ここから本文です
猫次郎のなんたらかんたら書き放題
お山の上から鴨を食うノマドライフは極楽ね

書庫日記

記事検索
検索

ダブルバインドな生活


イメージ 1


イメージ 2
7270 スバル


イメージ 3


散歩日和です

オイディプスは欲望する諸機械のとてつもない「意識的社会的」抑制を前提としているのだ。では、これらの欲望する諸機械は、何故、またいかなる目的で抑制されるのか。こうした抑制に従うことは、ほんとに必要なことであるのか。あるいは、望ましいことであるのか。また、何を用いて抑制するのか。
 オイディプス三角形の中には何をもちこむべきであるのか、何によって、この三角形を形成すればよいのか。自転車の笛と私の母の尻とがあれば、それで十分であるのか。ある効果が生じているとしても、いかなる機械がまさしくこうした効果を生みだす能力をもっているのか。また、ある機械が与えられているとしても、この機械はいかなることに役立ちうるものであるのか。

 われわれは、分裂症を自然主義的なひとつの極点に固定しようとしているのではない。分裂症患者が典型的に類的に生きているものは、自然の特定のある極点なのでは全くない。そうではなくて、それは、生産の過程としての自然なのである。

 ーーーいたるところで、これらは種々の諸機械 des machines なのである。しかも決して隠喩的に機械であるということではない。これは互いに連結し、接続して(他の機械を動かし、他の機械に動かされる)機械の機械なのである。(源泉機械)には(器官機械)がつながれている。一方の機械は流れを発する機械であるが、他方の機械は、この発せられた流れを切断する機械である。

            資本主義と分裂症『アンチ オイディプス』

======================================

 なんやかんやと僕にはとても忙しい正月だった。東京から子供や孫や義妹がやってきて、あるいは近所に住んでいる義母と叔母がやってきて、総勢で13名の大宴会だと我が家は椅子がギリギリでなんとか間に合った。32畳ほどあるはずのダイニングとリビングだって満員でテーブルに料理が並べきれない。最初はどこかの料理屋か旅館の広間でも借りようかという話も出たのだが、1歳の乳児から88歳の老人までという年齢を考えると落ち着いてそれぞれが気ままに楽しく美味しいごちそうを食べて爆笑して数時間を過ごすには、やはり人の目を気にしない自宅が良いなあということになった。だからこちらの用意がでんやわんやである。
 加えて月足グラフの更新を3日までに仕上げること、「空売り通信」の2月号の原稿と配信を3日までに終えること、溜めていた12月後半の玉帳を記入して確定申告用の利益を計算することなど、結構僕のあまり得意でない雑用や事務がいろいろあった。まあでも生きている限り、相場をする限りは避けては通れない事だからしかたがない。とにかく家族全員が今年も無事に正月を迎えられたということはとても幸福な事だと思う。この家族には神様がたくさん味方している。あまり無理をしないで、脱力してグータラ生きていられるのはとても個人的に恵まれているせいだ。

 そういう緩い暮らしをしたいけれどもできない人のほうが圧倒的に多いのだから、東京を捨てて熱海の田舎暮らしを8年ほど前から始めたのは凄く良かったなと思う。山種も是川も晩年は熱海暮らしだったのだから、大先輩の真似っこをすれば良い。考えるのは面倒だ。相場師なんてどこでも通信だけできれば出来るのだからどこでも良い便利な商売なんだね。

 決めたら躊躇無く動く。相場と同じ。きっと人生も相場も損切りこそが全てなんだろうと思う。スパッと遮断すること、時間と空間を切断することが幸福の必要条件だ。それをドゥルーズはダブルバインドと呼んだ。あのアメリカザリガニの2本の大きなハサミのように、、。学問がないとそういうことは知らない人が多いだろう。でも知っていても出来ない人のほうが実際には圧倒的に多いよね。できない理由をあれこれ並べ立てても出来るようには永久にはなれない。出来ない=無能、不能というだけの事だ。ノマドをするか、しないかだけの事である。

