1334  180  182  170  172            12           6.6           x
1514   143  153  133  134           20          13.9         x
3315   137  163  136  141           27          19.7         o


指数が暴落したりすると不思議にサイトへの集客が急増するのね。何故だろう?多分どういう風になるのか僕が予想を書くかもしれないと思うからかしら?俺の予想は曲がるぜよと最初から言ってるんだから、わざわざ曲がる予想を見ても意味がないし、そんなの見たら悪影響がきっと出るでしょ?アマチュアは信じてひどい団子作ったりするもんねえー。俺知らんよそんなこと。予想はどうあれ玉をどう動かすかが全てと最初から言ってるのだから、上がると思っても空売りして取ることもあるし、下がると言っていても突っ込み掬って戻りを売れば利食いになるわけで、予想なんでどうでも良さそうなものだがそう思わない人が多分新たに見るんだろうと思う。それって火星人です。あのタコみたいな顔の。したがってそういう人は当て物だからトータルでは全員損失ということになるはずだろうなあ。つまり鴨ネギのお客さんなわけだ。どうも毎度ありがとう。(笑)あんたらのおかげを持ちまして、猫は実に贅沢で良い暮らしをずっとしておりますよ。メルセデス2台持ちで、広い豪華リゾート温泉マンション住んで、3回一日に温泉入って、8時間と昼寝をして、旨いもの食って、素敵な服を着て金は使い放題で仕事ほとんどしません。300万月に浪費しても金が減りません。困ったな。世の中はかように実に不公平ですがしかたがないのですね。人間は自分がなりたい自分を自分で選んでいるからですね。日頃のご愛顧に感謝して、ここは特別セールなんかしてみようかしらん、、なんて事は無論致しません。パンツの中まで全部見せてるから、いまさら何にもないんですね。だから本日は錯覚と幻想について少し書きましょう。いろいろと難しいおフランス現代哲学系のご本を読む時間とお金とオツムの無いあんたの為に、相場をする人の錯覚についてふと思う事。プロの譜を見ても儲からないのは何故か。結論。それはあんたがド下手で上手い人のように操作が出来ないからに他なりません。

始めに書いている数字は、証券コード 始値 高値、安値 終値(30日)当月値鞘 変動率 陰陽という順です。面倒だから6つしか書いていないですが、これは200-250ぐらい毎月僕は書いてる場帳からの転記です。
1月の月足の30日までの分ですね。あと31日が加わって4本値が完成して月足グラフが土曜日から始まるという事ですね。でも概略はもう大差ないでしょ?あっても数円ですから。短陰陽線になるという結論ですね。12月はこの逆で短陽線が大半でしたから、線組でいうと拍子木となります。つまり行って来いですね。お疲れさまです!o2 x4だからまあ1月は下げるものが多い、。鞘はバラバラだがまあおとなしい。小動きが多いという印象で、新聞の活字の暴落の印象はなんなの?って感じだろと思いませんか。それは低位株がこんなもんで、225にほとんど入っていないから、もともと大半が人気化していないので蚊帳の外なんですね、6月からずっと、、。基本的に大して動かないのです。上にも下にもです。それがタマにどかんと動くことがあって1352みたいになることが半年に1回とか1年に1回とかあるんです。1332は225ですから、12.5%下落と指数なみでしょ。
だから新聞とかネットニュースとか見ていると曲がると思います。携帯とスマホで相場やるとダメですぜー!というのは本当ですよ。実際に何百万もたったの3日ですっちゃった人がいるんです。だって値動きを冷静に見てないと売買できないでしょ?リアルタイムというのは冷静じゃないんですよ。大半が熱くなっちゃう。だから当然100%負けますね。3000万の資金が3ヶ月でオケラが標準と業界では言われてます。
この4本値の範囲を20日間ぐらいかけて変化しているわけですから、売っても買っても鞘は知れているでしょ。
225が500円下げようが、円が2円急騰しようが、個別の値動きはすごく小さいんですねー。しかもかなり規則的に動きますから、それは場帳みればアホでもわかるんですね。
ドルーズの哲学は 「反復と差異」について書いていますが、これ場帳とグラフの継続的筆記の結果が玉操作の質的変化をもたらすのを、特にアマチュアの下手の3要素=順張り、追っかけ、値動きベッタリを排除して、逆張り待ち伏せ、分割的集中と拡散という動作の質的変化を生成します。これホントよ。だって教えてた昨年60%の利益率のオネーチャンはそうやって買いも売りもつなぎもできるようになりましたから。300名教えて10年でやっと数名です、出来た人。290名以上は多分オケラがそれに近い負けでしょうね。そんなもんですよ相場の上達の可能性というのはね。急いでも無理なの。いつの間にかなんとなく出来るようになっちゃうのね。身体が自然に動くのよ。頭で考えてるようじゃ勝てっこないんです。だって値動きのほうが頭よりはやいんですからねー。(爆)
イメージ 2

焼豚丼にハミルトン

イメージ 1
暇なので朝から焼豚を作った。7時に目が覚めて、寒いから風呂を沸かして温泉に入る。水を張って30分ぐらいで沸くのだが、その間、何かしないとと思って、萬幻豚を買っていたのを思い出した。この特別な豚は、富士宮市の佐野萬という肉屋のオリジナル豚で実に美味しい。よく行くbiosというレストランのオーナーの松木さんのお薦めで通うようになった。biosに行く時は必ずここによって1-2万分の肉や総菜(冷凍のハンバーグ、チョリソー、生ハム、などいろいろ)を買ってくる。アイスボックス一杯に買って一部は冷凍しておく。焼豚はこの店のバラが最高に旨い。油が普通の豚とはこんなに違うのかというほど違うから、まあ食べてみて下さい。100グラム400円ぐらいはするが、実に旨いので、いつも500グラムを2本買っている。レシピはall aboutのフライパンだけで作る簡単なものだが、誰でも30分ぐらいで素晴らしい焼豚が作れる。一度このような旨いのを食うと、とてもデパ地下の有名店のそれなんてそれこそ豚の餌という感じでとても食えないから。
まず醤油を大さじ4ぐらいバットに入れて豚肉500グラムを絡ませる。それからニンニク1カケ、ショーガ1カケ、ネギの青い部分1本分を適当に刻んでバットにいれてからます。フライパンを中火で加熱して、肉だけ両面を焦げ目が付くまで5分ぐらい焼く。残りのバットのショーユと野菜を入れて更に3分ぐらい焼く。ここに日本酒100ccと米酢80cc,蜂蜜大さじ1を入れて弱火で蓋して20分ぐらい煮る。
時々ひっくり返す。すると夢のように旨い焼豚が出来る。あとはたれと一緒に冷蔵庫に入れて、チャーシュー飯とかチャーチューメンとかサラダとかに使うのだ。僕は日本酒と紹興酒を混ぜて使うとより中華風の香りがついて好きだな。酢も米酢より黒酢のほうが無論美味しい。
結局料理は素材が良いものを手間をかけると旨さのレベルが変わるのだということである。ビオスの河崎シェフもそう言っていた。彼は行くたびに異なった素材の異なった味わいで素材の特性を引き出す天才だが、実に丁寧な仕事をするのである。前回は尾長鴨のローストを戴いたが、彼が自分で狩猟してきたものである。そこでしか今でしか食えないものだが、冗談のように安い。都内の星の3分の一か5分の一のお値段である。しかも星より断然旨いのだ。東京から邱永漢がロールスロイスで来たのは理由があるのだ。無論松木サンがタイユバンロブションにいた時からのお客だからもあるだろうが、ここの野菜はマジックというほど旨いから、是非行って欲しい。わかりにくい場所だから最初は必ずランチがよい。夜だとまずたどりつけないのである。カーナビも効かないからね。大鹿窪なんて住所は入らないのだ。(笑い)秘境にあるから。ベージュトーキョーなんて味も値段もクソという感じですね。静岡にも他にこういうレベルの割烹、寿司、イタリアンなどがあったら良いのになあと思うが、全くないのである。しかたない、客がいないから店が無い。