 震災がなかったらこうなってはいない。大家に追い出されたという他力のおかげだから、他力本願の仏の教え通りだぜ。賽銭もろくには払わずに、ミサにもほとんどいかない異教徒軍団の寄せ集めの我が家なんだが、信仰とか宗教とかいうものは心の有り様の状態を優れて差異化するものであるというのが僕の考えなんだから、依って立つものの核が何であれ良いんじゃないのか?と個人的には思う。誰もがたった1回しかない人生なのだから、自分の時間を自分で自由に有効に使えるということは実に幸福なことだろうと思う。何かに依存しないでコツコツと地味に自力でやったきたから出来た事だろうと思う。自由というのは心と身体の有り様のことだから、自分個人の力で作り出さない限りはきっと永遠に手に入らないんだね。無論金だけじゃ買えないんだよね。

 僕のように引退世代(50代後半から60代の年代の人たち)の移住は、以前から富裕層を中心に熱海や伊豆ではそれなりに結構あった。引退する以前から、別荘やリゾートマンションを持っていて、週末や纏まった休日に休暇のために利用する層というのは人口の2−3%の層がいるから、そういう富裕層の別荘族がそのまま居着いて移住する。1億人いれば300万人くらいはいる筈だ。熱海の人口は現在3.2万人だから、その4割ぐらいが都会からきた比較的裕福な老人層だろうと思う。
 会社経営をしていて、子供が大きくなって親の会社を継いで社長になる。親のほうは名前だけ会長になって仕事は実質は何もしていないで金を抜く。クルーザーもヨットも別荘も車も会社持ちであるからいくら高くても関係ない。福利厚生費と車両費はいくら使用しても無税で経費計上できる。だから僕は40代までいつも3−4台、大きな外車に乗っていた。身体が一つで車が3つ4つあると乗らない車のバッテリーがすぐに上がる。(爆)結局は身体は一つだからそんなにたくさんはいらないんだし、使えないんだねということが無駄を自分でやってみて始めたわかるのだ。だからどんどんやれば良い。
 動くということは動物の特権だから動けるのなら動いたほうが良いだろう。僕はそう思ってあまり必要でもない玉をクルクルと回転させていることが多い。それがそのうちリズムになって音楽になって時間になってお金が増える。1ヶ月の90回転もするとトータルでは凄い利益率になる。身体が勝手に反射して動くようになる。

 そうやって何億も会社の利益を個人に付け替えるのが日本の正しい税制の有り様だろうと思うが、それを公金でやれば舛添さんのように叩かれるということだろう。だから改革や変革が必要とか口では言っても、既得権益がある富裕層は変化することを好まない。黙って同じ事をやっていれば一番楽だからだ。ゴルディーロックス相場(適温相場)という言葉があるが、ゆっくりと上昇していく押し目買いの相場のことであり、(株を)もってりゃなんとかなる(買い方が下手でも)そういう状態がしばらくは続く。

 しかし、金融状況とか時代の変化とかが10年単位で大きく変わると激変する環境に落ちこぼれが増えてくる。僕の住んでいるフラットはバブル最盛期のコテコテに凝った鹿島建設が作った豪華仕様だ。かといって金銀でコテコテではなくて、無駄な空間と面積、体積という意味だが、、。結果的に高すぎて売れなかった。29戸のうち募集時の正価販売は3戸のみ。あとは2005年まで売れない不良在庫だったそうだ。僕の部屋は味の素の元社長さんの別荘だった。彼はローンではなく現金一括で買っていた。25年間できっと10回ぐらいしか使用していないと管理人が言っていた。
それが商社の合併と不良債権処理のせいで1/10で叩き売った。3億が3000万である。当然即座に完売した!それから10年すると、その時に買った人も70代の半ばで身体がヤラレてくる。病院と老人ホームのお世話になる人がどんどん増える。それでまた売りに出る。僕はそれを拾った。だからリゾートの高級フラットはおよそ10年ほどで回転するのだね。都市部より実は回転率が良いということである。
1年で管理費と税で200万。年金じゃ無理だが10年で2000万だから都市部の安いワンルーム並みのコストで豪華な暮らしが出来る。それなのにする人はすごく限られている。日本人は金の使いかたが下手だねと思うな。

 僕は不動産のプロではないから、いつも解体屋の息子と友人の1級建築士を帯同して物件を見る。
買うのはいつも中古物件の豪華でお得なやつしか買わない。大半の売り主がお金に窮して売りに出すもの、相続しても使用しないから売りに出すものというのが多かった。そういうのは市場価格より品質と価格のバランスが素晴らしく良いのである。いつもニコニコ現金払いだから1円も借りないので手銭の範囲で何でも買えるから、選り取りみどりなんだがこの熱海のフラットはいままで住んだ億ションの中でも最高品質だったと思う。やはりグラスエリアが圧倒的に広いということ、都市ガス使用、光ケーブル設置、源泉掛け流しの大型バス、大型エアコン4機、5300ミフルサイズ収納できる駐車パレット付きというのが基本機能として優れてている。東京都心では当然のことが田舎の山の上でも可能というのはさすが日本は凄いね!と思う。

======================================
散歩から戻ったら高値だったんで売ってみる。今年も容易に儲かりそうだね。

1570
NF日経レバレッジETF--全部約定
新規売
(制度6ヶ月)
東証無条件5 株成行19/01/08 13:00
一般当日限り5 株
16,180 円80,900 円
明細
-
-
-
5 株
-
16,180 円
-
-

イヤミな売買譜 180連勝

イメージ 1

11〜12月 180連勝です。実は237連勝だけど、発注ミスって売りを買いで出したのが損切り、赤ペン
脳が反射的に動くことができるように、基礎を無限反復練習すれば可能です。


イメージ 2

場帳はイタリア、モンテグラッパで書いてます。
イメージ 1


8411新安値更新中!

イメージ 2


1306 下落してます
今年から毎月「空売り通信」という有料レポートを契約者に定期配信することになった。すでに12月中旬と1月3日に2回配信を終えた。僕は不慣れで事務が下手だから、配信未着でご迷惑をおかけした方には誠に申し訳ありません。未着の場合はご連絡いただければ、外出していない限り、すぐに配信しますのでお知らせください。秘書がいないのでどうしようもないです、はい。

  早めに気が付いて、「空売り」した人の中には、100万取った、10万取った、いや俺は70万だとなかなか威勢が良い感謝メールが毎日どんどん届くが、いちいちそういうのにお返事するのは面倒なのでご勘弁願いたい。取れたお金はあなたの実力じゃないんだから、せいぜいご家族と普段は食べないご馳走を食べたり、綺麗な洋服や靴を買ったり、奢侈に励んで欲しいなあと思う。お金を有効に使用できない人はちっとも幸福になれないよ。お金を貯めても幸福は買えませんよ。使ってナンボの世界なの。
あなたの反対側では(買い方)阿鼻叫喚の大損の人が20倍いるんだよ。

1/3のユーチューブを見れば、ドル円の急落で何千万も飛ばして追証がきて、破産、引退の人が新年からいきなり続出だ。仕掛けの方向を誤ると、そして玉のサイズを間違えると誰もがそうなるのだね。今年は今後も厳しい下げ相場がずっと続くので、「買い」なんて本気でするとたぶん同じ目に会うと思うよ。少なくとも225が1万円を割るまでは現物買いなんてするもんじゃないねと個人的には強く思うな。

「基本」ができていないと盲撃ちになって、そのうちガッちゃうんだよ。
だから毎度クドイけど、通信会員はちゃんと道具の整備をして(場帳、月足、折れ線、玉帳)分割練習をして、資金管理を徹底して欲しいなと思います。
事務量が増えたので、今年からブログは週末に書くのを基本にします。必要に応じて、スポットでも書きますけど、頻度は下がります。
では、、みなさん今年も「売って大儲け」しましょう。

==================================ー

大納会は日足が短陽線で(コマ)で前日比安の1470。(topix)やっとそれでも陽線が出たのは8日ぶりだ。酒田の陰線新値が12月だけで9本出ているから圧倒的な下落相場だったことになる。実際にWEBを見てみても教えている数名の生徒以外には、派手に空売りしているような人はブログなんて書かないで静かに売った方が有利だから表に出てこない。それでも数名のプロはやはりショートの人が為替でも株でも多かったと思う。