贅沢をする人や習慣が無いということは供給が生まれない。まず需要ありきだから、都会の人が田舎に住んで都会の贅沢な暮らしを田舎でも欲望しないと供給はなかなか生まれない。それでも山形のアルケチャーノとか北海道の真狩にあるマッカリーナなどはbios同様に都内の星のレベルを超えている。ランチは観光客で満席で予約が取れないことも少なくない。でも夜が厳しいらしい。酒が飲めないというのが(100%車の移動が田舎は前提であるから)集客の最大のネックだろう。特に最近は飲酒運転に対する社会的なペナルティーが厳しくなった。お酒が好きな人はお祭りが好きな人だから、会食をするのが喜びで、それには旨い食事もつきものである。だが飲めないのは苦しいだろう。僕は個人的に一滴もダメなほうだからベリエで十分だが、マダムは実に見事に大虎であるから、酒の無い食事など食事とは思っていないと思う。酒があってこその食事であると言って良い。それぐらい酒飲みにとって酒は、特に夜の酒はマストなのだろう。田舎でタクシーを使うと、食事代の数倍はすぐにかかる。近くの駅まで10キロなんて近い方なんだから、、しかも電車やバスはスカスカのダイヤで当てにならないのだ。
 さて先物と為替に引きずられて東京も今日は連れ安だ。下げたり戻したりと225も忙しいが、低位株は指数ほどの動きは無い。いつものように3手押しが7手に伸びたぐらいだろう。ここでコツンとくるのかどうかわからんが、朝引け前に少し買ってみた。下値は固く27-28日の安値を切るようなものは多くない。出来高も減少ぎみだから投げる人はこの2-3日で一旦投げ切ったという感じだろう。2月は戻りそうな感じが強いな。節分天井を経て彼岸底になるのかどうか?まあちっともわからんが、押したら買うだけのことである。それにしてもこの目線がたまらんなー。女は怖いぜ、、。
イメージ 2

イメージ 1
そろそろ月末だ。またグラフの更新かと思うとうんざりだが、まあ他にすることもないし、山は寒いし4月までストーブやヒーターのお世話になる。熱函道路という三島と熱海を繋ぐ道路は「山間部凍結注意!」の表示が11月から付きっぱなしである。昨日の熱海は気温12度と高いが、海沿いの伊豆半島は総じて暖かい。山梨の北斗市に住んでいた人の話では別荘の1月の外気温はマイナス20度になると言う。建物の基礎が凍結で10センチも盛り上がり地元の施工業者に頼まないと3年で家は使い物にならなくなる。内陸部の寒さは海沿いと比較にならないほど厳しい。欧州車はその点で実に寒さの対策は徹底している。大衆車でもシートヒーターが付いている。反面、暑さにはダメだ。12気筒のジャガーを夏の都内で乗るとどうなったかを思い出した。山の上は加えて気圧が低い。これは万年筆のインク漏れがすぐに起きるので体感しやすい。右手の指がインクですぐに汚れてしまうのだ。カートリッジ式を使用することがないせいか、グリップの軸を回転させて吸い上げるクラシックなタイプの万年筆を6本ほど交代で使用しているがペリカンとアウロラのボテがひどい。内圧と外圧の差が大きいから自然にインクがグリップの下部から滲み始める。モンテグラッパはその点滲みがほとんど起きないのは銀製のグリップと内径の間にわずかな隙間でインクが止まるせいだろう。ドイツの精度の良さがイタリーの雑さに負けるという珍しいことが起きるから面白い。環境が性質を決定するのは工業製品も同じ事だ。風土がすべてを決め、全てを作るということか。
暇なのでハミルトンの写真集を見ている。ヌードの少女たちをおよそ300カットした圧倒的に美しいソフトフォーカスの作品集だ。1965年のサントロペから2000年のNYまで少女ばかりを撮っている。2006年ラマルチネール版から1ショットお届けする。1980年モルジブの海岸でのショットだ。なんだか寒いのに身体が緩むのは不思議だな。

 私とは、私の外から到来する諸処の力(欲望)の組み合わせであり、私の内側とは、外の諸力が折りたたまれたその帰結だからである。スピノザにおいて、この諸力の組み合わせは、唯一の神の「表現」と呼ばれる。私たちは、唯一の神がもつ無限の属性の無限に表現される諸様態のひとつであり、にもかかわらず、各々に表現される力は、互いに還元不可能である。言い換えると、スピノザが言う意味での「表現」とは、現実のたんなる反映ではない。むしろそれは現実を生産する行為そのものであり、その生産力は、唯一の実在である神の、無数の表現なのである。現実を生産する表現の力を通じて、私たちはみずからに内在する欲望の実在性に忠実に、予めいかなる帰結も与えられることなしに、生き続ける。したがって欲望とは、自らを表現することを通して現実を生産するという意味での諸処の機械、欲望する諸機械であり、世界とは諸処の生産を行う工場であると同時に、その工場の生産物である。尤も、劇場と工場は必ずしも対立しない。マルクスが述べたように、自らの行っているところを知らないこの無意識=欲望する諸機械は、むしろ、歴史上の諸処の悲劇的行為を繰り返す(反復する)がゆえに、喜劇的である。無意識とはまさに機械状の反復であり、現実を生産する力は、この他者の反復としての行為=演技を肯定する。フーコーあるいはベンヤミン的に言えば、そのとき、世界史を担うために世界史に監禁されつつ、しかも世界史から排除されてきた無名の諸力が、私たちの現在における具体的実践を通して解放される、あるいは「救済」される。ここでは、マルクスの言う歴史の喜劇的な反復は、ニーチェの言う永劫回帰の時でもあるのだ。無意識を経由して生産力が永劫回帰において解放されるとき、言い換えれば、フロイトを経由してマルクスがニーチェに出会うとき、私たちの労働力は、非人称の、しかし創造的な生産力として、社会のいたるところに、複数的に出現する。         「アンチ オイディプス」 ジル ドルーズ  1986

相場とは欲望する諸機械という理解でよいことになる。従って逆張りも機械的反復で宜しいということだ。喜劇的にこれでも儲かるということは、生産の諸力の生産量をいみじくも時としてしばしば凌駕する。(笑)「正義」のアウターの必要性さえないかな?倫理正義を語っても意味などないのだ。

Without words

イメージ 1
夕方から小田原まで往復した。マダムが中野に帰るので、旨い魚でも食べるついでに小田急のロマンスカーまで見送りにいったのだ。引退しらた大きなメルセデスやベントレーに妻を乗せる。ダナキャランの黒いドレスとカミンスキーの帽子を被せて。そういう他愛ない小市民的幸福の構図を日本人の多くは諦めてしまったのか?6時を過ぎた小田原の街は寂しい。駅前のパーキングロットは半分ぐらいしか埋まっていない。小田原駅周辺は1時間200円の駐車代だ。高いのか安いのかよくわからない。東京は600円ぐらいだったと思うが、、。火曜日の夜のダイニングバーの入りも半分ほどしか埋まっていない。この店はもう5、6回来ているがいつも満席で断っていたのを何度も見たから今日は給料日を過ぎていたのに1月は少し暇なのかもしれない。行きに熱海の梅園の前を通ったら白梅と紅梅が見事に咲いていたが、花見の客は酒を飲まないのだろうか?別に高級店ではない。隣のカウンターに若いシンガポール人らしいカップルが座った。金のかかった身なりの女性がメニューを見て板前に問いかける。刺身が食いたいらしいのだが、お薦めは何か?と聞いても板前には通じていない。しょうがないので僕が魚の名前を少し説明したらツナは出たがイサキもサヨリも金目鯛も英訳できない。(笑)それでアソートの6種盛りをリコメンドして落着した。僕がタコの唐揚げを食っていたのを見て ”Is Flied Octopus good?"と聞く。”Sure,try"でかたがついた。隣の男性はただ微笑んでいるだけ。どこも元気はネーチャンばかりである。ブルガリの金時計、シルバーフォックスのショートコートにフェラガモのブーツにエルメスケリー。25か28かそんな化粧がばっちりの怖いもの無しの女性。おとなしくて従順そうで優しそうで金持ちでかわいい顔をした年下の男をペットのように連れている。これが多分21世紀のアジアというものだ。マダムが白ワインを2杯、刺身の盛り合わせと肴を5品ほどで1万円もしない居酒屋だから、客も普通のリーマンが多いように見える。地方景気はまだまだという所なのか?車も空いている。帰りは35キロを45分で走れた。外車はほとんど走っていない。品川ナンバーのメルセデスS550が一台伊豆山に昇る信号で右折しただけだ。