今年は年始から外国人が現物、先物合計で13兆円という記録的な売り越しで、主に欧米系が売り主体だった。オイルマネー、ロシアマネー、アラブマネー、ユダヤマネーが売りの中心だろう。後半は原油が短期的に暴落してほぼ半値になった。42ドルでは、サウジの生産コスト65ドルに届かない。サウジアラムコの上場も立ち消えになっている。イスラエルも政局がガタついて危ない状態だ。大規模な戦争が起きないと良いなと思う。

イギリスのEU離脱が3月に迫っているが、ロンドンの金融機能がこのままスムーズに移行できるのだろうか?移民問題で西欧は揺れている。国境に壁を作って、人と物の出入りに制限をかけるというのがトランプの基本的な考えだ。輸入品には基本的に高い関税を課して容易には輸入できないようにして、国内企業の活動や可能性を保証する。
アメリカファーストというのは、雇用、所得、消費の優先順位に政府が口を出すということである。

さて年初から忙しい相場の高下が続いている。NY1日600800ドルと上下に忙しい。このようなハイボラ相場が落ち着いてこない限り、本格的な反騰が起きることはない。下落に対して戻りがあっても、長続きしないのはNY,東京
とも同様だ。10月からの2回の戻りを見ると


NY    初回    10月末    陽線7本  8日間  約2000ドル戻り
  2回目     11月    陽線5本  8日間  約1800ドル戻り
  今回     12月末    陽線5本  7日間  約1600ドル戻り(1/4まで)
  

東京  初回   10月末    陽線5本  8日間   約1500円戻り
    2回目   11月    陽線5本  8日間   約1500円戻り
    今回   12月末   陽線3本   5日間   約1100円戻り
                 (225先物ベースで)




以上より両市場ともに、目先底からの戻りもなかなか良いところに来ていると思う。NYであと400500ドル数日、東京もあと400円(20500円程度が戻り天井か?)5日程度とそろそろ上値が詰まって重たくなる頃か?
来週末、112日は東京中野で10年ぶりに「空売りセミナー」を予定している。
初心者が売り仕掛けるには良いタイミングとと重なったなと思う。



米アップルの売上高予想引き下げで米株価指数先物が下落したことから、昨年12月のような株式相場の乱高下をトレーダーらは再び覚悟している。
  中国経済の成長ペース懸念や米国による関税賦課を受けた応酬、テクノロジー株のバリュエーションを巡る状況が、アップルの2018年10−12月(第1四半期)売上高見通し下方修正に対する反応の中で浮き彫りとなった。
  ジョーンズトレーディングのチーフ市場ストラテジスト、マイケル・オローク氏は「この貿易戦争は問題であり、その問題が存在し深刻化し、2月末に解決しているとは期待できないという点を大半の投資家が痛感するだろう」とし、「一段の明確性と透明感が出る状況になるまではもう少し慎重かつディフェンシブになる必要がある。そのような状況はすぐ来そうにない」と付け加えた。
  香港時間3日午前9時53分(日本時間同10時53分)現在、S&P500種先物は1.2%安で、ナスダック100種先物は2%下落。アップル株のウエートはナスダック100種で9.7%、S%P500種で3.4%。同社は2018年10−12月(第1四半期)の売上高を約840億ドル(約9兆100億円)と予想。ブルームバーグ集計データによれば、アナリストらは913億ドルを見込んでいた。

ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高経営責任者(CEO)は「こうしたことは弱気相場で起きるものだ」とCNBCに対し電子メールでコメントした。同CEOは先月、米国株と社債を回避するよう投資家に呼び掛けていた。

================================
もう明日からも暴落だね。アップル売れは当たりでしょ?空売れば馬鹿でも利食いだよ。(爆)ソニーや住友不動やソフトバンクとか売りましょうね。cmeは19400と600円の窓を開けているから、明日はきっとギャップダウンだろうね。
窓をあけた方向(今回は下方向に)に成り行き売りですね、マジ。またウハウハ毎日儲かるよ。お年玉100万円だあ!通信読んで好きな銘柄があったら売れば良いと思うよ。
FXのjinさんが3000万飛ばさして、寝込んじゃたよ。馬鹿だなぁこの人、なんで逆差し出来ないかしら?マジ、アホ。
==========================
アップルが2018年10−12月(第1四半期)の売上高予想を引き下げた。「iPhone(アイフォーン)」ユーザーによる買い替えが低調だったところに中国経済鈍化が響いたほか、「アップルウオッチ」や「iPad Pro(アイパッド・プロ)」「エアポッド」の新製品供給にも支障が生じた。
  ティム・クック最高経営責任者(CEO)は2日、同四半期(12月29日終了)の売上高を約840億ドル(約9兆550億円)と予想。従来見通しの890億−930億ドルから下方修正した。前年同期の実績は883億ドル。クリスマスのホリデーシーズンを含む四半期に売上高減少となれば、2011年のクックCEO就任以降では初となる。
  クックCEOの投資家向け書簡での発表を受け、アップル株は通常取引終了後の時間外取引で一時8.5%下落した。昨年10月の高値からの下落率は32%に達している。2日終値は157.92ドル。同社は売上高全体の約3分の2をアイフォーンで稼ぎ、関連商品であるアップルウオッチやエアポッドなどからの収入も見込める。
  同CEOは「主要新興市場で幾らか苦戦するとは予想していたが、特に大中華圏でこれほどの経済鈍化は見込んでいなかった」と記した。アイフォーン売上高の前年割れは大中華圏と新興市場を中心に起きたが、先進国の一部でも買い替えが想定ほど強く進まなかったとも説明した。
  クックCEOは見通し引き下げの大部分を中国での低迷が原因とし、その背景に同国経済を巡る米国との「貿易摩擦激化」を挙げた。「高まる不透明感の環境が金融市場に響くと、その影響が消費者にも及んだもようで、四半期が進むにつれ、われわれの小売店や中国の販路パートナーに足を運ぶ向きが減った」と指摘した。

塾長のご指導をなんとしても受けたいので、また自分自身も変わらないといけないので、ご指示どおり、本日買い玉を全切りし、293万円の損失を確定しました。
オリコ 20枚 (平均200円)
中外炉 13枚 (平均267円)
日本郵船 6枚 (平均229円)の3銘柄を切りました。
気持ち的にへこみましたが、数年ぶりに現金だけとなり、スッキリした感じも強くあります。ご指示ありがとうございました。
切り終わった直後、確実に気持ちいい感覚が脳に現れました。こんな大損失時にも、一応悩みが消えたということで、ドーパミンが流れることを実感しましたが、こんなことでドーパミンはいらない、次回からは、大きい値幅を利確したときにドーパミンをだくだくと流してやるぞ〜と決意しました。

オリコは、夏から短い陽線が連続し、12月は長い陽線が出るのでは、やっとオリコが蘇るか〜、逆行していても、日経平均とは関係ない動きをする銘柄だし...などの素人考えで気付いた時には、損失が膨らんでいました。
恥ずかしながら、2年ほど長持ちしていた玉でした。
11月の190円で切っていれば損失20万円で済んでいるのに、プラス125万円の損失145万円という私にとって重い損失になりました。

中外炉は、200〜300円のボックス相場を上放れのための、エネルギー蓄積状態と、都合良く解釈したまま... 本日損失110万円

郵船は来季業績改善率も良く、200円が底との感じを持ったまま...
本日損失38万円
今日場帳書いて、川崎汽船128円まで下げており、結構下げたな、落ちるナイフを掴んだらいけないので、買いませんが、新日鉄も自分で下限と想定していた180円まで下げたな〜との感想を持ちました。

思いつくままに自己批判します。
試しが切れない。ロスカットの基準がない。枚数の制限がない。塾長がいわれる「あれっ、おかしい」で切れない。自分を否定出来ない、つまらないプライドを持っているから、すぱっと切れない。結果、損大利少の繰り返しになる。
10年前に比べると、下値で厚く買うことが少しは出来るようになったと思っているが、玉ごとの値幅が詰んでいる。高値の団子のあとに、グーンと下げてから同枚数程度買っているので、平均値が中間値までしか下がらず、次の戻りで戻し切らないから、また損を確定出来ないの意気地なし状態になっている。戻らなかった場合の玉操作までを考える意識がないので、当然行動出来ていない。
高い位置の玉を切りながら、下値を厚くしていかないといけないのに、出来ていないので、玉の形も悪いし、それまでに枚数を買いすぎているので、今回のように想定外に下げてしまうと思わぬ含み損に固まってしまう。
自分では支持帯と思っているところでポツンポツンとしているつもりになっているが、さらに下げた場合に、一旦投げて退却が出来ない勇気無しである。