 日本がバブル崩壊以降、23年で失った国富は1500兆円と言われる。不動産と株式の損失の総額である。年間で100兆円弱がずっと毎年失われ続けてきた。GDPが500兆円強だから毎年その2割が消し飛んだ計算である。こうした異常な経験をした国は20世紀では他には多分ないだろう。一時的にギリシャやアイスランドのような事は起きても、20年以上もそういう状態がずっと連続したような例は皆無だ。これでよく革命が起きないものだと飽きれてしまう。銃器規制が無かったら226事件のようなことが多分起きただろう。マルハニチロの冷凍食品工場で農薬混入事件が起きたが、容疑者とされている人は「正義」というロゴの入ったアウターを着ていたという。どういう彼なりの正義が冷凍食品の毒物混入となったのか明らかではないが、会社に不満、社会に不満、人間に不満、日本に不満という抗議なのかもしれない。手段は稚拙だし、それで何が変わるとも思えないが、きっとしないではいられなかったということなのだろう。彼を怒らせたものが年収200万という非正規の単純労働と待遇だとすれば、「正義」のアウターを来て、もう少しわかりやすい抗議の方法もあったのではないかと思う。仮に1500兆が消えなければ、彼が仕事が出来ればもしかするとライン作業ではなくデスクで製造部長をしていたかもしれない。ギャラはきっと10倍ぐらいにはなっただろう。そうなっていたら「正義」のナイロンのアウターではなく、イタリー製のスーツを着て、多分AUDIぐらいは買えただろう。貧すれば鈍すというけれで、衣食足りて礼節を知るというのが歴史の教訓ならば、衣食を足らすということが、少なくとも近代民主資本主義の自己目的となるなずであろうと思うのに、この23年間の日本はちっともそういう方向に向かっているようには僕には見えない。政治の責任ばかりとは言い切れない。
農薬事件の容疑者は恐らく僕と大差ない年齢だろう。どこでどう彼は曲がったか?政治は人民の鏡である。だから政治がダメなのは人民がダメだからだろう。ダメな人とマクリの人の比率の問題か?(笑)誰も彼もが極端にリスクを取る事を避けるようになったから、金利がゼロになった。資本、利潤、通貨のトライアングルが幻想なら(だって働けど働けど消滅する日本の富って幻想そのものだろ?)、そんな幻想を重視して人生を棒に振るのは実につまらないと思うのだが、、。「嫌な事はしない」という我慢さえしなければ、社会全体はもっと幸福にスムーズに回転するのじゃないのかな?という持論を僕は持っている。嫌なことは好きな事以上に普通はたくさんあるだろう。自分の例を取ってもいくらでも浮かんでくる。通勤がイヤ。会議もプレゼンも社員教育もイヤ。安月給もスーツも名刺も嫌。ゴルフも接待も嫌。つまりリーマンも会社経営もイヤなことばかり。働くのが一番いや。だからしなくなった。すると一人分の需要が生まれる。若い人、元気な人が一人分の仕事が出来るから非正規から正規に、リーマンから経営者に席が空く。そうやって社会は順ぐりに回転していくのだろう。だから定年を65歳に延ばすのは天下の愚作である。更に景気が悪くなるし日本がダメになる。とっとと爺は首にしろと言いたいな。若い人のチャンスを殺すような雇用政策はアホがすることである。60を過ぎても飼い犬でないと生きられないような奴は元々社会に必要のない犬だから死んでも誰も困らない。役にたたないのなら生きている意味があるとも思えない。40年も何をやっていたのかと問えば、リーマンというチョイ役を演じていただけで社会の役には多分たってはいなかったという事だろう。役にたっているのなら会社を離れても必要とされるはずであるからだ。社会で必要な物や人には必ず価格がつくのが資本主義である。値段がつないのなら幻想でさえないという事だ。
 『ねえ、いつか君は君の夢を忘れてしまうのかな?