塾長の「数字は記号」を胸に刻みます。実は何度も刻んでいるのですが、反省ノートも付けているのですが、実は腹入れしていないバカ野郎です...
今回の損失で、無様な姿は最後にしたいと思います。
こんな生ぬるい状態じゃ、早かれ遅かれ殺されるに決まってます。
今回以降、損失管理を厳密に実行します。

せっかく丸にしたので、少し休んで、戻りを売りで入っていきたいと思います。
それなりの期間休むべきかと思いますが、今回の1段目の下げは、2007年7月からの下げよりも強い感じがしており、30日程度の戻りはまだ期待出来ず、まだまだ突っ込んでいくのではとの想定があるので、〇3で5〜7日ぐらいの戻りで1枚入ってみたいと思います。

引き続きご指導よろしくお願いします。
=====================================
正月の始めから、実に厳しいテキストを練習生のために率直に書く。
昨年末に空売り通信の記事配信の募集を10年ぶりで行った。応募多数の中で10名ほどを選んで希望者に直接指導をすると書いたら、一番にメールをくれたのがA氏である。10年以上も前から猫塾の塾生で、僕のことは良く知っているらしい。(すまんが僕に記憶は無いのだが、、)僕は一番は偉いと思うので抽選なしで教えることにした。

それで彼はちっとも上達しないのでなんとかして這い上がる手助けをしろということなんだろう。それで「いいよ、見るけど一旦は丸に出来る?それで自己批判してメールくれる?それなら教えるから、、」と書いたら早速丸にして自己批判文が届いた。
プライバシーの問題があるので特定できない範囲で掲載すした。

まあ僕に指導を乞うという人は僕よりすごく下手な人だから、いつもこういう事になる。自分でちゃんと成功している人なら何も教わることはないからだ。
でまず一番重要なのは「損切り」である。「で悪い玉は直ちに消せ」ということを指導するために、指導の前提でまずは全玉落とさせることにしている。1枚の例外も無しである。
これが出来ないならナニを覚えても全て無駄になるからだ。僕は自分の時間とエネルギーを1滴も無駄には使わないから従わない人には何も教えない。教えていることを「はい」と聞いて即座に100%実行できないならしている事の全てが無駄であるからだ。

 通信の読者も全て同じである。引かされた買い玉を抱えたまま「空売り」なんてしても1ミリも巧くはならないし、第一利益が全く上がらない。するだけ無駄だからやめたほうが良い。損がますます増えるのだ。損切りと玉の制御を出来ない人が、デタラメな感覚のままどんどん総玉が増加すれば破産するに決まっているからだ。馬鹿だとそれさえも理解できない。
通信のテキストの主旨を一応頭で理解できるのなら既にすべての買い玉を即座に処分しているはずである。できていないとすればもうその時点で成功の目はないと思え。両建てが上手に出来るような人が僕の通信を読む筈が無いのである。

 まず片張りの純空の逆張りを、戻り売りで出来ること。100回実行して100回利食いで落とすこと、まずこれが最初の課題である。1000本ノックを100回やれ。これだけでも500人いて出来てせいぜい3名という所だ。まずほとんどの人が出来ないのである。だから悪い玉はすぐに明日投げなさい。後になるほど損が拡大するのはA氏が自己批判して証明している通りである。100万も200万もあっという間に損が増えるよ!
彼の自己批判はおそらく指導を乞う人全ての自己批判に共通する要素である。これを直さない限り進歩は無いし、金がどんどん減るし、プロになどなれるはずもないことは明白である。
頭で理解していても一向に自分の馬鹿な行動を直せないこと=これが敗因である。本気で直さないと一生うだつが上がらない相場人生となると僕は思う。
友だち
白猫次郎
白猫次郎
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(16)
  • ひよこ
  • key09.hatenablog.com
  • むう(野生化中)
  • pka
  • 妻田北
  • ホウセン
友だち一覧
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​13​/1​2/​21​(土​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事