  その時は瞳逸らさずに君と向き合えるのかな?
  ねえ、こんな僕は君のために何ができるのかな?』
平井堅の疑問は「言葉にならない」という自己否定だったか。
イメージ 1
今日は午後から買い物に行った。三島の大場という場所に「村の駅」という野菜とか魚を売っている産直の店がある。朝取りの野菜を農家が何軒も集まって大きな店を作っているので、観光客だけでなくて近所の(といっても30キロぐらいの商圏があるらしいが)人が野菜を買いにくる。僕も大抵2週に一度くらいはこういう所にくる。なんだかんだとスーパーの袋3つ分ぐらい買うと2000円ぐらいになる。今日は金目鯛が特売だった。中華鍋でどうにか煮付けにできるぐらいの大きさの金目がなんと1000円である。近所のスーパーの半額ぐらいだから大量だったと思われる。それで、分けとく山の野崎さんおレシピの通りに金目の煮付けとキノコご飯が夕飯になった。煮付けの残った煮汁で、明日はこれで金目うどんを作ると実に美味しい出汁が取れるので、伊豆の観光名物になっている。金目は伊豆半島の東京よりの深海部分で取れるらしいが、刺身、煮付け、焼き物とどれをとってもなかなか美味しい魚である。色も鮮やかで縁起が良い紅である。
 さて場帳を書いてみたが、まあ指数に引きずられて連れ安するものが多いようだが、低位株の動きはいつもの通りの2-3週のリズムで動いていることに変化はないようだ。いつくは14日の安値を下に切って、本日から月足陰線に変わったものもあるようだが、陰陽どちらにしろ月足では現在のところ短い短陰陽線が大半だ。少し上ヒゲが長めのものがある程度で特段の変化無し。指数の動きを見ていると引きずられて判断を誤るのじゃないかなと思うが、まあそうしてもらったほうがこちらは助かる。(爆)陰線新値5-7本が出たものがちらほらということは、目先週末には一旦は反発しそうな値動きである。突っ込んだ所を拾った人も多かったから、出来高が24、27と急増したのだろう。押し目以外ということでまあ普通通りの値動きだろうと思われる。
 本日は三菱製紙と三井化学を利食いした。ラサ工に1枚下値に買い玉を入れておいた。他にもパラパラ買いを入れているがまあそのうち書く事にしよう。  4022   1.10  -1 183   1.17  175 -1 0-2(179)となる。まああるかどうかわからんが130円ぐらいまでいつも通りのおつき合いというとこだろう。92円の1.17が281円(200円高)の9.26まであった。9ヶ月で3倍になったのだから次の3月で100円押し(半値押し)というのは定石通りの値動きだ。2003-2005年の月足の動きと相似形であるように見えるがさてどうなるかな?逆張りで下がれば拾う、吹いたら落とすの繰り返し、昨年からすっと同じ事の繰り返しで飽きる。半値で止まるか2/3かなんてついてかないとわかんないよ。それだけやっていれば宜しいと思われる。今月の最安値が12月の最安値と比較してどうか?を各銘柄ごとに初心者は見ておくと良いだろう。切り上がるのか否かということである。最高値にしてもそうだ。アホでなければペナントかフラッグかはそれでわかるだろう?どの低位株も煮詰まって良い型のものが増えていると個人的には思う。でも個人的な感覚だから、各自自分の感覚を重視するように。俺はよく曲がるからねー。(爆)それでも今月は一応既に売り落ちだけで100万弱の利食いにはなってるけど、、。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • 妻田北
  • ホウセン
  • kurisan
  • key09.hatenablog.com
  • ベトナム
  • むう(野生化中)
友だち一覧
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​) 開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
11/30まで5周年記念キャンペーン中!
Amazonギフト券1000円分当たる!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事